• 締切済み

ホルムアルデヒドの検出

学校の実験でホルムアルデヒドの除去能力を確かめる実験を行いました。 僕達の班はピーナッツの殻を用いて実験を行いました。 実験方法としては、ホルムアルデヒドの入ったシャーレと水の入ったシャーレ、除去能力を確かめたい物質を入れたシャーレの3種を密閉容器に入れ、1、2、3時間静置してAHMT法で検出しました。 すると、何も入れてない状態よりも増加していました。 殻を入れて増加しましたので、殻をそれぞれ素の状態、レンジに入れた状態(5分程度)、軽く炒った状態、細かく粉砕した状態でそれぞれ試しました。 すると、レンジに入れた物が1.5倍程度、粉砕が1.3倍になってました。 これは偶然なのでしょうか? インターネットで調べた結果、ピーナッツの殻には約90%のホルムアルデヒドの除去能力があるとの事です。 増加する理由が全く判りません、実験操作事態に不備があれば思い当たる点があれば教えて下さい。

  • y-ni
  • お礼率50% (2/4)
  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

noname#160321
noname#160321
回答No.2

>ピーナッツの殻には約90%のホルムアルデヒドの除去能力がある… ホルムアルデヒドの除去能力を否定する気はありませんが、「90%」て「なに?」 ピーナッツの殻の重量の90%でしたら莫大な量です。 それともホルムアルデヒドのうちの90%を除去するのでしょうか。それなら「どれだけの量のピーナッツの殻が必要」なのでしょう。 この辺を確かめてみて下さい。 再度のご質問をお待ちしています。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 AHMT法は、最終的に定量するのは反応して発色した物質に光を当てて光の減り方(色の濃さ)で量を測りますよね。 こういう方法を比色法といいます。 すると、もし、比色段階での試料に細かいゴミが浮いていたらどういう事になるでしょう? まずこの可能性を一番先に検討しないといけないと思いますよ。

関連するQ&A

  • 遊離塩素の増加

    海水系の排水を、水道水で5倍程度に希釈したものを酸化処理して、CODの処理実験をしていますが、酸化処理前より処理後のほうが遊離塩素が増加していて、COD値が正しく測定できません。 なぜ、遊離塩素が増加するのか教えていただけませんか? また、遊離塩素だけを除去したいのですがいい方法はありますか?

  • イソプロピルアルコールからの水分除去

    市販のイソプロピルアルコール(純度99.99%)から水分を完全に除去させたいのですが、イソプロピルアルコール内へモレキュラーシーブを添加しての乾燥を考えています。 18L(一斗缶)のイソプロピルアルコールから水分を完全に除去させるにはどの位の量のモレキュラーシーブが必要でしょうか?また時間はどれくらい掛かりますでしょうか? 尚、特別な設備がありませんので完全密閉が出来るスチール製のペール缶(20L)へ一旦イソプロピルアルコールを移し替えてからその中にメッシュ袋へ入れたモレキュラーシープを投げ込んで静置にて使用するつもりです。 モレキュラーシープは新品を購入後に予め電子レンジで加熱処理して活性化させた物を常温にて使用するつもりです。 宜しくお願いします。

  • ホルムアルデヒド検出

    ホルムアルデヒド検出がニュースになっていますが http://mainichi.jp/select/news/20120519k0000e040202000c.html 今回検出された場所の下流に東京、金町浄水場があるかと思います。 他のニュースも見てみましたが金町には触れられておりません。 問題箇所の下流なら影響が当然出るかと思いますがどうなんでしょう? 先ほど東京都、水道局のホームページも見ましたが何も書かれておりませんでした。

  • 王水でケイ素はとけますか?

    質問が何個かあります。 一番の目的は、自分の自作した『落花生の殻』の活性炭の能力をもっと引き出すためにSiO2を除去したいのです。 今は強塩基を加え、加熱してSiO2の除去を試みていますが、あんまりいいデータが取れないので新しい方法を調べていたら、王水を見つけました。 Siは金属に近いので王水を使えば溶けてくれるのではないか?とおもったので。(半導体にも使われているし。) 実験しようとしています。 はたして、王水でケイ素は溶けるんでしょうか? SiO2にしてしまうと処理しにくいので…(高校なのでHF(フッ化水素)は禁止だそうです。トホホ~) なので、炭を作る前にはSiなのでその段階でSiを何とか処理できればいいな~と思っています。 もしも、まだ何かいい方法があれば教えてください。

  • 密閉容器内での蒸気圧

    蒸気圧について詳しい方、教えてください。 20℃の大気圧下で乾燥空気の入った風船内に、ビーカーに入った水(20℃での蒸気圧は17.5mmHg)を入れるとします。 すると水の一部は蒸発して風船は膨らみ、空気の分圧が742.5mmHg、水の分圧が17.5mmHgになった所で平衡状態となりますよね? 質問(1)  これと同じ実験を風船内でなく、密閉容器内で行った場合、空気の分圧は760mmHgのまま、水の分圧が17.5mmHgとなり、全圧は増加する(777.5mmHgとなる)のでしょうか。 質問(2)  質問(1)で全圧が増加するのであれば、例えば密閉容器内に水、メタノール、エタノール、アセトン等、沢山の種類の液体を、(混合溶液でなく)互いに混合しないようビーカーに入れて仕込んだ場合はどうなるでしょうか? 各液体の蒸気圧の総和だけ全圧が増加し、爆発する?? なんて事はまさか起きないですよね。 蒸気圧については学生時代に理解したつもりでいましたが、 実はよく分かっていませんでした。 気になって夜も眠れません。 詳しい方、お知恵を御貸しください。

  • オペアンプ(演算増幅器)について教えて!!

    オペアンプの基本原理と理想のオペアンプと現実(実際)のオペアンプについて教えてください!!実際実験をしたら入力電圧を2倍3倍にしても出力電圧はある程度一定の電圧で、飽和状態になってしまいます。これはどうしてなのでしょうか?『負帰還』と何なのでしょうか?もし100倍の電圧を出力でするにはどのようなことに注意しなければならないのでしょうか?困ってます。どうかわかる方、よろしくお願いします。

  • 濃度計算

    実験で、硫酸銅5水和物を用いて、銅イオン濃度が10ppmとなるような溶液を200ml作りたいのですが、どのようにして作ればよいのでしょうか?? おそらく、初めから10ppmでは薄すぎて硫酸銅が量り取れないので、ある程度濃い状態からさらに1000倍なり10000倍なりと希釈すると思うのですが、硫酸銅の水和物を希釈する方法が分からなくて…。 どなたか解法教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 赤虫の殻

    大変初歩的な質問で恐縮ですが、ここにレス下さる方々はご自分の経験を基に回答下さり、他で調べるよりよっぽどこと細かで為になる情報が得られるので、またまた頼りにさせて戴きたく思いますが、、当方淡水フグを飼っていますが、赤虫を食べた後の殻が残っていると水質が悪くなるのでは・・!?と思い、現在凄く几帳面に「一つ残らず」位のレベルで掃除するようにしているのですが、透明で見過ごし易いですし、そこまで丁寧にしていると掃除にとても時間が掛かって大変なのです。仮に少々残っていても害がない物なら、適当に残っている状態でもさっさと掃除を切り上げたいのですが、でもここで手を抜いて水が悪くなるのならやった方がマシか・・と思い直し奮起しています(とても疲れます)。そこで、素朴に疑問に思ったのですが、残り餌が水を汚すので完全に除去しなければならない事はわかりますが、中身のない殻でも水中に残っているとやはり水質を悪くしてしまうものですか?ある程度は残ってしまう物かと思いますが、残っていて水質に問題ない程度は一体どの位なのでしょうか。どなたかお答えをお願いします。。

    • ベストアンサー
  • サイヤ人的鍛錬

    月面に降り立った宇宙飛行士は、月面を軽々と闊歩していました もともと月の6倍もの重力の基で生まれ育った地球人には、月の重力下では身体が軽いからでしょう ドラゴンボールのサイヤ人も、地球の重力の10倍の星で生まれ育ったので、地球上では軽々と動けるという設定でしたが、似た設定でスターウルフやソランなど色々あります まぁサイヤ人の身体能力は飛躍し過ぎですが、実際に地球人が生まれた時から地球の重力以上の環境下で普通に過ごして成長し、地球にやってきたら月面のように軽々と闊歩できるのでしょうか? たとえば遠心力で擬似重力を生み出すスペースコロニーで、回転を速めて地球よりも強い重力にして、そこで生まれ育つなど さすがに10倍とかだと負荷が大きすぎてまともに生きてはいけない気がしますが、なんとなくイメージ的には1.3倍程度ならなんとかなるのかな?? と思っています 実際今のところ試すこともできませんし、できるようになっても倫理面で人体実験になってしまうかもしれないのでできるかどうかはわかりませんが 思考実験の範囲では、みなさんどのようにお考えでしょうか?

  • 輪ゴムがワゴンRのガソリンタンクに混入

    ガソリン携行缶の中の錆びがガソリンタンクに入らないように、考えた挙句、ノズルの先にストッキングを幅5mmぐらいの輪ゴムで止めて、フィルターにしてワゴンR(20年式)に給油したのですが、給油が終わってノズルを給油口から抜くと輪ゴムがなくなっていました。 タンクの中に入ってしまいましたが、このままの状態で、ゴムが溶けてしまい、インジェクションなどが詰まることが心配です。取り出す方法はありますか? ちなみに、携行缶に残ったガソリンを風邪薬の空きビンに入れてそのなかに同じ輪ゴムを入れて密閉状態で実験していますが、かなり何倍にも膨張した状態です。溶けるような気配はありませんが、空気中でもポロポロと朽ちてしまうものなので、いつまでこの状態かも不安です。