• 締切済み

Wワークで・・・

転職にともない収入が激減し 深夜のアルバイトでもしなければと思っているところなのですが 今までアルバイトはしたことがないので どんな仕事がいいのかなぁって悩み中であります 体力的には自信があるほうなのですが Wワークをするに当たって こんな仕事がいいよとか 何かアドバイス等あれば教えていただけませんか?

みんなの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

夜間警備、ホテルのフロント、コンビニ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • wワークについて

    今、パチ屋でバイトしています。 会社はwワーク禁止なんですが 家庭の事情により収入があと少し必要で wワークを秘密で始めたいなと思っています。 スナック等のナイトワークをしようかと思っているのですが ばれてしまう事はあるのでしょうか。 普通のアルバイトなら ばれてしまいやすいというのは 確認したのですが ナイトワークに関しても同じなのかが 知りたいです。 分かる方、助けていただきたいです。 よろしくおねがいします。

  • Wワークについて

    Wワークについて悩んでいます。アドバイスを頂けませんでしょうか?(長文ですが宜しくお願い致します) 以前勤めていた会社を激務を理由に辞め、4月に転職をしました。 ただ、新しい職場は16時に仕事は終わるのですが残業もボーナスもないので以前の給与の半分位になってしまいました。 それでも、残業もボーナスもないことは初めから分かっていたことで、普通に生活をするくらいには貰えているので身体が楽なだけでもいいかなと思っていました。 しかし、3月の震災で実家が被災し、母の税金関係の支払いでまとまった金額が必要になってしまいました。 そこで、夕方からWワークとしてバイトを始めようと本気で考え始めたのですが調べれば調べるほど動き出していいものか不安になってしまいましたので下記についてアドバイスをお願い致します。 1,Wワークは住民税からバレるとのことですが、回避する方法はあるのでしょうか?(このような事務手続関係は全くの無知です。しかも現在の仕事自体が役所関係です;) 2,職場が遠いので自宅近所の飲食店でのバイトを考えているのですが、一般的にWワーク希望者(理由あり)でも普通に採用されるのでしょうか? 3,ナイトワークの方がバレにくいでしょうか?よくナイトワークの募集に『WワークOK』という記載がありますが、単に募集しているお店がOKなだけでしょうか?(税金手続き等のアドバイスをしてくれるのかと勝手に捉えてしまったのですが…) 4,実際に上手くWワークされている方、どのような点に気を付けてらっしゃいますか? 背に腹は変えられないので、この際正社員に捕らわれずにアルバイトでフルに働いても…と頭を過ることもあるのですが、資格取得の為の実務経験が今年度いっぱい残っているので、やはり今年いっぱいは今の仕事は辞められません。 本当に悩んでいますのでお手数ですがご回答宜しくお願い致します。

  • Wワークについて

    Wワークについて 今現在携帯ショップで派遣として働いています。 しかしもう少し稼ぎたいと思い、Wワークしようと思います。 そこでショップでの携帯販売の経験のある方にお聞きしたいのですが、この仕事の場合Wワーク可能でしょうか? もちろんWワークする以上、携帯販売の方に影響のないようにするのは当然ですがWワークする事は可能でしょうか? どうか知っている方いましたらご教授下さい。

  • 昼と夜のWワークについて

    ダイニングバーなどでアルバイトしたいのですが、昼の仕事(事務)の後、夜だけアルバイトをしたいのですが店舗側としてはWワークの人は嫌がりますか? ダーツバーでアルバイトの経験はあるので、強みになると思っていたのですが、先日アルバイトの面接を受けたところフリーターみたいな人が受かっていたので、Wワークは難しいのか・・・ 明日、他のお店で面接をする事になったのですが、履歴書の志望動機や職歴等、ちょっと不安になってしまました。 志望動機は・・・接客が好き、お酒を造るまたは関わるアルバイトがしたい 職歴・・・転職が多いので現在就職している所だけを書いたほうがいいのか・・・ 何かいいアドバイス等があれば教えてください。。 よろしくお願いします。

  • Wワークについて教えてください。

    現在、正社員として働いております。 生活のことを考えてWワークをしたいと考えておりますが 会社からは、Wワークは禁止と言われております。 月に1~3万円ぐらいの収入だけでいいので Wワークをしたいのですが、やはり税務署から会社にWワークが わかってしまいますでしょうか? 住民税は現在非課税なので 会社からの天引きはありませんが 扶養もおり、市営住宅に住んでおります。 会社にバレないで Wワーク出来る方法がありましたら アドバイスお願いします。

