• ベストアンサー

シート・バッテリーの取り外し

1031takaの回答

  • 1031taka
  • ベストアンサー率58% (25/43)
回答No.5

ご返答有難う御座います。 当方自身も読み直し重大な間違いに気づきました!! バッテリーを外す時はマイナスからで、取り付ける時はプラスからです。 理由はマイナス側はボディアースになっており 簡単に言えばフレームはマイナス端子と同じなので 例えばドライバーやスパナなどでプラス側から外そうとした時に 金属部分がフレームに触れてしまうとショートしてしまう為に マイナス側を殺してからプラスを外す方が安全です。 取り付けは順序が逆になる理由は外す説明が出来れば簡単なことで マイナスを先につけてしまうとプラスをつける際に 同じくショートさせる危険性があるからです。 重大なミス記載ミス、申し訳御座いません。

関連するQ&A

  • バッテリー上がりです

    バイクのバッテリーがすぐにあがってしまうのですがなぜでしょうか?車種はv-twinマグナで走行距離46000km程です。1ヶ月ほど前にバッテリーを新品に換え、その一週間後にまたバッテリーが上がってしまったのでバイクショップで充電&点検してもらったのですが、特に問題ないといわれてしまいました。 色々ネットで調べても詳しくは分かりません。 よろしくお願いします。

  • このバッテリーは充電で生き返りますか?

    お世話になっています。 以前の質問で色々とアドバイスを頂き、現在中古のZZR250に乗っています。 外装はぼろぼろですが、中は15万かけてバイク屋の大将にいじってもらい、新品パーツが多くあります。 そのような状態のZZRで、バッテリーについて相談です。 バッテリーが古かったので、知人が使っていなかった新品をくれました。 http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r40942598 ヤフオクのこの製品のようです。 出品者に尋ねてみると、ZZR250も問題なく動くとのこと。 さっそく取り付けたのですが、数十分走ると、アクセルを緩めた時急にエンジンが止まります。 速度の速い道路でかなりあせりました。 バッテリーについてネットで見て見たのですが、2,3時間走ると充電されるとか? 弱っているバッテリーでも、まだ使えるのならば、エンジンかかりさえすれば止まることはない、であっているでしょうか? とにかくそのような認識だったので、走っている途中にいきなり止まるので驚きました。 バッテリーには20071025のように書いてあり、新品のようです。 このバッテリーは、密閉式対応のバッテリー充電器を使えば蘇るのでしょうか? それとも新品といえばZZR250に使うには弱すぎるのか? もらいものだけに文句言う気もありませんが、使えるのならば使えるように、無理なら早急にお店に相談してバッテリー交換したいと思っています。 どうか助言をお願いいたします。

  • 消耗品の交換時期

    以前こちらでバッテリーについて質問させていただき世話になった者です♪ えと、質問なのですがエンジンオイルやクラッチなどの消耗品はどれくらい走ったら変えたほうがいいか。 または変えたほうがいいときの症状を教えてください。 乗ってるバイクは、V-TWIN MAGNA250ccで、エンジンオイルはバーダル製ハイグレードエンジンオイルを新品で入れてもらったばかりです。 乗ってる車種や使ってるパーツ、オイルの種類や走り方によって消耗度も変わると思うのですが参考程度でかまわないのでお願いします。

  • バイクのバッテリについて

    バイクのバッテリをバイク店で新品に交換してもらいましたが、 二か月不動車のままで、エンジン着けてなかったら、今日エンジンかかりませんでした。 バッテリがもうダメになったと思いますが?? もう交換しないとダメですか。 充電ではダメですか。 よろしくお願いします。

  • 原付のバッテリー

    最近中古でマグナ50を買ったのですが バッテリーがあがってしまいました。 バッテリーが充電できるまでおしてエンジンをかけていたのですが いきなりおしてもエンジンがかからなってしまいました。 この場合バッテリーを交換したらなおるのでしょうか? それともほかに原因があるのですか?

