• 締切済み

新しい絵本作家さんを教えて下さい

図書館には長年読み継がれてきた名作とか、見慣れた聞きなれた作家・作画さんの絵本が多く、ここ1~2年くらいの間にデビューしたとか、初めて日本語訳されたとかいうような新しい絵本はあまり無いようです。定番の名作もいいのですが、新しい作家さんの絵本も読んでみたいです。 新人さんの名前や、おすすめの絵本、またそのような情報をどうやって調べたらいいのか、教えて下さい。絵本ナビを見てもどうやって探せばいいのか分かりませんでした。 国内国外は問いませんが、最近流行の大人向けの絵本ではなく、子どもが楽しめる絵本でお願いします。

みんなの回答

noname#89529
noname#89529
回答No.1

ネットで、書店の感想とか、読者の感想が載っていますが、これだけを信用して買ってしまうと、「あれれ?」ということもあります。 やはり、実物を手にとってじっくり眺めると良いようです。 まったくの新人作家さんかどうかは分かりませんけど、福音館書店から出ている「こどものとも」は、それなりの基準を満たしているのではないでしょうか? この中で、評価が高かった?ものか、福音館で売れる?と判断した(実情は分かりません)本は、「こどものとも傑作集」としてハードカバーで販売されます。…こういうものは、余り外れはないように思います。 玉石混交かもしれませんが、〈出版文化産業振興財団・JPIC〉発行の「この本読んで!」という季刊誌(年4回発行)には、新しい本がたくさん紹介されています。 また、年に一度発行される、別冊太陽の「この絵本が好き」も参考になると思います。 http://www.amazon.co.jp/%E5%88%A5%E5%86%8A%E5%A4%AA%E9%99%BD-%E3%81%93%E3%81%A9%E3%82%82-%E6%9C%AC/s/ref=sr_nr_n_5?ie=UTF8&rs=465610&keywords=%E5%88%A5%E5%86%8A%E5%A4%AA%E9%99%BD%E3%80%80&bbn=465610&rh=n%3A465610%2Ck%3A%E5%88%A5%E5%86%8A%E5%A4%AA%E9%99%BD%E3%80%80%2Cn%3A466306 いずれにしても「絵本ナビ」でもそうですが、ピピッと感じたものを書店や図書館で書くにするというのが良いのかなと思っています。 新しい作家さんではないと思うのですが、「ねえだっこして」という本の絵を描いている田中清代さんの猫は、なんとも愛らしいです。 お時間がありましたら是非、ご一読ください。 http://www.ehonnavi.net/ehon00.asp?No=7729 長々と失礼しました。

ayaka55
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 図書館で「こどものとも」や「この絵本が好き」を借りました。

関連するQ&A

  • 大人も子供も楽しめる絵本

    大人も楽しめる絵本を探しています。 最近流行のいわゆる「大人のために描かれた癒し系絵本」ではなく、 子供の為に描かれた絵本で、大人も楽しめるものを探しています。 日本の作品、海外の作品、どちらでも結構です。 誰でも知っているような有名なものでも構いません。 「子供の頃も読んだけれど、大人になってから読んでみたら更に良かった」という作品があれば是非。 あなたの好きな絵本は何ですか? お勧めの絵本、絵本作家を教えてください。

  • みなさんのオススメの作家or本を教えてください(詳細は質問内容にて)

    こんにちは。現在、高校二年生です。本をよく読むのですが、新しい本を買う(or借りる)時に毎回と言っていい程、無難に今まで読んだことある作家の本を買ってしまうのです。 なので、新しい作家の本を買いたい!と思うので、皆さんのオススメの作家 or 本(少しでも解説やジャンルの紹介などがあると、とてもうれしいです。)をぜひ教えてください。 ちなみによく読む作家は、阿部公房、綾辻行人、石田衣良、乙一、重松清、貫井徳郎、村上春樹 etc.といった感じです。この作家の中のオススメの本でもいいですので、国内・国外・新旧・ジャンル・定番を問わず、みなさんのオススメの本をぜひ教えてください。 おねがいします。

