• 締切済み

WIndows XP Service Pack 3   アクセス拒否

sonic-hiroの回答

回答No.1

ひとつ確認なのですが・・・ VAIO FX55ですよね? これをリカバリーCD-ROMを使い、再インストールしたわけですよね? そうだすると・・・・・ プリインストールOSはWindows Millennium Editionに なるかと思うのですが・・・・ まさか、MEの状態でSP3やWMP11/10をいれようとしているわけでは ありませんよね?

IloveLinus
質問者

補足

VAIO PCG- FX55J/Bで,プリインストールOSはXPです。SPは2にしています。プリインストールのMedia Playerは6です。 お手数をお掛け致しますが,宜しく御願いします。

関連するQ&A

  • Windows XP Service Pack2をインストールしたら。。。

    先日インストールしたのですが、直後が特に問題なく動いていたのですが、昨日はインターネットにつながらなくなり、なんとか復活しました。機種はソニーのバイオを使用していますが、今日になってここから始めようバイオというソフトがエラーが出て開けません。これはSP2をインストールしたせいでしょうか?バイオのカスタマーサービスに電話をしてますが全くかかりません。。。パソコンは初心者なので困っています。

  • サービスパック1からサービスパック2に更新したら

    サービスパック2へUPしたら、メディアプレーヤーでMP3が開けなくなったり、スピーカーが全く認識しなくなったりなど、不都合が起きます。 こういう不都合を起こさずサービスパック2に更新するにはどうしたらいいのでしょうか? PCはSonyのRZ53というのを利用しています

  • Windows XPのSP3を削除したい

    写真映像をメディアからパソコンに取り入れようとしたところ、「*ドライブにアクセスできません。ファイルまたはディレクトリーが壊れているため、読み取ることができません」との表示が出ました。 いろいろ調べているうちに、問題はメディアにあるのではなく、誤ってインストールしたXPのSP3に原因があることがわかりました。 ところが、コントロール・パネルの「プログラムの追加と削除」にXP SP3が表示されず、かといって、リカバリー・セットアップをするのは煩わしく、困っています。 できることならレジストリーを触らずに解決する方法を教えてください。

  • SP2アクセスが拒否

    SP2のインストール途中で、「アクセスが拒否されました」のメッセージが表示されインストール出来ませんでした。MSのHPで調べたのですが、レジストリのアクセス権の問題のようでした。Svcpack.logから原因となったレジストリを調べ、アクセス許可にするように記載されていましたが、レジストリのどの部分を変えればよいのか、読み取れません。Svcpack.logは 1087.444: PruneCatalogsFromHotfixes:RegQueryValueEx Failed: 0x2 1091.640: Num Ticks for Copying files : 640591 1091.930: DoRegistryUpdates:SetupInstallFromInfSection Failed for ProductInstall.GlobalRegistryChanges.Install error: 0x5 1091.930: INF_REGISTRY Failed 1091.930: DoInstallation:DoRegistryUpdates failed 1113.612: Unregistration of sprecovr successful 1113.902: アクセスが拒否されました。 1119.139: Message displayed to the user: アクセスが拒否されました。 1119.139: User Input: OK 1119.139: Service Pack 2 インストールが完了されませんでした。 と、なっていますが、どなたか判る方教えてください。 ちなみにNISでも、同様のアクセス権問題が起きています。もちろんAdministrator権限でログインしています。 よろしくお願いします。

  • windowsupdate中にアクセスが拒否されます

    WindowsUpdateでsp3を導入中に「アクセスが拒否されました」というメッセ-ジが出、失敗してしまいます。正常に終了させるにはどうすればよいのでしょうか? 表示されるメッセージは ------------------------------------- Service Pack 3 セットアップ エラー アクセスが拒否されました。 Service Pack のインストールは完了しませんでした。 ------------------------------------- です。よろしくおねがいします。

  • SP2からSP3にUpdate している途中に”アクセスが拒否されまし

    SP2からSP3にUpdate している途中に”アクセスが拒否されました” というメッセージが出て 更新できません。どうしたらいいでしょう?

