• 締切済み

着物の品質と価格について教えてください

30歳になった記念に母が訪問着を作ってくれました。 着物を買うのは全くの初めてで、地元に昔からある呉服屋さんに 飛び込みで入り、予算が15万円で相談に乗ってもらったところ、1枚の反物を見せられ、これなら仕立ても全部込みで15万円で結構ですといわれたのでそれに決めました。 ところが、できあがったものを良くみると、お花の柄の色の部分があちこち線からはみ出しているのです。近づいて良くみないと判らないのですが、明らかに色塗りをした人が下手だったな・・・という感じです。 産地のマークをチェックしたところ、浜ちりめん、南久の印が押されていますが、「日本で製造された絹布」の印はありませんでした。 このような状態の着物が仕立ても込みで15万というのが妥当なのかどうか、知識のある方がいらっしゃったらぜひ教えてください。また、色塗りを失敗しているような着物というのは、よくあるものなのか、そんなものを着ていると恥ずかしい思いをするのか、その辺も着物に詳しい方に教えていただきたいです。よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.4
  • ms_yuki
  • ベストアンサー率63% (28/44)
回答No.3

南久は長浜市ではなく彦根市でした。

  • ms_yuki
  • ベストアンサー率63% (28/44)
回答No.2

hana0suikaさま、こんにちは >お花の柄の色の部分があちこち線からはみ出しているのです。 これは手作業で柄の一つ一つに染料をのせているためなので、安物のプリントものとは違う高級品の証拠です。 >浜ちりめん、南久の印 これ自体が滋賀県長浜市の白生地の高級ブランドですから、わざわざ国産品とは名乗らないと思います。 いずれにしてもこれだけの高級品を15万円で売ってくれたのならかなりのお買い得品だと思います。

hana0suika
質問者

お礼

回答ありがとうございます。実はその後思い切って、購入した呉服店の人に聞いてみたのですが、同じ様なことを言われました。絵柄は加賀友禅というものらしく、白い色はその中でも塗るのが特に難しいそうです。着物の値段はあってないようなもの、初心者はぼられやすいなどの先入観があったため、きず物を高く買わされたのではと疑心暗鬼になっていました。今回の事はいい勉強になりました。

  • zenzen123
  • ベストアンサー率43% (357/818)
回答No.1

 南久の浜縮緬は日本の滋賀県彦根市の会社のブランドです。 いい生地なのは間違いないです。 着物の場合ほとんどが手作業で行うのが普通です。 プリントものならその様な事はないですが手書きなら気にする事もないです。着られて特に恥ずかしい事はないと思います。 着物の値段についてはピンきりです。 南久の浜縮緬を使った物で仕立て代込みで15万はお得だった思います。 販売員は相手の財布状況に合わせて商品提示をします。 15万の予算で商品を提案は厳しい仕事だった事が予想されます。

hana0suika
質問者

お礼

早速ご回答いただきありがとうございます。難ありであることについて、呉服屋の方が何も触れられず、後で発見したので、もしや高く買わされたのでは・・・と不安になっていました。着物自体はとても気にってるので、生地が良いということであればよかったです。とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 浜ちりめん 正絹色無地着物と紋について

    色無地の反物があります。 あまり格式ばったところに出かけないので、紋なしにして普段使いにしようと思っていましたが、反物に【浜ちりめん】とスタンプがありました。 叔母に浜ちりめんは高級なので、紋をつけないとおかしいと言われました。紋なしで普段使いに仕立てるのは変でしょうか? 以下が、反物情報です。宜しくお願いします。 正絹色無地着物、琥珀錦、超堅牢染め、黄金媒染の琥珀錦、生地は浜縮緬地の松光でドッシリと重目です。 反物に「浜ちりめん」というスタンプが押されています。

  • 初めて買う着物(初心者、夏着物)

