• ベストアンサー

南向き75m2、西向き83m2、どちらを購入しますか?

_Cherry_の回答

  • _Cherry_
  • ベストアンサー率27% (8/29)
回答No.5

西向きは確かに午後~夕方洗濯物が良く乾き、冬場の午後は(西日が眩しいですが)暖かいです。 但し、午前中は部屋が真っ暗でちょっと奥まった所は電気をつける必要があります。 勿論、冬の午前中は寒いです。 もし東側に部屋が無い場合、朝派の人には不向きかもしれません。 南側に窓がある様なので、それがどれ位効果を発揮するかにかかってます。 南向きの場合、最悪なのが北側の部屋です。 もし北側にしか窓が無い部屋が2つもある場合はお勧めできません。 暗い、寒い、ジメジメ、の3拍子です。 こういう部屋を子供部屋にされるのは考え物です。 あと窓が無い部屋(俗に言うサービスルーム)があり、それが1部屋扱いになっている場合は絶対に購入しないことをお勧めします。

sunamino
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。南側の部屋にした場合、どうしても北側は子供部屋になってしまいます。そう考えると、西側もありなのかなと...。今週の日曜日にもう一度、モデルルームに行く予定です。西側の部屋の南側の窓の風の通り具合など、いろいろ質問して想像出来る範囲で納得のいく物件を購入しようと思います。ありがとうございました。

sunamino
質問者

補足

回答して戴いた方々、本当にありがとうございました。結局、西向きの部屋を購入ということにしました。広さに勝てなかったのと、一生住むというのではなく、誰かに貸した場合の家賃収入という点で比較した時に、西向きの方が7000円高かったためです。南向きがベスト、でも西向きの良い点もいろいろと教えて戴き、想像の範囲ですが購入に踏み切る事にしました。高い買い物ですので、本当に迷いましたが、皆様からのたくさんの回答が本当に役にたちました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 北西角部屋を購入しましたが...

    2006年8月完成予定の新築マンションを購入しまた。 レイアウトは以下の通りです   ↓ 北西角部屋5階 西向きバルコニー 北向きルーフバルコニー リビング(西/北窓) 和室(西窓) 洋室(北/東窓) 洋室(東窓) 西向きマンションは「夏の西日は暑い」とかデメリット ばかりが目立つような気がしてなりません。 やはり南向きや東向きのマンションのほうが良いのでしょうか? 西向きマンションの良い点、悪い点(改善点)などありましたらドシドシ教えて頂けませんでしょうか? 実際に住まわれた方のご意見をお聞きできれば幸いです。 実際のところ契約してしまったので、後戻りが出来ません... 宜しくお願いします。

  • 北向き・西向き・東向き・南向き

    マンションやアパートで、北向きの部屋って暮らしにくいですか? 日当たりが悪いってことで、光熱費がかかりますか? 西向きは夏の西日が厳しいというし、暮らしやすいのは、東向きか南向きということになるのでしょうか。

  • 新築マンション 南向きVS西向き 検討中です。。。

    新築マンションを購入しようと検討中です。 同マンションで下記の内容の部屋で迷っています。 現在は主人と二人暮らし。将来2人の子供希望です。 (1)南向き・・・5F(3450万円)  2LDK+F(フリールーム)・74.83m2  同マンションの隣の棟が北側に建つ事、エレベータ ーの壁があるので暗い。  *眺望最高!! (2)西向き・・・7F(3710万円)  4LDK(ポーチ付)・82.08m2  角部屋(南側すぐ横に同マンション隣棟の壁あり)  *眺望良し。 ※(1)が第一希望なのですが、フリールームが気になります× (2)は西向きが気になります× ※将来、買い替え&賃貸を視野に入れています。 契約日が迫っていて とても迷っています。 皆さんならどちらを選びますか???  

  • 西向き、東向きのマンションは快適??

    今、南向きの賃貸マンションに住んでいます。 引っ越そうと思ってマンションを探しているのですが、西向き、東向きのマンションはやっぱり日当たりてきにはよくないですか?? 北向きはジメジメして厳しいという話は聞くのですが、西向き、東向きの部屋はどうなのか気になります。 みなさん詳しく教えてください!

  • 和室って必要でしょうか?

