• ベストアンサー

大学の授業風景を教えてください

大学の授業風景がどんな物なのか興味があります。 やはり、進学を志した生徒達なので真剣な眼差しで勉学に励んでいるのでしょうか? 寝たり、携帯電話を操作するなど非常識な学生は少数派なの?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#100196
noname#100196
回答No.3

模試によって偏差値が59から67まであるよくわからん大学です。 最前列 基本的に熱心。でも、成績にしか興味ない人が多いので質問とかは一切なし。 二列目~真ん中 最前列ほどではないが、まあ熱心。しかしこの距離は教授との距離感をも示しており、授業に対する質問や突っ込みがでてくるのはこのゾーンからが一番多い。 真ん中らへん 出欠をとる日や、テストの日などしか来ない人々がなぜか座りたがる場所。前には座れないけど、普段出ていないことに対することの裏返しで後ろにも座れない。 真ん中~後ろ 全くやる気のない人が増えてくる。というか内職をしている。が、出席を取ろうがとるまいが常に出席はするある意味まじめな人々が多い。授業自体はあまり聞いていない。 最後尾 堂に入った猛者たちの巣窟。授業時間いっぱいうつむいてぴくりとも動かない日もある。内職などもってのほか。教授の目を気にしない。 って感じです。かなり脚色してありますが。 これだけ長々と書いていてなんですが、実際に学生の態度を左右するのは担当する教授の腕しだいです。担当する教授の腕がよければ皆授業を熱心に聴きますし、そうでなければみな授業が始まってもしゃべり続けます。 悲しいことですが、学生は基本的に教授をなめています(普段の人間的な付き合いがないので当たり前といえば当たり前ですが)。成績が絡んでくるからこそ表面上授業に付き合っているだけです。要は、「そこそこ・楽して卒業できればいい」という考えが主流のような気がします。 

その他の回答 (4)

回答No.5

私大薬学部です。 1限、5限(5限が最後)で出席を取らなければ出席率は3分の2程度ですね。2,3,4限はとりあえず授業には出る人が増えてくるけど、結局つまらない授業だったら結構多くの人がしゃべったり寝てたりします。有意義だったら結構みんな真剣です。 他の大学は知りませんがうちの大学では大半がパワーポイントによるスライド形式で授業が展開されます。なので前の方は自ずと暗くなるため寝ている人が若干多い気がします。

  • rikkunR
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

経済です。 授業によりますね。 好きな授業内容なのに教授がダメな授業は、人が急減します。 対して上手な教授の授業には、割と人が集まります。 しかし、5月頃になるとその授業も段々と人が減っていくのは事実です。 あと、携帯電話は真面目な人でも扱いますし、昼寝も大抵の人がしたことあるはずです。 ちなみに私は3番の方の回答が非常に同意できます。

  • -lui-
  • ベストアンサー率17% (27/152)
回答No.2

文系です。 やる気のない人は授業に出ることからしません。 出席を取る授業は後ろの席に固まって喋るなり、寝るなり、 ゲームするなり。 真面目に受けている人ももちろんいますけど。 授業にもよるが、半々。                      by某有名大学

noname#69788
noname#69788
回答No.1

私は、理学部なので寝ている人もいましたが、ほとんどの人は、真剣に授業を受けていました。

関連するQ&A

  • 専門学校の授業風景や生徒の質について教えてください。

    自分も専門学校を卒業しました。 事務系の学校でした。 他の学校の授業風景などが気になったので質問をしました。   入学する前は真面目な生徒が多く活気がある学校だと思っていました。 しかし、入学してみるとダラダラした生徒が多く授業も張り詰めた雰囲気とは程遠いものでした。 遅刻も多く、ずる休みの生徒も多かったです。 学校パンフレットとは程遠い雰囲気でした。 専門学校で学びたい人が入学したので学校の雰囲気もいいと思ったにがっかりでした。 個人的に思ったのは 偏差値が高い高校から生徒はあまり来ていませんね。 言い方が悪いかもしれませんが大学に行けない偏差値の高校から進学する生徒が多いと思います。 最初からやる気の無い生徒が多かったです。 遊びの場になっているのかな? 他の専門学校はどうなのかな?

