• ベストアンサー

買い替え相談。今のバイクをどうするか…。

lowrider_2005の回答

回答No.1

ご自信も自覚されてますし、余計なお世話なことですが... 院生になると忙しくて乗る暇も少なくなるのではないですか? 大きなバイクは燃費もさることながら(今はこれが結構イタイですね)、車検代、タイヤ代、保険、修理代など結構上乗せになります。 学生で通学メインであれば、あと2年はビラーゴが良いのではないでしょうか。 その間にバイクの好みも変わるかもしれませんし。

mathtea
質問者

お礼

ありがとうございます。 院生になっても勉強は忙しくなりますが、大学までの交通手段にバイクを使用しますので乗る機会はいっぱいあります(笑) やはり通学メインならビラーゴの方が向いていますよね。 でも修理代に10万以上かかりそうなので、修理費ばかりにお金が消えるので乗り換えの資金が減ってしまうのが嫌で悩んでいます。 原付を買ってそれを通学に使用し、休日にDSCという手もあるんですが…。

関連するQ&A

  • 初めてバイク買うんですが・・・

    アメリカンでハーレー以外のおすすめバイクを教えてください!僕的にはDSC11がいいのかなって思いますけど・・・どうですかね?ちなみに大型でよろしくお願いします!

  • 燃費について・・・

    先日ビラーゴの125ccか250ccかという質問をさせて頂いた者です。悩んだ挙句250ccを選択しフルノーマル(おそらく)を購入しました。 今は嬉しくって毎日乗り回しています! 今回は燃費について聞きたいことがあり質問させていただきました。 ビラーゴは燃費がいいとききデザインも気に入り購入したのですが自分のは21km/lしかはしりません。 別に飛ばすわけでもなく流れにあわせて走る感じです。待ち乗り25~30km/lという声が多い中自分のはあまりよくないです。一体なぜなんでしょう?なにせ通学で毎日52km走るもんですから燃費は大きな問題なのです。せめて25km/lは出て欲しいです。 自分は割りと信号が多く坂道の多い地域に住んでいるのでそれも関係あるのかな? よろしくお願いします

  • ハーレーで通勤

    こんにちは。 自分は今大学二回で毎日ビラーゴ250で通学しています。 ハーレーというバイクに惚れ込んでしまい、卒業と同時に購入したいと 考えています。 で、自分は電車で通勤とかが大嫌いなので就職したらハーレーで通勤したいと思っています。 そこで実際ハーレーで通勤されている方もしくはされていた方がおられましたらハーレーで通勤する喜びや不利な点などを聞かせて欲しいのです。 よろしくお願いします!!

  • バイク購入についての相談です

    バイク購入についての相談です いま、のっているバイクが全体的に壊れてきたので新しいバイクに乗り換えようと思い質問をしました。 ちなみに前のっていたというバイクはVTR250です。 それで今回はアメリカンに挑戦してみようと思います。 ですが国産のアメリカンを見てもどれがいいのかさっぱり分かりません(どれみても同じに見えるw ドラッグスターもいいなと思いましたが空冷というのが気になります。。。 それでハーレーを購入しようとしましたが値段はハーレーが断トツに高いのですが機能性ではハーレか国産どちらの高いのでしょうか? 中古でもいいのでお勧めのバイクを教えて下さい>< 条件としては 必須:デザインの良さ カーブでの機能性 1000cc以上 任意:燃費の良さ 120万以下 マフラー音 あと気になったことを一言・・・アメリカンでカウルなしでの高速はきついですか?