  • バッテリーの充電について

    カブ50キック始動用の12VのMFバッテリーを充電したいのですが家庭用電源からチャージャーで充電するのとクルマのバッテリーから充電するのとどちらがいいでしょう。 クルマはエンジンかけません。クルマ用のバッテリーはバイク用よりはだいぶ容量の有る新品のバッテリーです。

  • バッテリーあがり後の対処

    こんにちは、どうか智恵を貸してください。  私のバイクは現在、完全にあがったバッテリーを搭載してます。もちろん充電もできません。 一時的にエンジンを始動したいのですが、この状態で、、、 1.おしがけはできますか? 2.ブースターケーブルで12v自動車との直結は可能でしょか? 3.充電器とバイク本体を繋げたらまずいですよね? 4.新品のバッテリーを買わなくても、エンジンを始動できる方法あれば教えて下さい。  では皆様どうかお願いします。

  • 新品のバッテリー

    3日前に中古でXVビラーゴ250を購入しました。年式94、距離13000。 納車できたのでお店に取り行ったのですが、お店の人がキーをオンにしっぱなしにしてしまったらしくバッテリー(新品のバッテリー)が上がってしまいセルでかからなくなってしまいました(ぼんミス)。その時はすぐお店で充電(25分程度)して直りました。乗って帰っているうちに充電されるから大丈夫と言われました。 納得し、帰り道を1時間20分(うち高速20分)かけ帰りました。調子もまあまあだったのですが、近所のコンビでエンジンを切り、またすぐセルでかけようとしたらかかりませんでした。結局押しがけでかけ、知り合いの所まで行き、充電(30分程度)してもらいなんとか家まで帰りました。そして次の日の夕方は普通にかかったのですが、その次の日の夕方はまたセルでかからず、動きませんでした。 そのことを後日、購入店に電話したら、新品のバッテリーだから充電したら新品同様になると繰り返されました。 ・新品のバッテリーが上がっても、充電すればまた新品同様に使えるのか。 ・バッテリーは走行中に充電されるのか。 ・これって元はというとキーをオンにしたお店に責任ありますよね。 以上の点でアドバイス頂けると幸いです。当方、バイク初心者の為いまいちわかりません。後日、近所のYSPに行ってよく見てもらおうと思っています。購入店は保証が1ヶ月きくらしいので早く解決したいと思っています。宜しくお願い致します。

  • バッテリーあがり

    ホンダマグナ250に乗っているのですが、最近バッテリーが新しいのに上がってしまいます。走行中でもライトが暗くなって、その後エンジンが止まって、セルも回らず、ライトもぼんやり点くだけで、押しかけでもエンジンは、掛かりません。充電後30分は走行出来るのですが、また止まってしまいます。オルタネーターの故障でしょうか?だれか教えて下さい。

  • バイク バッテリ上がり エンジン 異音

    Hondaのv-twinマグナ250に乗っています。 先日鍵をかけっぱなしにして6時間程放置してしまい,バッテリーが上がってしまいました。 おしがけして1時間程走らせればまぁ大丈夫やろと言われたので、 おしがけをして,エンジンをかけました。 しかし,バッテリー上がり前には無かった異音がエンジンからしています. 具体的に言うと,バイク前部(エンジン付近?)から「プスッ」「ポン」見たいなのが鳴ります. 一回マフラーから「プシュッ」みたいな音もしました. それに伴いエンジンのパワーも極端に低くなっております. 赤信号で止まるとエンジンが切れそうで怖いので、近くの駐車場で40分程度バイクを動かしてみました. が、ぜんぜんライトとかの明るさがあがりません. セルももちろん鳴りません. このまま走らせるかバイク屋に連絡しようか迷ってます. とりあえず,バイク屋に連絡してみようと思いますが, 後学の為にも,自分で調整できるようならしたいと思いますので,何かアドバイスをもらえませんか?