  • 外国の児童文学 名作を教えてください

    外人作家の児童文学の名作を探しています 幼児向けの絵本ではなく、児童が読む文学を読もうと思っています しかし児童文学には手をつけたことはなく、何が大人でも読める本かわからない状態です できれば 「大人になって読み返したら、こんなこと言いたかったんだ」 など大人になって読み返して好きになった作品 (子供の時には気づかないことだけど大人になって初めて気づく表現や 内容) 例えば星の王子様のような作品です 原本は英語の作品ならベストですが、日本語以外の欧米作品なら大丈夫です よろしくお願いします

  • 没後30年以上のお勧めの作家さん

    既出の質問と重複する内容ではありますが、ぴったり当てはまる質問が見つからなかったので新規で質問させていただきます。 お手数ですが、ご意見をお聞かせいただけると幸いです。 最近、流行・人気の小説だけでなく、きちんとした(?)文学作品を若いうちにたくさん読んでおきたいと思うようになりました。 そこで、 *没後30年以上経っている (だいたいの目安で結構です) *現代訳に直さなくても読める (古文は勘弁してください) *できれば小説。少なくとも学術書ではないもの (「資本論」とか「第三の波」とか、良書であるのはわかっていますが歯が立ちません) という条件に当てはまる、みなさんのお勧めの作家さん・作品を教えてください。 (国内・国外どちらでも構いません) 図々しいお願いではありますが、単に作家さんのお名前や作品名を列挙するのではなく、その作家さんや作品について、どんなところが良いか、どうしてお勧めなのか、詳しく聞かせていただけると嬉しいです。 (是非々々熱く語ってください。笑) 参考までに、上の条件に当てはまる方で私の好きな作家さんは、谷崎潤一郎さん、堀辰雄さん、三島由紀夫さんなどですが、この方々を含め、みなさんのご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 日本語や著者の心がうつくしいと思える本

    こんにちは。 日本語の美しさや、著者の感性、心の美しさを感じさせる文章や本、物語を、 わたしは読みたいと思っていますが、あまり知りませんし、まわりに詳しい人もおりません。 探していますが、なかなか出会えず、困っています。 皆さんから、これまでに出会った心の名作をお教えいただけたら、とてもうれしいです。 時間がかかるかもしれませんが、ぜひ読んでいきます。 絵本や童話などでもかまいません。 そのときのご感想もお話頂けたら嬉しいです。 なんとなく知ってるぐらいの紹介や、あまり読んだことないけど名作だから、有名な作家だから、というご紹介はご遠慮下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 20年前の絵本・童話集を探しています。

    読んでくださってありがとうございます。 私が子どもの頃に持っていた絵本(童話集、名作集のようなもの)を探しています。 サイズはA4ほどの図鑑サイズで、ハードカバーでした。 つるつるとした質感ではなく布のようなカバーでした。 私の家には十数冊同じシリーズの絵本がありましたので、シリーズもので発刊されています。 私の記憶にある限り20年近く、平成になったばかりの頃には手元にありましたが、新品か中古かの記憶がないのでもっと古いものかも知れません。 内容は一冊に3~4話ほどの話がジャンルごと(グリム・イソップ・アンデルセン・日本昔話など)に収められていました。 一冊の中でも話ごとに挿絵作家が変わりとても綺麗でした。 記憶するだけでも4種類ほどの挿絵があったと思います。 挿絵は切り絵、折り紙、ドールを使ったもの、イラストのものなどです。 また、印象的だったのが子どもが自分で読むためのひらがなのみの文章と、大人が読み聞かせる用の漢字混じりの文章が1ページごとに両方用意されていたことです。 どのように読み聞かせるといいかのポイントも書かれていたように思います。 覚えている話では、「因幡の白ウサギ」や「灰かぶり姫」、「ブレーメンの音楽隊」などがありました。 自分が子ども持つようになり、また是非読んであげたいと思い探し出しましたが全く情報が得られず…。 引越が多く、手放して十年近くになりますので情報が少なく申し訳ありませんが何かご存じの方がいればお教えいただけると幸いです。

