• ベストアンサー

体臭で死ぬほど悩んでいます

jun95の回答

  • ベストアンサー
  • jun95
  • ベストアンサー率26% (519/1946)
回答No.11

たとえば、色白で水ぶくれの人などに用いる漢方薬「防已黄耆湯」は、ワキガに処方されることもあります。 糖尿病でも、重症でなければ、漢方薬が効くことがあります。病院の「漢方外来」や「東洋医学外来」は、病気のようで病気でないような病気なども診てもらえます。また、病院でなくとも、専門クリニックは、一般の病院と提携して検査とかも受けられます。 でも、糖尿病がしんこうしているいけませんから、まず、近くの内科で早く診てもらわれることをお薦めします。

参考URL:
http://www.hosp.med.keio.ac.jp/shinryo/japanese/content.htm
yasukun2
質問者

お礼

ありがとうございます。 今日、内科医に診てもらいました。 血液検査などをしましたが、全く異常なし、体臭もしないと言っていました。「糖尿病ではないし、腎臓、肝臓も悪くない」と太鼓判を押されてしまいました。 私としては、これ以外の病気なのではないかと言いましたが、 その訴えには耳を貸してくれませんでした。残念です。 確実に自臭症ではないとも必死で言いましたが、 笑って、聞き流されて、ほとんど相手にしてもらえない状態でした。 現に「臭いんだよっ!」ってうそぶかれたりしているので自臭症ではないんです。 医者として診断書に”原因不明の体臭”と書きにくいのは解りますが、 医者にも相手にされないとなると途方に暮れてしまいます。 この先、いったいどうしていけばいいのでしょうか。。。

関連するQ&A

  • 体臭です。

    やはり、体臭のある人の近くにいると、咳込んだり、鼻を吸ったりしますよね? なぜか自分の周りの人は咳したり、鼻で、臭いをかぐような感じです。 友達に聞く勇気なんてないし・・・ 中学校の友達は、気にならなかった。といっていましたが・・ 教室ではなぜか臭うんですよね・・・ 自分の服もそんな臭いで・・・ もう消えてしまいたいです。 助けてください

  • 体臭について…!

    体臭について悩んでいます 中3 女子 中1の後半からです その当時は自分ではなく、近くの席に座っている人から臭ってると思っていました しかし中2になっても臭いが消えず、席替えしてもずっと臭ってました なのでその臭いは私からでているとわかりました 臭いは例えにくいのですが、もわ~んという感じで臭いが広がります それからは体をよく洗うようにしたり、風呂上がりにクリームを塗ったり…などしました しかし消えません ストレスがたまっていたのですが、体臭のせいでもっとたまりました 不安になりながら毎日学校に行きました そして中3、臭いは消えてませんが、前より少し薄まりました しかし日によって違います 臭いが強かったり、なかったり、焦げた臭いだったり、生ゴミのような臭いだったり、例えにくい臭いだったり、、、 ストレスがすごいたまりました 臭いは学校でしか感じません また、まわりの席の人が鼻をおさえてたり、すすってたりしてるので、まわりにも臭ってるのかと心配です 最近まわりの人の行動を気にしちゃって授業に集中できません 先週隣の人が鼻をおさえながら くさい と言ったような気がしました 席が遠い人からも聞こえたような気がしました 気のせいかなとも思いましたが、気になって仕方ありません もう、臭い や 臭う などの言葉に反応するようになりました 誰かが笑うと自分のことで笑ってると思ってしまいます 自分のことを見てもないのに少し体が自分のほうにむいてるだけで、自分をにらんでると思ってしまいます とにかく学校、というかクラスの人が怖くなりました 体臭についてたくさん調べましたが、一致するのがありませんでした しかし自臭症というのをみました 私は自臭症だったらまだいいなと思ってしまいました 友達には聞けなかったけど、母に思いきって聞きました 母からは臭いは感じないと言われました 少しだけ気が楽になりました それから全部話しました だけど恥ずかしかったので、私は大丈夫だよというような態度で話したせいか、 大丈夫大丈夫~と軽くスルーされました お風呂にはいったあと、自分の着てた服をかいでにおったら、その臭いが自分の体臭らしいのでやってみました 結果、臭くなかったです ファブリーズのにおいがほのかにしました なんも臭いしてなくて安心しましたが、くさいという言葉は鼻をおさえながら言ってたので気にしてしまいます 絶対にくさいと言ったかはわかりませんが、本当に聞こえました その人だけでななく、他の人からも もうわからなくなりました 本当は臭ってないのか?臭ってるのか? もし臭ってるのなら原因はなにか?病気なのか? 病院に行きたいのですが、体臭以外のことで病院にたくさん行ってるので、親は許してくれません ネットで糖尿病とか胃の病気とかの可能性もあると知ったので不安です でも三年前からなので前よりもっと症状が酷くなるのでは、、、とか思いますが、 そうとも限らない、、、とも思います 自分は考えすぎて悪いほうへいってしまいます 自分でもわかってますが治せません 本当に嫌になってきます 最近食べてもお腹すきます 便秘症で、おならは臭く、よくでます(笑) ストレスたくさんあります 体型はやや細いほう 間食食べてます 就寝時間は1時~2時 朝ごはん食べてます お風呂は50分ぐらいはいってます(湯船10分ぐらい) トイレは一日3回ほど 水分補給少なめ 夏だとわきがのにおいします おでこが少し油っぽく感じます ↑現在の状態こんなかんじです 食生活改善しようと現在頑張っています どなたかわかる限りでもいいので教えていただきたいです 本当に悩んでいます どうかよろしくお願い致します!! 長文失礼しました

