• 締切済み

中和に使う試薬について

「大宮理の理論化学が面白いほどわかる本」より抜粋 NaOHの結晶には潮解性があり、空気中のCO2とも反応してしまうので、不純物を含んで正確な質量が測れない。そこで、滴定に使う水酸化ナトリウム溶液の濃度を求める必要がある。 NaOHの正確な濃度を求める滴定には、正確な濃度の溶液をつくれるシュウ酸ナトリウムを使う。このときつくった正確な濃度の溶液を標準溶液という。 この後半部の説明がわかりません。なぜシュウ酸ナトリウムを入れたら正確な濃度の溶液になるのでしょうか? 同様に塩酸に対しての炭酸ナトリウム水溶液を入れると書いていますが、これもわかりません。 よろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数4
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • 101325
  • ベストアンサー率80% (495/617)
回答No.4

本屋さんで立ち読みしてきました。参考書には「シュウ酸ナトリウム」ではなく「シュウ酸水溶液」ときちんと書いてあります(115ページ)。半ページくらいの説明文でしたけど、要点をおさえた分かり易い説明だと私は思いました。 まずは、参考書の説明文をもう一度よく読まれることをおすすめします。「シュウ酸ナトリウムを入れたら正確な濃度の溶液になる」という理解は完全に間違っています。 参考書の説明に付け加えるとすれば、シュウ酸水溶液を使う理由でしょうか。#2さんの繰り返しになりますけど、これはシュウ酸2水和物(これは分子結晶性の固体です)の質量を正確に量りとることができるので、正確な濃度のシュウ酸水溶液をつくることができるからです。同様に炭酸ナトリウム(これはイオン結晶性の固体です)の質量も正確に量りとることができるので、正確な濃度の炭酸ナトリウム水溶液をつくることができます。 「その物質の純度が高く、且つ、空気中の物質による変化を起こす可能性が低ければ、正確な質量を量れる」というのがポイントです。

noname#160321
noname#160321
回答No.3

>正確な濃度の溶液をつくれるシュウ酸ナトリウムを使う… これは完全に「酸化還元滴定」と混同しています。 偉い先生や学生指導を長いことやっている方の本の中には時々「絶対嘘だ」と素人でも分かる記述があります。 長年やっているうちに他の例と混同していることが殆どです。 なお、水酸化ナトリウムへの炭酸水素ナトリウムの混入を防ぐために、濃水酸化ナトリウム溶液を使うのが普通です。Sφrensen溶液と云います。 >同様に塩酸に対しての炭酸ナトリウム水溶液を入れると… 直さない編集者も悪い。「てにをは」ぐらい直すのが編集者の仕事。

noname#62864
noname#62864
回答No.2

NaOHの場合には、質量そのものを正確に測ることはできますが、純度が低くなるので、それに含まれるNaOHの量を正確に知ることができません。 見方を変えれば、その物質の純度が高く、且つ、空気中の物質による変化を起こす可能性が低ければ、正確な質量を量れるということです。 『シュウ酸ナトリウム』というのは、誤解を招く書き方ですが、現実にはシュウ酸2水和物がこの条件を満たしているために、これを使って標準溶液を調製します。NaOHと中和滴定を行った時にできるのがシュウ酸ナトリウムということです。・・・こりゃわかりにくいですな。 『同様に塩酸に対しての・・・』というのは意味不明です。何がどう『同様』なんだか。炭酸ナトリウムも前述の条件を満たすということでしょうかね。 こんな記述で、『理論化学が面白いほどわかる』とは思えないが・・

  • nious
  • ベストアンサー率60% (372/610)
回答No.1

とりあえず「標定」や「一次標準物質」で検索してみましょう。

関連するQ&A

  • 中和

    中和滴定で水酸化ナトリウムと炭酸ナトリウムの混合溶液に塩酸を滴定して滴定曲線をつくって終点を求めました。  終点からどのようにして水酸化ナトリウムと炭酸ナトリウムの混合溶液の濃度を求めることができるのでしょうか??

  • 中和滴定の問題です。

    シュウ酸の結晶(COOH)2・2H2O 1.26gを水に溶かし、正確に100mlとした。 水酸化ナトリウムの固体0.5gを水に溶かし100mlとした。 上記のシュウ酸溶液を正確に10.0mlとり、水を加えて30mlとした。 この溶液に、上記の水酸化ナトリウムを滴下して中和滴定を行った。このとき、中和に要した水酸化ナトリウム溶液は、18.0mlであった。 この滴定実験で得られた水酸化ナトリウム溶液のモル濃度は何mol/lか。 以上の問題ですが、よろしくお願いします。

  • 標定でシュウ酸を使用する理由は?

    化学の実験で中和滴定を行いました。 塩酸と水酸化ナトリウムを中和させたんですが、 NaOHaqはナトリウムに潮解性があるので正確な濃度の水溶液を作ることはできません。 そのため、NaOHaqは濃度が分かっている溶液で滴定し、NaOHaqの濃度を求めましあた(標定しました)。 標定の時に用いた酸はシュウ酸二水和物です。 このとき、なぜシュウ酸を使ったのでしょうか?? 理由の一つに、塩酸や硫酸、硝酸、酢酸は揮発性や吸湿性があるのでそれらの欠点がないシュウ酸を使ったことがあるのですが、他にもあるそうです。 よろしくお願いします。

  • 中和滴定について

    学校で化学の中和滴定の実験をしました。問題で、 NaOH標準溶液の正確な濃度を求めるにはシュウ酸基準溶液をNaOH標準溶液で滴定しなければならない。この理由をシュウ酸基準溶液と比較しながら述べよ。 と出されたのですが、これはNaOHが塩基でシュウ酸が酸性だから中和でき、中和できるから正確な濃度がわかるのですか? さっぱりわかりません。どなたかわかる方教えて下さい。

  • 中和滴定の実験で。。。

    0.1mol/l,10mlの塩酸を3つ用意して、それぞれにフェノールフタレイン液を数滴入れ、0.1mol/lの水酸化ナトリウム溶液で中和滴定をし、滴定に要した水酸化ナトリウム溶液の量の平均値を出しました。その平均値とHCl,NaOHの濃度などを次式 HClの濃度(M)×量(L)×HClの濃度係数(F)=NaOHの濃度(M)×量(L)×NaOHの濃度係数(F) に代入して、塩酸の濃度係数を調べるという実験をしました。ちなみに実験の前に水酸化ナトリウムの濃度係数は0.999として計算することとの指示がありました。 濃度係数がなんなのかよくわかりません。また、この実験のレポートは、考察になんて書けばいいかわかりません。(たぶん濃度係数についてよくわかってないからだと思うのですが。。。)

  • 中和滴定

    なぜ水酸化ナトリウムの濃度を直接求めないてシュウ酸標準溶液との中和滴定によって濃度を求めるのですか?

  • 化学の中和滴定の問題です。

    炭酸ナトリウムと水酸化ナトリウムの混合水溶液がある、この溶液25.0mlに指示薬としてフェノールフタレインを加え、塩酸標準溶液(濃度0.100mol/L)で滴定したところ、滴定値が13.5mlで赤色が消えた。次にメチルオレンジを指示薬として加えて滴定したところ、溶液の色が黄色から赤色に変化するのにさらに11.5mlを必要とした。 溶液中の炭酸ナトリウムと水酸化ナトリウムのモル濃度を求めよ。 という問題なのですが、炭酸ナトリウムと水酸化ナトリウム、合わせて25mlのはずなのに、どうして、炭酸ナトリウム、水酸化ナトリウム、25mlずつのような計算をしているので しょうか?(←写真:(3)の解答8行目と16行目の式) どうしてもわかりません。 この問題について詳しく教えてください。 よろしくお願いします。

  • 中和反応 中和滴定 食酢の濃度 逆滴定 NaOHの純度 混合物の中和

    ≪緊急≫化学の出来るかた。。。助けてください。 中和反応 中和滴定 食酢の濃度 逆滴定 NaOHの純度 混合物の中和 化学の出来るかた。。。といてください。 私の能力では、今日中には出来ません・・・ よろしくお願いします。 1、中和反応 (1) 水酸化カルシウム3.7gを水50mLに混ぜた後、2.0mol/L塩酸で中和するには、塩酸何mLが必要か。 (2) 標準状態で1.12Lのアンモニアを水に溶かして100mLの塩酸が何mL必要か。 2、中和滴定 シュウ酸ニ水和物の結晶(COOH)2・2H2O 1.89gを水に溶かして a《250mLの液体にした。》このシュウ三水溶液 b《10.0mLをとり》、水酸化ナトリウム水溶液を c《滴下した》ところ、中和までに12.5mL必要であった。 (1) シュウ酸水溶液の濃度はいくらか。 (2) 《》a,b,cの操作に酔ういる器具の名称を記せ。 (3) シュウ酸と水酸化ナトリウムの中和反応の化学式を記せ。 (4) 水酸化ナトリウム水溶液の濃度は何mol/Lか。 3、食酢の濃度 食酢を5倍に薄めた溶液(A液とする)を10.0mLとり、0.120mol/L水酸化名取運無水溶液で中和滴定したところ12.5mL必要であった。食酢の密度は1.02g/cm3(g/mL)であり、食酢中に含まれる産は酢酸のみとする。 (1)A液の酢酸の濃度は何mol/Lか。 (2) 食酢中の酢酸の濃度は何%か。 4、逆滴定 1.0mol/L酢酸15.0m/Lに2.0mol/L水酸化ナトリム水溶液12.0mLを加えた。この混合液中の水酸化ナトリウムを中和するには0.60mol/L硫酸が何mL必要か。 5、NaOHの純度 少量の塩化ナトリウムを含む水酸化ナトリウム5.00gを水に溶かして200mLにした。このうち10.0mLをとり、中和するのに0.500mol/Lの塩酸12.0mLが必要であった。この水酸化ナトリウムの純度は何%か。 6、混合物の中和 (1) 0.10mol/L塩酸と0.10mol/L硫酸を合計35mLとり、0.10mol/L水酸化ナトリウム水溶液で中和したところ45mLを要した。最初とった塩酸、硫酸はそれぞれ何mLか。 (2) 水酸化ナトリウムと水酸化カリウムの混合物2.32gある。 これを水に溶かし、1.00mol/Lの塩酸で中和するのに50.0mLが必要であった。混合物中に水酸化ナトリウムは何g含まれていたか。 答え、 1 (1) 50 (2) 50 2 (1) 0.0600mol/L (4) 0.0960mol/L 3 (1) 0.150mol/L (2) 4.41% 4 7.5mL 5 96.0% 6 (1) 塩酸25mL 硫酸10mL (2) 1.20g 解き方を教えてください。 ほんとうによろしくお願いします。

  • 中和滴定の試薬の調整

    先日学校で中和滴定の実験がありました。それについてレポートを書くのですが、学校側からの問題として、「通常モル濃度で示された溶液はホールピペットやメスフラスコなどの定量用具を用いて調整する。しかし本実験においては0.1Mの水酸化ナトリウム溶液や0.1M塩酸溶液を調整する際、それらの器具は用いなかった。それでも正確な定量実験ができた理由を述べよ」というものがありました。 これはどうしてでしょうか?教えてください。 ちなみに実験の内容は、水酸化ナトリウムをシュウ酸標準液(要ホールピペット)・水(要メスシリンダー)・フェノールフタレインの混合液に滴定し、滴定値から水酸化ナトリウムのファクターを求める、というものです。ファクターの求め方は分かっています。 水酸化ナトリウムの調整は、まず電子天秤で指定量を直接ビーカーに量りとり、そこに少量の水を加えて溶解し、500ml容ポリ容器に移す。溶解に使ったビーカーやガラス棒をすすぎ、そのすすぎ液もポリ容器に加えるようにして水を400ml目盛りまで合わせたら蓋をし、混和する、というものです。 回答よろしくおねがいします。

  • 中和滴定

    不純物として塩化ナトリウムを含む水酸化ナトリウム0.80gを水に溶かして、1.00N塩酸で中和滴定したところ、18.50mlを要した。この水酸化ナトリウム中に含まれているNaOHの重量百分率を求めよ。NaOHの式量は40.0とする。 上の問題がレポートであるのですが、分からないので詳しく教えてください。