• ベストアンサー

windows起動時に、DOSの画面になってしまいます。

pyo123の回答

  • pyo123
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.3

同じ経験したのですがところどころ記憶が曖昧なもでスミマセン。参考になればと思います。 たぶんAUTOEXEC.BATに変な記述が残ってしまった とか・・・ それでモードがおかしくなって字化けしてるのでは。 たぶん日本語で何か表示してるのがモードが違い文字が出せずに化けているのだはないかと。おそらくは「tempfw95.vxdがありません。起動続けますか?」なんて出しているかもしれません。AUTOEXEC.BATをしらべておかしな記述があったらコメントアウトしてrebootしてみるとか1つ前の.batがあればそれで立ち上げて見るとか。 がんばってくださいませ。

itauking
質問者

補足

AUTOEXEC.BATを調べてみたのですが、友達のものと違いはありませんでした。 他に分かりましたら、教えてください。お願いします。

関連するQ&A

  • dosモードからの駆除

    お世話になります。 自宅ではウィルスバスタ2006を使用しています。 会社のメンテにはウィルススキャン(ネットワークアソシエイツ) を使用しておりまして、どうしてもwindows ガ起動していると 駆除しにくいものなどは、common filesより、DOS起動し、 駆除しております。 トレンドマイクロのウィルスバスターにもDOS駆除出来れば 便利なのですが、どのEXEファイルをたたけばよいか分かりません。 ご存知の方、おられましたら、ご教授のほどよろしく お願いいたします。

  • W32.Opaseru.WormとW95.spaces.1445で、MEをdos起動したい

    またmatubokkuriです。 もう1台のノート(シャープメビウスPCMJ720M)WINMEも別のウイルスにひっかっかってます。 これもNortonのSystemWorks2002が入ってます 4時間もかかってオンラインのウイルススキャンをすると感染ファイルがみつかったのですが、削除しようとしても使用中とのことで削除できません。 DOSプロンプトではDELコマンドが拒否されてしまいました。 直接DOSで起動すれば削除できるのではないか、と思います。 MEのノートをDOSで起動するのはどうしたらいいんでしょう。 もうなきそうです。

  • IE起動時にDOS?らしき画面が一瞬出るのですが

    昨日まではなんとも無かったのですが今日インターネットをしようとIEを起動したらDOS?らしき画面が一瞬出るのですがこれはどういったものなのでしょうか… PCに関してはまだあまり詳しくないため助言をお願いします ウィルス感染が問題ではと思いウィルスバスターで検査はしてみたもののウィルスは検知できませんでした 仕事でも使ってるPC故非常に困ってます…

  • DOS_AGOBOT.HMを検出しましたが、元になっているワームを検出できず、駆除できません

    症状:1.Norton AntiVirusや、Outlook Expressが正常に動作しない    2.ウィルス対策系のサイトにアクセスできない <これまでの経過> 上記のような症状が現れたので、トレンドマイクロ オンラインスキャンにかけたところDOS_AGOBOT.HMというウィルスが検出されました。このウィルスは症状2を引き起こしているようです。そこでトレンドマイクロのサイトにある駆除方法で駆除しましたが、症状2はなくなりませんでした。また、このウィルスはAGOBOT系のワームによって引き起こされるとの記述があったので、そのワームを駆除しない限り、再起動するごとに自動的に元の位置に作られてしまうようです。 そこでそのワームの特定をしたいのですが、トレンドマイクロ オンラインスキャンではワームは検出されませんでした。また、トレンドマイクロ ウィルスデータベースで「WORM_AGOBOT」で検索すると127タイプのAGOBOT系ワームが表示されましたので、その駆除方法をしらみつぶしに見て、レジストリの改変パターンで当てはまるものがないか全てチェックしましたが、どれも当てはまりませんでした。 また、確証はないのですが、ウィルスに感染したと思われるのは、あるサイトでShockwaveをダウンロードした際ではないかと思います。 トレンドマイクロのサイトにも症状2によって、基本的にアクセスできませんが、www.trendmicro.co.jpは(trendmicro.comと違い)ウィルスがアクセスを妨害するサイトのリストに入っていないため、アクセスでき、オンラインスキャンを受けることができました。 以上が今までの経過です。 どうしてもパソコンを直さなければならない状況で、大変困ってます。どなたかよいアドバイスをよろしくお願いします!