  • 自分の体臭レベルを知る方法

    私は、自分が臭くないか、とっても気になります! 私の近くに座った人が咳をしたり、鼻を鳴らすとたり、 私の周りにはそういう行為をする人が多い気がします。 「自分がクサいのでは…」と思ってしまいます。 体臭か、口臭か、それとも部屋干しの服の匂いか、自分で知る方法がありましたら教えてください! 以前、薬局に「口臭チェッカー」なるものがありましたが、今は販売していないようです。 特に香水などは付けていません。 家族に聞くと「匂わない」と言われました。 気にし過ぎでしょうか? 咳や鼻を鳴らす人が多いのは気のせいでしょうか???

  • 体臭について

    体臭について 夫は肉体労働で汗をかいて帰ってきます。毎日お風呂に入って欲しいのですが今訳あって別居してて、入ってないみたいで私はあまり彼の体臭はにおってこなくて大丈夫なのですが 他の人が におうー と言います。私は慣れて鼻がバカになっているか、好きな人なので気にならないか どういうものでしょうか?私にとってのフェロモンになっているのでしょうか?対策としては 毎日お風呂に入り、匂い対策してもらうしかないですね。アナタにおうわ なんて言いにくいです。なんて言えばいいですか?

  • 体臭持ちなのですが、高校生活が不安です。

    私は、中学2年頃から体臭が目立つようになりました。 周囲の人は咳、くしゃみ、頭痛、吐き気、腹痛などを感じるようです。 咳などはばっちり聞こえていますし、私に臭いを訴えている人がいるので気のせいとかはないと思います。 親に相談しても理解されませんでした。 s死にたお委いです 学校の先生が学年集会でなぜか女子だけ集めて 「周りに気をつかえる人になってほしい」 もう私に言っているとしか思えなくて、私は食べ物tに気をつけたり窓際にすわるようにしたりでもよくかんがえtれば当然のことで自分が周りに迷惑をかけているのは人に話せない自分のせいで周りが体臭のことそんなに言わない法がよっぴど気を使っているっていうか何も取りえないし臭いで迷惑かけることしかできないし人の健康害すくらいなら死んでしまtた方がいいんじゃないかと思うったりしまうすけどナイフとか間近で見たら怖いし痛いし死ねない自分がいやだ話それましthkったが高校が不安でしょらがなくyてどうしたhらいんでういしょか

  • 体臭について…

    体臭について質問なんですが、私は体臭が自分でわかる位ひどいんですが夏はそんなでもないんです。夏はぜんぜん臭わないのに冬になるとすごく臭って自分の臭いで鼻が痛くなります。。。 周りの人にも冬になると 臭うとかいろいろ言われて困ってます; よくワキガは自分の臭いがわからないって聞くんですが、私の場合 ワキガでは無く、体臭がきついんでしょうか 解決策教えてください!!

