• 締切済み

音量についてですが

 TV・ビデオキャプチャについてですが、ボリュームコントロールで録音音量を下げて録音してその時はその音量で出来るのですが、ソフトを終了させてもう一回同じことをすると録音音量は元の高いままに戻ってしまいます。これはどうしてでしょうか?何度やっても同じです。 ソフト:InterVideo WinDVR2001 OS:WindowsXP Professional CPU:Duron1G メモリ:256MB サウンドボード:オンボードのVIAのやつです。 誰か同じ症状で困ったことがある方、もしくは対処方法をわかっている方、よろしくお願いします。困っています。

みんなの回答

noname#191236
noname#191236
回答No.1

ボリュームコントロールとは、InterVideo WinDVR2001 のボリュームコントロールでしょうか? XPが手元にないので解決方法は分からないのですが、 もしWindowsXPのスタートメニュー内のアクセサリ等にOSにはじめから入っている ボリュームコントロールを設定するものがありましたらそれで録音の音量を設定してみたりしましたでしょうか? 録音の音量に限らず、再生についても他のオーディオプレーヤー等を立ち上げると 音量がそのアプリケーションで設定されているものになってしまったり、 今回のように1度は調整できるものの、再度立ち上げると元に戻ってしまったりと色々あるようです。 私の経験した話なので、原因が同じなのかどうかは分かりません。 回答でなくてすみません。(^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マスタ音量が調節できない

    タスクバーの音量アイコンをクリックして出てくる音量調節がききません。。。 ボリュームコントロールの「ボリュームコントロール」(マスタ音量にあたる?)も同様で、 大きくしても小さくしても、スクロール後の確認音の大きさが一定なのです。 ボリュームコントロールのWAVEを上下すると、マスタ音量が変わります。 タスクバーのアイコン 1クリックで音量調節できるようにしたいのですが、 どうすればよいか、どなたか教えてください。 WindowsXP プロフェッショナル Ver.2002 SP3 サウンドのドライバはRealtek AC'97 Audioです ドライバの再インストールもしてみましたがだめでした。

  • 音量が小さい

    新しくサウンドボードを買ったのですがどうも音量が小さく ボリュームコントロールのすべての項目を最大値にしても 納得のいく音量に達しません。 デバイスは正常に動作していますし ボリューム関係はすべて最大値にしてあります。 それでも音量が上がらない場合は これがこのサウンドカードの限界、ということなのですか? また、マスターボリュームの上限を上げることはできないのでしょうか? ご回答のほうよろしくお願いします。

  • PCスピーカの音量が大きい

    (ノート)PCのスピーカの音量が大きいくてこまっています。 ボリュームコントロールでちょうどいい音量まで調節すると、 ・「ボリュームコントロール」(一番左)の音量調節バーが、下から1番目と2番目の目盛の間の位置 ・「WAVE」(左から2番目)の音量調節バーが、下から2番目の目盛の位置 に来ます。 それだけなら良いのですが、 PCから出る音をサウンドレコーダやSound Engineなどで録音しようとすると、とても小さい音量で録音されてしまいます。 ヘッドフォンなどをつないでからボリュームを上げ、録音すると普通の音量で録音されます。 これは何が原因なんでしょうか?そして対処法はありますか?

  • PCにつないだマイクの音量を上げたいのですが、どうすればいいですか?

    ボリュームコントロールのマイクはミュートになっていません。録音コントロールのマイクは選択され、最大音量になっています。 OSはWindows XPです。 試しにサウンドレコーダーで録音すると、小さく聞こえます。 マイクは2本あり、両方とも同じく、とても小さく録音されます。 マイク自体には音量調節のボタンなどはついていないです サウンドカードを特別なものにしないと駄目なのでしょうか?

  • 雑音が

     TVを繋いでいるアンプから音声をビデオキャプチャボードのライン入力に繋いでいます。それからというものアンプの電源も入れてないのにパソコンのスピーカーから定期的に『ボツッ ボツッ』と雑音が入ります。キャプチャソフトも起動していません。音声録音ソフトも起動していません。  それと時々キャプチャした動画の音声がエコー気味になります。それは時々ですがやはり気になります。  サウンドカードはオンボードのVIA AC'97です。ドライバも一応最新のものを使っています。どなたかいい知恵、対処法を教えてください。よろしくお願いします。ちなみにサウンドボードを増設するのにPCIスロットの余裕はありません。 OS:WindowsXP Professional メモリ:SDRAM PC133 640MB HD:5400rpm 40GB キャプチャボード:Leadtek社のWinFastTV 2000XP Deluxe

