• ベストアンサー

結婚願望のない男の落とし方教えてください

lime-cafeの回答

  • lime-cafe
  • ベストアンサー率22% (21/93)
回答No.7

私は「結婚願望のない男」と、結婚できました。 学生時代(19歳)知り合って、6年半ほど付き合って、 ようやく、25歳で結婚しました。 彼は、「結婚は人生の墓場」と思っていて、 私は、「結婚はふたりの人生のスタート」と思っていました。 実際には、「周りにとやかくいわれずに、ず~っと一緒にいたい」 気持ちが高まったころのクリスマスイブに、「何か私に言うことない???」 とせまったところ、OKがでたのです。 彼は、30歳までは結婚はしない!と決めてたらしいので 私の作戦勝ち(?)かもしれません。 尽くしていくのは自然にされてるのならOKですが、策略(?)だったら あてつけにみえたりして!(すみません、失礼なこといって。) 彼が契約社員とかは、あまり関係ないと思います。 fantasyicさんも、働けばなんてことないと思いますので。 (ご両親の説得は必要かもしれません) どっちにしろ、自分が「この人以外とは考えられない」と感じるのであれば じっくり腰を落ち着けて、待つしかないでしょうね。 (私はそうでした。「他の人と結婚したら絶対後悔するから」と 親の見合いのすすめも断ったし) 彼氏さんに「今は結婚考えてないのなら、将来的には?」と尋ねられては? 彼氏さんなりの人生設計のプランがあるのかもしれませんし。。。 じっくりお互い納得がいけば結婚できますし、”どっちでもいい”程度で 結婚したら、いろいろとすれ違いがでてきますよ。 (結婚式の準備はひとつも手伝わず、彼女まかせ、など・・・)

関連するQ&A

  • 結婚願望をもってもらうには?

    彼と付き合って1年になります。 彼は25歳でアルバイト、食に興味なし、友達と同居していますが、友達も同じよう。パチンコ好きです。 私は30代ですしもうそろそろ結婚をしたいと思っています。 彼が結婚したいと思わせるように私はどんなことをしたら良いのですか? ご飯もつくったり、洗濯掃除もしてあげる時もあります。毎回ではないですが。 就職もしてほしいですし。 だからと言っておりいった話としては話したことがないです。話すのがこわいです。 別れを覚悟しないといけないと思いますので。 まだ私は彼のことが好きなので別れたいとは思っていません。 25歳だと結婚は重たいと思います。どんなタイミングで話をしたら良いのか。 アドバイスください。 乱文で申し訳ありません。

  • 結婚願望が強い彼女

    結婚カテにしようかと思ったのですがこちらの方が見てる人が多いと思ったので質問させていただきました。 付き合って8ヶ月の彼女(25歳)から昨日逆プロポーズされました。資金も無いし(僕の貯金40万ぐらい)、僕自身い結婚願望が無いことを伝えると、式とかはいいから籍だけでも入れてほしい、離れててもそうすれば安心できるからと言われました。 僕自身今23歳(3月で24歳)になります。将来は結婚してもいいかなとは思いますが、今は全く結婚ガ願望はありません。女性の25歳と言えば適齢期ですのであせっているのかもしれません。僕はどうすればいいのでしょう?

  • 彼の結婚願望、私の結婚願望

    彼33歳(もうすぐ34)、私26歳(もうすぐ27歳)です。 彼とは2年半前に結婚を前提に付き合い始め、同棲もしていましたが、半年ほど前に色々な問題があり、私がフラレる形で別れたときがありました。 それでも私は彼のことが心から好きだったし、フラレはしたものの彼も私のことをまだ好きだっただろうことは分かっていたので、なんとか自分を磨き、成長させ、再会の機会を狙ってようやく復縁することができました。 復縁後、彼にさりげなく結婚願望がまだあるか聞いてみましたが、 「君のことをとても好きだと思っているし、もし自分か誰かと結婚するとしたらその相手は君だ。ただまだ準備ができていないから、いつ結婚ができるか、そもそも結婚できるかどうかも約束はできない」 と言われました。 言われたときはショックで傷付きましたが、私自身未だにそこまで結婚願望というものがあるのかどうか明確には分かりません。イチ女性として「結婚」という単語そのものに憧れはありますが、現実的なビジョンを描いてみた時、他人である誰かと一つ屋根の下で生活を共有していくということが果たして私に可能なのかどうか分からないのです(基本的に私は自由人の気質なのです)。 それなのに、彼には積極的な結婚願望を持って欲しいと思ってしまう。 ワガママなことは分かっています。結婚をしたいのではなく、結婚したいと思ってくれるほど相手に愛して欲しい、それが本音なのかもしれません。 結婚を焦ってるわけでもいないくせに、こんな彼とは別れたほうがいいのかとさえ悩む毎日なんです。だって私の経験上、ああいう理由を並べてはプロポーズしてくれない男性って、何年経ってもずっとず~っと永久的にプロポーズしてくれないですよね。私は、今すぐ結婚したいわけではないものの、一生独身でいたくはないのです。 いったい彼はどうしたいのか、はたまた自分がどうしたいのか、全く分からなくなっている今日このごろです。1つだけ言えることは、彼のことを心の底から愛していて、失いたくないと思っているんです。 似たような経験をお持ちの方、ぜひともご意見をお願いいたします。

  • 結婚願望がありません

    今年26歳になる♀です。しか~し結婚する気は何故かないし今付き合っている彼氏もいません。 私の職業は小さな会社のルートセールス業です。年配の人ばかりで出会いがなく、合コン、コンパ等は全く行きたいとも思いません。 「結婚しないの?」とか「女の子の方が結婚願望強いと思うけどなぁ」と会社の人らに言われますが私は結婚願望がないのです。独身やと変な人と言う人もいますが35歳6歳になっても結婚しない人ってそんなに変なのかなぁ、と思います。私もそのうちヘンコ扱いされるのかな、って(\\) 私は借金は一切していませんし、特に金遣い荒い訳でもケチでもないし毎月貯金もしています。料理は多少苦手ですが掃除・洗濯は大好きです。  でもこれから年月が流れて「結婚できなかったらどうしよう」ってなったらどないしましょ、って感じです。

  • 結婚していいものか悩んでいます。(長文です)

    30才男性です。 付き合って3年目の彼女がおり彼女はプロポーズを待っています。 もちろん私も彼女の事を愛していますし結婚したいと思っています。 彼女は現在の仕事でかなり悩んでおり、退職も考えています。 私がハッキリしない態度なので更にストレスを与えてしまっています。 彼女自身も退職するなら寿退社させてあげたいですし 私自身も今年で30才なので人生の節目としてプロポーズするなら 今しか無いと思うのですがプロポーズを決意出来ない理由があります。 それは、私の仕事が契約社員だと言う事です。 年収は330万程で1年毎の更新です。 今まで契約更新されなかった例はなく皆、普通に契約更新しています。 残業は、ほとんどなくほぼ毎日、定時上がりで有給も消化できます。 福利厚生は、そこそこしっかりしており、結婚すればあまり額は多くはありませんが住宅手当や扶養手当てももらえます。 正社員の話もありますが不確定です。 転職も考え数社受けましたが上手く行きませんでした。 仕事は充実しており正直な所、今の仕事を続け今の会社で 正社員になりたいと思っています。 その事は彼女も理解してくれていて結婚したら共働きでもかまわないと言ってくれています。 まとめると。 〇契約社員と言う立場でお嫁さんを貰う事は無責任ではないのか? 〇可能性は低いが契約が打ち切られた場合、収入が途絶える事の不安。 〇妊娠した場合、自分の収入だけでやっていけるのか? 以上が私の悩みです。 他の方の意見が聞きたいので宜しくお願いします。

  • プロポーズされていますが、結婚願望が全くありません

    学生時代から7年間付き合っている彼がいます。昨日その彼にそろそろ結婚しないかと言われました。 実はこれが2度目のプロポーズで、前回は仕事が軌道にのってきていて今は仕事に打ち込みたいということを理由にもう少し待ってもらえるよう言いました。 元々彼の結婚願望は強く、それと同時に、昨年から彼の仕事や収入が安定したきたこと(弁護士をしています)、彼の友人達の結婚が次々と決まったこともあって、やはり今年若しくは来年には結婚したいと考えているようです。 もちろん彼のことはとても好きですし、結婚するのならば彼しかいないとも思うのですが、今はまだ結婚する気になれません。 理由としては、私自身の仕事がとても順調でやりがいを感じているため、もう少しの間は仕事をメインの生活を送りたいと思っているためです。 また、彼は子供がとても好きで、絶対に3人以上は欲しいと言っており、結婚して子供をつくることを考えたら、3人の子供(彼の希望通りということです)を妊娠出産するまでの何年間かは、育児休暇等を利用し休職をしなくてはならないことなども頭をよぎります。(結婚後も仕事を続けることに賛成はしてくれています) 私自身結婚願望が全くなく、正直なことを言えば、結婚は30歳を過ぎてからで構わないと思っています。理由としては上記のようなことになりますが、やはり心のどこかで自由でいたいのかもしれません。 今週末に彼に会った際に、返事をしなくてはならないのですが、彼に正直に自分の気持ちを話しもう少し待ってもらえるようお願いをしてもいいのでしょうか?それとも、仕事を続けることに賛成してくれている以上、このまま結婚に踏み切ってしまっていいのでしょうか? うまくまとまっていない文章で申し訳ありませんが、ご意見をいただければと思います。よろしくお願いします。

  • 結婚願望のない彼との今後・・・ 

    私は24歳ですが、付き合って7年になる彼がいます。 彼には結婚願望がないことはわかっていましたが、先日彼から、真剣にこの先について話をされました。 (1)彼には結婚願望はなく、このまま私と付き合っていって、もし、30歳くらいで別れることになったら、私に申し訳ないし、責任も感じてしまう。(彼は女の人は早めに結婚したいと思っているみたいです) (2)自分はだらしなくこんな俺よりもっと私には他にいい人がいるはずだ!! (3)もうすでに7年も付き合っているので、このまま付き合っていっても気持ちが続くことはない気がすると。 この3つのことを理由に、別れることが前提だから、それなら早く別れて私は他の人を探したほうがいいと言われました。 彼は今現在については、不満はなく、別れる必要はないが、今後のために早く別れたほうがいいと言っていました。 私自身は現在、結婚願望ははく、30までにどうしても結婚したいとも思っていません。だから、他の男性を探そうなどと考えてもいません。でもできればいつか彼と結婚したいなぁとは思っています。 未来のことなんてわからないし、いつか別れることになるって言われても、そのときになってみないと分からないことだと思うし、だから、私は今別れる必要はないと思っています。それに彼のことはすごく好きで、これ以上好きになれる人がいない気もします。 こんなふうに考えてる彼ですが、結婚願望は生まれるのでしょうか??私は彼と別れたくないと思っていますが、みなさんはどう思いますか??別れたほうがいいですか??

  • 結婚願望は無いと言われました

    私29彼氏31です。付き合って1年半。今まで結婚の話はした事なかったんですが彼氏と月に1回しか会えない事が辛いと伝えると初めてお互いに本音で話すようになり、彼氏は私の事好きだけどそこまで好きではない、だから月に1回で良いし。でもちゃんと好きだからと言われました。そして自分自身結婚願望はないからダラダラ付き合っても悪いしと言われました。ただ、好きだから別れたくないと。これから、お互いに結婚について話し合ううちに価値観が合えば結婚になるのかな?でも合わなければしないし、正直そこまで結婚したい訳ではないと言われました。私は結婚願望あるだろうから今まで結婚の話題は避けてたと言われました。 今はすごく腹が煮えくり返ってます。ふざけんなよって感じです。でも二人の間に具体的な将来の話が出たのも初めてです。 どうすれば良いのでしょうか…。今の気分ほ早く別れて新しい彼氏を見つけなきゃ!!です。こんなまま万が一結婚しても幸せにはなれないですよね?それとも今後を話し合う価値はありますか?

  • 結婚願望はあるようなのですが…

    結婚願望はあるようなのですが… 彼がプロポーズをなかなかしてきません。 付き合ってもうすぐ1年。・・・しかたちませんが、私も30といういい年になって、彼も20後半で去年に来年あたり落ち着きたいと結婚願望大アリな発言もよくしますが、直接的な肝心な言葉がありません。 だから先日の私の誕生日には平日で仕事+プチ遠距離の為会う事はできませんでしたが、その周辺に何かあるかと期待しましたが、全然そんな感じではなく。 変な意地だと思うでしょうが、女としてはこちらからなんとなく話を出すより、きちんと言われたいという所があるので、言わせるような何かさりげない方法ないでしょうか?(結局こっちから仕掛けるんですが(汗) やっぱり30歳になると早く子供を産まないとという焦りもありますし、個人個人の考え方ですが、このまま似たようなデートを毎週してずるずる付き合っていても、今の私達にはあまり意味がないのかなぁって思っています。マンネリもありそれなら結婚してしまっても…と。←これは悪い意味ではありません。 結構お互いの事はわかってきてるので、様子を見てるというような感じでもありません。 彼に結婚する気がないという感じも普段からは見られません。 彼の考えも色々あるのもわかりますが、早く言ってもらいたいのが本音です(^^)v

  • 彼氏との結婚願望の違い

    私は27歳の女です。 四年ほど付き合っている彼氏がいます。 最近彼氏から結婚の話が出た際に、私には結婚願望があまりないことに気がつきました。 彼は幼い頃に親が離婚したせいもあってか、家庭に強い思い入れがあるようです。付き合う前から30までには結婚したいとよく言っていました。一方私の両親は幼い頃から不仲で週に何回も怒鳴りあいの喧嘩が起きる家庭だったので結婚に理想を持てないでいます。 付き合って2年くらいまでは結婚するならこの人だろうな、とも思っていたんです。 でもいま良くも悪くも空気みたいになっている状態で、果たして結婚する意味があるのかと考えてしまいます。相手はすぐ子供も欲しいみたいですが、私は自分が母親になる想像もつかないし、自分のことで精一杯です。 向こうはプロポーズもなしに、近いうちに結婚して当たり前という前提で話をしてくるのも辛いです。 きっとあと5~6年したら、私の周りも既婚者ばかりになって今みたいに暮らせなくなるのもわかっています。 その時結婚したくても、手遅れになっているだろうということもわかります。 このままズルズル付き合いを続けるべきでしょうか? 楽だし居心地もいいので別れる理由もありませんが、お互い目指す方向が違うのに私のワガママに付き合わせ続けるのもおかしいし、かといってこんな状態で結婚する意味はあるのでしょうか?

専門家に質問してみよう