• ベストアンサー

自分の病気の治療について

nyau-nyauの回答

  • ベストアンサー
  • nyau-nyau
  • ベストアンサー率45% (28/62)
回答No.2

こんばんは。 具合が悪くなってしまって、早く直さねばと焦りを感じているのですね?つらいですね。 まず、薬はどれくらいの期間飲み続けていますか?効果が感じられるまでにどれくらい掛かると説明を受けましたか?薬は飲んだり飲まなかったりすると効果が感じられなくなる可能性もあるようです。 二つの病院で全く同じことを話しましたか?受診時期が開いていると自覚症状(訴える症状)が変わることもありますので、当然診断も変わってきます。症状を紙に書き留めて持参・保存すると良いでしょう。 また、非定型精神病というのは精神病の中の既存の枠に当てはまらない時に使う言葉です。病名をはっきりさせたいとは思いますが、こころというものは目で見えない分診断が難しい部分もあります。 文面から感じたのですが、あなたにっとってはもっと大切なことは症状を落ち着かせる薬を見つけることだと思います。合った薬を服用しながらの、カウンセリングをお勧めします。精神科や心療内科では診断や薬の処方が中心になり、ゆっくりと時間を掛けて話を聴いてもらえない場合もあります。いつごろからという時期もはっきり自覚されているようですし、何が原因でそうなってしまったのかなどについて安全な環境で紐解くのもいいですね。色んな療法がありますので、どんなやり方でカウンセリングを受けるのがいいかはカウンセラーと相談してみると良いと思います。 早く早くという思いが強すぎるとさらにストレスを感じてしまいます。症状とは小学生のときからの長い付き合いだということですし、これを劇的にすっきり治すのは難しいと思います。経過を見守りじっくり直していこうという姿勢も大切です。つらいでしょうがきっと良くなりますから気長にやっていきましょう。

関連するQ&A

  • 自分の病気について

    私は17歳くらいから対人恐怖があって、いままで社会不安障害だと思ってきましたが、 病院で統合失調症か躁鬱病の可能性もあるといわれました。 統合失調症といわれ、かなりショックを受けました。 地下鉄に乗ってると目が痛くなり、地下鉄に乗りたくないです。 最近家で一人でいるのに目が痛い事がたまにあります。目の病気ではないと思っています。 一人暮らしではないです。 幻覚や妄想がなくても統合失調症の場合もあるといわれました。 私は統合失調症なんですか? 詳しい方お願いします。

  • 不安障害が酷く、精神科で長らく治療してきました。不

    不安障害が酷く、精神科で長らく治療してきました。不安障害は、対人恐怖や視線恐怖で、学生時代から、今の四十代に入り、焦っています。対人恐怖などで電車とか乗れなくて、去年、精神科を変え、今の精神科で、1年がたとうとしています。 お薬は、パキシルから飲み、次のデプロメールが合わなくて、サインバルタに変えました。副作用として、イライラし怒りっぽくなり、飲むのやめました。今は、ジェイゾロフトを飲んでいます。ジェイゾロフトは、今までで一番合っています。私の主治医は、お薬が合わないと、別の薬(SSRI)に変えてお薬を調整してくれます。前の精神科病院で、酷い事に、対人恐怖で、周りの人が何か悪口を言っているのではないかとか、不安が強いと言って治療してました。そこの主治医は、デイケアに来なさいとしか、言われなくて、病名は、統合失調症と診断され、あれこれ6年ぐらい通いました。対人恐怖とか訴えても、ジプレキサを飲んでくださいの一点張りで、薬はジプレキサ以外に変えれないと言われ、挙げ句の果て、診断書には、病名は統合失調症で、幻覚の項目に、チェックが入ってました。私の対人恐怖であるの訴えが、幻覚と見なされてました。ジプレキサは、変えれない。症状は、相変わらずしんどいし、鬱の薬や対人恐怖の薬出して下さいと言っても、ジプレキサに抗うつ作用、抗不安作用があるからと言われて、不審に思い、別の今の病院に変えたわけです。 今、ジェイゾロフトを飲んで、2ヶ月目ですが、良く効いてくれます。対人恐怖などの社交不安障害も改善しました。あと、PTSDのフラッシュや過覚醒や不眠症も改善してきています。 すいません、経過を読んで頂いてすいません。 まとめますと、精神科の診察を受ければ、精神科の主治医ごと、見方、診断があり、精神科ごと病名も変わる事は、あるとは聞いてますが、前の主治医は、病院を変えないと言うと、怒りだし睨まれました。前から変えようと思ってましたが高圧的な雰囲気で、言えませんでした。 7年間ジプレキサ飲まされて、症状が改善しないと、私の方も困ってしまいます。 歳と四十代に入り、後悔しています。今の病院で改善が見られたから、それはそれで良かったのですが、前の病院の7年間を無駄にしたと思います。 早く働きたかったのに、どうして前の病院で症状を言っても統合失調症は、ジプレキサの薬を飲んどいて下さいで、進展がなければ、私の方も困るわけです。 統合失調症と診断されたのなら、回復に向かえば前の病院でいいのですが、私は不安障害を訴えているのであって、スルーされれば困るわけです。私も将来の予定がありますから。。 ちょっとお聞き苦しい話でしたが、読んで頂いてありがとうございます。 で、何を言いたいかといえば、こんなに精神科ごとに、病名の差、病院の質の差があるのでしょうか? いい病院、悪い病院があるとは思いますが、今回は、悪い病院の主治医に当たったてことでしょうか?ちょっと精神科は懲り懲りです。

