• ベストアンサー

おすすめの個人賠償責任保険について

1500gtの回答

  • ベストアンサー
  • 1500gt
  • ベストアンサー率25% (154/604)
回答No.3

掛け金が安すぎますので ありません。 対人2000万円でしたら TS保険があります 一年で500円程です、自転車屋さんが 取り扱ってます、翌年掛けると(続けて)4000万円の補償金がでます。大変お得な保険です、知らない人が多いと思います。

mikan1777
質問者

お礼

さっそくTS保険調べてみます。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 個人賠償責任保険について

    最近、火災保険や自動車保険に、 過失で自転車を運転してる際に相手を死傷させたり物を壊した場合、 損害賠償金として保険金が下りる特約が付いてることがあります。 現在、私の加入している火災保険にそういう特約が付いており、 その補償限度額が1億円です。 損害賠償が1億円以内なら補償は可能ですが、 1億円を超えた場合は自腹での補償となってしまいます。 ただ、実際に自転車事故で相手を死傷させたり、 過失で高額な品物を破損したことで、 1億円を超える賠償金を請求されるケースってあるのでしょうか? それによって、保険の特約を見直そうかと考えております。 ちなみに他に考えている保険は自動車保険の特約で、補償限度額は無制限です。 是非ともご回答お願い致します。

  • 個人賠償責任保険

    個人賠償責任保険に加入したいと思います 自動車保険やカードの特約でも構いません 現在自動車保険は三井ダイレクトさんにお願いしてあります 大変良い保険屋さんですが特約がないのです 私の生活で考えられる主な賠償責任は ・自転車(趣味・通勤) ・スキー となります なにか良い自動車保険会社、またはクレジットカード、個人賠償責任保険をご存知の方がおりましたら教えて下さい

  • 個人賠償責任保険に入りたいのですが・・・。

    今まで、あいおい損保の5600円ぐらいで3年間、1億円補償の個人賠償責任保険に入っていたのですが、あいおい損保は、今はこの商品の扱いを辞めてしまいました。 新しく、個人賠償責任保険に入ろうと思うのですが、オススメはありますか? 一応自分でも調べてみたのですが、自動車保険に付加するタイプだと自動車を持ってないので入れません。 個人賠償責任保険は付加特約扱いになっていることが多いようです。 それ単体で入れるようなのがいいのですが・・・。

  • 個人賠償責任保険について

    どの方法がいいのか教えてください。 個人賠償責任保険に加入したいのです。 1. JCBカードを持っているためジェーシービーカードの特約で保険をつける。 2.新たにコープ共済の助け合いに入り特約として個人賠償責任保険特約をつける。 3.新たに日新火災などの火災保険に入り個人賠償責任保険に加入する。 方がいいのかわからないです。 つきに支払う保険料が安いほうがいいです。 マンションの下のかいに、水漏れをしたときに保障が出る分。 自転車を使うので相手を怪我をさせた場合に下りる保険。 犬の散歩中相手に怪我をさせてしまった時。などです。 皆さんアドバイスをお願いします

  • 示談代行サービス付きの個人賠償責任保険を探しています。

    私は現在一人暮らし独身です。自動車は所有しておらず、また今後2~3年は購入予定はありません。 通勤に自転車を使用しておりますが、交通事故が非常に多く、いつ自分が自転車で他人をケガさせ、加害者になるかわかりません。そういう場合に備えて個人賠償責任保険への加入を検討しております。 しかし、個人賠償責任は大抵の場合、自動車保険や火災保険、傷害保険の特約として付属しているケースが殆どで、個人賠償責任メインで示談交渉代行サービス付きのとなると中々見つかりません。 現在は傷害保険か交通傷害保険などへの加入を検討中ですが、示談交渉代行サービス付きのものはあるのでしょうか。 どなたか、何かご存知の事が在りましたら、教えて頂けないでしょうか。宜しくお願いいたします。

  • 個人賠償責任保険

    個人賠償責任保険に入りたいのですが、 今入っている自動車任意保険に年度の途中から特約としてつけることが無理なようです。 そこで、単体で取り扱ってる損害保険会社をしりたいのです。できれば、金額も知りたいです。

