- ベストアンサー
解けない問題があります!
いわゆる方程式のような問題ではなく、解きたいけどとけないもの。 算数に近いかもしれないし、方程式を使うかもしれないし、全く使わないかもしれませんが是非お得意な方、よろしくお願いしますM(__)M A~Eにはそれぞれ一定の数が割り振られているが、3つ集まった場合は下記の様になる。(◆は視覚的な見易さの為で意味はありません) ◆ABC=858 ABD=879 ABE=838 ACD=836 ACE=796 ADE=816 ◆BCD=814 BCE=773 BDE=794 ◆CDE=751 また、同じもの×2+他のものの場合は下記となる。 ◆A×2 +B=923 +C=881 +D=901 +E=861 ◆B×2 +A=900 +C=835 +D=856 +E=815 ◆C×2 +A=816 +B=793 +D=771 +E=731 ◆D×2 +A=857 +B=834 +C=792 +E=772 ◆E×2 +A=776 +B=753 +C=711 +D=731 どのような定義、計算でも構わない。すべてが一致する方法は何か。 ★ヒント1★ Fの場合はF×3=4である。上記数字と同定義・同計算法とは限らない。 ★ヒント2★ A×3=946である。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
NO.2です。 「A=315.4 B=292.9 C=250.4 D=270.9 E=230.4 とし、合計の小数部分を切り捨てる。」 これではだめでしたね。B=292.7が適しています。
その他の回答 (3)
- hkd9001
- ベストアンサー率48% (99/204)
A=315+1/3(帯分数、以下同) B=292+1/3 C=250+1/3 D=270+1/3 E=230+1/3 3つの組み合わせとは、原則として これらの和。 そして「BD」「DD」の組み合わせを含むものについては、上記の結果に+1する。
お礼
ありがとうございます。 なかなか合わず、僕も苦労しています。 また簡単な単位でも問題が出せそうなので、そちらをアップ時にこちらにも書こうと思います。 差はわからないけど、今回と同定義の可能性がある問題です。
- looker1986
- ベストアンサー率48% (30/62)
こういった問題はある文字が別の文字に変化したときに、数値がどう変化したのかを観察するとよいかもしれません。 例えば、ABC→ABDと変化したときに、その値は858から879に変化しています。つまり、C-D=-21という予想が立てられるわけです。単純にはいかないのがこの問題の難しいところですが・・・。 これを繰り返して全ての変化の組み合わせを観察すれば、この問題は簡単に解けます。全ての組み合わせを観察しなくても、ある程度みていくと法則はみえてきます。 単純な答えとしては、 「A=315 B=292 C=250 D=270 E=230。 ただし、BとDまたはDとDのペアがあれば合計に+1し、 さらに、全体の合計に+1する。」 この場合F=1ですね。 他の答えとしては、 「A=315.4 B=292.9 C=250.4 D=270.9 E=230.4 とし、合計の小数部分を切り捨てる。」 というのでも大丈夫でしょう。 ただし、こちらの場合だと、F=1.4などとしなければならず、少々変な答えかもしれません。 他にも答えはあると思います。
お礼
丁寧なご回答ありがとうございます♪ うまく成立しない出し方をしてしまったので回答つかないかなーと思っていたので嬉しかったです。 僕の考えを先に書いてしまうと、回答して下さる方が先入観を持つのではと思い一切書いていませんでしたが、書かせていただきますね。 小数点は僕も思った事でした。ただどうも合わない、別定義がどうしても必要になるように思えました。 そこで浮上したのが、マイナスの定義。どうもある数は+の性質を持ち、ある数はマイナスの性質をもつのでは…という点を考えています。 なかなかうまくいかず、やっぱりわからないままなのですが。 もう少し簡単な単位でもできそうなので、近々別にアップしてみようと思います。アップ時にこちらでもお知らせしますね。 計算式にルートとか絡んでくると僕ではもうアウトなのでそうならない事を祈ってます(^^;)
補足してください。 ・「3つ集まった場合」って、どういう場合? (もしかして、それが問題か?) 「上記数字と同定義・同計算法とは限らない。」じゃ、ヒントじゃないじゃん。 「A×3=946である。」は ◆A×2+B=923 ◆B×2+A=900 から、 4A+2B=1846 -) A+2B= 900 ------------ 3A = 946 なので、当然そうなる。(ヒントじゃない。)
補足
早速のアクセスありがとうございます。 解答が得られていない以上、同定義であるとは言い切れない扱いですが、最小の整数でわかっていることでしたのでヒントとして書かせていただきました。 また、A×3に関してはA~Eの中で純粋に単体のみで数が出ているものがAだけであり、またこの数はFがわかりやすいのですが「1が3つだから3である」と言った算数の計算のみで成り立つものではないので、当然そうなるならヒントではない、といったものでもありません。 単純な掛け算割り算のみで求められないのは少し計算をすすめていくとすぐに壁に当たる為わかるかなと思います。 基本的には3つワンセットでのみ数字が出されていますので、上記の問題となります(^^;) この補足の説明は下手なので、よりわかりにくくなってると思います。 問題のみを解いていただき、ヒントは答え合わせ的に使う方がいいかもしれません。
お礼
4さん及び見て下さったみなさんへ。 4100860 貼ったのが削除されてしまったので新しくこちらの番号で出しています。 今回の教訓を生かして(?)表記を変えましたが余計わかりにくくなってしまったようですが、基本的な部分は同じで数値が少なくなっています。 これなら多少なら暗算で矛盾点が浮かんでくるので、計算しやすくなっていると思います。 少ない数値がわかったのでこれで解ける!と思って喜んでやったら結局解けずじまいだったのですが(汗) それと私事ですがパスワードを紛失してしまったので、もしかしたらここにアクセスできなくなるかもしれません。
補足
簡略版をアップしました。こちらの方が計算しやすそうです。 http://okwave.jp/qa4095728.html やはりマイナスの定義がありそうなそんな予感です(^^;) よかったら見てみてください。