- ベストアンサー
- すぐに回答を!
セーフモードでしか起動できない
SOTEC製PC STATIONでWindows98SEを使っています。 先日外付けHDDを購入したのですが一緒にメルコ製のUSB2.0のインターフェースボードも購入しました。取り付けてドライバーをインストールした後ファイルをコピーとかして接続が完了したと思っていたのですが、次の日から起動しようとするとWindowsの画面の次に黒くなりそこから動きません。結局1時間置いていてもそのままだったので再起動をかけるとセーフモードでしか立ち上がりません。これはUSB2.0のドライバーが悪いんでしょうか?教えて頂けませんか?
- susu6
- お礼率35% (7/20)
- Windows 95・98
- 回答数2
- ありがとう数2
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- ncc-1701a
- ベストアンサー率33% (3/9)
SOTECのホームページ-オンラインクラブ-デスクトップの掲示板で同様の問題が語られていました。「PCIスロットのIRQを手動で変更しないといけない」らしいです。 詳しくは、ttp://forum.sotec.co.jp/ にてUSB2.0で検索してみてください。
その他の回答 (1)
- 回答No.1
- shun39
- ベストアンサー率64% (348/537)
>これはUSB2.0のドライバーが悪いんでしょうか? その可能性もありますが、パソコンの起動時に外付けHDDを繋いでおくと起動途中でフリーズする、と言うトラブル報告があります。 起動時には外付けHDDを外しておいて、パソコンが完全に起動してからHDDを繋ぐと正常に動作するようです。 ご一考ください。
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 外付けHDDは外してあります。その他のUSB機器も全て外しています。 何故か途中まではいくんですけどね~。もう少し頑張ってみます。
関連するQ&A
- セーフモードで立ち上がってしまいます。
Windows98SEですが、何度立ち上げてもセーフモードになってしまいます。どうすればいいですか?ちなみにSOTEC S253Pです。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- F8でセーフモード起動させないウィルスってありますか?
宜しくお願いします。 ウィルスに感染したあとからF8セーフモードできどうできなくなりました。 msconfigからはできます。 ctrlキーもF5も試しました。 キーボードも替えてみました(替える前も後もUSBキーボードです。) 押し方には問題ないと仮定した場合、ウィルスでF8のセーフモードだけできなくなるということがあるのでしょうか。 Sotec PC Station V747 XP sp3です。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- OSを入れ替えたらセーフモードからしか起動できなくなってしまいました
先日パソコンのOSを2000からXPにしたのですが、WindowsXPの画面までは映りますけどそれ以降はシグナルの信号が検出されていない状態といったらいいのでしょうか・・・モニターの電源を見ると緑からオレンジに変わってパソコンからの接続がない状態になってしまいました。 しかしセーフモードから起動するとしっかりと起動ができ、インターネットなども見ることができます。 そこで少しいじってみてわかったことなのですが ・グラフィックボードのドライバが入っている状態だとセーフモードしか起動できない。 ・グラフィックボードのドライバが入っていない状態だと通常モードで起動ができる。 ・DirectXを最新版にしてもだめでした。 という状態です。 何か解決する方法はないでしょうか? わかる方いましたらお願いします。 パソコンのスペックなども書いておきます マザーボードは調べてもわからなかったです。 グラフィックボード:NVIDIA RIVA TNT2 16MB CPU:PentiumIII 650MHz メモリ:512MB
- ベストアンサー
- Windows系OS
- セーフモードから抜け出せない~!!
ちょっと訳あってセーフモードで起動したのですが、その後何度再起動してもセーフモードで起動されてしまいます。どなたかセーフモードの解除方法を至急教えてください。補足が必要な場合はしますのでお願いします。OSはWin98SEです。どなたかよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- セーフモードと同じ画面
先程、画面がフリーズしてしまい、 再起動して立ち上がってきた画面をみたら、 セーフモードと同じような画面で立ち上がって きました。 でも、周辺機器は使用できます。 画面の設定は16色だし、 再起動を繰り返しても元のように戻りません。 SOTECパソコン WIN98SEです。 原因がわかりません。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- セーフモード F8キーでも起動しない。
セーフモード F8キーでも起動しない。 PC電源を入れてOS立上時にF8キーを押して行うと セーフモードが起動するはずなのですが、起動いたしません。 何故なのでしょうか? 以前、PS/2端子で繋いでいたキーボードではセーフモードが起動できました。 しかし、現在使用中のUSB接続のキーボードですとセーフモードが起動できません。 このUSB接続のキーボードでセーフモードを起動させるにはどのように行うことが出来ますか。 それとももうUSB接続のキーボードですとセーフモードは起動できないのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- セーフモードで起動できない
間違えてビデオカードのデバイスを無効にしてしまったため、画面が映らなくなってしまいました。 それを直す為にセーフモードでやればいいと言われたので、起動時にF8を押してセーフモードで起動するというところまで行ったのですが、 セーフモードで起動するを選んだ後、 pless Etc to cancel lording d347bus sys・・・ と出て、左上に_が表示されたまま動きません。 押さずにいて起動しなかったので、一応再起動して今度はEtcを押してみたのですが変化はありませんでした。 どうすればセーフモードで起動できるようになりますか? 使用OS WINDOWSXP Pro マザーボード ASUS K8V 使用ビデオカード RADEON9800Pro 使用HDD MAXTOR SATA2 80G
- ベストアンサー
- Windows XP
- セーフモード
お世話になっておりますm(__)m 富士通のPCです。 2台あります。 Windows98SE、Windows98が はいっています。どちらも正常に稼動しています。 セーフモードってどうやってたちあげるのかな~? どのようにしてたちあがるんだろう??とやってみたくて、 F8とかコントロールキーを押しながら起動してみるのですが、全くセーフモードの画面がでません(涙 ごくごくふつう~に起動してしまうのです。 富士通のPCはセーフモードではたちあがらないように なっているのでしょうか??????
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- セーフモードの起動のし方は?
WIN98seです。スキャンディスクやデフラグをセーフモードでやると早いと聞いたのですが、1.セーフモードの起動方法がわかりません。フリーズして自動的になることはありましたが・・・ 教えてください。 また、2.セーフモードでやった場合でも、通常モードでのスキャンやデフラグと全く同じ機能を果たす(全てのファイル等を検索するのか?)のでしょうか?宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- セーフモードからぬけられません
98SEを使っています。 起動のときになにかの拍子に起動設定の画面が出て セーフモードになっていたのでそのまま立ち上げて 再起動やら電源切ったり色々したのですが セーフモードのままでしか立ち上がらなくなりました。 いままで自分の使っていたパソコンの立ち上げはボタンひとつで立ち上がったのですが 今回譲り受けたものは電源を入れてその後F1ボタンを押して 立ち上げるようになっているようです。 どのようにしたらしたら通常モードで立ち上がるようになるんでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
質問者からのお礼
遅くなって申し訳ございません。今の所ボードを外して使用しています。もう少しIRQの事勉強しておかなければいけなかったようですね。ありがとうございました。