• ベストアンサー

学士は資格ですか?

昨年、通信大学を卒業し、人間関係学士を授与されました。 最近、勤務先から取得資格を調査する書類を、わたされました。 看護師や保育士などのような「資格」と同じように「学士」も、「資格」の一つだといっていいのでしょうか?

  • OCL
  • お礼率87% (94/108)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neumann
  • ベストアンサー率39% (900/2303)
回答No.4

学士は資格ではなく称号です。 通常は「学歴」と呼ばれている物です。 どんなない学でも卒業さえすれば学士の称号が授与されます。 ですから「学士」=「大卒」という意味です。 ですから資格調査のときに「学士」を書くことはしません。 在職中に大学を卒業したのなら別の形で会社に「大学を卒業しました」と伝えたほうがいいでしょう。それによって給料等の待遇が大卒並にアップするかもしれませんよ。

OCL
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 仕事と大学を両立させました。 さすがに、卒業試験の時は、休暇がどうしても欲しかったので、その時大学に通っていた事を話しました。 優先的に休めましたが、昇給はしませんでした。

その他の回答 (5)

  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.6

 「学士」が「資格」かどうかは,既に回答がありますが,御質問を拝見して思った事を少々・・・。 > 最近、勤務先から取得資格を調査する書類を、わたされました。  その係の方は,何故その調査書を渡したのでしょうか?  定期的にその様な調査があるなら別ですが・・・。そうでないなら,OCL さんが「学位」をとった事を知って,それを登録するために書類を渡されたのではないでしょうか? であれば,「資格」として記載して見れば良いかと思います。  また,定期的な調査であっても,とりあえず「資格」として記載しておいて,提出時にでも確認されてはいかがでしょうか。違ったら訂正すれば良いだけですから。

OCL
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 調査の理由は、今月末にISO認証の監査を受けるからです。 職員の能力の客観的評価の方法の一つとして、資格を調べたのです。 病院のため、専門職は国家資格をもっていることは当然なのですが。 通信大学を仕事を続けながら、5年で卒業しました。 昇給はありませんでしたが、お祝いに腕時計を院長からもらいました。

  • shota_TK
  • ベストアンサー率43% (967/2200)
回答No.5

資格…広辞苑によると、「身分や地位。また、そのために必要とされる条件。」とあります。なので、言語学的には「学士」は十分資格の一種だと思います。ただし、社会一般の常識としては、資格の中には含めないのが普通だと思いますよ。

OCL
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 私も、学歴だと思いましたが、文学士、心理士、などを「資格」と書いて説明している文章をみたもので・・・ 文学部卒が学歴であり、人間関係学は資格だといえるのか?と不思議に思い質問してみました。

回答No.3

よく読むと働きながら大学を卒業されたのでしょうか? そうだとすると、大卒になり給与規定など変わるケースもあると思うので、会社に、伝えておいた方がベターです。

OCL
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 その通り、働きながら三田にある、通信大学文学部で勉強しました。 充実した、いい思いでができました。 勤務先には、卒業証書をみせましたが、昇給はありませんでした。

noname#9238
noname#9238
回答No.2

大学を卒業すれば誰でも「学士」になれます。 大学院前期課程を卒業すれば「修士」 大学院後期課程を卒業すれば「博士」です。 何か試験を受験するわけではないので「資格」ではないですよ。

OCL
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 単に、「学歴」なのですね。

回答No.1

それは学歴で通常資格の一つとは見なしません。

OCL
質問者

お礼

明快なお返事、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 海外就労ビザの最低条件である学士について

    初めまして。看護専門卒で大学病院に勤務している看護師一年目のものです。 海外看護師になりたいので、学士をとってから留学しようと考えています。 就労ビザを取得する条件として最低学士が必要だと知ったのですが、、 一から大学に通うのでなく、学士授与機構での学士取得でも良いのですよね?大卒とか、学士授与機構による学士とか様々な言葉が出てて混乱しています(._.) また、看護の学士を取得したいので放送大学か人間総合科学大学で迷っています。放送大学は取りたい科目が揃っていないことや看護学士は取れないなど書いてあるのですが、どういうことでしょうか? ただ、就労ビザに必要な学士が欲しくて、看護師なので看護学士が欲しいのですがどなたかどちらが良いのか教えていただきたいです。お願いします。

  • 看護学士の取得について

    看護学士の取得を考えています。看護短大を卒業していますが、その前に一般大学を卒業しています。また、社会福祉士と精神保健福祉士の受験資格取得のための専門学校による通信教育過程を終了しております。 その場合、学位授与機構へ申請した場合、大幅な履修科目免除を受ける望みはありますでしょうか? それとも、あくまで、看護短大のみしか見ていただくことはできないのでしょうか? どうぞよろしくおねがいします。

  • 短大卒で学士の資格を有する者…とは?