  • バイクの修理費について。

    バイクの修理費について。 こんにちは。私は19歳の大学二回生です。貴重なスペースをお借りしてお尋ねしたいことがあります。どうか皆様の知恵をお貸しください。 本題に入ります。 私は走行距離約29000kmのYAMAHAビラーゴ250に乗っています。そのビラーゴなのですが、平成22年5月29日の夜、ヘッドライトが切れてしまいました。そのため次の日の30日にビラーゴを購入したバイク店に修理をしてもらう為にお昼頃持っていきました。 修理費用は、ヘッドライトの電球が3000円、工費が1000円の消費税を入れて総額4200円と説明を受け、数分後修理が完了したとの知らせがあり、代金を支払って乗って帰りました。しかしそこで私はヘッドライトがきちんと点灯しているか確認をしていませんでした。何分、明るかったものですから・・・。 そして夕方(まだかなり明るかったです。)アルバイトの為バイクを走らせ、アルバイト終了後に帰宅の為にバイクのエンジンをつけると、何故かライトがつきませんでした。 なので明日、もう一度バイク店に持っていこうと思うのですがここで私がどうしても気になってしまうのが、またお金を請求されたらどうしたらよいか、ということを考えてしまいます。 こんなときはまた修理費を払うべきなのでしょうか。バイク初心者の私からすると修理をしたのにその日にまた同じ箇所に問題が発生して、それに加えてもしもまたお金を請求されると考えるとバイク店、並びに整備士の方に対しての不信感を抱かずにはいられません。 しかし、良心的なバイク店だった印象があるので請求されることは無いだろうとも思っています。 長文になって申し訳ありません。 要するにお尋ねしたいことは、「ライトを修理したのに、修理したその日にまたライトが切れた。明日修理に出したいのだけれど、もしもまた修理費を請求されたとしたらその修理日は払うべきなの?」ということです。あくまで「もしも」の話です。 よろしくお願いします。

  • あなたのバイクの燃費は?

    原付から大型まで。 あなたが駆るバイクの燃費を教えてください。 車種もお願いします。 ちなみに私はマジェスティでリッター31km。

  • バイクでバイクを牽引

    お世話になります。 この度、DSC11でビラーゴ(250cc)を牽引する必要が出ました。 H/Pで調べたところ、法的に問題ないとは出ていましたが、 今ひとつハッキリしたことを確認したく、質問させていただいています。 牽引内容 ・DSC11がビラーゴ250ccを牽引する。 ・双方にオーナーが乗る(当然免許はある) ・運ぶ距離はせいぜい3キロメートル ・ロープはクレモナロープを使用 以下について宜しくお願いします。 1.届けは必要か(神奈川県横浜市です) 2.ロープの長さは全長で25メートルで良いか。  (こんなに長くする気はありませんが) 3.間に白い布が必要らしいですが、どんなモノをどのように。 4.その他必要なことは 以上、宜しくお願いします。

  • 大型バイクに乗りたい!!

    こんにちは! 私は大学2年の女学生なのですが、大型バイクに乗りたいんです!町でハーレーを見てなんてカッコイイんだと感激してしまったのです。女の人がいかついバイクに乗っていたらすごくカッコイイですよね。想像しただけでもドキドキしてしまいます☆ きっとハーレーなんて高くて学生の私には手の届かないものなのでしょうが、ローンとか組んで手の届く大型バイクに乗れないものかと考えています。何年先になってしまうかは分かりませんが・・・。 ただ、どのくらい維持費がかかるとかバイクを買うのに(ピンきりでしょうが)保険とかも入れていくらくらいかかるのかとか全く検討もつかないので、目安でよいので具体的に何にどのくらいお金がかかるか教えていただけないでしょうか? また、何かアドバイスがありましたらお願いしますo(^-^*)o

  • 初めて買うバイク 250

    先月普通二輪の免許を取得して 今、250でバイクを探しているのですが どれにしようか悩みに悩んでいます ボルティ、マローダー、ビラーゴこの三つです 三者三様でできれば三つとも欲しいぐらいです 長い休みがあれば遠出のツーリングなども考えていますが、基本的に片道3kmぐらいの通学の足として街乗りメインで、特に速さにはこだわってないですが 乗っていて疲れにくい、自分で多少の整備ができる などは気になります、バイク初心者なので なかなか決めかねています!! みなさんの意見を聞きたいです 免許を取る前から悩んで 早三ヶ月です、バイク屋の店員もまだ決めないのか? と思っていると思います>< みなさんはバイクすぐ決めれましたでしょうか??

  • 600cc以上のバイクで、パワーがあるのに燃費も良いバイクは?

    大型二輪の免許を取得して、600cc以上のバイクに乗りたいのですが、大型になればなるほど燃費は悪くなると思います。 しかし、パワーもそこそこ有り、かつ燃費も良いようなバイク、ネイキッド、スポーツレプリカ、ツアラーで有りませんか? 私が知っている中ではZRX1100、1200や隼などは知っています。それ以外にお薦めのバイクが有れば教えてください。