  • [sound engine] マイクの音量?録音した音量が小さい

    sound engineをダウンロードし、いざ録音&再生!したのは良いのですが、録音された音声の音量がとても小さいです。 音の波もほとんど直線・・・。どの部分を設定すればいいのでしょうか? ちなみに、 sound engine→ツール→マルチメディアプロパティ→録音で、マイクのレベルは上げました。 sound engine→ツール→録音ボリュームコントロールは、クリックしても何も表示されません。 どうぞ宜しくお願いします。

  • マイク音量が調節できません。助けてください。

    ロジクールのA370というヘッドセットです。 大声(めちゃめちゃ大声です)でやっと小さい声が聞こえるくらいなので、 (3人の相手に聞いてもらいましたが、僕の声だけ小さいと言われ、また、サウンドレコーダーでも少ししかバーが動かない) サウンドとオーディオデバイス→オーディオタブ→録音→音量 →録音コントロールでマイクの音量を調節しようとしたんですが、バーを動かせません・・・。 動かせないというのは、バーの絵はあるんですが、ドラッグをしても反応しません。 左隣の録音コントロールというバーは動かせますが、これを動かしてもマイクの音量は変わりませんでした。 マイクボリュームの欄にはミュートのチェックボックスがあって、それはチェックしてない状態です。 試しにチェックを付けても無理でした・・・。 できれば夕方までに回答が欲しいです。よろしくお願いします。

  • マイクの音量が小さい

    http://www2.elecom.co.jp/multimedia/microphone/hs-mc01/index.asp ↑が今使っているマイクです。 http://www.thomson-canopus.jp/catalog/qstv/qstv10_f.htm ↑が今使っている録画ソフトです。 ゲームの実況プレイをしようと思うのですが、ゲームの音がでかくマイクの音量が小さくて声が全然聞こえません。 録音コントロールで音量を最大にしてるんですが、そしたら一緒にゲームの音も上がってしまって声なんて全く聞こえません。 かと言って音量を下げるとゲームの音は下がりますが一緒にマイクの音量も下がってしまいます。 コントロールパネル→サウンドとオーディオデバイス→音声→音声録音の音量でマイクボリュームという場所を発見したのですが白く透明?のようになっていてクリックできないようになっています。 マイクの音だけを上げるにはどうしたらいいんでしょうか。 ご回答お願いします。

  • 超録の音量コントロール

     超録は大変便利なソフトで使っています。OSはVISTAです。 以前は録音の音量調整のコントロールバーが、デバイスをクリックすると出てきたのですが、今回はそれが出てきません。コントロールパネルの、サウンド、オーデイオデバイス管理をクリックし、録音を見ても、マイクとラインという入力の絵が出るだけで、音量コントロールバーは出てきません。マニュアルにはコントロールバーの存在があります。どうすればこれが出るのでしょうか。音が小さくて困っています。

  • 音量が小さく消えにくいです

    はじめして、ここ最近PCから出てくる音が極端に小さくなり 音量最大に上げた状態でうるさいぐらいだったのですが、少ししか聞こえません。 全く聞こえなくなるのではなく、聞こえているのですが小さいです OSはwindowsXPです デバイスマネージャーサウンド項目の表示は ・SigmaTelHighDefintionAudioCODEC ・オーディオCODEC ・ビデオCODEC ・メディアコントロールデバイス ・レガシオーディオドライバ ・デガイビデオキャプチャデバイス の6つあります オーディオプロパティは再生・録音ともSigmaTelAudeioです ・切り分け(ソフト面) サウンドとオーディオのプロパティの音量確認 メデアプレイヤーなど他ソフトが噛んでないか確認と音量MAX 初期セットアップCDについていたサウンドドライバの入れなおし windowsXP(OS)の入れなおし(その後ソフト面再チェック) ・切り分け(物理面) ステレオ半抜けの確認 ステレオが壊れてないかI-PODなどで確認 ヘッドフォンなど他の機器とつなげてみて確認 他に必要な情報や試すことあれば宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • バッチファイルを使用して、特定の日付以降のフォルダを別の場所にコピーする方法について教えてください。
  • ルートディレクトリの直下には、複数のフォルダがあり、フォルダ名はyyyymmdd形式の日付です。
  • 引数として指定された日付以降のフォルダをすべて指定した場所にコピーするバッチファイルを作成したいです。for /dループを使用する必要があると思いますが、具体的な方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう