• ベストアンサー

2002年式 ZZT231 セリカ

標準でHIDなのですが ライトのレンズの内側に水滴が付いています。 どこかから水が入ってくるのでしょうか? ディーラーで処置してもらったがいいですかね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yasubee337
  • ベストアンサー率37% (785/2072)
回答No.5

No.4です。 もちろんディーラーでもチェックしてくれますよ。 ただ、自分でも洗車時にヘッドライト表面に水をかけたりして調べてみるのも一考かと思います。

Tepodong
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 昨日は両眼濡れていましたが 今日は右目だけ濡れていました。 ディーラーで見てもらうことにしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#145949
noname#145949
回答No.6

No1とNo2で投稿したものです 聞いた話だと、カーショップやホームセンターなどで、ヘッドライトクリーナーというものがうっているそうです。

Tepodong
質問者

お礼

おぉーーーー。同じ方だと今気がつきました。 ありがとうございます。 自分でライトのレンズなどをばらすのはちょっと…。 プロにゆだねることにしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasubee337
  • ベストアンサー率37% (785/2072)
回答No.4

ヘッドライトハウジングには空気穴が開いています。これはライトを点灯するとバルブ(バーナー)の熱でハウジング内部温度が上がり、それに伴い膨張した空気を逃がすためです。当然、夜間走行等でヘッドライトを長時間点灯した後に消灯しておくと、内部の空気は収縮するので外部からの空気取り入れ口にもなっています。 普通は水分が侵入しやすい場所に開いていることはありません。また車両購入当初は問題なかったのに最近になって曇るようになってきたのなら、別のところに問題が有ると思います。例えばバルブ(バーナー)を交換したときに防水のためのブーツやソケットがしっかり嵌っていなかったとか、経年変化によりハウジングとレンズを固定している部分が密閉されていないとか…。 私なら、まずソケットやブーツ類の確認をして、それでも駄目ならハウジングとレンズの当たり面に全周バスコーク(透明タイプ)を塗りこんだ上で様子を見ます。内部の乾燥ですが、天気の良い日にライトを取り外して天日干しするくらいしか方法が無いと思います。

Tepodong
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分ではなかなかできないですが ディーラーで見てくれるものなんですよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

 中の空気の温度変化によって、呼吸します。

Tepodong
質問者

補足

ありがとうございます。 過去の車や単車でも水滴がつくことは ありませんでした。 でも呼吸してたんですよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#145949
noname#145949
回答No.2

僕は1回しかなったことがないのでわかりませんが、なかなか防げないとおもいます。 でも、そんなにすぐにくもることはないとおもいます。

Tepodong
質問者

お礼

ありがとうございます。 曇るというか水滴がたくさん付いています。 ちょっと心配です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#145949
noname#145949
回答No.1

なぜかは忘れましたがこれは仕方がないことです。 この処置はディーラーに行けば簡単に処置してもらえます。

Tepodong
質問者

お礼

ありがとうございます。 仕方がない?構造上しょうがないということですか? 仮にディーラーで拭いてもらったとしても また付くって事ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヘッドライト交換

    今、スバルフォレスターのSG5系クロススポーツに乗っていますが、HIDの左側のライトだけが点灯せずに消えていました。HIDは標準装備で5年半乗ってます。 HIDは球切れがないのでバルブかバラストの異常だとは思いますが、近頃左側のライト内に水滴が目立つ様になっていたので、もしかしたらバルブにふれてショートしたことも考えられるしバランサーだけが故障したのかもしれません。 水滴はライトの下に貯まるほどではないんですが、後先考えると乾かしてコーキングするよりもライト交換もしたほうがいいとディーラーには言われましたが、結構高いんですね・・・。 ライトを外すにはバンパーも外さないといけないんですが、HIDは視認性はいいけどは今回のような問題が起きると物自体は社外品で安く手に入りますが工賃等がバカにならないのでいっそのことHIDのユニットを全部外してハロゲンにしようかと思ってますが、可能なんでしょうか? またライトは新品交換か、中古か乾かしてシールして様子見か、迷います。 参考までにご意見聞かせてください。

  • 携帯(P901i)を水に落としてしまいました

    水に落としてからサブ画面の内側やカメラのレンズの内側に水滴がついています。時間がたってもなかなか取れなく突然電源が切れたりします。直す方法はありますか?又、修理にはお金がかかりますか?

  • ザッツの左ヘッドライト

    H、17年式のザッツなんですが、左ヘッドライトの中に水滴が付いてしまいました。  ライトとウィンカーのバルブをはずして、レンズ内をタオルでキレイに水滴を取りましたが1日で水滴が付きました。 その日は雨も降らず車も動かしていません。レンズ内には水の蒸発したような形跡はありましたが、その日のものではないようです。  水滴は大量の結露の様に内部で滴り落ちています。 1、内部のどこかに大量に水が溜まっているんでしょうか?  2、このままの状態でも車検は通りますか?  3、ライトのどこかに通気口の穴が開いてるらしいんですが、その場所はライトを外さなくても分かる場所でしょうか? 4、ライトを外すとしたら目視できているナットを3箇所外せば取れますか? 沢山聞きたいことありすみませんがよろしくお願いします 安く直したいんでお願いします

  • ZZT230セリカ

    ZZT230セリカについてお願いします。 現在スタッドレス購入悩んでいてタイヤなど調べていたのですが… 自分のセリカがはいているタイヤには23545R17と記載があるのですが、これは純正サイズではないですよね? ホイールの購入も考えていて気付いたのですが、気になって… よろしくお願いします

  • セリカzzt231

    大学生で中古車の購入で悩んでいます。 大学は実家通いで車で行く予定ですが、中古車でせが、かっこよくてzzt231の購入を考えていましたがスポーツカーは維持費と保険料が高いと聞いて迷っています。駐車代はいらないです。 保険は親のをもらう予定で共済保険ってやつです。 大学生で維持できるような車でしょうか? 10年前くらいのなので修理とか大変そうですが。 大学生でスポーツカー乗っている方どんなの乗っていたか教えてください。

  • ZZT230セリカ

    以前に質問させていただいたものです。 よくよくみたら、タイヤに215・45ZR17と書いてありました。 それでドアに記入してあるのをみた所19560R15 20555R15 20550R16 と3つ記載がありました。 これは一番上のサイズが純正で下2つが対応しているサイズでしょうか? あと現在はいている215だと車検が通らないなどありますでしょうか? やはり純正サイズで買い直したほうがいいのかと…

  • セリカZZT231

    現在15インチの夏タイヤですが、溝も減り、 経年劣化も相まってそろそろ買い換えを考えていますが どうせならとインチアップを考えています。 16インチか17インチになるかと思います。 おすすめの(値段重視)ホイールはありますか?

  • ZZTセリカ

    中古のセリカ(ZZT231)を購入予定です。 ATかMTかで迷っております。 基本は街乗りメインなのでATがいいかと思ってるのですが、これまでMT車を所有したことがなく、 一度くらいはMT車の運転を楽しみたいという思いもあります。 さんざん考えたのですが、結局どちらを選んでも多少の不満が残りそうな気がしてます。 ZZT231のAT車にはステアマチックが搭載されてるから、マニュアル車に近い感覚でハイカムも楽しめるんでしょうか? MTもATも試乗してみたのですが、どちらも販売店の敷地内でしか運転できない所だった為、全く踏めず、ハイカム自体どんな感じが分かっていません。 もともとMT車希望だったのですが、中古ですとAT車のほうが安くて程度の良さそうな固体が多く、最近はATに傾きつつあるのですが、まだMTへの未練もあり、迷ってしまいます。 AT、MT、それぞれ乗ったことがある方の意見を聞かせてください。

  • 16年式のランクル100!!

    今の純正のライトはかなり暗いので、 HIDをつけようと考えていますが、 どのくらいの明るさのをつければいいのか分かりません。 予算的には、安いほうがいいのですが、どの会社のがいいですかね?

  • ACR 50 エスティマ ヘッドライト 水漏れ

    去年の末にイカリングを作製して取り付けを行い、その後何も異常なかったんですが、今日ふとヘッドライトを見るとヘッドライトの中に水が浸入しており、レンズ表面に水滴がついておりました。 すぐさま取り外し、水を流しドライヤーを使って乾かしたんですが、先ほどまたライトを見ると水滴がついておりました。 雨は降っていないのにどっから進入しているのでしょうか? 少し残った水がレンズ内で蒸発したのでしょうか? 補修についてアドバイス願います。

このQ&Aのポイント
  • ぷららのメールアカウントを変更したいけど、エラーメッセージが表示されて変更できないという問題が発生しています。この問題を解決する方法について教えてください。
  • ぷららのメールアカウント変更ができない問題があります。何度も希望のアドレスを入力しましたが、エラーメッセージが表示されて変更できません。この問題を解決する方法を教えてください。
  • ぷららのメールアカウントを変更したいのですが、何度入力をやり直してもエラーメッセージが表示されて変更できません。この問題の解決策を教えてください。
回答を見る