  • アクセス権があるのにアクセス拒否されます。

    Windows10 pro Edition 64bitOSにLotus Organizer 2000 をインストールしようとすると,インストール中に「アクセスが拒否されました」とエラーが発生します。その後,エラーを無視してインストールを進めると,Organizerのインストール&起動はできるのですが,環境設定の一部の変更が反映されないという不具合が発生してしまいます。 おそらくは,Organizerが正しくインストールされていないのでは思いますので,正しくインストールするための方策を教えていただければと思います。 ちなみに,「アクセスが拒否されました」というエラーに対しては,以下の対応をしました。 (1)「ユーザーアカウント通知設定の変更」を最低レベル(通知しない)に変更 (2)インストールディスク内の全フォルダをデスクトップにコピーし,全ファイルの所有者をAdministratorに変更 (3)デスクトップにコピーしたインストールディスク内の全ファイルのアクセス許可エントリにAdministratorとAdministratorsを追加(元からエントリされていたかもしれませんが) (4)上記の状態で,Administratorでログインし,INSTALL.exeを「管理者として実行」で実行。 上記をもって,インストールに必要な全ファイルのアクセス権は所有していると考えます。 また,アクセス権ではなくOSとの互換性に問題があるのでは考え,「互換モード」でINSTALL.exeを実行してみましたが,(以下の互換モードを実行しました。「WindowsXP SP2」「WindowsXP SP3」「WindowsVista」「WindowsVista SP1」「WindowsVistaSP2」「Windows7」「Windows8」),やはり,「アクセスが拒否されました」とのエラーが生じ,正しくインストールされない状況です。 また,不具合の詳細ですが,解決したい不具合は「環境設定」の「オーガナイザーの設定」の「規定値のファイル」で「起動時に開くファイルを指定」に起動時に開くファイルのアドレスを入力しても,それが次回起動のときは,反映されないといった具合です。 レジストリエディタで,レジストリの状態を調べてみると,「起動時に開くファイルを指定」にアドレスを入力すると,レジストリが書き換わり,Organizerを終了しても,レジストリは書き換わったままですが,Organizerをもう一度起動した瞬間に,レジストリが反映前の状態に戻ってしまいます。 可能性としては,起動時に前回のバックアップファイルを正しく読み込めていないのではないかと思いますが,邪推かもしれません。 ずいぶんと,本文が長いですが,要約すると「アクセス権があるのにアクセス拒否される原因は何か」ということです。

  • Windows2000 SP4が起動しなくなる

    以前使用していたノートPCを使う必要があり、ウィルスバスター2007を インストールしたところ、全く立ち上がらなくなりました。 OSはWindows2000Proで、SP4にし、Microsoft Updateは全て行いました。 また、IEも6にしています。 ノートPCはバイオノートSR PCG-SR9MKです。プリインストール版なので、 リカバリー用CDしかついていません。電源投入し"SONY"のロゴが出た後、 DOSプロンプトのような真っ黒な画面にカーソルが一つ点滅するだけの状態 になります。何度かリカバリーしましたが同じです。 ウィルスバスター2007の条件は(低いながらも)満たしているのですが、 どなたか お分かりになる方はいらっしゃいませんでしょうか。 また、メモリは今時ですが128MBです。これも128MB増設して256MBにしたのですが、 途中で落ちてしまうことが続いた為、現在は外しています。 宜しくお願いします。 あと、ついでですが、メディアプレーヤーも9にするとハングアップしました。

  • 再インストールしたらアクセスが拒否されました

    WinXp SP2 先日、Cドライブを再インストールしました。 本日、Dドライブのマイピクチャを開こうとすると、 「アクセスできません。アクセスが拒否されました」 と警告がでます。 このフォルダをプライベートに設定していたからだと思います。 adminでログインしても、デメでした。 再アクセスする方法を教えてください。

  • windows xpの動画再生について

    okwaveに初めて質問するものです。よろしくお願いします。 windows xpのwindows media playerでファイル形式JPEG4(mp4)のビデオを見られる方法を教えて下さい。また、他の方法があればお願いします。 パソコンの内容は version 2002 service pack 3 windows media player 11はインストール済みです。 インテル®Celeron®M プロセッサ 370 processor 1.50ghz 1.43ram ソニーのデジカメで撮ったビデオをwindows media playerで再生するのですが、画面がスムーズに動かず画面が飛んだりします。 ビデオ形式がmp4なのでバージョンが高く合わないのが原因だと思います。 有料の変換ソフトを買えばmp2に変換して再生は可能のようです。 質問1 mp2へ変換できる無料変換ソフトはないでしょうか。 質問2 mp4に変換し再生できる無料変換ソフトはないでしょうか。 質問3 今のパソコンにwindows7のソフトを入力するか、新しいパソコンを購入するしかないでしょうか よろしくお願いします。