    28歳女性です。 着付けを習い始めて、ようやく一人で帯まで結んできて出られる段階になりました。 着付けの先生から、『着て出かけるのが一番の上達だから、次回のお稽古からできるだけ着物を着てきてくださいね。』と言われました。私も、着てでかける理由ができるので、できるだけ着たいのですが、私が今持っているのは、袷の着物・黒の名古屋帯•白とピンクの半幅帯・長襦袢(どれもポリエステル)のみなので、夏着物を購入しないといけません。 今、候補に上がったのは、次のような感じです。 1 リサイクル着物(正絹、紺色)2万円(デパート) 2 リサイクル着物(麻、白地に花柄)2万円(デパート) 3 小千谷縮(反物)仕立て代込み5万8000円(呉服屋) 4 綿麻(反物)仕立て代込み3~4万円程度(呉服屋) 5 綿麻(仕立てずみ)3万5千円(通っている着付け教室の関連の和裁士さんのお店) 明日、もう1件デパートを見てみますが、どうしたらよいものか分からないです。 着物の用途はこれと言って決まっていなくて、普段使い、土日に一人で出かけるときに着たいなと思っています。汚したり汗もかくので、気を使わずに着れるものが良いですし、できれば家で洗いたいです。 1は安いけれども、正絹で洗えない(紺なので汗染みはめだたないでしょうけれども)、持っている名古屋帯を合わせられなさそうです。 2もいいのですが、柄があまり好きではないのと、裄が短めです。 3は、少しお値段が高いですし、これにポリの黒名古屋帯をしていいのか?という疑問があります。呉服屋さんは構わないと言っていましたが、小千谷縮=伝統工芸品=高級!というイメージで、ちょっと不安です。 4は、本来は浴衣で、夏着物風に、ということです。 5は、今時の手作りのお店で、カジュアルなものをたくさん売っているお店(水玉の半衿など)で、失礼ですが、モノの質の良さは分からないです。 もし、次のお稽古までに仕立ててもらうなら、もう注文した方が良いので悩んでいます。 みなさんなら、どうされますか?? 何かアドバイスなどあればお願いします。

  • 弁償問題について

    どうしても困っているので法律に詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただきたいなと思い、書き込みさせていただきます。 私の知人が着物の仕立ての仕事をしています。今回もいつものように着物を仕立てて呉服屋さんに返却したんですが、この仕立てた着物が問題になっています。 そもそも、着物の仕立てには「このように仕上げてください」といった指示書がついてきているのですが、そこにトガキで「着物の柄をすそのほうにもってきてください」という指示がかかれていたのです。もちろん指示通りの着物を仕上げて納品したのですが、納品して1ヶ月ほどたってから「お客さんから、踊り用に作った着物なので他の人と着物の柄の位置が違っていて仕上がりがおかしいのでこっちで新しいのを仕立てたから買い取って欲しい」という電話がありました。 本来、踊りなどで使う着物であれば、当然みんなのデザインがそろっていなければおかしいので、すそから何寸のところに着物の柄が来るようにしてくださいという指示を書いてくれていれば問題なかったのですが、「すそのほうに」という指示だけなので指示通り裾に持ってきたのに、このようなことになってしまって困っています。また、この着物も本来なら呉服店で反物を買ったのであれば、それを仕立てるというのが筋なのですが、ごひいきの方から持ち込まれている反物で仕方なく店主が受けていたものなので、店としても赤字になってしまうから買い取ってくれということを言われているようです。 着物の仕立ては10000円くらいで数十万する着物を買い取っていてはなんにもなりませんし、どうしたらいいものか非常に困っています。 法律のことも含めて、ご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えてください。よろしくお願いいたします。

  • はじめまして。先日、近所の呉服屋で飛び柄小紋の反物(錆浅葱の地に控えめ

    はじめまして。先日、近所の呉服屋で飛び柄小紋の反物(錆浅葱の地に控えめな金茶やグレー系の花兎柄)を購入しました。その呉服店ではお仕立ても受けてもらえるのですが料金が五万五千円かかります。もう少し安いところは・・・と思っている時に、同窓会で先日再会した友人が和裁の仕事をしていることを知りました。丁寧に仕事をしてくれそうな誠実な人で、仕立て代も二万円しないということなのでその方にお願いすることにしたのですが、何度かメールのやり取りをしているうちに、彼女自身は着物を着ないこと、またご自分のセンスにはあまり自信がないようで八掛や胴裏などは私がそろえなければならないことがわかりました。私はこの春、着付教室に通い始めたばかりの初心者で呉服店で反物を買ったのも初めてなぐらいですから、ましてや八掛や胴裏の選び方や買い方のわかろうはずはありません。おまけに飛び柄の着物は柄の置き具合によって仕上がりがかなり違ってくるといいます。そんな訳でこのまま頼んで大丈夫なものか少し不安になっています。この反物はとても気にいっており、呉服屋さんにも縁起のいい柄で上品だから、とすすめられたものです。娘の高校の卒業式にも着るつもりで購入したものなので、仕上がってからがっかりしたり、また友人との間が気まずくなることは避けたいのです。(彼女について私が知っていることは和裁の専門学校を出たこと、子育てが一段落してまた仕立ての仕事を始めたこと、振袖でも留袖でも何でも縫えるということくらいです。) 着物はやはり仕立てる人のセンスによって仕上がりが変ってくるものなのでしょうか。 プロじゃない方に仕立てを頼んだことのある方の意見や感想などもふくめてどうぞよろしくお願いいたします。

