• ベストアンサー

問題の答えの意味が分らず困っております。

I'm sure of your son passing the exams. のyour son が目的格なのでpassing the examsの意味上の主語だと分かる。 と書いてありますが your sonは目的格なのでしょうか? 目的格だとしたらyour sonの主格 所有格 目的格を教えて下さい。 

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MeTaedet
  • ベストアンサー率41% (7/17)
回答No.3

母語が英語であるわたくしは、日本語が苦手ですみません。 「your son passing the exams」という句を、全体が名詞であるかのように扱われているという意に解釈した方が良いです。そうするとね、「your son passing the exams」が目的属格(英語でObjective Genitive)となります。 ですから、「your son」は、目的属格だというよりは、体格だと言った方が正しいです。 「I'm sure of」などという句は、その次に来るのが名詞であること、または、― 更に正しくする為に、言葉の使用を改善すると ― その前置詞の対象が名詞であることを要しますので、「your son passes the exams」などに、名詞的句を代えなければなりません。そうする為には、「passing」が「passes」に代わって、従属節の動詞に成らせられます。「passing」は、名詞でも、動詞的な作用・機能を保ちます。 言い換えれば、「passes」と同じvalence数を持ちます。  したがって、様々な、修飾語と、主語と、対象とを受け入れることが出来ます。 では、ちなみに、「I'm sure of your son passing the exams」は正しさに疑惑と引っ掛かりを感じます。ただし、どうしてかがかなり説明しにくいです。 ご参考までに

manabibito
質問者

お礼

ありがとうございました。 また機会があればよろしくお願い致します。

その他の回答 (2)

  • tjhiroko
  • ベストアンサー率52% (2281/4352)
回答No.2

「動名詞の意味上の主語」は目的格または所有格で表されますので、この場合は所有格ではないので(所有格だとyour son's ) 目的格となりますね。 ただ、その回答の説明では不十分だと思いますね。おっしゃるとおり、your son は主格も同じ形ですから。 こちらに分かりやすい説明がありましたのでご覧下さい。 http://e-grammar.info/gerund/gerund_21.html

manabibito
質問者

お礼

ありがとうございました。 また機会があればよろしくお願い致します。

回答No.1

I'm sure of your son passing the exams. のyour son が目的格なのでpassing the examsの意味上の主語だと分かる。 と書いてありますが your sonは目的格なのでしょうか? 目的格だとしたらyour sonの主格 所有格 目的格を教えて下さい。  主格 your son 所有格 your son's 目的格 your son Tom の場合は Tom Tom's Tom と変化します

manabibito
質問者

お礼

ありがとうございました。 また機会があればよろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • whichの所有代名詞のような単語(「どちらのもの」という意味の単語)

    whichの所有代名詞のような単語(「どちらのもの」という意味の単語)はありますか。 I, my, me, mineのmineにあたるような単語で、whichの所有代名詞のような単語(「どちらのもの」という意味の単語)はありますでしょうか。すなわち、 〔誰〕 主格 who 所有格 whose 目的格 whom, who 独立用法 whose(誰のもの) 〔何〕 主格 what 所有格 what 目的格 what 独立用法 (何のもの) 〔どちら〕 主格 which 所有格 which 目的格 which 独立用法 (どちらのもの) と整理したとき、(何のもの)(どちらのもの)の部分に入る単語や表現はありますでしょうか。 辞書や文法書を調べてみたのですが、見つけきれず、もしご存知の方がいらっしゃいましたらすみませんが教えてください。

  • 関係詞の所有格

    関係代名詞の所有格について質問です。 主格は先行詞が主語の位置に来るもの 目的格は同じく先行詞が目的語の位置に来るもので 所有格というのはどの位置に来ると所有格というのでしょうか? なんかわかりにくい文ですみません。 よろしくお願いします!

  • 主格・所有格・目的格

    所有格:名詞と結びついて意味を表す。 と書いてあるとき、主格・目的格は、{(単独・~と結びついて)何を表す}と書けばよいでしょうか?

  • 主格目的格所有格があり、動詞格はありますか?

    主格、目的格、所有格があり、動詞格はありますか? 補語格もないんですよね確か。 よろしくおねがいします

  • 主格、所有格、目的格、補語格?

    英語で主格、所有格、目的格があるのになぜ補語格がないのでしょうか?