    ‘短大卒で学士の資格を有する者’というのはどういう意味ですか? 学士というのは大学を卒業したらもらえるものだと思いますが、 短大卒で学士の資格を有する・・・ということは、どこかへ取得しに 行けば、学士号がもらえるということですしょうか? 幼稚園教諭と保育士の免許を持っているのですが どこへ行けば学士が得られるのでしょうか?大学編入ですかね? また、職務経験などは考慮されますか?ちなみに幼稚園で8年勤めました。 とある就職の求人に書かれていたので、質問しました。 ご存知の方おられましたら教えて下さい。

  • 看護学士について

    看護学士の取得についてですが、私は准看護師から2年生の専門学校を出て正看護師になりました。そして通信の大学で看護学士を取得しようと思います。武蔵野大学や人間総合科学大学は3年生の短大や専門卒ならば最短1年で看護学士が取れるそうですが、私は2年生卒なので、大学3年次編入ならばできると調べましたが、上記の1年コースで取得することは難しいですか?目的は看護の学士取得なのでできれば時間と費用の浪費はさけたいです。

  • 看護師の学士

    看護師の学士について質問です。現在国立大学病院に勤務している看護師なんですが、学士を通信制の大学でとりたいと思っています。放送大学は正規の学士と認められるのか?武蔵野大学はスクリーニングが多いのか? など調べていて感じましたが、どこの通信制大学良いのか、また学士を取るに当たって注意しなければいけないことなど、教えてください。

  • 大学評価・学位授与機構で看護学士を取得した際の職場評価は?

    来年度、看護専門学校を受験しようと思っている者です。 訳あって看護大学は受験しないのですが、 看護専門学校を卒業後、大学評価・学位授与機構を利用して、 働きながら学士を取得しようと思っています。 そこで一つ質問です。 現在の看護現場では、大学評価・学位授与機構にて取得した看護学士はいわゆる看護大学を卒業した看護師と同等の待遇で扱われているのでしょうか? お手数ですが、どなたかご教授願います。

  • 通信制の大学で看護の学士を取得するには?

    医師会で准看護師免許を取得し、高校の専攻科を卒業して正看護師を取得しましたが、どうしても看護の学士を取得したいと思っています。 その前にも違う科の学校に通っていたので、放送大学へ3年次に編入学できる資格はあるのですが、実習の単位が取れないようなのです。仕事を辞めるわけにはいかないので、通信制でどうにかして、看護の学士を取りたいのです。なにか方法をご存知の方がいらしたらお教えください。

  • 作業療法士の学士資格と通信制大学

    作業療法士も養成学校乱立という状況から、 学士資格が求められつつあるようですが、 作業療法士の専門学校を卒業し、 通信制の大学(福祉系。作業療法とは関係なし) を卒業した場合求人や給料はどうなるのでしょうか? 普通に専門学校(作業療法・昼間)や大学(作業療法・昼間) を卒業したのとはどうちがいますか? 給料などは修学年数・専門士資格・学士資格などで変わってくると思いますが…。 4年制(昼間)で作業療法専門学校に通信制大学学士資格取得のプログラムがある学校を受けようか悩んでいますが、 どんなメリット・デメリットがあるのか知りたいのです。 よろしくお願いします。

  • 学士申請するのに、准看学校は積み上げに入るのか?

    『准看護学校(2年)→正看護学校(2年)→科目等履修生制度の開設大学で1年か助産師の専門学校(1年)→学位授与申請』で、学士は取得出来るのでしょうか?それとも大学編入(2年)しなければいけないのでしょうか? 高校卒業→准看護学校(2年)→正看護学校(2年)→7年臨床(主に小児科)経験を経ています。 以前から、大学入学希望はありながら、女子に必要ないという教育で仕方ないと思っていました。しかし、今韓国に住んでみると、韓国では大卒が基本で、つくづく自分の努力の足りなさを感じます。 仕事に活かせる勉強したいと思って居るのですが、現在32歳で結婚して2年目です。両親は孫の誕生を楽しみにしています。 学士もとりたい、それもできらだけ短時間で、というのは贅沢な望みかもしれません。とりとめのない文章ですが、助言よろしくお願いします。 *現在大学編入するつもりで勉強中ですが、学士授与のことを知り、調べたのですがよく分かりませんでした。看護の勉強がしたいので、放送大学や通信は考えていません。

  • 準学士の大学選び

    ご存じの方、もしくは同じ経験を持つ方、お願いいたします。 当方大阪に在住の、工業高専を卒業した者です。学位は準学士となります。 高専を卒業した者は、追加で単位を取得し、学位授与機構へ申請することで、学士の学位が取得できると知りました。 よって大学で追加の単位を取り、授与機構を利用して学士を取ろうと考えています。 しかしながら仕事がありますので、平日日中帯に授業に出るということは、なかなか難しいところがあります。 ただ今年は、受け持つ案件が優しく比較的時間の余裕はあるため(個人事業です)、早めに単位取得を開始したいと考えています。 【質問1】 この状況で単位を取得するには 1.通信制の大学(学部)に入学し、必要な単位だけを取得する(卒業も出来ればいいですが、それはMUSTの目的ではない) 2.科目等履修生として大学に入学し、平日夕方以降、土日に開講している講義で単位を取得する 3.1,2の併用(できるのか?)で、単位を取得する のいずれかかなと考えていますが、これ以外の方法はありますでしょうか? 【質問2】 このような学び方をする者にとっての、大学選びのポイントをお教えください。 【質問3】 ご経験のある方は、ご自身の体験(&アドバイス)も教えていただけると助かります。 質問を3つとしてますが、どれか一つだけでも、もしくはあまり直接的ではなくとも、関わり合いのあるお話でしたら歓迎です。 よろしくお願いします。