• 締切済み

著作者の印税について?

印税について。無知ゆえの…疑問です。 ネットで購入した本には、必ず「書籍名・著者・金額」がかかれた「アレ」が、入ったまま届きます。  普通の書店では、これを抜いているので、「ああ、この(好きな)著者に印税に貢献できている、と思うのですが、それが入ったままの書籍には、一抹の不安を覚えます。  ネットで購入した本にいれられたままのあのシオリのようなもの、それがなぜついたまま送ってこられるのか、また、それによって、印税などで生計をたてておられる(と想像する)著者と出版社には、ちゃんとペイがでているのでしょうか。それを確認できる?かどうか、知る方法はないでしょうか。  はさまれている「あれ」の名前がからずに、お尋ねしました。

みんなの回答

  • kool_mint
  • ベストアンサー率52% (9/17)
回答No.2

「アレ(スリップ)」については、最初の方が回答されているので、「印税」について少しだけ。 リアルにしろ、ネットにしろ、「新刊」で購入する場合には、最終的に著者の印税収入に貢献していると考えてよいかと思います。 ※いろいろな契約形態や流通形態があるので、詳細は省略します。 ただし、ブック●フなどの古書店で購入する場合には、著者の印税収入にはまったく貢献しません。 図書館で借りて読む場合も同じです。 上記2例の場合、出版社の利益にもなりません。 著者に印税を、とのお考えについては、まったく同感です。 ※自分自身では、お財布の事情もあるので、必ずしも実行できていないのが現状ですが、好きな作家さんについては、極力、新刊を購入しています。 付け加えれば、お急ぎでないのであれば、地元の昔ながらの本屋さんに注文していただければ、と思います。 「e-hon」というサービスに加入していれば、通常の注文よりは早く入手することも可能です。

参考URL:
http://www.e-hon.ne.jp/
cosmic-536
質問者

お礼

 よいサイトをお教えいただきまして、ありがとうございました。 古書店や図書館の件は、知っていましたので、どうしても読みたいけど買えないときは、まず図書館で借りて読んで、財布が潤ったらコレクションとして買っていますが、自分が買った本で、その著者さんや出版社さんが運営をされ、また良い作品に出会わせてもらえると思うと、やっぱりがんばって新刊を買いたいと思います。  ありがとうございました。

  • k99
  • ベストアンサー率47% (491/1025)
回答No.1

スリップと言います。 昔は、これで在庫管理・発注を行っていました。 つまり、レジでカタカタチーンとやった時にこれを抜いて、取り次ぎに渡すと売れたということが把握出来るわけです(もう一回入荷しよう、というときにはこれが注文票にもなる)。さらには、これ一枚に付き数円(大体1円)の販売報賞金がつきました。  が、ネット書店とか、POSレジがあるような所では、ピッっとバーコードを読んだだけで紙が右往左往するのと同じ事が電子的に行われてしまいます。なので抜かなくても住むわけです。これ、ほとんど入れるのも抜くのも手作業。なので、ネット専業ならばそんな手間賃を掛ける閑なぞないわけです。  なお、印税とは余り関係がありません(印税というのは印刷した時に発生するものなので)

参考URL:
http://www.tprocess.co.jp/hon_sulip.html
cosmic-536
質問者

お礼

参考URLも含めて拝読しました。とても参考になりました。 スリップもまた人の手で創られている、とわかると、やはり新刊を買う立場としては考えさせられました。  ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう