• 締切済み

セルボSRの純正ブローオフについて

DBA-HG21S セルボSRには 純正ブローオフバルブはついているのでしょうか? セルボTXには付いていないとききましたが。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら よろしくお願いします。

みんなの回答

  • kaZho_em
  • ベストアンサー率50% (2950/5879)
回答No.1

SRでもTXでも、HG21Sならブローオフバルブはありません。

cloud002
質問者

お礼

ありがとうございます。 現行のセルボにはブローオフはついてないんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スズキのセルボSR(HG21S)のリアワイパーを交換したいのですが、リ

    スズキのセルボSR(HG21S)のリアワイパーを交換したいのですが、リアワイパーの外し方が分かりません。あとリアワイパーキャップを取り付ける予定なのですが、ボルトの径が6mmと8mmがあるのですがどっちが取り付け可能でしょうか?

  • セルボHG21Sのバーナーの外し方

    セルボHG21Sのディスチャージヘッドランプのバルブ交換をしたいのですが、純正をは外すことができません・・・。 フタのようなモノを外し、ソケットを外すところまでは出来たのですが、肝心のバルブを外せません。 D2Sという規格らしいので、ネットで検索したところ他の車種では「ピンを外す」という情報を得たのですが、セルボにはそのようなピンが見当たらず・・・。 (実際には見えない角度なので、手探りですが) 私の探し方が悪いのでしょうか?それとも別の方法で固定されているのでしょうか?

  • セルボの純正オーディオにipodをつけたい

    スズキのセルボは純正オーディオがipodの接続・操作に対応しているそうなので、持っていたipod nanoをつけたいと思いました。 そして、いろいろと調べる前にスズキ車対応という触れ込みでCA-DC300Dというケーブルを買ったのですが、セルボにはつけられませんでした。 出来るだけ安くipodを接続・操作(カーオーディオから)できる状態にしたい場合、対応したケーブルを買いなおすのがよいのでしょうか?それともCA-DC300Dが使えるカーオーディオを買ったほうがよいのでしょうか?

  • スズキ セルボSR イモビに関して。

    知人がセルボSR平成20年式にリモコンエンジンスターターを取り付けました。 正常に作動します。 純正のイモビキーで、ドアロックは開閉できます。 リモコンでエンジンを始動後、 ドアロックを解除して乗り込み、 キーシリンダーのノブは回りません。 これは正しいと思います。そこで、 チップ無しの安い物理キーを作成。 同様にエンジン始動後、車内に乗り込み、 物理キーを差すと、シリンダーノブは回り、 そのまま、走行開始できます。 これも正しいと思います。 もちろん、上記の全部、イモビキーは携帯しています。 ところが、リモコンエンジンスターターは使わず、 イモビを携帯せず、 安い物理キーを差しただけでも、 エンジンは始動して、 通常通りに運転ができます。 これは正しいのでしょうか? 正しいとう表現はおかしいのかも知れません。 イモビの意味を感じないのです。 そもそも、そういったセキュリティーではないということでしょうか? なんせ、中古車で購入したそうで、詳細が解らないとのことでしたので、 どなたか、お解りになる方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ブローオフ? バックタービン?

    SR20DETエンジンをブローオフにしようかバックタービン使用にしようか迷っています。SRにブローオフをつけるとエンジンに悪いと聞きますに、バックタービンにすると、タービンに悪いと聞きます。実際友人はバックタービン使用にして、タービンをブローさせました。社外のブローオフバルブをつけると本当にエンジンに悪いんでしょうか。社外のブローオフを装着する場合、純正のブローオフは外さずに残したままでも大丈夫なのでしょうか。 ブローオフ、バックタービンどちらの使用でもエアクリーナーのタイプで(きのこなど)音質や音の大きさは変わりますか。バックタービン使用の場合、純正のブローオフを皆さんはどのようにされていますか。外すべきなのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • セルボHG21S バーナー外し方 その2

    一度同じ質問をしたのですが、画像アップロード失敗で再UPできなくなってしまったので、投稿しなおさせていただきます。 セルボHG21Sのディスチャージヘッドランプのバルブの外し方がわからなくて困っています。 フタを外し、ソケットを外すところまでは出来たのですが、バルブを抜けません。 ネットで調べたところ他の車種では「ピン(金具)を外す」そうなのですが、デジカメで撮ってみても、それらしき物が見当たりません。 SUZUKIのメカニックに電話で聞いてみても「金具じゃなくて回すタイプもあるけど・・・セルボはどうだったかなぁ」と、はっきりした回答が得られず・・・。 試しにバルブ周辺のギザギザしたところを回してみたのですが、全然回る気配がありません。(硬いだけ?) これを力いっぱい回していいんでしょうか?

  • セルボのターボ車について

    セルボのターボ車について教えて下さい。 中古でH21年式、走行距離7000キロのセルボTXターボ車かH20年式、走行距離28000キロのライフ(ターボ無)の購入を検討しています。 主な使用は街乗りで国道はよく走ります。年に7~8回は高速に乗ります。 セールスマンはオイル交換をちゃんとすれば軽はターボの方が快適に走るからお勧めです。と言われました。 そこでセルボのターボを調べたら、スズキのターボは壊れやすく評判が良くないという意見がありました。 実際のところ、どうなのでしょうか? 軽は燃費の事を考えなければ、ターボ車の方がよいのでしょうか?ライフも気に入っているので悩んでいます。 あと、ターボタイマーなるものは必要なのでしょうか? 車に詳しい方、アドバイスお願い致します!

  • New SR Specialに純正スプリング

    ダイハツ ミラ(L700S)にのってます。KYB New SR SpecialにRS-R Ti2000を組んでます。純正スプリングを組む事は可能ですか?

  • suzuki セルボモードについて

    平成2年式セルボモード  CN21-S F6A(NA) のマフラーやその他足回りパーツは CN22-Sと流用は可能なのでしょうか? 古い車なだけにマイナーな感じで情報が少ないです。 ご存知の方ご教授ください。

  • 純正強化ブローオフバルブについて

    最近、ランエボやインプレッサで純正強化のブローオフバルブが出回っていますが、純正強化と言う事は自分で加工することが可能なのでしょうか?純正品新品の価格と比較するとおよそ2倍の価格なので… うわさでは、ボンドでくっついているだけって話みたいですが… ご存知の方がおりましたら宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • DPC-J526Nの設定や再インストールができず困っています
  • Windows11で無線LAN接続ができないトラブルが発生しました
  • ブラザー製品のDPC-J526Nの無線LAN設定に関するトラブルが解決できない
回答を見る