• 締切済み

centos5のパーティションについて

現在windowsVISTAとcentos5.1をデュアルブートしたいなと思い、 centosをインストール中です。 windowsvistaは搭載されています。 しかし、パーティションの設定の場面で、(1)LINUXパーティションを削除し作成(2)空き領域作成のどちらでも、ハードディスク(hda)に/bootを置く領域がありません。といったようなエラーがでました。 そこで、windowsのコンピュータの管理から、Dドライブを圧縮し、30GBほどの空き領域(自由領域)をつくり、再度インストールしなおしましたが、同じようなエラーがでます。 カスタムモードでそれぞれのパーティションを自由領域に入れることも試しましたが同じようなエラーが出ます。 かなり調べても原因がさっぱりわかりません・・。 ハードディスクには、Cドライブに50GB Dドライブに30GB、自由領域30GBというような構成です。 なにか手がかりになるような原因はありますでしょうか・・?

みんなの回答

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2247/4134)
回答No.2

パーティションを切るときは、カスタムを選び、自由に切ることが安全です。 サイズと順番は任意でよいと思います。 1./boot ext3 100M 2.マウントポイント無し swap (ファイル形式の方にswap) 1000M 3. / ext3 残り全部 といった切り方を推奨します。 論理領域でも構わないので、3つに分けるとよいでしょう。

ken6161
質問者

お礼

返信おくれました! ありがとうございます。 まだまだPC素人なんで、勉強しなおします!

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4900/10359)
回答No.1

おそらく、「基本領域は4つまで」という制限に引っかかっているのかと思います。 Cドライブ、Dドライブの他に、リカバリ用などで基本領域がありませんか? そうだとすると、(分からない用語があれば検索してください) 案1:Dドライブを拡張領域で作り直す Dのデータバックアップ&パーティション削除&拡張領域作成&論理ディスク作成&フォーマット&データリカバリー かな。 案2:/bootパーティションを分けるのは、標準で他のパーティションはLVMを使うが、/bootはLVMだと駄目だからです。LVMを使わずext3パーティションを1つだけ作ればそこでLinuxとしては動くはず。GUIインストーラーからでも多分設定できると思うのですが自信なし。 案3:Linuxを拡張領域にインストールする。私はやったこと無いので、 「"Linux" "拡張領域にインストール"」で検索してください。これだとスワップパーティションも作れますね。

ken6161
質問者

お礼

返信遅れてすいません! なるほど・・4つまでなんですね。 いろいろと調べてみましたが、すこし不安なので、外付けHDDにインストールしよかなと思ってます。 原因が分かりました。 ありがとうございます!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう