• ベストアンサー

エクセルで出来ますか?

nak777rの回答

  • nak777r
  • ベストアンサー率36% (49/136)
回答No.3

こういうのは、むしろ Microsoft PowerPoint の方が面白いと思うのですが 新規作成でページを作って、 1ページ1問として問題を書いたりビットマップを張ったり 二択なら、○の図形と×の図形を貼り付ける で、メニューにある、スライドショー の中の オブジェクトの動作設定、で、○をクリックしたら 正解のシートに移動、 ×を選択したら不正解のシートに移動 その際、クリック時の効果音も設定できるし シートの切替りもアニメーションします。 点数の集計とかは、マクロ作らないとだめですが 跡は、作った スライドショーを実行するだけで結構それらしくなりますよ

gotou1019
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ゲーム感覚としてはパワーポイントも最初に検討したのですが、資料の役割から言うと演出は質素でもいいのかなとも思えてきました。 努力が必要ですがエクセルBVAに挑戦してみようかと思っています。 助言を頂き感謝いたします。

関連するQ&A

  • フリーのクイズや出題のできるCGI

    フリーのクイズや出題のできるCGI、もしくはJavaスクリプトを探しています。 やりたいのは3択、5択などの問題ですが、回答は単一選択と複数選択の両方できるものをさがしています。 再度の正答率など、集計もできればばっちりです。

    • 締切済み
    • CGI
  • エクセルで技能試験の学科問題をゲーム感覚で勉強できるようにしたいのですが・・・

    型苦しい試験問題をPCでゲーム感覚にしてみようと思うのですが・・・エクセル上で出来るでしょうか? 真偽法の場合は行方向に問題と列上に回答を用意し○か×をクリックして選び正解を選ぶ。(間違っていたらNG音かNG映像が出てくる。) 4択問題の場合も行方向に問題イロハニの記号と列方向にイロハニを用意します。回答欄は同じく記号をクリックし、NGの演出も上記同様に。 それぞれには点数があり、最終問題が終了した時点で正解の点数を自動集計します。 こんな作業が出来るでしょうか? どなたか教えて頂きたく。 また、「そんなソフトなら既に市販されてるよ(機械加工系です)」とかの情報でも結構ですので、ご回答頂ければ幸いです。

  • クイズの景品について

    いつも参考にさせていただいてます。 経験者の方にアドバイスを頂けると嬉しいです。 11月に披露宴を行います。 演出(?)として、下記のような流れでクイズをする予定です。 スライドショー ↓ プロフィール紹介 ↓ スライドショーとプロフィール紹介をヒントにしたクイズ を司会者の方に出題してもらう そこで質問なのですが、 ・問題数はどの程度が妥当だと思いますか?  3択の問題を考えています。 ・全問正解の方への景品は、いくつくらい用意しましたか?  列席者は80名です。 その他、注意点などございましたらアドバイスいただけると 嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 課題が全く分からず困っています

    javaの課題を出されたのですが全く分からず困っています 課題は3択のクイズゲームの作成で、問題用の画像を20枚用意しその中からランダムで10問出題し最後に正解数を表示するプログラムです。 画像には問題文も含まれています。 画像を表示→選択肢を選ぶ→次の画像→・・・→正解数 形態はアプレットで指定されています。 プログラミングの基本などが全くわからないので基本的なソースだけでも教えていただけないでしょうか

  • クイズミリオネアの問題!!

    お正月にあった、クイズミリオネアのスペシャルで出題された問題で、問題もはっきりと覚えてないのですが、 “男と女っていう字がなんとかで、どんな漢字が生まれたか?” みたいな問題で、選択肢は 好 要 交 ? で、一つ思い出せません。 問題と正解がすごく知りたいです。

  • Excelのピボットテーブルのクロス集計

    Excelのピボットテーブルのクロス集計についてなのですが、 普通にデータの個数を出すことはできるのですが、その個数はどれくらいの割合を占めているのかというのはピボットを使って出せないのでしょうか? 例を挙げますと、1年生から3年生までに5問のクイズを出題しました。1年生が20人、2年生が40人、3年生が10人とします。クイズの結果を全問正解、2問正解、1問正解、全問不正解に分類します。実際にデータがあればこの二つの項目とピボットテーブル使うことによって、全問正解の1年生、2年生、3年生の人数、4問正解の1年生、2年生、3年生の人数…がでますよね。ここで導き出された人数はその学年の何%かというのを出したいです。 説明が下手ですみません。 どなたか、わかる方いらっしゃいましたら教えてください。お願いします。 こんな感じです。   全問正解 2問正解 1問正解 全問不正解 1年  2     10       5      3        20人 2年  20     5      10     5       40人 3年  5      3      2     0    10人 このなかの数値を、例えば1年の全問正解なら、10%という風に一発で出したいです。

  • Flash Lite1.1のクイズ制作でのクイズ得点の出し方

    今、Flash Lite1.1でモバイル用に作っている三択式クイで、 10問ほど出題したあと最後にその得点を出したいと思っています。 こちらのサイトの http://www.condo.fromc.jp/flash/memo/index2.html ■クイズゲームのサンプル  を元に、Flash Lite1.1用にプログラムを書き直して作っているのですが、最後の正解、不正解に応じて得点が表示されるプログラムが どうしてもわかりません。 FLASH1.1形式で書き出せる方法があれば教えてください。 ご教授のほど、宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • ジャムおじさんが人間じゃない??

    ゲーセンで「クイズマジックアカデミーIV」をするのが大好きな間なんですが、先日、クイズで、「アンパンマンのジャムおじさんは、実は人間ではない」という○×問題が出題されました。迷わず「×」を選んだのですが、正解は「○」。。。ジャムおじさんは人間ではないということです。。。。 では、なんなんでしょうか?? ともすると、バタコさんも人間ではないのでしょうか?? 詳しい方いらしたら回答お待ち致しております。

  • 市場の機能についての問題

    問題集(解説のないタイプ)で次の問題のような問題がありました。 「競争的な市場であれば価格の低下をもたらす場合を、 次の中から1つ選びなさい。 イ、需要が減少し、生産も減少している ロ、需要が減少し、生産は増加している ハ、需要が一定し、生産は増加している ニ、需要が一定し、生産は減少している」 私は、ロを選びましたが、正解はハでした。 ロとハは、どちらも価格が下落しそうな状況だなとは思いましたが、 どちらかひとつを選ぶなら、 ロのほうが下落の度合いが大きそうだと考えました。 つまり、需要も減っているので「物が余る」状況はより顕著になり、 余ったものを売りさばくために、価格はより下がっていくのでは・・・ というのが、私がロを選んだ理由なのですが、 この問題はどんなふうに考えたらよいのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • パワーポイント2002を使ってクイズ、得点表示させたい

    パワーポイント2002を使ってクイズ、得点表示させたい パワーポイント2002を使ってクイズを作成して、最後に得点表示するスライドショーを作成することはできますか? パワーポイント2002を使って(選択肢クリックによる)クイズを作成して、最後に得点表示するスライドショーを作成してそれをWEBで公開したい、という内容ですが、 (1)選択肢選択、はリンクで解決。 しましたが、 (2)最後に得点表示 はどのようにすると実現できるものでしょうか? よろしくお願いいたします。