• ベストアンサー

無線LANの回線回復にPC再起動が必要になる現象

自宅の無線LAN環境の構築に、 NECのWARPSTAR Aterm6670Sを使っているのですが、 まれに、ネットに接続できなくなってしまい、 復旧するために、PCを再起動しないとならないような状況に なってしまいます。 その他の回復手段として、ワイヤレスネットワークの「修復」を しようとしても、一向にプロセスが進まず、 プロセスが止まってしまうような状況になります。 こういった場合、どのように対処するのが良いでしょうか? やはり、再起動しかないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • r_pasocom
  • ベストアンサー率40% (12/30)
回答No.2

無線LANのスイッチ(または機能キー)でON/OFFするといいかもしれません。 ネットワークのプロパティやデバイスマネージャで無線LANをON/OFFするといいかもしれません。 無線LANアダプタが取り外し可能な機種なら、一度外して差し直すといいかもしれません。

aruzekain
質問者

お礼

質問させていただいてから、まだ回線切断の問題は発生していない のですが、今度発生した際には、「無線LANアダプタの取り外し」も 試してみようと思います。 ありがとうございました。m(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#66960
noname#66960
回答No.1

回線の接続状態はいかがでしょうか? 回線が接続されているという状況であれば、 問題は、電波状況のほか、機器の特性などの問題も あるかもしれません。

aruzekain
質問者

お礼

接続状態は維持されているというように メッセージが出ます。 機器の不具合というか仕様なのでしょうか?; ちょっと調べてみます。m(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無線LANの設定がおかしくなっています。

    無線LANの設定がおかしくなっています。 PC内蔵のLANカードでワイヤレスでネットワークをしています。 最近 問題が 出てきました。 (1) 起動時に自動で接続できていたのが、たまに接続ができずネットワーク接続から 修復をクリックして 再接続をさせてやっとつながることがあります。 (2)  利用できるワイヤレスネットワークの表示が このネットワーク接続は構築できませんと表示になり 回りのネットワークが表示されません。(以前は出ていました)   WirelessZeroConfigurationを実行すると 範囲内にはワイヤレスネットワークが見つかりませんの表示になります。さらにこの状態では無線LANはつながっていません。 パソコンは ThinkPadX30 ネットワークアダプターは High Rate Wireless LAN Mini-RCI Adapter with MOdem II (ドライバーの更新はしています) ルーターは NEC WR8500N  

  • 無線LANが切れやすくて困っています。

    無線LANが切れやすくて困っています。 パソコンはNEC のLL550/J です。ワイヤレスにWARPSTAR-C51977を利用しています。ネットを閲覧中に頻繁に回線が途切れてしまい困っています。 スタートから接続先をクリックすると、「ネットワークに接続」のウィンドウ内にワープスターの表示が消えていることが時々あります。 「ネットワークと共有センター」を表示すると パターン1.「このコンピューター」ー「複数のネットワーク」の間が注意マーク 「複数のネットワーク」ー「インターネット」の間が切断 パターン2.「このコンピューター」-「インターネット」だけの表示が出ていて切断状態 この二つのパターンがあります。 ワープスターの表示が消えている場合には「ワイヤレス接続の管理」を開いたり、ワープスターの表示自体は消えていないときには「診断と修復」などを色々いじって、なんとか毎回復旧させていますが、回線がしょっちゅう切れるのは不便だし、またそのうちいつか対処できない事態が来そうで不安です。 家は木造一戸建てで、一階でも二階でも使用しています。ワープスターは一階に置いてあります。 なにかアドバイスがありましたらお教えください。 パソコン関連に詳しくないので、素人むけにお教えいただければ助かります

  • 無線LANでの接続がしっくりこない

    先日人生初のMac(MacBook)を買いました。 Winとのデザイン面での違いに、感動しています。 さて、ちょっと疑問におもったのですが、 現在NETへの接続環境は、無線LANルータを利用しています。 AirMacではなくて、Win時代から使っているNECのWARPSTAR 51BE5Eです。 最初に接続する際に、WEPパスワードを聞いてきて、 設定されているパスワードを入力して(パスを保存するチェックボックスにもチェックして) 普通に使えるようになったんですが、 スリープ状態→復旧、もしくはシステム終了→起動 のときに、しばらくネットワークにつながらないのです。(Safariを立ち上げると、ネットワークに接続できませんと表示) でネットワーク診断ボタンを押して、WARPSTARを選んで、またWEPのパスワードを聞いてくる画面になったところで ネットワークが復旧するのです。(パスワードは入れていない) これはこういうものなのでしょうか。 スリープから復旧したときや、起動したときは、若干ネットワーク接続するのに時間がかかるのは 理解できますが、この場合いくらまっても駄目でした。 ネットワーク診断を始めようとすると、ネットワークがつながる、といったイメージです。 もしなにかしらの対処方法がある場合はご教授いただけないでしょうか。 何卒よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 無線LANカード

    色々 try and errorを続け、やっと無線LANが繋がったのですが、”ワイヤレスネットワーク接続”で接続が確認できているのですが、インターネットが繋がりません。それでワイヤレスネットワーク接続の”サポート”の修復をクリックすると正常につながります。一応これで使用上問題はなくなりますが、このプロセスなしで即インターネットに繋がる様にするにはどうすれば良いの。でしょうか、教えて下さい。