  • 着物の仕立て直しトラブルについて質問です。

    着物の仕立て直しトラブルについて質問です。 振袖の袖を切るために呉服屋に行きました。着物の柄は裾だけにしかなかったので、袖を切るときに裾の柄を持ってきてもらうように依頼しました。呉服屋は承知しました。 しかし、先日、「柄を切ってしまった。」と連絡がありました。 無地の袖で色留袖(?)で完成した状態で持っていました。 呉服屋は弁償として3つの選択肢が用意してきました。 (1)袖の部分のみ反物からつくり、染めをし、刺繍をコンピューターでし直す。 (2)新しい着物を無料で作る。 (3)お金で弁償する。 振袖には思い出があるし、デザインは君島一郎さんが亡くなる前のものでとても気に入っていました。 13年前に購入しましたが、金額は表地だけで60万、裏地、染めを行ったので80万くらいはかかりました。 (1)の選択肢をとっても100%同じ色や刺繍はできないだろうし、(2)は安い反物を持ってくるかもしれない、(3)の場合13年前の着物で80万も弁償してくれないだろうし、どうすべきか分からないです。 皆さんの意見を聞かせてください。 それと (3)のお金で弁償の場合は着物は呉服屋が持っていってしまいますか。

  • 着物の仕立てミスについて

       娘の結婚の為、着物を呉服屋さんで購入し、仕立てもお願いしました。  仕立てあがった着物に寸法のミスがありました。  購入したお店にミスを指摘すると「仕立て直す」とのことでした。  そこで質問ですが、この場合、「仕立て直す」とは「ミスした部分を直す」と言う意味が常識なのでしょ  うか?  夫は「新しい反物で作り直すべき」と言っております。  購入した着物は喪服で、ミスは裄丈が違っておりました。  

  • 着物の修理について

     一年前に訪問着を買いました。昨年の秋に初めて着たの ですが、その時から、着物の柄がはがれてきています。  はがれてきているのは、柄の一つ一つをふちどっている 金色のものです。(呉服屋さんは、それを「はく」と言 ってました)  一度、その着物を買った呉服屋さんに出して、元通りに なって戻ってきましたが、その着物を着るたびに、はが れてしまうのです。  着物は仕立て等、すべて含めて10万円でした。  いっその事、この「はく」と言うものを、呉服屋さんに頼んで、全部とってしまった方がいいのでしょうか?まだ、3回しか着ていません。  着物にお詳しい方、どなたかいい方法を教えて頂けないでしょうか?

  • 着物 大島紬の反物について教えてください

    着物や反物について詳しい方、教えてください。 30数年前に母が購入した大島紬の反物が、 押入れから出てきました。 幸い保存状態が良く、虫食い等もありません。 反物の柄や内容にもよると思うのですが、今ひとつ ピンときません。 仕立てを発注するほどの価値が現在でもあるでしょうか? なんせ30数年前の反物なので、費用をかけてまで 仕立てるのはどうなのか分からず迷っています。 どなたかお詳しい方、ご教授ください。 宜しくお願い申し上げます。

  • 着物仕立代の相場

    着物の仕立て代 某店舗のダブルチャンスで、おしゃれ着物プレゼントに当たりました。 仕立て代については、別料金かかるみたいなのですが、 確認してみたところ、仕立代は、59200円だそうです。 生地は、ちりめんなど多数あり、仕立てはそのお店ではなく、プロジェクトを行っている、事務局がある 京都で行うそうです。 断ってもかまわないと言われました。 この場合の仕立代は、高いのでしょうか? もしも作るとしましたら、色無地です。(お茶会の時に着るためにです) 着物は詳しくないので、よろしくお願いします。

  • 【急ぎ】着物(反物)訪問着 の仕立について

    着物(反物)訪問着 の仕立てについて教えてください! ずいぶん前、大体20~15年ほど前に祖父母が銀座きしやの支店で購入した反物(絵羽?)があります。 私の十三参り以降から着られるように、訪問着として着られるように拵えてくれたものです。 現在私は27歳になり、まだ反物のままでしたので、仕立てをしようという事になりました。 しかし、調べると、銀座きしやは倒産しており、名前はそのままながら別会社になっているとわかりました。 せっかく拵えてくれた良い生地なので、きちんと仕立ててもらいたいと思っています。 私は着物には詳しくありませんが、これを機に色々を知りたいです。 ひとまず現在の銀座きしやに問い合わせて、仕立て代に6万、長襦袢も必要なのでそれにも6万程かかる事は把握しました。それでも構わないと思っております。 仕立てをするのに、百貨店などでも出来るとは思うのですが、 おすすめの呉服屋さんや和裁士さん、今のきしやでも充分だなどを教えていただけないでしょうか。 住まいは東京都内です。 身勝手な理由ながら、今月末の友人の結婚式に間に合わせられないかなと急ぎ質問いたしました。 正月早々ですが、何卒、お知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします!