• 締切済み

無線LANでつながりません

enkaiboyの回答

  • enkaiboy
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.4

NO.3さんの回答のとおり、3種類の無線LAN接続の 環境設定アプリケーションが干渉しあっている印象をうけました。 どれか一つだけを起動してみて、 接続設定テストすることをご提案します。

matasaburo
質問者

補足

結果からいいますと、無線LANが使えるようになりました。 解決方法として、AtermテクニカルサポートのHPから質問をしたところ、送られてきたメールのリンク先をよく読みました。 http://www.aterm.jp/function/guide3/wireless/wr7600/web/common/8w_m10.html その結果、私の接続状況では、 ESS-IDステルス機能(SSIDの隠蔽)が使用するにチェックが入っていました。これを外すと他の機器も無線LANにつなぐことができました。こんな簡単なことだったんですね。お手数をおかけしました。

関連するQ&A

  • 無線LANについて

    PC初心者です。 今、家でインターネットをする時ノートパソコン(WindowsXP)をバッファロー社のエアーステーションの無線LANでしています。 それで今回、もう一台ある、PC(Windows98)をこれも無線LANでインターネットができるようにしたいのですが、この場合無線LANのカードを買って、インストールすればできますか? 古いパソコンなのでできるか心配です。 バッファローのホームページを見ると「クライアントマネージャー」という言葉がでてきますが、クライアントマネージャーが何をするものなのかもわかりません。 どうかわかる方教えて下さい!!宜しくお願い致します。

  • 無線LAN 違うメーカで使用したい

    無線LANで現在WARPSTARー41A0BF(親機)とATERMWL54AG(無線LANカード)で使用していますが、 XPのPCが増えたため、在庫であるBUFFALOのWLI-CB-G54(無線LANカード) を使用したいのです。 バッファローのサテライトマネージャーは親機認識したのですが、全く接続エラーです。 暗号はなしとなっています。何かカード自体に設定が必要なのでしょうか。 NECのクライアントマネージャーは起動すらしません。 どなかたわかるかたいましたら教えて下さい。 お願い致します。

  • 無線LANの取り換え

    バッファローの無線LANを使いパソコン、プリンターを無線で利用していますが 不安定なので、NECのWR9500Nに交換しようかと思っています。 今バッファローを設定した時に入った エアステーション設定ツールとか、クライアントマネージャーなどがパソコン内に入っていますが まずこのようなバッファロー関係のものをすべてパソコンから削除してから NEC無線LANをNTTモデムにつないで設定し直せばいいのでしょうか? プリンターの再設定は気を付けることはありませんか? よろしくお願いいたします。

  • 無線LANがつながりません。

    家庭で妻用のパソコンを買い増ししました。これまで2台のPCを無線LANで使用していましたが1台増設となります。新たに購入した機種はNECの無線LAN内蔵のノートPCですが、現在他の2台が使用している無線LANの親機(バッファローWHR2-G54)につながりません。無線エリア内ではないという表示がでてしまいます。回線はBフレッツです。NECのサポートとバッファローのサポートに尋ねながら、何度も接続をチェックしましたが、NEC,バッファローともにサポート担当者が首をかしげてお手上げ状態です。 不思議なのが、今回購入したPCで、無線LAN設定すると、ご近所の無線LANが数台認識できるのですが、それらには接続できてしまいます。また家の以前からの2台のPCはどちらもこのバッファローの親機と無線LANで問題なく接続しています。この2台は無線LAN内蔵ではないので、いずれもバッファローの無線LANカードを使用しています。 PC購入店に相談したら、新しい同機種のPCに交換してくれました。しかし新しい製品でも同じ症状でつながりません。バッファローは2年前から使用しています。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 他社の無線LAN設定ユーティリティーは使用可能か?

    現在のルーターはNECのもので、SONYの無線LAN内臓のノートパソコンを購入してこのパソコンの無線LANの設定をしようと思っています。そこで、NECに添付のサテライトマネージャー、または以前使っていたBUFFALOのクライアントマネージャー2をこのパソコンにインストールしてこれらで設定は可能なのでしょうか。

  • 無線LANについて

    無線LANカードの設定が旨くいきません。 CD-ROMをインストールし直そうとしています。 クライアントマネージャ、ワイヤレスクライアントマネージャはBuffaloのCD-ROMからインストールされたものでしょうか? これらをプログラムの追加と削除などで削除すべきでしょうか? 何方か詳しい方、ご指導願います。

  • バッファローの無線LANについて

    無線LAN内蔵のノートパソコンを購入しました。 接続をしようとすると「暗号キー」の入力を求められます。 現在のプロバイダはケーブルTVです。 元はディスクトップPCに繋がっていますので 他2台のPCは「バッッフアロー無線LAN」を使用しています。 ノートパソコンは簡単設定で自動的にバッファローを検出してくれましたが 「暗号キー」が全くわからないので接続が出来ない状態です。 初期設定では暗号キーは「なし」になっているのですが どうすれば暗号キーを知ることが出来るでしょうか????

  • DELL X200の無線LANの設定について

    DELL LATITUDE  X200 (Pentium lll-m 933MHz、純正の無線LANカード内蔵)とバッファローの無線LANルーターWHR-HP-GのAOSS接続が上手くできません。クライアントマネージャー3をインストールし、接続の確認という所で、一旦ネットに繋ごうとするのですが、サーバーがみつかりません、ページが表示できませんと出て、先に進めません。バッファローに確認してみると、「その機種はAOSSに対応していないため、SSIDと暗号化キーをお伝えしますので、DELLに確認し設定を行って下さい。」とのことでした。ルーターには既に別に1台ノートパソコンが無線で、繋がっている状態です(AOSS設定完了)。 この機種の無線LAN設定の方法を教えてください。 以前同じ質問をさせていただいて、「BuffaloからもらったSSIDと暗号化キーを使いWindowsの無線LAN設定ウィザードで手動入力によって設定してください」という回答をいただきまして、手動での設定を試みたのですが、アイコンに次のネットワークにログオンするのに必要な証明書がみつかりませんという表示がでます。また、ネットワークキーと暗号化キーは違うものでしょうか?暗号化キーを入力する場所がわからず困っております。 何が原因なのか教えていただけませんでしょうか?

  • ノートPCの内蔵無線LAN接続不可 (ToT)

    先日ノートPC及び無線ルータの購入をしました。 家に帰り色々設定変更等色々行いましたが、 一向に内蔵無線LANにて、無線ルータと無線接続できません。 【問題事象】  ワイヤレス ネットワークに無線ルータの電波が表示されない  →IP接続以前の問題と思われる。 【製品】  ノートPC  : NEC LaVie L アドバンストタイプ  内蔵無線LAN: Alps UGJZ1 11b/g MiniPCI Network Adapter  無線ルータ  : BUFFALO WER-AM54G54 Ver.1.13 → 11a/11b/11g同時接続可能 【確認した事】  (1)XP標準のワイヤレスネットワーク設定で無線検出不可   → 無線ルータの11gと同じSSID、暗号化を合わせてもNG  (2)Alps付属ワイヤレスクライアントマネージャで無線検出不可   → 無線ルータの11gと同じSSID、暗号化を合わせてもNG  (3)BUFFALOの無線LANカード実装し、11a/11gで接続可能  (4)他のPCで大昔の11b無線LANカードで無線ルータに接続できる   事を確認   → 暗号等一切なしです。  (5)その他、無線ルータ側の無線チャネル等変更しても無線接続   できず。 何が原因か不明です。。。 内蔵無線LANが役に立たないなんって、、、、 誰かわかる方いませんでしょうか?

  • 無線LANがつながりません

    2台目のパソコンとして、東芝のダイナブック(OSはWINDOWS8)を購入したのですが 無線LANが設定できません。 どなたか、設定の仕方を教えていただけないでしょうか。 ルーター:バッファロー WBR2-G54 1台目のNEC(OSはVISTA)は問題なくつながっているのですが。