  • 無線LANがつながりません。

    DELLのノートPC(Inspiron 1300)を購入しましたが、 ワイアレスLANでは無かったので、BUFFALOの「USB2.0 無線LANアダプタ(WLI-U2-KG54)」 を追加しました。 付属の「エアナビゲータ」をインストールして、 無線LANにつないでみましたが、つながりません。 下記のエラーが出ます。 「接続は限られているか、利用不可能です。 インターネットネットワークリソースにアクセスできない 可能性があります。 詳細情報については、このメッセージをクリックしてください」 それで、メッセージをクリックすると、 「ネットワークにコンピュータにネットワークアドレスが、 割り当てられないのが原因です」となります。 Windowsファイアーウォールは無効にしました。 無線LANルータはNECの「Aterm WR6650S」です。 それで、無線LANルータに付属のユーティリティ 「らくらく無線LANスタートEX」をインストールして、 起動しようとすると、「問題が発生したため、 WRSTEXEXEを終了します」というエラーメッセージ が出ます。 もちろん、有線でこのルータ経由でLANはつながります。 また以前買ったDELLのInspiron630mはワイアレスLAN内蔵 だったので、すぐにつながりました。 今回買ったPCはWindowsXP・HomeEdition・ ServicePack2です。 ※対処法がわかりません。どうか対処方法を 教えてください。

  • 無線LANが不安定になる

    ネット環境をADSLにして無線LANも導入したのですが しばらくするとネット接続が出来なくなります。 その時に ワイヤレスネットワークの状態を確認してみると ネットワーク名(SSID)が点滅(表示が出たり消えたり)して 速度も1Mbpsまで下がってしまいます(普段は54Mbps) PCの無線スイッチをOFF/ONすれば復帰するのですが 原因が分かりません。 ※しばらく放っておいても復旧しません。 環境は モデム(富士通 FA11-W4) --- 無線LAN親機(NEC Aterm WR4100N) --- PC となっています。 何かアドバイスをよろしくお願いいたします。 情報が足りなかったらご質問をよろしくお願いいたします。

  • 無線LANにて接続できません。

    有線では接続されておりますが、無線では接続できません。 ワイヤレスネットワークの接続の状態 ・状態  接続 ・ネットワーク名(SSID) ○△○・・・ ・速度  54.0 ・シグナルの強さ 4/5 ・動作状況 送信、受信ともに数字が表示されております。 ローカルエリア接続 ・ネットワークケーブルに接続されていません 上記のような表示がでます。 OSは、WimdowsX-p 無線LAN親機は、BUFFALO WZR-HP-G300NH ワイヤレスUSBスティックは、NEC Aterm WL54GU よろしくお願いします。

  • 無線LANが接続できません

    いつもお世話になっています 2台目として購入したPCで、無線LANに接続できず、困っています。 PC Dell XPS1210 無線LANカード内蔵 OS Windows Vista Ultimate ルーター NEC WARPSTAR WD701CVC 無線LAN Aterm WL54AG 接続回線 ADSL PCのマニュアルに従い、スタート→接続先と選択すると、ワイヤレスネットワークの中に、我が家のものとして、「無題なネットワーク」が現れます。これを選択して「接続」ボタンをクリックすると、 SSIDを聞かれるので、これも入力して「次へ」ボタンをクリックします。 するとマニュアルでは、この次にセキュリティーキーを入力する画面が出るはずなのですが、それが出ずに、「WARPSTARに接続しています」というメッセージが出現し、しばらくすると「WARPSTARにせつぞくできませんでした」というメッセージが出ます。 ここで「診断します」の項目を読んでみても、どうもいま一つあてはまるものがありません。 隣に1台目のPCを持ってきて接続すると問題なくつながるので、親機の問題ではないと思いますし、2台目のPCも、近所の無線LANアクセスポイントは認識できています。 どのようにしたらよいでしょうか。よろしくお願いします。

  • 無線LANがつながらなくなった

    WORD作業中に、急に無線LANが切れてしまいました。 コントロールパネルから利用可能なワイヤレスネットワーク表示させても、「範囲内には ワイヤレスネットワークが見つかりませんでした」と表示されます。 修復を試みましたが、「ワイヤレスネットワークへの接続が、完了できないため、問題の修復が出来ませんでした」と 表示されます。  非常に困っています。 よろしく お願い申し上げます。

  • PC初期化後、無線LAN接続が出来ません

    無線LAN内臓のノートPC(XP)を使用しているのですが、 ハードディスクのドライブ領域のデータを使って、Cドライブのみリカバリを行ったところ、 インターネットに接続出来なくなりました。 ワイヤレスネットワークは表示されており、WARPSTAR……に繋ぎたいのですが、 ネットワークアドレスの収得中といった状態が続き、一瞬だけYBBUserというところに繋がったり、 未接続になったりの繰り返しです。 以前も同様にリカバリして繋がらなくなったのですが、その時は知らぬ間に復旧してました。 貰い物のPCなので付属品や説明書等はありません。 どうすれば無線でインターネットが使えるでしょうか? ご教授願います。

このQ&Aのポイント
  • EP4004インクランプが反応しない場合、インクカートリッジの交換方法や修理について知りたいです。
  • EP4004のインクランプが押しても反応しない場合、インクカートリッジの接触を確認する必要があります。接触が悪くなった場合でも、修理を行えば問題は解決できるはずです。
  • EP4004のインクランプが動作しない場合には、まずはインクカートリッジの交換を試してみてください。もし問題が解決しない場合は、修理を検討することをおすすめします。
回答を見る