    HMとプラン契約し、今週末までに間取りを決めないと いけないのですが、2階に和室を作るべきか悩んでいます。 新築2階建て2×4で、居住スペースはトータル32坪弱、 (1階)6坪のビルトインガレージ・約20帖のLDK・トイレ (2階)洗面・3帖のウォークインクローゼット・風呂・トイレ     約10帖の部屋・約7帖の部屋 という間取りです。 まだ子供はおらず、できても1人?と考えています。 2階の10帖の部屋(南向き・テラスあり)はとりあえず寝室にして 7帖の部屋(北向き)の方をモダンな和室にしようか それとも普通に洋室にしておいたほうが無難か?迷っています。 1階には和室がないので、歳をとった時のことや泊まりの来客 を考えると和室も必要かな~とは思いますが・・ アドバイスお願い致します!

  • 大阪のマンション住みやすいのはどちら?

    マンションの購入を考えているのですが南西角部屋とその隣の南向きの部屋どちらかで迷っています。 角部屋は西日が強いのではと思いますが、角部屋なので各部屋に窓があり明るく風通しやが良のでは?大阪はどのように風が吹くのでしょうか?ご意見聞かせてください。どちらの部屋も南にバルコニーとリビングがあり5階又は6階を購入しようと思っています。よろしくお願いします。

  • 全室のエアコンを一斉に変えようかと思うのですが

    いま、全部屋のエアコンを交換しようと思っています。 ※大変古いので そこで、相談なのですが、みなさんでしたらどうされますか? ・1階:18帖のDK ・1階:18畳のリビング ・1階:14帖の洋室 ・2階:8帖の和室 ・2階:7帖の洋室 ・2階:7帖の洋室 ちなみに、鉄筋ですが、山沿いなので夏場は 暑くならないです。 扇風機でもいいかも…、でもちょっと暑いかな?と言う感じです。

  • 西向きの窓について

    部屋を選ぶときはやはり南向きの窓が人気ですが、私が購入したマンションは西向き(リビング)です。 決める際は色々調べて、悩んで決断したのですが、やはり南向きの人気は気になります。 西向きのいいところや不便な部分の対処方法、また、南向きでの不便な体験談など、私自身気持ち的に楽になれるようなお話しをいただけたらと思います。 (このマンションの購入は決して後悔してません。今年12月入居予定です。)

  • マンションの間取りで迷っています。

    3LDKのマンションを購入しようと考えているのですが、2つのタイプのどちらが良いのか迷っています。 1.すべての部屋に窓があるが、うち2つの洋室の窓は外廊下に面している。2よりは少し収納が多い。 2.1つの洋室はベランダ側に窓があり、もう1つの洋室は外廊下に面した窓はない(窓はあるが外廊下ではなく吹抜けになっていて開けっ放しでもOK)が、1つの和室は窓が全くない。 つまり、全室に窓はあるが外廊下にも面しているタイプと、和室だけ窓はないが外廊下を気にする必要がないタイプか。 現在は夫婦と幼児1人なので2.のタイプでもいいかなと思っています。 が、将来もう1人子供が欲しいので、子供1人1人に部屋を与える場合は1.の方が良いのかな、とも思います。 マンションに住んだことがないのでわからないのですが、外廊下からってプライバシーは守られますか? 特に夏場は窓を開けていても大丈夫なのでしょうか? 逆にマンションの窓のない部屋の快適さってどうなのでしょうか?

  • 南向きと東向き

    賃貸ですがどちらにすむか悩んでいます。みなさんならどちらにしますか? 1、新築 東向き 最上階9階 中部屋 収納がたくさんある。設備が充実していて浴室テレビ 24時間監視カメラ ネット使い放題 追い炊き オートロックなど 脱衣所にまどがある 2、築2年 南向きかどべや かどはひがしがわに出窓があります。 3かいだての2階 収納普通 追い炊き おふろにまどがある そのほかはとくに設備なし 1は東向きなのが気になります。今南西なので昼からゆうがたまでとても明るいのですが・・・東向きは午後から日が当たらなくて暗いのでは・・・と心配です。ちなみに休日は10時くらいまで寝ています。 2は南向きとかどべやなのが魅力的なのですが、家賃が5000円高いです。1はネットが無料なのでその分お得なのかなぁとおもったり。 部屋の広さは同じくらいです。へやは同じくらいで1が6じょうのところが2が6・5じょうくらいのちがいです