  • 特発性過眠症のモダフィニルの適応、治療について

    はじめまして。 ぼくは現在、過眠症とうつ病と統合失調症(対人恐怖症)の治療を10年以上受けています。 病院を転々とし、現在の医師のもとで、薬により、統合失調症(対人恐怖症)はかなり良くなりました。 しかし、特発性過眠症のほうは、10年前の病院では、ベタナミンにより全快したものの、途中医師が適応ではないことを理由に投与を中止され、会社に戻れずリストラされました。 そしてその医師が信用できなくなり、転院、モダフィニルを約3年ぐらい輸入し、同時に、統合失調症(対人恐怖症)を治療しました。しかし過眠症は全壊したものの、統合失調症(対人恐怖症)は良くならず、やがて病院に行くことと作業所へ行くことさえ困難になり、また転院しました。 その間に厚生労働省により、モダフィニルは輸入禁止薬となり、ナルコレプシー以外に適応は無くなりました。 今の病院で向精神薬により統合失調症(対人恐怖症)はほぼ全壊しました。しかし今の担当医はモダフィニルを覚せい剤と同じであると認識しており、その病院はもちろん、他の病院でモダフィニルの投与を受けると、もう診察しないと言いきりました。 ぼくは統合失調症(対人恐怖症)を治癒してくれたその先生をありがたく思っているものの、過眠症や疲れやすさのため、今の病院のデイケアさえ、週に2日というありさまです。 漢方薬で過眠症を治療するように指導されましたが、一向に良くなりません。 ぼくは社会復帰が目標ですが出来ずに中年になってしまいました。 独身のままです。今まで女性に触れたことは一度もありません。 頑張って泣きながら勉強したのに、やっと入った上場企業をリストラされ、親の年金と自分の障害年金で暮らしているあり様です。 思い余って厚生労働省に輸入の許可を求めましたが、睡眠専門病院に行くように勧められました。 しかし睡眠病院は検査だけで2万円、薬を出してもらえたとしても、米国の同成分の4倍の値段です。 質問ですが、今の先生を離れ別の大きな病院で統合失調症(対人恐怖症)の治療を受けながら、睡眠病院を捜し歩くかどうか、非常に迷っています。 今の先生は確かにモダフィニルに関しては誤解をしているものの、統合失調症(対人恐怖症)を寛解に導いてくれたことに感謝してますし、その病院のスタッフや、デイケアのメンバーにもやっと慣れてきたところからです。 その先生に黙って睡眠専門病院に行くことは可能です。しかしそれは先生への裏切り行為になります。しかしモダフィニルがないと再就職どころか、日常生活にも支障をきたし、追いつめられた気分でいます。 ぼくはこのまま、この先生のもとで治療を受けるべきでしょうか。小さな街です。そんなに選択の余地がありません。よろしくおねがいします。