  • 起動画面で文字化けが起こっているのですが…

    以前、ノートンインターネットセキュリティをいれていて、破損したので手動でアンインストールを行った際に、起動画面の途中で 「以下の項目が削除されてます。そのソフトを補うかソフトでアンインストールしてください、このまま続ける場合には何かボタンを押してください」 というような表示がされてしまい、その文字も時々文字化けして読めなかったことがありました。 そして先日、ウィルス(MELLISA)に感染して、手動で削除(感染していたFILEがTempだったのでそれを削除)すると、 例の文字化け画面がもう一段階増えていて、2個目の画面が文字化けが治ることがありません。 怖くなってノートンを再インストールしたところ、ノートン関連の起動画面のその部分が消えたのですが、2個目が治りません。 どうすれば直るでしょうか?アドバイスお願いします。一応、それ以外は問題は発生しておりません。 あと、もう一つ考えられることはノートンを外していたときにいれていた無料のセキュリティソフトですが、 それは一応、正常にアンインストールできたと思います。尚、ウィルスチェックしても今は感染はみつかりません。 OSは98SEです。

  • HTML_Netsky.Pというウイルス

    トレンドマイクロのオンラインスキャンで「HTML_Netsky.P」が見つかったのですが、シマンテックのスキャンでは何も見つかりません。 またトレンドマイクロのHPでHTML_Netsky.Pに感染しているファイルを単純に削除すればよい、とありましたが、 検索しても、見つからないのです。隠しファイルか何かになっているのでしょうか? また、シマンテックでは「ウイルスは見つかりません」という結果が出るので無理に削除しなくても大丈夫なのでしょうか? HTML_Netsky.Pが「ウイルス」である理由は? 感染してたらどのような影響があるのですか?

  • ウィルス駆除後、再起動すると、windowsの窓が必ず開いてしまう

    いつもお世話になります。 worm opaserv や pe dupator などのウィルスに次々に感染し、削除後、起動時にエラーが出るようになったため、トレンドマイクロのサイトを見て、システムエディタのwin.iniの内容を訂正しました。その後、再起動をすると、windowsの内容を表示した窓が必ず開いてしまうようになりました。開かないようにするには、どうしたらいいでしょうか。よろしくお願いします。

  • WORM_NETSKY.P

    ウィルスに感染してしまいました。 ウィルスを削除しようとregeditを見ましたが「Norton Antivirus…」で始まるファイルが見つからず感染ファイルを削除できませんでした。 ○トレンドマイクロ「トレンドマイクロ システム クリーナ ver. 3.0(TSC) (無償駆除ツール)」 ○「VBSCAN_AT/98.exe」 を試して、何度ウィルススキャンしてもウィルスが消えていません。 上記の実行も自信ありませんのでどこかで間違っている可能性もありとても困っています。どなたか教えてくださいませんか?よろしくお願いします。

  • ウイルスに感染しました

    7月までマカフィーのウイルススキャンを使っていましたが、期限が切れていたらしくトレンドマイクロのウイルスバスターを導入したところ、ウイルスに感染していました。駆除できないものは隔離されているのですが、以降パソコンが重い状態だったので、デフラグしたのですが、半日しても0%のままでした。今もすごく重い状態です。やはりウイルスに感染したフォルダを削除しないといけないのでしょうか?ウイルスはVBS_REDLOF.A.GENとJS_SPAWN_Aです。パソコンにはあまり詳しくないので、できればわかりやすく説明していただけたら助かります。よろしくお願いします。

  • WORM_AGOBOT.IMに困ってます。。。

    ウィルスに感染したのですが トレンドマイクロのオンラインスキャンをしたところ WORM_AGOBOT.IM とゆうウィルスに感染していました このウィルスが感染したファイルを削除するにも そのファイル、フォルダが見つかりません あと対策方法が英字のみしかのってないので 教えてほしいです どうかお願いします・・・