• ベストアンサー

エクセルで質問です!

エクセルで質問です! オートフィルタをやって各項目ごとに合計を出そうと思い、下端の一行下のセルに合計を出したいのですが、項目ごとに行の数が違うため項目によっては合計が隠れてしまいます。 合計を下端に一行下ではなく五行くらい空けると合計は全部でるのですが見栄えが悪く仕事向きではありません。 なんとかして、全ての項目の合計が下端の一行下のセルに出せるやり方はありませんか?分かりづらい説明になってしまいましたが、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuroizell
  • ベストアンサー率55% (95/170)
回答No.1

逆の発想で、一番上に合計を持ってくるとか。 データがどのような状態で入力しているのか、ちょっと想像できないのですが、 コンピュータ的に正しいデータの扱い方ではない気がしますが・・・。 例えばA列、B列にりんご、みかんといった項目を入れて、その下に数字を入れるのは 別にまぁ構わないのですが、データの正規化という意味で誤りなのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.3

私は#1さんのように、合計はいつも見出しの上に入れています。 2007は使ったことがないのでわかりませんが、少なくともバージョン2003まではご希望の機能はないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • higekuman
  • ベストアンサー率19% (195/979)
回答No.2

どういうことなのか、この質問文だけでは想像できません。すみません。 具体例をまじえて、もう少し解りやすく説明してもらえませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一部セルを保護しながら書込みを続けるエクセルでオートフィルタ的な動きもさせたい

    関数を埋め込んだあちこちのセルを不注意で改変されないようにしながらしかもそれ以外のセルには記入を続け、同時にしばしばオートフィルタを使いたいのですが、一部セルのロックとシートの保護をすれば、オートフィルタが使えなくなります。 是非同様な機能を盛り込みたいのですが、何か方法があるでしょうか?お教え下さい。 具体的には全部で500行程度で7項目の小計で出来たごく普通の見積書ですが、実際の使用は100行程度です。 金額欄が空白である行を非表示にすれば印刷が無駄になりませんが、保護をするとオートフィルタが使えません。色々な方法を試みて丸一日経ってしまいました。この見積書を使うのはエクセル操作に慣れた人ではありません。 過去の質問を見ても私の疑問は解決出来ておりません。 見方を変えて、項目行を一行書き込むごとに同じデザインの項目行が生成されて、合計欄はそれを加えながら繰り下がって行く事が出来れば目的が同じでよりスマートな方法ですが、可能でしょうか? ご質問が二つになってしまいましたが、どちらでも結構です。よろしくお願いします。

  • Excelの質問

    ある行の数全てから10引いて、それを全部足すにはどうすればいいでしょうか。 その合計をセルに書き出したいのですが関数の書き方が分かりません。 例えば 25 40 55 34 89 とあったとします。各列から10引いてそれを足すので 15+30+45+24+79=193 となりますが、その193を別のセルに書き出したいのですがやり方がわかりません。

  • エクセル 見積書の空欄の行を詰めたい

    エクセルで見積を作成しています。ほぼ初心者です。 ひとつのワークシートに複数の項目の明細を、縦にずらっと並べて作成しています。 項目ごとに合計を入れてます。 名称や単価を先に入れておいて数量だけ入れるようにしていますが、数量が0の場合もあります。 オートフィルタで空欄を詰めたのですが、その項目の合計の行までしかできません。 次の項目を同じように詰めようとすると前にやったオートフィルタが解除されてしまいます。 行の非表示だと不都合があるので使えません。 何かいい方法があれば教えてください。 説明文わかりにくいと思いますがよろしくお願いします。  

  • Excel オートフィルタ

    こんばんわ。 教えていただきたいのですが、excelのオートフィルタの各項目のフィルタをクリックすると登録してあるものが自動的に表示されるようにしたいのです。 A1のセルにABC  A2のセルにDEF A3のセルにGHIと入力をします。 このA1~A3までの行をすべて非表示にします。 A4以降のセルはすでに何かが入力されています。 A4以降にオートフィルタを設定してA4のセルをクリックするとABC、DEF,GHIとクリックすると入力できるようにしたいのですが・・。 説明がうまくない本当に申し訳ありませんが、アドバイスをお願いいたします。

  • Excel・オートフィルタで件数の数え方

    基本的なことでしょうが、教えてください。 Excelに何千件とあるデータをオートフィルタにかけました。 一行目のセルである項目を選ぶと、それに該当するデータだけが出ますが、そのデータが何件あるかはどのように分かりますか? 左の行は該当する行だけが、表示されてますし、2行目のセルに1を入力してドラッグで数えようとしましたが、2,3,4・・・とは変わりません。 ご存知の方、教えてください。

  • エクセルのオートフィルタ にて

    エクセルのデーターが2400行あるのですがそのデーターを オートフィルタにしたところプルダウンのメニューに出てくる件数が 少ないのです。 実際のところ 全て違う項目が入っているところでは 2400行選べると思うのですが さっき数えたら 250ぐらいしか でてませんでした。。。。 他のところでフィルターをかけているわけでもないのですが 何故全てがでてこないのでしょうか???もしかしてオートフィルタに制限があるのでしょうか??? 申し訳ございませんが教えてください。

  • Excel で条件一致のデータの合計数の求め方でお教えください。

    Excelの関数でSUMIFという関数がありますが、縦横の表でこの関数を使ってある条件の合計数は求められるのですが、同じように一行の中である条件の合計数を求めようとこの関数を使っても同じ行での設定のためなのか合計数が出来ません。 どなたか、一行中に数値と項目がある場合、ある項目の合計値の算出方法をお教え頂けないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • エクセルのフィルタについて質問があります。オートフィルタを設定すると、

    エクセルのフィルタについて質問があります。オートフィルタを設定すると、通常は1行目のセルにフィルタがかかると思います。 2列目以降のセルにフィルタをかけることはできないのでしょうか?

  • エクセルのオートフィルタ機能について

    エクセルのオートフィルタ機能について エクセルのオートフィルタで、オプション機能を使えばそのセルの一部の文字(例「田中太郎、田中次郎」がセルの項目のとき、抽出条件を「田中」+「含む」とする)を含む全てのセルを抽出できますが、オプション機能を使わずに、最初からオートフィルタのリストとしてセルの項目の一部分(例の「田中」)を設定しておくことは可能でしょうか?

  • エクセル、オートフィルタで最後の列が消えてしまう

    エクセル2003を使っています。 オートフィルタと、ウィンドウ枠の固定を使っています。 1500行ほどあります。最後の行にはSUBTOTAL関数で合計値を出すようにしています。 その合計値の列の直前に30行ほど0だけの列を入れています。 その列を入れないとオートフィルタで絞り込んだときに合計値列が消えてしまいます。 ですが、印刷するときにその0の列が入ってしまいます。 30行の0の列を全て消しても、ちゃんと合計値列が表示されるようにするにはどうしたらよいでしょうか。

相続に関する相談
このQ&Aのポイント
  • 相続に関する相談です。姉が亡くなり、荷物の片付けや車の手続きを行いました。相続放棄の可否も心配です。
  • 姉が亡くなり、荷物の片付けや車の手続きを行いました。相続放棄の可否も不安です。
  • 相続についての相談です。亡くなった姉の財産の放棄について心配しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう