• ベストアンサー

DVDコピーのし過ぎによる故障

r_pasocomの回答

  • r_pasocom
  • ベストアンサー率40% (12/30)
回答No.5

書き忘れたので補足しておきますけど、データファイル、すなわちshrinkで作るイメージファイルを置く場所を外付けにすればいいです。 ちなみに、OSによるアクセスのほうがHDDにはよっぽど高負荷です。 アプリケーションを外付けにおいても意味はないですし、むしろやめておいた方がいいです。 Decrypter等で取り込んでからそのイメージをshrinkで・・・っていうような作業、あるいはその後にさらにAVCなど他の形式に変換するとかでしたら、読み出し用と書き込み用のHDDを別にするとHDDのヘッド移動が減るので故障に対しては有利です。

namida-of-1litre
質問者

お礼

返事が遅れましたm(_ _)m >>むしろやめておいた方がいいです これを質問する前日に電化製品屋に行って「やっぱり質問してからにしよう」と踏みとどまって正解でした(笑) パソコンは2台目(1台目もまだ使える)で特にまだコピー中心なので今後重要なデータを入れ始めたら外付けHDD購入を考えていこうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 今あるDVDソフトをコピーしたのですが、5巻までは『DVD Shrin

    今あるDVDソフトをコピーしたのですが、5巻までは『DVD Shrink』でリッピング出来たのですが、6巻では『DVD Shrink』にエラーが出ました。そこで『DVDFab HD Decrypter』でリッピングしたのですが、上手くいきません。何故でしょうか?

  • DVD ShrinkとDVD Decrypterを連携させてDVDをコピー

    コピーしたいDVDがありまして、下記を参考にして作業を行ったのですが・・・。 http://enjoypclife.ikaduchi.com/osusumesofts/dvd.html まず、DVD DecrypterでDVDのリッピングはうまくできました。 リッピングしたDVDをDVD Shrinkで圧縮して1層のDVDにする工程もうまくできたと思われます。 最後にDVD ShrinkとDVD Decrypterを連携させてDVDにコピーするところの工程も難なく終えました。 しかしDVDは空DVDのままで、書き込みがされてませんでした。 何度か試したり、自分なりに色々と調べてはみたのですが、原因がわかりません。 なぜなのでしょうか? ちなみに、私が使用しているパソコンは FMV-BIBLO NF/B40です。vistaです。ノートPCです。 色は黒です。 原因がわかる方、教えてください。 こういった事はあまり詳しい方ではないので、できればわかりやすくお願いします。 よろしくおねがいします。

  • パソコンでDVDのコピーする方法

    レコダーでDVDのコピー(ダビングする方法)以外にパソコンでコピーする方法をどのような方法でコピーされていますか?。Netで調べると、DVD Shrink,DVD Decrypter,DVDFAab Decrypter とかありますが、(日本語化が今一できず困っています)どなたか教えていただけませんか?。Ulead VideoStudio12で作成したDVDはコピー防止、CSSキーがありコピーエラーになります。(DVD Shrink)手順として(1)DVDShrinkでHDDえコピーDVD (2)DecrypterでHDDからDVDに書き出し。と説明してありますが、DVD DecrypterでHDDからDVD盤えのコピーができない。

  • 無料のソフトでDVDをコピーしたいのですが、上手くいきません。

    PCには、フリーソフトを入れたのですが、コピーは出来ないようです。ソフトの種類は、DVD DecrypterとDVD ShrinkとDVDFab HD Decrupterです。DVDFab HD Decrypterは日本語化が出来ると言う事でしたが、上手く日本語化にすることが出来ませんでしたので、英語版を入れました。リッピングは出来るのですがライティングが出来ません。やはりフリーソフトでは駄目なのでしょうか、書き込みの作業はするのですが、デスクには書き込まれていません。 

  • DVDコピーの違法化についての質問

    DVD DecrypterやDVD Shrink によるDVDのコピーは今後は違法? このようなニュースがあります。 http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0810/24/news085.html http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1206/15/news057.html 私は、“DVD Decrypter”や“DVD Shrink ”を使用してDVDをコピーしてきたのですが、今後はその全てが違法になるのでしょうか? (暗号によるコピー防止技術が施されたDVDなどの複製を私的複製の範囲外とした)とか、(ユーザーが購入したDVDを自分のPCに落とす限りにおいては私的複製として認められてきたが、施行されれば今後は違法になる。罰則規定はないが、DVDをリッピングできるプログラムの提供などには罰則が科される)。 とありますけど、法律用語的で少々分かり辛いです。 ざっくり言って、私的鑑賞用だろうが何だろうが、リッピング+コピーをしたら即罰則という感じなのでしょうか? 個人でリッピングをしているかどうかを今後著作権協会が監視するということなのですかね??? 甘い考えでいうと、星の数ほどあるパソコンでリッピングが行われているかどうかは分からないと思いますし、他人に一切見せない、完全な私的観賞用であれば、そこまで目が届かないと思うのですが、どうなのでしょう? この件に関して詳しい方がいらっしゃいましたら、是非ともご回答お願い致します。

  • レンタルDVDコピーについて

    レンタルDVDをDVD Shrinkでコピーしようとしたところ、リッピングで、エラーがでて何度やってもコピーができませんでした。その他の DVD Decrypterでもエラーがでました。 何かいい方法はありませんか。 ちなみに2004年のDVDです。ディスクには傷が入っているものとそうでないもの、2種類試したところ傷は入ってないものは2枚できました。 でも、できないものも中にはありました。 OSはXpです。

  • DVDコピー・再生について質問です。

    DVDコピー・再生について質問です。 DVDFabを使いパソコンにリッピングし → DVD shrinkを使いそのデータを圧縮 →DVD Decrypterで空DVDに書き込みしているのですが、うまくいきません。(DVDプレイヤーで再生中に再生が乱れる・何度も止まる) 原因としては、 (1)パソコンへのリッピングがうまくいってない(精度が悪い?) (2)空DVDが悪い (3)DVDプレイヤーの読み込みが悪い と考えらたのですが、(2)(3)の理由ではないようです…。 そこで質問なのですが、 パソコンへのリッピングをうまく行う方法(精度を上げる方法) またDVDFab以外に他に良いソフトがあれば紹介してください。 よろしくお願い致します。

  • DVDのコピー

    DVDディクリプターでパソコンに落とすところまではやりました。それをシュリンクでDVD-RにやきたいのですがDVDプレーヤーでテレビで見えるようにしたいのですがやり方がわかりません。ドラッグしてコピーするとパソコンでしか見れませんでした。ちなみにヴィスタです。よろしくおねがいします。

  • DVDを焼きたいが…どうすれば…

    ウインドウズ7でDecrypterとシュリンクにてコピーをしてますが、上手くいかないので教えて下さい。 Decrypterでフォルダを作りリッピングをし、シュリンクにて圧縮しようとしましたが、NTI Media Maker8 という元々AcerのPCに入ってたソフトが動いてしまいます。 Decrypterでファイルに落としたら【NTI iso file (.ISO)】として保存され、プログラムは【Media Maker8】として保存されています。(プロバディを見ると) これをシュリンクにてファイルを開いて実行しようとしてますが、「指定したファイルが見つかりません」と出てきてしまいます。 これではシュリンクで圧縮できないんですよね? どのようにしたらいいか、よくわからないので教えて欲しいです。 宜しくお願いします。

  • DVDのコピーができません。

    DVD DecrypterとDVD shrinkのソフトを使ってDVDをコピーしようとしています。 DVD shrinkでパソコンに取り込むところまではできました。次はDVD Decrypterで空ディスクに書き込みたいのですが、ファイルの選択?ができず、書き込みができません。 写真に画像を添付しています。見えますでしょうか。このようにファイルを選択しても、検索条件に一致するファイルがありませんと出て来て、一向に書き込むことができません。 どなたか詳しく教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。