• 締切済み

東大の授業風景ってどんな感じでしょうか?

東大の授業風景ってどんな感じでしょうか? 小さいころからお勉強ができる人たちの集まりですから、 大講堂での授業など、最前列から埋まっていき、代返、私語なども一切ない感じでしょうか? それとも逆に「小さいころから要領よく結果を出す」癖が身についてしまい、 いかにして最小の努力で最多の優を修めるかに傾注して 他のボンクラ大学の学生よりも代返、ノートコピー、試験の攻略法(?)、教授に取り入る攻略法(?)などは 発達している感じでしょうか?

  • s_end
  • お礼率95% (6183/6488)

みんなの回答

回答No.3

現役で通ってる学生です。 勉強がデキる=授業にでて真面目にノートをとって… という方程式は必ずしも成立しないと思います。 理系学生の場合には、授業に出ずに自分で理工学書を読み漁って学ぶ人もいますし…勿論授業を一限から出て、授業主体で学ぶ人もいるし…単位だけでいいからと、試験前日以外勉強しない人もいます。 要するに自分のニーズにあった勉強法をする傾向があるということです。だから"東大生は○○"みたいに東大生という存在を単一的な単位として扱うのは、あまり意義がないと思われます。 例えば"東大生のノートは美しい"とかいう本とか出てますけど、別にノートがめちゃくちゃ汚いのにデキる奴は沢山いるし、そういう風に東大生の学習形態に不偏的な性質を無理やり見出そうとするのはよろしくないです。実際ノートをきれいにとってるやつなんて少数です…某書籍で紹介されてるような色ペン使ったりしてノートをまとめる奴なんて皆無です。ってかそんなことするくらいなら、授業を集中して聞いたり、問題演習をした方が効率がいいと"僕は"思います。 あと前期教養課程は、基本的に過去問やノートコピー、シケプリを駆使して点数稼ぎする人が多い傾向(進学振り分けがあるため)にありますが…専門課程になると成績とるのは大して意味がないので、きちんと学ぶ人間が多いなぁ~という印象があります(僕は理系なので、文系は異なるかもしれません)。 多分他大生との相違は、計画性があるところですかね。 単位さえ取れればいい奴ってのは、前日勉強してしっかり単位とってきます。 将来研究職に就きたい奴は、やはり授業や学術書を読んで体系的に知識を習得することを考えてます。 あと学部や学科によって学習姿勢は大分違うかと。 "某学科はカンニングが横行しているのに黙認されている"なんていう話も聞きますし。 とりあえず専門課程においては…優が沢山あっても、本質的な理解をしてないと意味がないわけで…成績を気にするのは留学する人(留学には学部成績が大切な場合があるので)や法学部(法科大学院で用いる)のような人だけかなぁ~って思います。 結論としては…自分にあった勉強法を実行する人が"東大生には多い"んじゃないですかね。 因みに大講堂(おそらく900番のことでしょう)は総合科目(選択科目)ばっかなので、基本的に出ない人が多かったなぁーと思います。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

noname#111034
noname#111034
回答No.2

ふしぎな(当たり前の?)現象ですが,入試偏差値と受講態度はほぼ比例し,教室収容人数と受講態度はほぼ反比例します。教養学部(駒場)には大教室もありますが,それでもいちおう整然としているのが東京大学というところです。専門課程では少人数になることも多いので,「私塾」を想像すると近いんじゃないかと思います。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >「私塾」を想像すると近いんじゃないかと思います。 なるほどね。

noname#160321
noname#160321
回答No.1

>大講堂での授業 東大の大講堂での授業は必修科目でも出席は取りませんので代返はあり得ませんね。試験に通れば良いだけです。 >最前列から埋まっていき 教室満杯なのでどこから埋まっていくかよく分かりません。いや、設備が悪いので本当に後ろの方は教授の声が聞えるのかどうか不思議です。私語はないですね。 >ノートコピー 教授が要約を作るのでネット上で読めます。でも教授に質問しないと理解不能です。 >試験の攻略法 4問択3の筈が全問答えろに突如変ってひどい目にあったことがあります。(爆) >教授に取り入る攻略法 授業後必死に質問をし、研究室まで付いていって質問すればいいかも知れませんが、名前を聞かれた覚えはありません。「そんな事試験に出さないよ」と言われたことはあります。(爆)

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私語がないのはさすが東大ですね、マナーがいいですね。 >教授が要約を作るのでネット上で読めます。 あ、今、そういう時代ですか・・・ >4問択3の筈が全問答えろに突如変ってひどい目にあったことがあります。(爆) これは天下の東大生でも対応できませんね。 >授業後必死に質問をし、研究室まで付いていって質問すればいいかも知れませんが、名前を聞かれた覚えはありません。「そんな事試験に出さないよ」と言われたことはあります。(爆) 色仕掛けで教授を篭絡する女学生はいなさそうですね。アカハラの心配は無いですね。よかったよかった。

関連するQ&A

  • 東大について(公立から)

    始めまして。現在公立に通う高2の者です。高校は数年に1度東大合格者を出す程度です。 前に雑誌で、東大に公立から合格する人には、「高3から勉強を始めて、要領のいいやつが多い」と書かれていました。 自身は大して勉強をしていませんし、予備校にも通っていません。ですが、定期テストでは大して勉強をしていないのですが、だいたい10位位の成績が取れています。高校はトップ校ですが、中学の時も塾に行かないばかりか、勉強もほとんどした記憶がありません。 なので、自分では要領が良い方だと思っています。だから最近東大(文3)に行けるかな?と考えています。 ただ、カリキュラム上、数Bの履修が3年次です。その代わりに英語の授業が多いので、少しは英語に強いとは思っています。 こんな感じの人間でも、東大に行くことが出来るでしょうか? 公立から東大へ進学された方が居たら、ぜひアドヴァイスを下さい。 特に ・いつ頃から真剣に勉強し始めたか ・どんな勉強をしたか ・予備校へ行ったか(とった教科は?) ・どんなテキストを使っていたか 親が東大なのですが、東大の入試問題に難しい問題は出てこない、と言っていました。 ・入試問題はどんな感じですか? お願いします。

  • 誰も聞いていない授業 (長いです)

    私が受験できた学区内には8つの公立高校がありました。 私は、その中で2番目に偏差値が高かった公立高校に入りました。 およそ現役で地方国公立大 関関同立レベル の大学に合格する生徒が多いという程度の高校です。 在学中の3年間、授業では約8割の生徒が授業を聞いていませんでした。参考書や問題集で自分の勉強をする人(5割)、授業を聞いている人(2割)、寝ている人(2割)、おしゃべりする人(1割)、という感じです。 寝ている人やおしゃべりする人も大学には合格しているので、結局は学校の授業を聞かずに家か予備校で勉強していることになります。 授業を聞いている2割は大体、指定校推薦や特別推薦などを受けていました。よって、彼らの卒業時の学力は一般入試で合格した学生に比べてどうしても劣ってしまいます。 何故、学生が授業を聞かないかというと教師の授業が分かりにくいからです。 新しい知識は市販の参考書からのほうが遥かに吸収し易いですし、学校で毎年使ってるようなプリント問題よりも、毎年新しくなる市販の問題集のほうが良問が多いです。 教師も3年になる頃にはほぼあきらめムードで、ボソボソと独り言のような授業をし、意味の薄い宿題も出さなくなっていきました。 私の高校では以上のような感じだったんですが、みなさんの高校での授業風景はどうでしたでしょうか? (大体の高校のレベルと私立・公立かも教えて下さい)

  • 東大の授業とはどのようなものなのでしょうか?

    東大の授業とはどのようなものなのでしょうか? 物理を勉強したくて物理学科を選び、将来もずっと物理に携わっていきたいと思っている者です。 受験期には東大を志望していたのですが、周囲に言われて現役で私大に進むことになりました。「大学院でまた挑戦すればよい」と塾の先生(有名私大の現役大学院生)にも言われました。 私が東大にと望むのは、「不況だから就職の為に~」とかいうのではなく、しっかりとした物理の基礎知識を身につけたいと思うからです。それに、「~教授の研究室に入りたい」などという こだわりがあるという訳ではありません。 「それならば何処の大学だって変わらない」と塾の先生には言われたのですが、東大のような一流の大学は授業の進度だって速いというし、広範囲な分野を早いうちに勉強しているのだと思います。使っている教科書なども高度なものだろうし、合格を勝ち取るのは大変だろうけれども、入学して身に付けられるものも私の現在通っている私大よりも多いのだろうな、と最近思います。 そこで、大学の授業の差というのは、自習で補える範囲なのでしょうか? 物理数学、力学、電磁気学、量子力学、熱統計等、大学で学ぶ基礎で良いのですが…。 もし、やっぱり東大は違うというのであれば、早いうちに進路を真剣に考え直したいと思っています。 しかし、私は分からないところがあると「どうしてそうなるのか?」と考え込んでしまう じっくり進めたい方のタイプなので、効率のよさとかが求められるのであれば、自分には東大は向いていないんだなと納得する事が出来ます。 別の質問での回答http://questionbox.jp.msn.com/qa3775089.htmlのような授業なのでしょうか? 質問が2つ続いてしまうようですみません、何方か教えていただけると嬉しいです。

  • 東大の授業に関して。

    私は現在東大ではない大学の1年生です。 来年度から東京大学の授業に潜りたいと考えているのですが、それは可能でしょうか。特に社会学、哲学系の授業に参加したく考えています。 可能であれば、おすすめの授業あるいは教授(上記2つの系統以外でも)を教えていただけませんでしょうか。 また、シラバスなどはどこかで入手できたりするでしょうか…。

  • 東大の授業?