  • Wワークの質問です。

    Wワークの質問です。 ほかの方の同じような質問も読んでもよくわからないので教えて下さい。 私は、主人の扶養内でアルバイトをしています。時間に余裕があるのでもうひとつ仕事を増やそうと思っています。 今いっているところは、アルバイトでだいたい1日4時間、週4日で年間70万程度です。 毎年確定申告をしています。住民税はかかる金額ではありませんが、あれば普通徴収です。 WワークOKです。 これから行く新しい職場は、パート契約で、ひと月7~8万程度の予定です。 たぶんWワークはだめだと思います。 2つの収入が合算されると、主人の扶養から外れてしまう所得になってしまうかなとおもうんですが。 この場合、住民税などの税金や健康保険はどうなるのでしょうか。 新しい職場の給料から天引きとかになってしまいますか? Wワークということは、ばれてしまいますか?ばれるとしたら、ばれない方法はありますか? たとえば2箇所から源泉徴収票をもらって、自分で確定申告をすればよいとして、 新しい職場で、自分で確定申告したいのでって言ったら、どうしてか聞かれますよね?あやしまれませんか? まとまらない文章ですみません・・・・ よろしくお願いします。

  • Wワーク

    はじめまして。25歳既婚女性です。今は専業主婦をしておりますが、近くに知り合いも居ないし、主人の給料だけではやっていけないので、パートをしようと考えています。ただ、まだ子供を作る予定もなく、資格を取ったり趣味を楽しんだりしたいので、できるだけ収入がほしいのです。 本当は正社員への転職を考えていましたが、既婚子なしということと、残業があまりできないということでほとんど受け入れてもらえず、あきらめました。 でも本当は毎日バリバリ働く主人を見て羨ましくて… 私も半年前まではバリバリの営業だったのでまだまだ気持ちがおさまりません。 そこで、Wワークができないかと考えています。現在検討しているパートの仕事はアパレル販売員で、時給が800円です。そうすると1日6時間勤務したとしても10万ちょっとということになります。雇用保険を引かれることも考えれば、10万を切るようになると思います。それではちょっと少ないのです…。 そこでもうひとつ仕事をしたいと思うのですが、何ができるでしょうか。 ちなみに、夜の仕事は主人がいるので難しいです。 バレなければいいのですが…。 アドバイスをお願いします。

  • Wワークについて質問

    閲覧頂きありがとうございます。 私は今現在、月曜~土曜まで働いています。 休日は日曜祝日と、月に半日休みが2回ほどありますが、仕事が忙しい割に職員が少ない為、自分の休みたい時に休めない上に、給料・ボーナスも少ないです。 日曜日だけでも雇って貰える所があればアルバイトをして、お金を貯めてから今の仕事を辞めたいと思っています。 そこで疑問が浮かんだのですが、アルバイト先での収入の年末調整はどうなるのでしょうか? 自分で確定申告する事になりますか? 年末調整時に、本業である職場などにアルバイトの事がバレたりしないでしょうか? 全く無知でお恥ずかしいのですが、Wワークについて詳しい方居ましたら色々と教えて下さい。

  • Wワークの確定申告について教えてください。

    Wワークの確定申告について教えてください。 今月から家庭の事情により、Wワークをせざるを得なくなりました。 主たる勤務先(正社員)にアルバイトをしていることがわかると大変問題なので悩んでいます。 勤務先の収入とアルバイト先の収入の両方の確定申告方法について、教えてください。 勤務先ではもうすぐ年末調整の手続きが始まります。 この年末調整と確定申告とは関係がありますか? また確定申告は、勤務先/アルバイト先の両方の確定申告が必要とのことですが、どのように手続きするものなのか、教えてください。 アルバイトでの収入は月6万円程度で今月から始めたばかりです。 よろしくお願いします。

  • アルバイトのWワークについての質問です

    アルバイトのWワークについての質問です 短期のアルバイトを二つかけもちしたいのですが Wワークをしたいというと面接で不利になるかなと 思い、内緒でしようかと思うのですが バレてしまうものですか? もちろん働いているところを見られるとかではなく 他に何かバレてしまうことはあるのでしょうか 正直に話してみるか迷っています ちなみに二つ目のバイトはWワークOKのところにしようと思っています

カートリッジ装着検知せず
このQ&Aのポイント
  • シアンインク交換と出て、確認したが、インクは半分以上は入っている。さらに、カートリッジ装着検知せずの表示。取り急ぎ、白黒で印刷したので、アラーム解除法を教えてほしい!!
  • 製品名がDCP-J137Nで、シアンインクの交換表示が出ているが、インクが半分以上残っている。さらに、カートリッジの装着が検知されず、印刷ができない。白黒印刷を一時的な解決策として行ったが、アラームの解除方法を教えてほしい。
  • DCP-J137Nのプリンターで、シアンインクの交換表示が出ているが、インクはまだ残っている。しかし、カートリッジの装着が検知されず、印刷ができない。一時的な解決策として白黒印刷を行いたいが、アラームを解除する方法がわからない。
回答を見る