• 締切済み

画像の多いページが重い。

Sawadonの回答

  • Sawadon
  • ベストアンサー率51% (69/134)
回答No.2

思いつくことを。。。 インターネットの回線速度が遅くなっている場合。 モデムとかルーターの電源を入れなおせば復旧する場合がある。 (接続を安定させるために安定して接続できたときの回線スピードを記憶することがある為) 接続先のサーバーが混雑していて、サーバーの応答が遅い場合。 同一地域、同一プロバイダーを多人数が利用するようになったとか。 無線LANを使用している場合、電波の干渉や使用チャンネルの干渉によっても速度は落ちます。 ウィルスやスパイウェアに感染している場合にも遅くなる可能性があります。 こんな感じですかね。

関連するQ&A

  • 画像保存時にjpg画像がbmpになる

    この問題は検索しても色々な方がなっているようで、 殆どの方がクッキーの削除、一時ファイルの削除、履歴のクリアで治っているようなのですが、治りません。 というのも、画像ファイルのURL(http://~~~.jpg)を直接アドレスに打ち込み、保存するとjpgで保存出来るのですが、ページのリンクから画像ファイルを開いて保存しようとするとbmpしか選択できないという症状です。 確認しているのはスレイプニルとIEで同じ結果でした。

  • ページを開くと同時にもう一つのページを開きたいです

    添付画像のように、仮にYahooのページを開いたとして、 Yahooのページを開いたと同時に画像のように アンケートのページが立ち上がるようにしたいのです。 そこで、やりたいことを数点上げますが、 1. アンケートページが立ち上がっているときは、 バックのYahooのページは白くぼんやりしている状態にしておきたいと思います。 2. 「A」または「B」のボタンを押すとアンケートページは消え、Yahooのページがはっきり見える。 3. 一度アンケートページが立ち上がったPCにはクッキーを削除しない限りアンケートページは立ち上がらないように設定したいです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 画像を保存する時に頻繁に無題PNGになる

    当方、WINDOWS7を使っています。 画像を保存する際、頻繁に無題というファイル名のPNGになってしまいます。 対処法はクッキーの削除との事ですが、これが頻繁に起こってしまいます。 クッキーの削除、ブラウザ再立ち上げ、PC再起動全てやってみましたが改善が見られません。 どなたか対処方法をご存知の方、教えてもらえませんか?

  • クッキーの削除 、一時ファイルの削除

    パソコンから履歴を完全に消したいのですが クッキーの削除 、一時ファイルの削除 は何が違うのでしょうか? ホームページを見ていると時々、“ページが表示されました”と表示されているにもかかわらず、真っ白いページだけで、何も表示されていません。 一部のホームページでページが表示されました”と表示されてるのに真っ白く表示されているサイトがあります。 これも改善されるかもしれないとのことなのですが クッキーの削除 、一時ファイルの削除 をしてもお気に入り☆に登録されてるモノは消えませんよね?

  • インターネット中の画像表示が変になる

    近頃、インターネットをしていて、元のサイトから新しいウインドウでページを開くと、元のサイトの画面と新しいサイトの画面がごちゃごちゃになってしまう症状が発生しました。 悪いときは、インターネットの画面の枠をはみだして画面がほぼ真っ黒になってしまいます。 そして、新しいウインドウでは画像が上手く表示されません。 (表示される画像と、×印が出る画像があります。) 一時ファイルの削除をしてみましたが改善されませんでした。 どうすれば良いでしょうか。

  • アマゾンの商品画像が見れない

    アマゾンでネットショッピングを多用しています。 しかし、いつも見ていたはずなのに急にアマゾンの商品ページが見れなくなりました。 例えば時計のページに行き商品を見ようとすると、画像が全て×マークになります。 右クリックで画像の表示をしても表示されません。 いろいろと調べ、インターネット一時ファイル削除、クッキー削除、インターネットオプションの画像の表示のチェック等しました。 それでもなお改善されないので質問しました。 回答よろしくおねがいします。 OSはウィンドウズXP Sleipnirのバージョン2.8.4

  • IEで画像が…

    先日から突然、IEで一部の画像が表示されなくなりました。 例えば、たくさんの画像ファイルがあるページに行くと、一部はちゃんと表示されるのに一部は表示されないといった感じです。 更新をすると、逆に今まで見えていた画像が見えなくなって、見えなかった画像が見えるようになったりと見える画像が減ったり増えたりという状態で困っています。 設定を弄った覚えは一切ありません。本当に突然なってしまいました。 最初はインターネット一時ファイルが溜まっているのかなと思い、ファイル削除とクッキー削除をしましたが改善されませんでした。 また、再起動もして見ましたがそれでも改善されません。 Operaでも表示確認をしてみたのですが、そちらでは正常でした。 プラウザを乗り換えてしまえば問題はないんでしょうが、家族のパソコン共有事情によりIEを使いたいと思っています。 どうかアドバイスをお願い致します。 ちなみにIE6を使用しています。IE7を試しにダウンロードしてみたのですが、それでも改善されませんでした。

  • 画像を見るとdrwtsn32.exeエラーでフリーズします

    画像を表示すると"問題が発生したため、drwtsn32.exe を終了します"と出てフリーズします。 自分で調べて色々やっているうちに、drwtsn32.exeのログを記録しているメモ帳すら開けない&削除できなくなりました。 このプログラムを停止させないで正常なログ取りができるように戻したいのですが。 どうすればいいでしょうか? 今後、画像を開いた時にエラーが出てフリーズした時の対処法も教えていただければ幸いです。

  • 見れないページが

    最近なぜか前まで見れていたページが見れなくなってしまいました。 絶対そのページにいくとフリーズしてしまうんです… 学校のPCでは見れたので家のPCが悪いと思うのですが。 で、見れないページの共通点(?)見たいなのを見つけたのですが、アクセスカウンターがついているページが見れないことが多いです。 アクセスカウンターじたいが×になっています。 これも学校のだと普通に表示されていたので家のが悪いのだと思います。 IE6を使っています。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 重いページを開くとフリーズする

    OSはME、ブラウザはDunutPです。 最近重いページを開くとフリーズします。 昔はフリーズするようなことはあまりありませんでした。 画像を沢山使っていたり、下に少し長めのページを 開こうとするとフリーズすることが多いようです。 いつまで経っても操作できるようになりません。一時間 くらいほかっておいても、そのままでした。 できる限りの対策として、なるべくリソースを使わない ようにする、ウィルス・スパイウェア対策などはしています。ほかに改善策があったら教えてください。