    いま早稲田基幹理工にいるのですが東大の授業ってどんな感じですか? やはり早稲田よりも高度なことを大量にやってるんでしょうか?

  • 生徒の授業態度について

    文才が無く長くなりますm(__)m 私は東京のある高校で非常勤講師として数学を教えている女教師です。非常勤講師歴は3年で、今年、新しい高校に移りました。 その高校は、中学校の頃の成績がオール2で合格するくらいのところで、偏差値は低い高校です。 あまり勉強が得意ではない生徒が集まっているということもあり、生徒の勉強への意欲は低いです。 その高校で働き始めて2ヶ月が経ちましたが、悩んでいることがあります。 新学期が始まる前の非常勤講師に向けたオリエンテーションで、生徒指導の先生から、 この学校は授業中に、私語、ケータイを触る、飲食するなどしている生徒も多いので、その時は注意をしてください(不必要なものを出している場合はその場で没収しても良いです)と言われています。また、非常勤の先生であっても専任の先生と同様に厳しく指導をして欲しいということも言われています。 先日、わたしの担当する2年生のクラスで、ケータイ電話を机の上に出している女生徒を見つけたために、(使用はしていなかったため没収ではなく、)速やかにケータイをしまうように促しました。しかし何度も促しても無視されました。 最終的に、「◯◯さん(生徒)がケータイをしまうまでは授業を再開しないからねー」と言ったところ、 「うるせーな」「鬱陶しい」「ムカつく」「うざい」などの暴言をいいながら投げやりにケータイ電話をしまいました。その後その生徒は不貞腐れて、授業が終わるまで顔を伏せていました。 その出来事を担任の先生に報告し、「ご迷惑をおかけしました、生徒に指導しておきます」と言われたので、次の日に指導していただけましたか?と尋ねたところ、「生徒を呼び出したのですが勝手に帰ってしまい指導できませんでした」と言われました。私は呆れてしまい、学年主任の先生にその出来事を報告しました。その後、学年主任の先生からその生徒と面談をし、指導してくれました。その後は私とその生徒の2人でも話し、これからはきちんと授業を受けると約束してくれました。 これだけで終わればいいのですが、そのクラスは、全く授業が成り立たないほど授業態度が悪い生徒ばかりでその後も授業態度は悪化し続け、困っています。 私語、ケータイを使用する、授業中の飲食、自分の席ではないところに座る、などの行為を繰り返す生徒が大半で、その都度、注意をすると反発したり、拗ねたり、暴言を吐く生徒ばかりです。暴言の内容は、「なんで俺だけ注意するんだ」「うざい」「ムカつく」「あいつ(私のこと)殴りてー」と私に聞こえるように言われたこともあります。注意をしても、してもキリがありません。もちろん、4.5名の生徒は真面目に授業を受けようとするため、その生徒たちに申し訳ない気持ちでいっぱいです。 かと言って、生徒のルール違反行為を見逃すわけにもいかないと思います。 先日は、授業開始のチャイムがなったにも関わらず席につくことも、静かにすることもせず、生徒のやりたい放題で、もう私の手に付けれないくらいの酷い有り様だったため、学年主任の先生を呼び、このクラスの現状を見てもらうとともに、指導を任せました。 生徒指導の先生や学年主任の先生は大きな声を荒らげて叱るため、言うことを聞くのです。 また、そのクラスの生徒たちは休み時間や昼休みのときは私に人懐っこく声をかけてくるのです。 なぜ授業になるとこんなにも変わってしまうのか疑問です。 いつまでも学年主任の先生や生徒指導の先生に助けを求めるわけにもいきません。 私の教師としての指導力不足を感じ、どうしたら生徒が変わってくれるのだろうと悩んでいます。 私の担当するクラスで問題のあるクラスはここのクラスだけなのです。他のクラスは、きちんと授業は成り立ちますし、稀に問題行動をする生徒も、話せば分かってくれる生徒のため、授業が成り立たないということは、まずありません。 また、同じくこの問題クラスを担当する他の同い年くらいの非常勤の先生に聞いてみても、やはり授業が成り立たないと困っているようでした。 先輩の専任の先生に相談しても、「私も初めてこの学校に来たときはそんな感じでしたよ。あなただけではないので落ち込まないでくださいねー。」などと励ましの言葉を頂くだけで、これと言った解決策やアドバイスをくれません。 授業が成り立たない原因として私が考えている問題点は以下のものが考えられます。 (1)私が生徒にナメられている。 →女教師、若い、非常勤講師であることによって生徒の中のランク付けで私は低いのだと思います。 生徒指導の先生の言うことは聞くようです。 かと言って、教師である限り、私が女だから、若いから生徒が言うことを聞かないのは仕方ないとは思ってはいけないと思っています。 (2)担任の先生の指導力が低い。 担任の先生も私と同い年くらいの若い男性の方です。 先ほども書きましたが、私が担任の先生に指導してくださいと頼んだのに、「生徒に勝手に帰られた」という理由で指導が出来なかったというのはいかがなものなのでしょうか? また、担任の先生が生徒にパシられているところも見たことがあり、この先生大丈夫かなーと思ったことがありました。 (3)私の注意の仕方に問題がある。 新学期の最初は「いつまで喋ってるの?」「今何の時間か分かってる?」など強めに注意をしていました。しかし、17歳の多感な時期に、若い女教師から強く注意されるのはムッとするらしく逆効果だったため、最近では「◯◯さんケータイしまいなよ~」など口調を和らげた言い方に変えましたが効果がないどころか、この先生甘いと思ったのかエスカレートするだけでした。 長々と書いてしまい申し訳ありません。 どうしたら、このクラスを一年間気持ちよく授業をできるようになりますでしょうか? 教員の経験のある方や、問題校に赴任したことのある方がいましたら、 未熟な私にご指摘やアドバイスを頂けますでしょうか? 赴任したからには、最後まで責任をもってしっかりとやり遂げたいと思っています。

  • 大学での授業風景について

    初めまして。 僕は今20歳で、今年の春まで働いておりましたが 大学へ通おうと思い立ち高卒認定を取得、次の2月に受験をします。 それに関して、些細なことですが非常に不安な事があるので よかったら答えて頂きたいです。 どの大学にも共通してる事だと思うのですが、 必修科目の中に「体育」がありますよね。 前述の通り僕は20歳で、高校も中退したのでハッキリ言って かなりの運動不足、体力が無いです。 その大学では、バレーやソフトボール、サッカーなど 球技を中心に数多くの種目の中から選択する形になっており 体育の授業において現役の方の体力についていけるかどうか、 ひとりだけ浮いてしまったりしないか、とてもとても不安です。 やはり、大学の体育の授業ではみんな真剣に取り組んでいるものでしょうか? 受験前から、受かった後の授業の事を考えるなど 馬鹿なことだとは思うのですが、小心者ゆえにそれを気にしてしまって 勉強が全く進みません(笑) もしよろしければ、答えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 大学の授業風景を教えてください

    大学の授業風景がどんな物なのか興味があります。 やはり、進学を志した生徒達なので真剣な眼差しで勉学に励んでいるのでしょうか? 寝たり、携帯電話を操作するなど非常識な学生は少数派なの?

  • あなたの母校のつらい罰(ペナルティ)は何ですか?

    学校では何かとペナルティが課せられていませんでしたか? あなたの母校の伝統的なペナルティ、これは辛かった、これは変だったというペナルティはありますか? 先生にもよると思いますが、有名な罰、恐れられている罰とか。 ・成績が悪いとスクワット。頭が悪いまま体力だけが付く仕組みです。 ・授業中の私語は油性マジックで口の周りに×を書かれる。トイレで必死に消そうとしますが、そう簡単に消えませんでした。 ・体育の授業に遅刻したり整列が悪いとその体育の時間は最後までグランドを走らされる。水泳の授業に集まりが悪いと水着のまま最後までグランドを走らされ、何のために水着になったか意味がなくなる。 ・服装違反があるとその日は体操服で過ごさないといけない。 昭和の終わりから平成のはじめころに中高生だった方(管理教育時代)に多かったと思いますが、いまは減ったのでしょうか。直接暴力とかではなくても、人格を無視するようなのが多かったような気がします。

  • 東大生の授業態度

    大学によっては授業が始まっても私語をやめない学生が多いことがありますが、東大では流石にそういったことはないのでしょうか? あるとして、東大の中でも特に優秀な人が集まる文一や理三ではどうでしょうか?