  • 英文法の問題でおしえてください

    ( )の代名詞が何代名詞か、その種類を選択肢から選べ。また、何格かも選択肢より答えよ。 問1:Don't let (him) go there. 代名詞の種類 (1)人称代名詞 (2)指示代名詞 (3)不定代名詞 (4)疑問代名詞 (5)再帰代名詞 格 (1)主格 (2)所有格(形容詞的用法) (3)目的格 問2:(You) can't have (either) of (these) books? not this. nor (that) (one). 代名詞の種類(You) (1)人称代名詞 (2)指示代名詞 (3)不定代名詞 (4)疑問代名詞 (5)再帰代名詞 格(you) (1)主格 (2)所有格(形容詞的用法) (3)目的格 代名詞の種類(either) (1)人称代名詞 (2)指示代名詞 (3)不定代名詞 (4)疑問代名詞 (5)再帰代名詞 格(either) (1)主格 (2)所有格(形容詞的用法) (3)目的格 代名詞の種類(these) (1)人称代名詞 (2)指示代名詞 (3)不定代名詞 (4)疑問代名詞 (5)再帰代名詞 格(these) (1)主格 (2)所有格(形容詞的用法) (3)目的格 代名詞の種類(that) (1)人称代名詞 (2)指示代名詞 (3)不定代名詞 (4)疑問代名詞 (5)再帰代名詞 格(that) (1)主格 (2)所有格(形容詞的用法) (3)目的格 代名詞の種類(one) (1)人称代名詞 (2)指示代名詞 (3)不定代名詞 (4)疑問代名詞 (5)再帰代名詞 格(one) (1)主格 (2)所有格(形容詞的用法) (3)目的格 問3:Every nation has (its) language 代名詞の種類 (1)人称代名詞 (2)指示代名詞 (3)不定代名詞 (4)疑問代名詞 (5)再帰代名詞 格 (1)主格 (2)所有格(形容詞的用法) (3)目的格 問4:(Whose) is (this) book? It's Tom's. 代名詞の種類(Whose) (1)人称代名詞 (2)指示代名詞 (3)不定代名詞 (4)疑問代名詞 (5)再帰代名詞 格(Whose) (1)主格 (2)所有格(形容詞的用法) (3)目的格 代名詞の種類(this) (1)人称代名詞 (2)指示代名詞 (3)不定代名詞 (4)疑問代名詞 (5)再帰代名詞 格(this) (1)主格 (2)所有格(形容詞的用法) (3)目的格 問5:The boy was amusing (himself) with the book. 代名詞の種類 (1)人称代名詞 (2)指示代名詞 (3)不定代名詞 (4)疑問代名詞 (5)再帰代名詞 格 (1)主格 (2)所有格(形容詞的用法) (3)目的格 以上です。

  • 同格と主格目的所有独立所有格の格は関係がありますか

    同格と主格、目的格、所有格、独立所有格の格は関係がありますか?

  • 所有代名詞だけ所有代名詞格にならないのはなぜ?

    英語の格の分類で主格、目的格、所有格とあるのに、所有代名詞だけ格と言わないのはなぜですか?

  • 人称代名詞にはなぜ補格がないのですか?

    僕は英語学習初心者です。ところで人称代名詞は主格、所有格、目的格とあって、I, my, me, などと変化していきますが、何で補格というものはないのですか?「それは私です」と言うとき、It's I.と It's me.のどちらなんですか?

  • that節の書き換え、なぜこうなりますか。

    よろしくお願いします。 今、名詞節を勉強しています。 その中で、that節を前置詞句で書き換えが載っているのですがどうしてそうなるのか、理解できないところがあります。 よろしくお願いします。 1, He was reminded that he was in a foreign country. =He was reminded of being in a foreign country. このofの後がbeingになっているのは、ofという前置詞の後は名詞、または名詞相当語句がくるため、という理由であっていますか。 2, I am sure that you will get well soon. =I am sure of your getting well soon. この説明に、「主節と従属節の主語が異なる→所有格。時制が同じ」とあります。でも、この時制が同じとはどういうことですが、確信しているのは、今、良くなるのは、未来だと思うのですが。。。 3, He complains that the room is dirty. =He complains of the room being dirty. これは、2同様、主節と従属節の主語が異なる→目的格。時制が同じ」とあります。 これがよくわからないのですが、2では、従属節の意味上の主語が所有格になっているのに、どうして3では、目的格になっているのですか?それとも意味をとりまちがえていますか? 4, He informed me that she had arrived. =He informed me of her havingarrived. このherは所有格ですか?それとも、目的格ですか?2と3のどっちのパターンでしょうか。 お手数ですが、よろしくお願い致します。