  • 個人賠償責任保険に入りたい

    (1)団地保険に加入し、その特約として加入する。 (2)自動車任意保険の特約として加入する。 以上のどちらかにしようかと思っています。 ただ(1)の場合一億円以上の特約は可能なのでしょうか?そういう商品ってあるの? あと、私は県営住宅に住んでいるのですが、こういう住宅に住んでいる方っているのは火災保険に普通はいっているものなのでしょうか?県の共済などで安い保険などあったりするのでしょうか? よくわからないのですが、やっぱり過失で家が燃えたりすると、県から損害賠償されるものなのでしょうか? (2)の場合、賠償責任保険の示談交渉もついている自動車任意保険に乗り換えたほうが得なのでしょうか?また、示談のついている保険を扱っている保険会社はどういうところがあるのでしょうか? 以上、質問ばかりで恐縮ですがよろしくお願いいたします。

  • 個人賠償責任保険について、いまいちど教えてください。

    歩行中に偶発的に他人と接触していまい、他人にケガを負わせてしまいました。僕の方は周りに障害物がなかったおかげでケガはありませんでした。 相手が治癒する段階になって、私はつい最近、自分の保険の特約で「個人賠償保険」に入っていることを知りました。 しかし、ナントこの保険には自動車関係の保険のような保険会社による示談交渉がついておりませんでした。 そこで、1円でも多く保険金が出るようにと自分も真剣にネットや本でいろいろ賠償関係のことを調べました。 そして、相手のケガも治癒したので、私の加入保険会社に対して、治療費をはじめとして、慰謝料や休業損害等の損害額の計算できうる範囲の出来るだけの請求をしました。 その結果、50万円ほどの保険金支払OKの回答をもらえました。 しかし、この保険金は相手と締結した示談書を保険会社に送ってから、私の口座に振り込まれるとのことです。 実はケガをした相手との示談交渉はこれからなんです。 今までの相手との交渉の感じでは最終的にケガした相手との金額の示談和解が20~25万円位で済みそうなんです。 とすると、差額の25万円は、(私が示談交渉を頑張って低額ですんだことで)、示談交渉人である私がもらっていいものなのでしょうか? ちなみに現在、示談の相手には個人賠償保険を使うとは言っていません。 免責ゼロの特約だったので今のところ免責等も問題はありません。

  • 個人賠償責任保険について

    いつもお世話になっております。 先日、私はサイクリング中に接触事故を起こしてしまいました。 幸いにも相手様に怪我はなかったのですが、もしあれで大怪我などをさせてしまっていたらと思い、個人賠償責任保険の加入を考えています。 現在「超保険」の個人賠償責任保険部分が第一候補なのですがほかに良い保険をご存じないでしょうか。 クレジットカードや火災保険に少額の保険が特約として付帯されていますが心許ないので、無制限タイプを希望しております。 また、私は車やバイク等を保有しておりませんが免許は持っております。 なお、事故以降は安全運転に努めておりますのでその点につきましてのご叱咤、ご指導はご容赦いただければと思っております。 どんな些細なことでも大歓迎ですのでご回答いただければと存じます。 よろしくお願いいたします。

  • 個人賠償責任保険

    「個人賠償責任保険」を調べています。  普段安全に注意していても、他人に迷惑をかけてしまうことがありえます。  例えば、愛犬が他人にケガをさせてしまったり、ケガぐらいならまだしも、 子供を預かっていたら、目を離した時に事故死んでしまったり。  過失で人を死なせてしまうことだってありえます。  車の事故なら自動車保険で対応できるのですが、それ以外の場合が少し心配です。  もし医者を死なせてしまって何千万円も請求されてもお手上げです。  それで「個人賠償責任保険」を調べていたのですが ネットでは詳しくのっているサイトが見つからなくて、、、。  そこで質問です、「一般的に個人賠償責任保険はどのくらいの保険料でどのくらいの補償があるのでしょうか?」  また、詳しいサイトがあれば教えて下さい。

専門家に質問してみよう