• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:北京オリンピックの卓球団体の出場国は)

北京オリンピック卓球団体出場国とメンバー、香港女子の出場権に関する情報

tsuchinocoの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

男子が ナイジェリア、中国、ドイツ、ブラジル、カナダ、オーストラリア、韓国、香港、オーストリア、日本、シンガポール、台湾、クロアチア、ギリシャ、スウェーデン、ロシア 女子が ナイジェリア、中国、オランダ、ドミニカ、アメリカ、オーストラリア、シンガポール、韓国、香港、日本、ドイツ、オーストリア、クロアチア、ポーランド、スペイン、ルーマニア の各16カ国ですね。男女とも北朝鮮が選ばれなかったのが意外でした。

参考URL:
http://www.ittf.com/competitions/competitions2.asp?Competition_ID=1665&category=OG
noname#79132
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 添付していただいたHPを見ていたら Direct Qualified LAU Sui Fei  HKG(柳絮飛)とありました。

noname#79132
質問者

補足

香港女子チームは、1月の世界ランキング20位以内の2名出場の帖雅娜、林菱が、一度出場権を失った時点で同20位以内の柳絮飛が繰り上がっていたんですね。 その後世界最終予選で再度出場権を得た、帖雅娜、林菱の2名の合わせて3名が個人戦にも、団体戦にも出場する事に成ったようですね。 日本卓球協会HPを良く探したらこんなものがありました。 http://www.jtta.or.jp/topics/2008/Olympic/08hkc_ioc_report.pdf

関連するQ&A

  • 北京オリンピック

    教えてください。 現在ワールドカップの女子バレーをやっていますが 北京オリンピックの予選でもあると聞きました。 上位3位内に入らないとオリンピックには出れないのでしょうか?

  • 五輪団体の控え選手について(韓国vs香港)

    五輪団体の控え選手について質問です。 ロンドン五輪女子団体の準々決勝(韓国vs香港)にて、韓国は正規メンバの朴美英選手をオーダーから外して、控え選手の唐汭序選手を出し、結果、唐汭序選手が2勝をあげ、先の世界選手権で負けていた香港に勝ちました。 香港にはカットマンに比較的強い、帖雅娜選手と姜華珺選手がいるので朴美英選手を外したのだと思われます。 ここで疑問なのですが、五輪の団体戦にて、作戦に応じて控え選手を出すのはルールとしてOKなのですかね?確か怪我等で正規メンバが出場できない場合にしか出場できないようなルールだったと思ったのですが。 朴美英選手は、シングルスに出場し、前日の団体戦1回戦にも出場してるんですけどね・・・。

  • 女子バレーボール最終予選での出場条件変更について

    北京オリンピック女子バレーボール世界最終予選で 最終日に出場条件が変わりましたが どうしてでしょうか? ドミニカではなく、カザフスタンを出場させたい理由が何かあったんでしょうか?

  • 香港と中国は何故別団体で出場?

    オリンピックの開会式で香港と中国は別団体の形で入場していました。いろんな競技の中でも別団体の形で出場していました。 これは何故ですか?1997年には香港はすでに中国に返還されていたのではないですか。返還された以上なぜ二つの団体で出場しているのですか。教えてください。よろしくお願い致します。

  • オリンピック参加国すべてにオリンピック選手がいるのはなぜ?

    以前から疑問に思っていたことなんですが・・・。 詳しくは知らないのですが、オリンピックに出場するには「予選とか参加標準記録」とかで、オリンピック出場者は世界的にも優れたアスリートしか参加できないはずです。 でも、「どの競技も弱小と思われる国」でも、必ずオリンピック選手がいるのはなぜなんでしょうか!? 「もしかしたら自分も、その国の国籍を取得したら、オリンピック選手になれるのかな!?」 と、思ったりもするのですが・・・(笑)

  • アテネオリンピックに野球韓国が出場できなかった理由

     北京オリンピックでは絶好調の野球韓国代表ですが、アテネ大会ではオリンピック自体出場していませんよね?  本選は日本と台湾がアジア代表として出場していたと思うんですが、韓国は台湾に予選で敗退したのでしょうか?  当時の予選のデータなどを探してみたんですが、さすがに見つかりませんでした。韓国は主力選手が故障で離脱するなど、なにか問題があったのでしょうか?

  • 【北京オリンピック】今度の2ヶ月後に開催される北京

    【北京オリンピック】今度の2ヶ月後に開催される北京オリンピックにテニス競技がないって本当ですか? じゃあ、女子テニス協会の女子テニス選手の不参加ボイコット問題ってなんなの?

  • バレーボールは北京オリンピックでメダルをとれると思いますか?

    昨日、女子バレーが北京オリンピックの出場を決めました。 テレビでは早速、インタビューや取材で「メダルをねらいましょう!」的なことをレポーターなどが言っていますが、実際のところ今の日本の実力で北京でメダルをとる確率はあるのでしょうか? 去年のワールドカップでは順位ははるか下。敗者復活の今回の最終予選でも3位でギリギリの予選通過。ほとんどの公式試合が日本で行われ。ホームの大応援による恩恵がありながらあの結果。 北京は完璧なアウェーですし、しかも強豪チームが相手。 それでもメダルを期待しているテレビ番組はそれなりにメダル獲得の可能性があると考えているからなのでしょうか? メダル獲得は確率的にナンパーセントくらいなのでしょうか?

  • 世界卓球選手権2009の出場者

    2009 世界卓球選手権横浜大会(個人戦)男子日本代表選手選考基準 1.男子シングルス代表7名の選出方法 (1) 2008 年1 月1 日~12 月31 日までの国際大会(世界選手権・北京オリンピックアジア大陸予選会・アジアカップ・北京オリンピック・プロツアー・プロツア-ファイナル)においてワールドランキング30位以内の選手(同一選手および日本選手は除く)3 名以上に勝利した選手 の中から強化本部で評価した推薦:(最大4 名) 女子 ワールドランキング20位以内の選手3 名以上に勝利した選手 こんなすごい選手、現在の段階で誰かいるのでしょうか。 男子=水谷、女子=平野はどの程度でしょうか。 上記のように選考会なしで出場出来る選手がいたら素晴らしいですね。

  • 伊達公子選手が、北京オリンピックに出場する可能性はありますか?

    現役復帰して活躍している伊達公子選手から目が離せません。 彼女が、北京オリンピックに出場する可能性はありますか? 調べてみたのですが、よくわかりませんでした。 http://www.joc.or.jp/beijing/sports/tennis.html この辺に採用基準みたいなのが書いてありますが、 世界ランキングがどの程度上がるのかなどあまりわかりません。 お答えをお待ちしております。