• ベストアンサー

パソコンでのケーブルテレビ録画について

3choの回答

  • 3cho
  • ベストアンサー率43% (104/238)
回答No.3

CATVのセットトップボックスのなかには、番組自体にはコピーガード(コピー禁止、コピーワンス)がかかって無くても、出力時に一律に(強制的に、見境無く)、コピーワンス信号を付与して来るものがあります。(スカパーのチューナーでも現行機種ではほとんどがそうです。)お使いのものも、そのタイプなのでしょう。

参考URL:
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=535&PID=4506-6359
noname#71269
質問者

補足

CATVを契約した後にこのサポートページを見つけて、すごくガッカリしました。。。下調べが足りませんでした。

関連するQ&A

  • ケーブルテレビは分波できませんか?

    ケーブルテレビを契約してテレビを視聴しています。 テレビ・DVDレコーダーともにBSチューナーが内蔵したものを 使っているのですが、アンテナケーブルを分波器でUHFとBSに 分けてつないでも、地上波は映りますがBSは映りません。 ケーブルテレビ会社から貸し出されたセットトップボックスを通すと 当然映りますが、これではレコーダーで録画予約するときに面倒です。 レコーダーのBSチューナーを使えるようにする方法は無いでしょうか? 特殊な分波器などがあれば教えてください。 (CSは見ないので映らなくてもかまいません) レコーダーはDIGAです。ビエラリンクを使えるSTBがあることは 知っていますが、契約しているケーブルテレビ会社では扱っていない そうです。

  • パソコンにケーブルテレビを録画したいのですが……

    Jcomでケーブルテレビを見ています。録画する術はあるにはあるのですが、VHSなんです……。 パソコン内蔵のHDDや、パソコンを使ってBD,DVDに録画がしたいです。 パソコンで放送を受信して、パソコンで見る というつもりはありません。あくまで録画をパソコンで行うことが目的です。 調べていたら、コンポジット入力端子やS端子が必要みたいですが… ケーブルテレビのコンバーター自体にはついていましたが、自分のパソコンにはついていないので、外付けを買おうと思っています。 『その外付けは、特にオススメというものはありますか?』 『コンバーターとパソコンを接続できたら、具体的にどういう設定や動作をしたら録画できますか?単純にVHSで録画する時と同じ動作でいいんでしょうか?』(VHSは、ビデオデッキでチャンネルを合わせて録画ボタンを押すだけでした) 『もし何か間違っているところがあったらご指摘下さい。』 私のパソコンは、 dynabook t551/t6cbです。 特筆すべきは、HDMI端子とUSB3.0がついている くらいだと思います。 当然、ブルーレイディスクドライブもあります。 回答よろしくお願いします。

  • 光ケーブルテレビでの録画

    光ケーブルでネット、TV、電話利用しています。テレビ買換え予定していますがテレビはデジ、BS、CSチューナーがついているものしか売られていません。なお先日買ったDVDデジタルレコーダーもBS、CSチューナーが付いています。現在光TVはSTBを通して見ています。知識がまったくありませんので教えていただきたいのですが、ケーブルTVに加入していると、  1・両方の(テレビ内蔵とレコーダー内蔵)を利用し同時間帯に各番組を録画できないのでしょうか? 2・いろいろやってみたのですができません、となるとTVとレコーダーに内臓されているチューナーは意味がないのでしょうか。録画はSTBとレコーダーの両方に共通的な時間設定等をして録画しています。チューナーだけ利用しての録画設定や、STBでなくレコーダー操作でのBS等の視聴操作をするといつもアンテナの接続に問題があるような警告的な画面が出て視聴できません。今になるとケーブルテレビがとても不便に思えます。しかし私の根本的な知識不足で利用方法が間違っているのかなと思い皆様にお教えを乞いました。よろしくお願いいたします。

  • ケーブルテレビについて

    知り合いが言うにはケーブルテレビでBSやCSを視聴するには テレビごとにセットトップボックスなる謎の装置が必要らしく 無いと絶対に見れないと言い張るのですが そんなもの無くても普通にBSは見れていますし CSもいわゆる無料放送日には視聴できます。 そもそもテレビを別に買っても普通に見れたりもします。 勿論パラボラアンテナ等のアンテナ類は一切設置していません。 どういう事なんですか? やっぱりそんなの必要ないんですよね?