  • ガンアクションのある小説のおすすめを教えてください

    こんにちは。 タイトル通りですが、 ガンアクションのあるオススメ小説、または作家を教えてください。 ガンアクションといっても、戦争物とかではなく、 殺し屋とか怪盗(泥棒?)とかいった類のハードボイルド系統のを探しています。 あ、別にハードボイルドにこだわらないです(笑 気軽に読めるのも好きなので。 あと、ウイット(笑)にとんだ会話があると、なお楽しそうですが、 これはあくまで希望で、特にこだわりません。 国内国外はこだわっていませんが、日本語の一般書籍でおねがいします。

  • マイナーだが、引き込まれる小説を教えてください。

    先日、小山歩さんの「戒」を読んだのですが、とても引き込まれました。 ある場所のレビューで「隠れた名作」と絶賛している書き込みもありました。 このような、ほとんど知られていないけれども、引き込まれる作品を何かご存知ないでしょうか? 「戒」も日本ファンタジーノベル大賞優秀賞受賞作なのですが、その後の作品がないからから、あまり知られていないようです。 できれば、芥川賞受賞作と三島由紀夫賞受賞作、それぞれの候補作、および文学界新人賞やその他純文学系新人賞作品は除いていください。 純文学は苦手です。国文科にいたので、余計なことを考えてしまって、純粋に楽しめないんです。 また、日本ファンタジーノベル大賞関連と日本ホラー小説大賞も除いてください。 この二つの賞は、受賞作を片っ端からチェックしていまして、そのおかげで「戒」と出会えました。 下に「エンタテイメント性の高い作家」という質問をしていますが、調べてみるとやはり私が知らないだけという方が多いようでした。 それで、逆に、知られていない名作はないものかと思いまして、下を締め切る前に質問させていただきました。 図書館へ行くときに、一緒に探してみようと思います。 「戒」も絶版だそうですし、知られていない名作は絶版が多そうです。残念なことですが。 純文学でなければ、ジャンルは問いません。 よろしくお願いします。

  • 新人賞でスポーツ小説

    公募新人賞について質問させてください。 スポーツ選手が作品の中心になっているだけの話や、練習、試合場面を書かない話ではなく 野沢尚氏の「龍時」のような専門、本格的なスポーツ小説。 調べてみると国内の有名なスポーツ小説は、作家のデビュー作ではない場合がほとんどです。 あさのあつこ氏「バッテリー」 佐藤多佳子氏「一瞬の風になれ」 村上龍氏「悪魔のパス、天使のゴール」 野沢尚氏「龍時」 誉田哲也氏「武士道シックスティーン」 作家としての地位を確立して二作目からでないとスポーツ小説は難しい、新人賞には鬼門ということはあるのでしょうか? 自分は一番にスポーツ小説書きたくて、作家を目指しています。 ですが上のような傾向が強いなら、新人賞は別の作品を書いて、万が一デビューできたら、将来的に温めておいたスポーツ小説を書くという方法も考えます。 あと、さいたま市が自分のような人を対象にした「スポーツ文学賞」を実地していたのを知ったのですが、22年を最後に終了されてしまったようで残念です。

  • 出版物の個人的な翻訳付与について

    bark418さん 日本で出版された絵本に、個人的に翻訳をつけて、外国のNGOへチャリティーとして送っても問題ないでしょうか? 私はかねてより、外国のとあるNGOを応援しています。このNGOは子供むけの図書 室を運営しています。利用者は無料で本を読めます。本の貸し出しは行っていません。図書室の運営は厳しく、本はチャリティーで入手したもので、本棚なども廃材の再利用です。 私も日本の素晴らしい絵本を送りたいと思っています。 そこで気になっているのが、著作権問題です。 翻訳は、私が個人的に行います。(ネイティブの知人にもチェックしてもらいます) 翻訳は紙に書き、絵本の日本語部分の上に、付箋で貼るつもりです。めくると日本語が見えるようにします。また、翻訳は私が行ったとわかるようにします。(本の最終ページに書くとか、付箋に書くとか) 個人的に外国の友達にプレゼントするのであれば問題なさそうですが、送り先が図書室なので、著作権侵害にあたるか心配です。 送る本はすべて日本の作家さんの作品です。また、翻訳する言語では出版されていないことをインターネット検索で確認しました。 著作権関係に詳しい方、ご回答いただけますと幸いです。