• ベストアンサー

岡山のプロパンガス会社

danke3の回答

  • danke3
  • ベストアンサー率38% (556/1455)
回答No.2

一応、適正範囲内ではありますが、高めですね (プロパンガスは自由価格商品ですから、小売店により差が出ます) ◆石油情報センター http://oil-info.ieej.or.jp/price/price_ippan_lp_gusu.html ◆過去の質問例 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2898762.html ◆プロパン適正価格調査隊  http://propane-kakaku.seesaa.net/

momoume
質問者

お礼

情報ありがとうございます。 一番上のサイトが適正価格が表示されておりわかりやすかったです。 今度頼んでみる業者は岡山での最安値に近い価格を出しているとのこと 返事が楽しみです。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • プロパンガスが高くて困ってます。安い会社ありませんか?

    現在都内葛飾区に在住しております。最近引越たばかりなのですがプロパンガスの料金が今まで都市ガスだったせいかとても高く感じます。。ただ高いと言っても他のプロパンガス会社の相場はわかりません。 ちなみに基本料金1800円、1m3当たり380円です。同じく都内、葛飾区周辺の相場、及び安いのであれば会社など情報いただければと思います。家は私道奥なので都市ガス化は難しいです。

  • プロパンガス料金について

    プロパンガス料金について 今日初めてガスの請求が来たのですが、3.5m3で4000円超えるってのはかなり高くないですか?? 都市ガス(東京ガス)のHPを見ると、基本料金725円+430円(140円*3.5)の計1155円しか掛からない計算なのですが・・・ それも、プロパンの請求書には基本料金など書いてなく、ガス使用料金と消費税のみで4000円越えです。とりあえず料金表をもらおうと思うのですが、他のプロパンだとこれぐらいが普通ですか?回答お願いします。

  • 悪徳?プロパンガス料金

    現在山形県のアパートに住んでいます。うちが契約しているプロパンガスの基本料金が2100円、1m3あたりの従量料金が660円です。調べたところ適正料金が450円ほどとのことでしたが、うちが契約しているプロパンガス会社は悪徳業社なのでしょうか?それとも許容範囲内なのでしょうか? 正直高すぎて冬が怖いです・・・

  • プロパンガス料金値上げですか?

    我が家のプロパンガス屋さんは原油価格高騰により 10月から1m3当たり50円の値上げと言ってます。 みなさんの家(プロパンガスの方)もそうでしょうか? また基本料金¥1600+配管使用¥500 従量料金¥335/m3 (→これが¥385になっちゃう) 例えば1ヵ月10m3の使用だと現在は ¥3350+¥1600+500=¥5450 です。 みなさんの家は、もっと安い?高い?のでしょうか・・・。

  • プロパンガス料金について

    以前から料金設定の曖昧なプロパンガス料金に疑問を感じています。 7年前に都市ガスエリアから引越しましたが、本当に料金が高いなぁと つくづく感じます。 都市ガスより高額なのは当然だと思いますが、請求額が妥当なのかが 分からないため、余計に高く感じます。(気のせいかもしれませんが) またプロパンガス業者だと、地域の業者になるので、直接聞けません。 そこで、料金の妥当性を判断する事は出来ませんでしょうか。 ちなみに今月の請求は7,700円で、(使用量は15.7m3) 当方、都内多摩地区在住です。

  • プロパンガスってこんなに高い????

    先日、東京(23区)から札幌(白石区)に引っ越してきました。 東京は東京ガスで、1ヶ月(33日間)に34m3使って5200円でしたが、 札幌はプロパンガスで、半月(18日間)の段階で、5.1m3しか使っていないのに 5400円もの請求が来ました。 それぞれ、1m3あたりで計算すると 東京ガス   ⇒152円/1m3 プロパンガス ⇒1058円/1m3 ということになるんですけど、こんなに高いものなのでしょうか? 先行き心配です。 プロパンガスを使っている皆様、参考までにお聞かせください。

  • プロパンガス!

    一人暮らしをしています。 プロパンガスですが、基本料金が2052円、単価がなんと700円!でした! 週5日はシャワーのみ。《スイッチでとめながら》 週2回の湯船での入浴《残り湯でシャワーがわり》 ガスで調理はレンジも使いますがほぼ毎日使用。 上記の使用でどの程度m3使うことになるでしょうか?だいたいでいいです。 これぐらい使用してどれくらいの請求になるでしょうか?単価500円位だと思っていたので本当に驚きました。 初めての請求になるのでビビってます、、

  • プロパンガスの料金について

    質問させてください。 三月に結婚し岡山で新生活をはじめました。 それで、今回初めてプロパンガスの料金がきたのですが、 使用量21.6立方メートルで 15168円でした。 以前は九州に住んでいて、そちらもプロパンガスだったのですが、内訳に基本料金が書いていました。 今度のプロパンガス会社は、基本料金が書いていないのですが、記載していないところもあるのでしょうか? あと、金額が高い気がするのですがこんなものでしょうか? ご存知の方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 深夜電力とプロパンガスどっちがお得?

    お湯を沸かして使用する際に、深夜電力とプロパンガスのどちらが料金安くなるか質問させていただきます。 現在、店舗併用住宅に住んでおりヘアーサロンを営んでおります。 現在の契約、使用内容(1月) ・深夜電力B   5kw   12250円(基本料金1575円) ・プロパンガス  1,7m3  2469円(基本料金1500円、ガスコンロのみ使用) ・水道代  79m3  11056円 ・電気温水器  460リットル 現在使用しているお湯を沸かすための電気料金をプロパンガスの単価が500円と350円だった場合 プロパンガスと電気の場合どちらが安くなりますでしょうか? 460リットルお湯を沸かすのにどのくらいのプロパンガスの容量を使いますでしょうか? 店舗の建て替えを検討していまして、オール電化にしようか、お湯もガスに変えようか迷っています。 オール電化の際の初期費用、設置費用、ガスの給湯の初期費用、設置費用などもわかれば詳しく教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • プロパンガスとカセットボンベ

    プロパンガスとカセットボンベの値段を単純に比べた場合どちらが得なのでしょう ちなみにプロパンが1m3→約434円+基本料金が1780円 カセットボンベがNET250g×3→約250円 よろしくお願いします。