  • 統合失調症の認知障害について

    統合失調症にかかったら、85%の人が認知障害になり、2年間で20~40%の語彙を失うと聞きました。 これは、統合失調症の治療に使う薬がいろんな神経に負担を掛ける強い薬だからでしょうか? この病気の治療は投薬治療が主で、良くなっていけば弱い薬に代えたり、薬の量を減らしていくと聞きましたが、こうなれば認知障害になる確率も低くなるのでしょうか? 発症は10代の時でも、周りが気づいて病院で診察を受けさせるのに何年もかかるという場合が少なくないと思うのですが、こういった場合でも、認知障害が出ないように病気の進行を止めたり、遅らせたり出来るのでしょうか? 質問が多くて申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

  • ジプレキサを飲んでいますが、・・・

    対人恐怖や漠然とした不安感、恐怖感がなくなりません。 周りの視線とかが怖くて引きこもったます。 意欲もないです。 今、ジプレキサを飲んでいますが、上のような症状を飲んでいます。 あと、コンスタンも飲んでいますが・・。 ジプレキサを飲んでもイライラしたり、神経が高ぶったりします。 今、15mg飲んでいます。 診断は統合失調症です。 統合失調症でも、対人恐怖とかなるものなのでしょうか? 医師もこれで当面はいこうと思っているみたいで、薬の変更もしてくれなくて 悩んでいます。 別の病院にいこうにも、診断経緯を書いたものがいるみたいで、それもなかなかいいだせなくて 困ったいます。 どうして治していったらいいでしょうか? どれとも他の薬を飲むべきでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 統合失調症の治療について

    自分は精神的な病なのかなと思い精神科で診断してもらいました。統合失調症?と初めて聞きちょっと最初はなっとくできなかったのですが、どうも調べてみても分からない事が多いです。 幻聴、幻視、体感幻覚等の感覚はまったくありません。 感情鈍磨 、疎通性の障害 (他人との心の通じあいが無い?) は当てはまります。 一番自覚できているのは他人に対しての緊張感と恐怖感がとても強い事です。視線恐怖と極度の緊張で震えとかあるので対人恐怖症だと思っていたのですが、対人恐怖症という病名はそもそも専門的ではないのですか? 両親にはまだ何も話していませんが、先生から協力なしでは難しいとお話されました。出来れば話したくないのですが。。。 あとデイケアも必要だと説明されたので驚きました。薬とカウンセリングだけでよくなると思っていたのですが、リハビリテーションとかなんか不安なんですが受けられた方いらっしゃいますか。

  • SADか統合失調症か・・・?

    神経の高ぶりと、イライラとあと、対人恐怖、視線恐怖などで、 ジプレキサを飲んでいましたが、今ひとつ良くならず、 他の曜日の別の先生にイライラが激しいと、リボトリール(ランドセン)を飲んで、症状が良くなりました。 対人緊張とかましで、精神的に安定しました。 私は、統合失調症なのでしょうか?SAD(社会不安障害)でしょうか?

  • 病院でいじめを受けています・・・

    現在統合失調症の治療(精神障害者2級認定されています)で大学付属病院の精神科に通院しています。病院行くと先生や看護師達が私を見て突然笑い出したり、障害を辱める言葉を浴びせきたり、わざと診察券を無くしたりと、ありとあらゆるいじめをしてきます。精神科の教授に話をしても、「幻聴に惑わされてるだけだろう」と取り合ってくれません。いじめやいたずらをされたりすると、とても鬱な気分になり何日も部屋に閉じこもってしまいます。もう病院には行きたくありませんが薬がないと睡眠が取れません。どうにかしてきちんとした治療が受けたいのですが統合失調症の私には成す術がございません。いじめらずに治療を受けるにはどうしたらよいのでしょうか?

  • 統合失調症の治療

    統合失調症の治療を行っている病院で良い病院を教えてください。 薬を出してある程度、話も聞いて、それで治らないというような病院ではなく。 できれば治ったという実績のある病院が望ましいです。

  • 統合失調症を治療しないどうなりますか?

    最初 心因性だと思われてたけど 頭の病気だよ 精神疾患だよって言われるようになって 統合失調症ではないかって言われるんだけれども   治療しないと どうなりますか?   薬は統合失調症の治療薬の リスペリドン飲んでますが   統合失調症の当事者さん達から   あなたは統合失調症なんだから きちんと治療しなさい と言われます   薬は 親が管理なので 飲める時と飲めない時があり   たぶん前の診断があるから今の先生も きちんと治療してくれないと思います。   でもテレビで統合失調症だけど薬飲まないで治療してる話しを聞きました   治療しないと どうなりますか?   ちなみに ピーク時は 支離滅裂になってるそうです