  • 大学の授業について

    大学の授業についてお聞きいたします。 大学の授業は、教授が淡々と講義し それを生徒が静かにノートを取るというような授業風景だと思っておりましたが、 実際はどうなのでしょうか。 授業中に急に当てられたり、質問されたりするのでしょうか。 また、ほかにどのような授業があるのかお教え願います。 現在、通信制の高校に行っているので、授業はほとんどなく あったとしても座って話を聞くだけで、残りは独学です。 子供のころから、緊張しがちで 中学の時、先生に急にあてられて極度の緊張で何度か倒れたことがあり、 また、他人と接するとパニックになるのです。(最近は落ち着いてきましたが) ただ勉強は大好きで、大学でもっと勉強したい。 でも・・・不安です。 大学の授業について、詳しく教えてください。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 大学院の授業について

    この春から大学院に進学する理系の学生です。 専攻は分子生物です。 大学院は他大学に進学することになっています。そこで、他大学の院に進学された方、もしくはその様な方を見て来られた方に質問をさせていただきます。 1、授業内容にはついていけましたか? もちろん個々の能力によって大きく差はあるでしょうが... 2、授業の評価基準は筆記またはレポートのどちらでしたか? 3、評価は厳しいものでしたか? 4、入学前にしておいたら良かった事等 その他にもアドバイス等をいただけると助かります。 ご解答よろしくお願いします。

  • 大学の授業内容について

    受験を来年に控えた高校三年生です。 進学する大学を決めるにあたって「歴史学科」に進みたいと考えています。 私自身歴史は好きな方なのですが、高校の用語や物事の流れを「暗記」することがメインの授業はあまり好きではありません。大学の歴史学科ではさまざまな地域の歴史を学ぶようなので、それを考えると…。 両親は大学に行っていないので、授業風景を聞いたりできません。 大学の歴史の授業は高校同様にひたすら暗記するような内容なのですか? 教えてください。

  • 大学の授業に出るのをやめる事について。

    大学一年生です。 履修している授業の中でどうしても興味を持てず、授業時間なども都合の悪い授業があります。 いっそもう授業には出ないようにするか、と思っています。(必修科目ではないので単位も諦めます) ですが、授業を途中で無断放棄したり、試験を受けなかったりするのはその教授の失礼にあたったりするのでしょうか? それとも成績に不可とかを付ける位で、個人的なことに関しては気にされたりはしないのでしょうか? また、大学や授業によって違うとは思いますが、生徒が途中から授業に出なくなったりするというケースは良くあるのでしょうか?

  • 授業がおもしろくなければ教室から出ていい?

    ある本の中で出てきた話題です。生徒は「おもしろくない授業を何で聞かなきゃならないの?」という。大人は「授業を聞くのが礼儀だ」と言う。 私はかつて大人しくちゃんと授業を聞いていた生徒の一人として、「生徒は授業をちゃんと聞くもの」という常識的な大人の意見を当然のものと受け止めます。 しかし、そうかといって、「興味を引くような授業をしない教師が悪い」という生徒の主張も、そう言われるとそうだよな~と思ってしまう。 こういう考えの生徒に、大人はどう授業を聞く礼儀を教えればいいのか、私は言葉に窮してしまいます。 「先生の授業がおもしろくなければ、生徒は教室から出て行っていい」このことの是非についてどう思われますか? 聞くのが礼儀だとしたら、生徒にそれをどう教え諭せばいいと思われますか? 私が実際にこのような状況にあるとか、困っているとかいうのではありませんが、ちょっと気になったので、いろいろご意見をお聞かせください。

  • 大学生の態度

    こんばんわ、現在大学1年生の女です。 入学して2ヶ月ほど経ちましたが、大学生活の中で気になることがあります。 それは、授業中の学生の態度です。こちらのサイトで同じ様な質問がいくつかあったので拝見させてもらったところ、他の方も苦労されている様でとても残念になりました。勉強するつもりで大学に入ったのに、一部の周りの見えない学生のせいで勉学が阻害されてしまうのは不条理に思えてなりません。 かくいう私の受けている講義の中でも、少人数のものは割と静かで快適な授業なのですが、大きな教室で行われる物になると私語やよそ事が目立ち、本当にむかつきます。私としては、携帯メールや睡眠などは、講義を聴いてなくて自分の力にならないだけで他人には関係ないので、そう気にはならないのですが、(私も時々うとうとしてしまいます;)仲間内での大声での私語は迷惑なので絶対にやめてほしいのです。さらに驚いたのが、ノートパソコンを持ち込んで、隠そうともせず別の授業の勉強を堂々をする生徒が結構いることでした。 高校とは違い大学という場所はかなり自由な雰囲気のため、どんな学校でも真面目な生徒ばかりではないということは事前にインターネットなどで見て知ってはいましたが、一応国立の大学なのに、周りの迷惑もわからない人がこんなにも多いなんて本当に悲しいです。 私の友達で国立に落ちてしまい私立に通っている子が居ますが、その子は同じ大学の学生の勉強に臨む姿勢の低さにショックを受けつつも、常に最前列で講義を受けて、かなり頑張っています。国立大学生は、多かれ少なかれ国から補助を受けているのだから、授業に真剣に臨むのは当たり前だと思っていたのですが、そうではないのでしょうか?(もちろん勉強は自分のために行うこと前提ですが) 私の通う大学にもやる気のある人はたくさんいると思います。だけど、大学に何の為に来ているのかさっぱり解らない様な人も沢山いるのは事実です。確かに大学というのは勉学だけを学ぶ場ではないと思いますが、邪魔になる人間は来なければ良いのにとさえ考えてしまいます。 私語するやつは無視しなさい、一番前なら気にならないと、他の質問の回答には多かったように思いますが、私は黙ってスルーすることに耐えられるか解りません。講義をどう受けようと他人の自由なのにこんな風に考えてしまう私はまだまだ未熟なのでしょうか・・・? 質問の意図が定まっていないので回答しにくいとは思いますが、皆さんの意見を聞かせてください。

  • 東大の授業風景ってどんな感じでしょうか?

    東大の授業風景ってどんな感じでしょうか? 小さいころからお勉強ができる人たちの集まりですから、 大講堂での授業など、最前列から埋まっていき、代返、私語なども一切ない感じでしょうか? それとも逆に「小さいころから要領よく結果を出す」癖が身についてしまい、 いかにして最小の努力で最多の優を修めるかに傾注して 他のボンクラ大学の学生よりも代返、ノートコピー、試験の攻略法(?)、教授に取り入る攻略法(?)などは 発達している感じでしょうか?

  • 通っている大学の授業を降りようかどうか迷っています

    通っている大学の、ある授業を降りようかどうか迷っています。大学1回生の者です。選択している、あるひとつの授業が嫌です。 嫌な理由は、いろいろありますが、教員が授業に関係ないことばかりするのです。 あるときは、「ひとりずつ自己紹介して夏休みの思い出を語るか、自分を食べ物に例えろ。(←意味不明)」と言われました。少人数のゼミでこのようなことをやるならともかく、約200人の大人数でこのようなことをやって何の意味があるのか分かりません。大人数で自己紹介すれば、長時間かかることは言うまでもないですよね。 あるいは、学生の意見が聞きたいという理由で、よく分からない機械の操作をさせられます。そこまでは理解できますが、教員自身がその機械のことを理解していないので手際が非常に悪いです。結果、授業に関係ないことに時間を取られます。「学生の意見が知りたければ、機械を使わずに挙手させればいいじゃん。」とアナログ人間の私がつぶやきます。 私は、「なんだ、この授業は!?行くたびにストレスが溜まるぞ。ストレスが溜まる授業なんて、もうたくさんだ。その授業に出席する時間があれば、別の授業の予習や復習がしたい。」と思って、最近は行っていません。「この授業は教養の科目で、必修ではないから進級や卒業には直接的な影響がない。その科目以外の単位はすべて取得するようにし、2回生でその分を補えばよい。」という考えがあります。 しかし、日頃お世話になっている教授からは、「1回生のうちに単位を落とすことは良くない。授業に出るべき。」と言われます。私はどのようにすれば良いのか、意見をお願いします。私と同じような理由で、授業を降りた経験がある方がいらっしゃいましたら、そのこともお願いします。 もっとも、「大学生なんだから、そういうことくらいは自分で考えろ。」と言われるとそれまでですが。

  • 誰も聞いていない授業 (長いです)

    私が受験できた学区内には8つの公立高校がありました。 私は、その中で2番目に偏差値が高かった公立高校に入りました。 およそ現役で地方国公立大 関関同立レベル の大学に合格する生徒が多いという程度の高校です。 在学中の3年間、授業では約8割の生徒が授業を聞いていませんでした。参考書や問題集で自分の勉強をする人(5割)、授業を聞いている人(2割)、寝ている人(2割)、おしゃべりする人(1割)、という感じです。 寝ている人やおしゃべりする人も大学には合格しているので、結局は学校の授業を聞かずに家か予備校で勉強していることになります。 授業を聞いている2割は大体、指定校推薦や特別推薦などを受けていました。よって、彼らの卒業時の学力は一般入試で合格した学生に比べてどうしても劣ってしまいます。 何故、学生が授業を聞かないかというと教師の授業が分かりにくいからです。 新しい知識は市販の参考書からのほうが遥かに吸収し易いですし、学校で毎年使ってるようなプリント問題よりも、毎年新しくなる市販の問題集のほうが良問が多いです。 教師も3年になる頃にはほぼあきらめムードで、ボソボソと独り言のような授業をし、意味の薄い宿題も出さなくなっていきました。 私の高校では以上のような感じだったんですが、みなさんの高校での授業風景はどうでしたでしょうか? (大体の高校のレベルと私立・公立かも教えて下さい)