• ベストアンサー

TRPGの事なんですが変な質問します。

fnordの回答

  • fnord
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

回答自体は皆さんと同じですが、ひとつ指摘したいことがあります。 TRPGに限らず、ほとんどの(コンピュータでない)ゲームは1人では出来ません。何故このような質問をされたのか、不思議です。

関連するQ&A

  • TRPGのプレイ動画が見つからない!

    動画サービスカテゴリか迷ったのですが こちらに質問させて頂きます。 クトゥルフ神話からTRPGに興味を持ち TRPGについて調べて、プレイ中の様子はどんなのだろう 動画を探しましたが無いんです 私の探し肩が悪いのか、でもどうしても見たいんです どうか皆様のお力添えをお願いします。

  • TRPGをやってみたいのですが・・・・

    TRPGをやってみたいと思っているのですが、知識皆無で未経験者なので、何を購入すれば、どうすれば、何をしておけばというのが分からずにいます。一緒にTRPGをプレイしようと持ちかけてみた友人達も全員未経験者なので、知識ほぼ皆無という状況で、自分が持ちかけたということで自分がちゃんと引っ張っていかなくてはと思っていますので、色々と予備知識というか皆で遊べるようにしようと考えています。 プレイするにあたって注意すること気を付けることやっておくこと知っておくことなどはありますでしょうか? それと、とりあえず最初は購入するところだろうですが、何を買ってそろえればいいのでしょうか? 調べたところクトゥルフ神話のTRPGがあるというのを見たのでそちらのあたりで気になっていたりします。 御鞭撻よろしくお願いします。

  • クトゥルフ神話TRPGについて

    友達との間でクトゥルフ神話TRPGをやりたいなぁって、話になったのですが、肝心の基本ルルブが手元にありません。 あるのは基本より安い2010のみです。 この2010とネットの情報でセッションは可能ですか? 回答、よろしくお願いしますm(_ _)m

  • TRPGを始めてみたいと思うのですが・・・

    こちらで他の方が質問されていたのも参考にし、TRPGがどういったものであるか・何が必要なのかは理解できたのですが、そのあと、実際に参加できるようになるまでに何をすればいいかがよく分からず、途方に暮れています。 私の周囲にはTRPGをやっているという者がおらず、どこかTRPGサークルに入ろうにも、私は一度もやったことのないので、さすがに気が引けます。 また、検索エンジンでもヒットしたものに一通り目を通したつもりなのですが、思うような情報収集ができませんでした…。 そこで、実際にTRPGをなさっている方にお聞きしたいのですが、初めてTRPGにプレイヤーとして参加できるようになるまでに、未プレイの者が「必要な物を揃える」以外に何をすればいいでしょうか? 御教授お願いいたします。

  • TRPGのシナリオ作成、及び元ネタについて

    思うように回答が集まらなかったので、改めて…。 現在、クトゥルフ神話TRPGかサタスペのKP(DD)をやろうと思い立ち、 ルールブックを読みなおしているものの、シナリオが思いつきません。 本来なら広大なネットの海を辿ってシナリオを拾うこともできますし、 特にサタスペは公式シナリオが豊富なので、揃えているサプリメント次第では 十分に間に合う量ではあるのです。あるのですが… どうせならオリジナルシナリオを作りたい。 そんな気持ちが芽生えたのです。 そこで、KP(DD)経験者の方へ質問です。 シナリオを作る際に参考にされるものはありますか? 元ネタもたくさんあるので迷うこともあると思いますが、 「こ、これは…!!」と思う元ネタがあったはずです。 そんな元ネタに関するエピソードがあれば教えて下さい。 また、元ネタとして舞台作品を参考にするにはアリでしょうか?

  • TRPGのコンベンションについて

    TRPG初心者のものです。初めまして。 最近某アニメからTRPGに興味を持ち、勢いでルールブックを買ってしまったものなのですが、近くにTRPGを知っている友人がいないので遊ぶことができません。その後コンベンションなるものの存在を知ったのですが、分からないことがあって困っています。 そこで質問なのですが、コンベンションというのは事前にどのゲームで遊ぶのかということを決めてから集まっているものなのでしょうか? それと良ければ、集まりが始まってからのおおまかな手順を教えて頂けないでしょうか? 回答頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 難しいPL。TRPGのGMのコツを教えて下さい。

    クトゥルフ神話TRPGを私を含め、5人の友達と遊んでいます。 KP(GM)は私です。Skypeでのセッションです。 数回目のセッションから、友達の1人(A)が 「どうして私の意見を聞いてくれないんだ」と怒るようになりました。 ・KPが状況説明している時に遮って意見してくる。 ・他のPLの言葉を押しのけて意見を発している。 ・一気に行動をまくし立てて「●したら、●して、●する」と勝手に場面まで進めようとする。 などAの意見方法に問題がある時、「A、ちょっと待って」と一旦待たせるのが不満なようです。 相手が見えないSkypeセッションなのでこういう事は多々あるのですが、 Aは「どうして自分だけ」と憤ります。皆に同じ対応なのに… KP(GM)としては、どう接するのが正解ですか?

  • TRPG、なかなか楽しめません

    TRPGのリプレイ動画を見たのがきっかけで興味を持ち、2回ほどコンベンションに参加してみました。しかし「上手くできた!」「楽しめた!」という気持ちになかなか到れません。 最初1回目はTRPGに初めて触れるというのもあり緊張でガチガチになり、「次は何を言おう」「どうすればいいんだろう」と終始自分の事ばかり考えていて、他のプレイヤーの言動が全く頭に入っていませんでした。 2回目では前回の反省を含めて、他のPLの発言に注目するように。しかしそれはそれで「今自分が発言したらまとまってきた流れを壊すんじゃないか」「凄くトンチンカンなことを言ってしまうんじゃないのか」と不安でなかなか発言が出来ず。ようやく自分が発言できる場面になっても焦るあまり端的な言葉しか出てこず、他の人の助けにならない。挙句出目は酷いわで(これは運なので仕方ないのですが)正直活躍どころか、ひたすら周りの足を引っ張るだけで終わってしまいました。「私のキャラ、居なくて良かったんじゃ?」と終了時に思ったほどです。 一応配慮として初心者グループに参加させてもらったのですが、周りは初心者とは思えないほどロールプレイが上手で、機転も効いていました。周りが凄いのか、私のコミュニケーション力が低すぎるのか…。TRPG自体は面白いと感じるのですが、お荷物になってしまっている現状に「もう見る専門にして、コンベンションは参加しない方がいいのかな…」と思い始めています。 TRPG経験者の方に、何かアドバイスを頂きたいです。

  • TRPGやってみたいんですが・・・

    TRPGをやって見たいと思っているのですが、初心者なので色々よくわかりません。 ウィザードリィRPG復刻版か、D&Dをやってみたいと思ってます。 ネットで見ているのですが、いまいち何をそろえればいいのかわかりません・・・。 まずはじめるにあたって、このセットだけかえばとりあえずやってみられる、 というものはあるんでしょうか? 値段や必要品のそろえ易さなど、色々考えて買ってみたいと思ってます。 以下、知っている方がいれば教えて頂けると助かります。 ★ウィザードリィRPG復刻版(定価4500円くらいのやつです)は、本なのでしょうか? それともダイス、マップとかキャラクターの駒みたいなものとかが含まれているんでしょうか? シナリオブックのようなものも出ているようですが、 まずこのセットを買えばプレイできるんでしょうか。 調べても中身の画像とか出てこなかったので・・・。 質問ばかりですみません。 ★D&Dは色々な物が出すぎていてどれを選べばいいのかよくわかりません。 第4版スターターセットというものを買おうかなと思ったのですが、 これとは別にルールブックやシナリオのようなものも必要でしょうか? また、サプリメントというのは何のことなんでしょうか? プレイされている方、最初にこれ買えばいいんじゃないかというおすすめあったら 是非教えてください。 それから、プレイ人数は3人でも楽しくあそべるものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • アニメの二次創作卓動画作成について

    私はアニメの二次創作卓動画(クトゥルフ神話TRPG)をニコ動で視聴する事にはまっているのですが、最近新しい動画が少なくなってきたので、自分で作ってみようかと考えています。 しかしその場合、著作権はどうなるのかわかりません。 他の方々の動画を見ますと、アニメの公式画像を立ち絵などに使われていたので、できれば私もと思ったのですが、著作権的に大丈夫なのでしょうか。 その時気をつけなければならないこと等はありますか? またもし公式画像が使えるとしたら、どのような方法で探し、保存すればいいのでしょうか。 二次創作卓の動画製作方法を探しても見つからず、著作権法は調べましたが複雑だったので質問させていただきました。 どうか解答お願いします。