  • ケーブルテレビからスカパーへ 録画などについて

    今ケーブルテレビに契約していて、CSのアニマックスなどは機械を通して入力切換してTVで見たり出来るのですが、TVの番組表から録画とかが出来ません(TV内蔵のHDDで録画してます) ケーブルテレビの機械?を通さずにCS、BSなどを見るとたぶん無料番組とかはTVの番組表から録画できます。第1日曜のスカパー大開放デイ?の日はアニマックスなど番組表から簡単に録画できます。 これだったらケーブルテレビを解約したら機械がなくなるだけで、無料のBS,CSとかは今のまま視聴できるのでしょうか?(実家なのでアンテナなどは立ってるかわかりません) ケーブルテレビ解約してスカパーへ入るとアンテナは絶対立てないといけないんでしょうか? またスカパーへ入ると録画は簡単になりますか? 文章が下手ですいません。ぜひ回答よろしくお願いしますm

  • ノートパソコンでケーブルテレビ視聴。

    今の我が家の環境です。 リビングでケーブルテレビ視聴(セットトップボックスで接続中)+デスクトップパソコンでインターネット接続中(ケーブルテレビとケーブルインターネットセット契約です。) デスクトップPCのルータで、無線LANで別の部屋でノートPCでインターネット接続中です。 今度、その部屋のノートPCをテレビチューナー内のノートPCに買い替えを検討中で 同じようにケーブルテレビを視聴したいのですが その部屋にはテレビアンテナ端子がありません。 リビングのセットトップボックスを利用して その部屋でケーブルテレビを視聴する(無線になると思いますが)事は可能でしょうか? 可能にするにはどのようなシステムを組めば良いか 教えてください。 NECのTVチューナユニット「AirTV」付のノートPC等 オススメのノートPCはありますか? よろしくお願いします。

  • ケーブルテレビの録画について

    ケーブルテレビ(京都みやびじょん)に加入して間もないのですが、 そのケーブルテレビの録画に関する質問です。 現在我が家では地上波を録画する機器も設置していません。 (要はテレビとSTBだけです。) 今回のケーブルテレビの加入に伴い録画機器も購入しようと思うのですが、 地上波・ケーブルの両方を録画できる機器として、 どのようなものがよいか教えて下さい。 色々、選択肢があるかと思うのですが、よろしくお願い致します。

  • ケーブルテレビの録画について

    現在ケーブルテレビで契約しています。ブルーレイなどのメディアに記録できないタイプの機械をケーブルテレビからレンタルして視聴していますが、メディアに記録できるタイプにすると受信料が上がってしまうため、ほかの方法がとれないか考えています。電気店などで売っているHDDなどに録画した番組を保存する方法などはないでしょうか。いいお知恵をお貸しいただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • ケーブルテレビをパソコンで見たい

    今のパソコンはテレビが見れるのでぜひパソコンで見たいと思います。 そこでどうやってつないだらいいのか説明書をよんでも分からなかったので質問させていただきました。 我が家はケーブルテレビ・ネット・電話です。 パソコンは NEC PC-TV5909Dを使っています。 ケーブルテレビのサポートセンターで聞いてみたら、 「これをPCでご覧になる場合は、弊社準備のホームターミナル等からの出力信号 を、PCのチューナーボードの外部入力端子へ接続頂き、外部入力からの映像と してご視聴頂く事が可能でございます。 これをPCでご覧になる場合は、弊社準備のセットトップボックスからの出力信号 を、PCのチューナーボードの外部映像入力端子へ接続頂き、外部入力からの映像と してご視聴頂く事が可能でございます。 (※一部PCではコピーガードの影響で視聴出来ない場合もございます。詳細は   ご利用のPCメーカー様までお問合せ願います。) なお、PCのチューナーボードのアンテナ経由では、地上アナログ放送のみの ご視聴となりますので併せてご了承頂けます様宜しくお願い致します。」 という返事が返ってきました。 しかし、何のケーブルをパソコンのどの部分につないだらいいのか分かりません。パソコン初心者なので、分かりやすく教えてください。 なんというケーブルをどこにつないだらよいのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • ケーブルテレビの録画について

    現在、大分ケーブルテレビ(デジタルプラン)にて視聴しています。 テレビがアナログ対応で、ビデオも故障気味であるため、新たに液晶テレビとHDDレコーダー (予算に余裕があればブルーレイ)の購入を予算15万円ほどで考えています。 以前、電気屋の店員に話を聞いた時、レコーダーにWチューナーを搭載していても ケーブルテレビ(福岡放送やBS)を録画しながらだと、他のチャンネルは地元の地上デジタル放送(大分放送)しか 視聴できないと言われました。そこで・・・ ・ケーブルテレビ(福岡放送やBS・アニメ等)を録画していても、ケーブルテレビで他の福岡放送やアニメ等を  視聴(可能であれば録画)したい。 ・レコーダーに録画した番組をDVD(ブルーレイ)に焼く事はない。 の条件をクリアするには、どのTVとレコーダーの組み合わせが可能なのでしょうか?!教えて下さい! 以上、よろしくお願いします。