  • 体臭について

    会社の先輩(女性・40代・独身)についてです。 この質問では、先輩をAさん(仮名)とします。 端的に言いますと、Aさんは とても体臭がきつく・・・ とにかくすごく臭いんです (;△;) 『お風呂に数週間入っていない』ニオイです。 今時分(11月中旬)はニオイも大分、我慢できるようになりましたが、 夏場はAさんが同じ部屋にいるだけで、吐き気がしてしまいます。 とにかく耐え難いニオイなのです。 (ちなみにAさんと私は別部署なので日中滞在する部屋は異なりますが、 仕事の都合上、会議で隣同士の席になることが多く、困っています。) 他の同僚もAさんがお風呂に入らないため、臭いのであろうと気づいていますが、 なぜかまわりの人はAさんに注意することをしません。 なぜか?(ここは私の憶測が大部分を占めます) Aさんがニオイ問題以外、とてもいい人だからです。  仕事熱心で筋も通す、よく笑う、のりもいい、優しい ニオイ以外は本当にいい先輩なんです。 多分、職場の同僚たち(先輩後輩含め)は注意することで先輩を傷つけたくないですし、 その先輩のニオイについては 【開けてはいけないパンドラの箱】状態でずっと放置されています。 私はAさんは自分のニオイ、そして周りへの影響について気づいていないのだと思っています。 ニオイに気付いていたら、多少気にしてお風呂に入るなり気を使う人だと思いますし、 また、自分のニオイは気づきにくいと聞きます。 まとめると聞きたいことは以下の2点です。 1点目 Aさんに 自分のニオイ、周りへの影響を自覚してもらうにはどうすれはよいでしょうか。 また、私はAさんより10年以上後輩で、そういうニオイの注意を言い出し辛い立場です。 本人へのうまい伝達方法(極力傷つけないさりげない方法)があればお知恵をお借りしたいです。 (ちなみにAさんの上司は頼りないことで有名です。面倒事は逃げるタイプ。多分あてにできません。) そして2点目 今まで触れられずに来たAさんのニオイ問題【パンドラの箱】です。 これを開けてしまうことは、Aさんは望んでないことかもしれません。 また、周りの人も見て見ぬふりをしている(ニオイを我慢している)案件です。 本末転倒な話ですが、私も他の方と同じように放っておいた方がよいのでしょうか? まとまりのない文章で、分かり難い部分もあるかと思いますが、 ご回答いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 体臭が臭い人への対応

    ジムにいっています。 アカの他人ですが、とても臭いのある人がいて困っています。本人は気付いていないのですが、超臭いです。 どうにか本人に気付いてもらって、本人に対処してもらいたいと思うのですが、何かいい方法はないでしょうか? 特にシャワーの後とか、その人も風呂からあがっている筈なのに、鼻をつく臭いがします。息ができません。 こちらも時間をずらしたりしたこともありますが、それでも鉢合わせになったりすることはあります。

  • 体臭で悩んでいます。

    自分の目の前にいる人がよく鼻の下に指を当てる仕草をしたり、くしゃみをしたりします。また度々、「ん?うんこの臭いしない?」「生臭い臭いしない?」という言葉を聞かされます。 この「うんこの臭い」は、灯油ストーブを焚いた部屋で何日も着続けたセーターの臭い、お父さんの寝床の臭い…それを言っているのだと思います。 確かに数年前は、自分がそんな臭いをしていると感じたこともありましたが、今は自分ではその臭いを感じません。毎日出かける前にお風呂に入り、毎日上衣を着替え、ジャケットも3~4日毎に洗濯しています。 ところがなぜか、洗濯したての服を着ていても、家ではわからないのに、職場で着替える時に臭いと感じることもあります。これは油やカビのような臭いです。あまり部屋の掃除をしないので、家の匂いが染み付いているのかも知れません。夫は周囲から臭いという反応をされていないようです。「君は臭くない。気にし過ぎだ。」と言います。 しかし、数年前からの度重なる状況から判断するに、私が臭っているということは明白です。この臭いの原因は何か、どうしたらこの臭いを消せるのか悩んでいます。アドバイスをお願いします。

  • 周囲の人の体臭の感じ方について

    大学生の女です 私は耳垢がネバネバしたりしているので自分はワキガだと思います そこで質問なのですが、周囲の人はどの程度臭いを感じているのでしょうか 暖かくなったころ数時間着た服の脇のところを鼻を近づけて嗅ぐと臭いがします 脇に汗をかいたとき手の甲でぬぐうとそこそこ臭います 周りから臭うと言われたことはないですが、気を使われているのかもしれないです 自分ではこまめに拭いたりしてるつもりなのですが、服に臭いがついていることを考えると周りにも臭っているのかなと思います こんな感じなのですが、周囲の人にはどのくらい臭っていると思いますか? 自分が臭っているんじゃないかと思うと他の人に近づけなくなってしまいます よろしくお願いいたします