• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:式をあげない友人への結婚祝い)

メル友と結婚する友人への結婚祝い

16Smileの回答

  • 16Smile
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.2

私自身が、海外挙式で国内では、式はもちろん披露宴、2次会等お披露目は何もしませんでした。 で、友人からやはりお祝いをいただいたのですが、5千円~1万円くらいが多数です。もちろん、ご祝儀として現金をくださった方もいます。 基本的にお祝いなので、気持ちが伝わればOKだと思いますよ!

nanaho
質問者

お礼

早速のアドバイス有難うございます。 やはり、1万円以内で充分みたいですね!現金を送るか品物にするか悩みますネ。 経験者の方から、お話聞けて良かったです☆ 貴重なアドバイス有難うございました。

関連するQ&A

  • 友人が来月結婚。でも式は半年後。お祝いはどうしたら?

    20代半ばです。 友人が来月結婚します。 入籍&同棲は来月するようなのですが、 式や披露宴は半年後です。 式、披露宴には招待されているので、 出席するつもりですが、 来月の入籍後にも何かお祝いはしたほうがいいのでしょうか? 私としては披露宴でご祝儀をあげる予定ですが、 入籍後にも仲間うち(4,5人)でお祝いの品をあげようかと考えています。 披露宴の際のご祝儀だけで十分でしょうか? また、もしお祝いの品をあげるなら、いくらくらいの物がいいのでしょう? 初めてのことでわかりません。どなたか教えてください。

  • 友人の結婚祝い 妥当な金額は?

    自分の結婚披露宴に出席してくれた友人が、来月結婚することになりました。 とりあえず結婚式はしない予定だそうなので(後日するかも?)、お祝いのプレゼントを贈りたいのですが、いくらぐらいの物が妥当なのでしょうか? 私の結婚式のときには、3万円のご祝儀をいただいています。

  • 友人への結婚祝いについて

    来月、中学の時に同じクラスだった友人同士が結婚します。男性も女性も、同じクラスの同級生です。 式は10月で、式・披露宴は身内だけなので出席できませんが、その披露宴後にある、友人中心の1.5次会に招待されています。 式自体がまだ先なので、1.5次会の会費等は未定ですが、もちろん出席したいと思っています。 私自身は既に結婚しており、主人の転勤により実家からかなり離れた土地で暮らしています。その友人らも、男性の方の仕事の都合で、偶然にも私と同じ土地で暮らすことになりました。 中学からの友だちで、実家から遠く離れた地で暮らすのは、現在は私たちくらいです。 ですので、これからはより付き合いがあると思いますし、来月の入籍~結婚式までにも、何度か会うことになると思います。 上記の事柄を踏まえ、ご祝儀やお祝いのプレゼントなどあげたいと思います。(結婚する2人共が友人なので、ご祝儀に加えてプレゼントもしたいです) 会費制の1.5次会の場合はご祝儀はいらない、といった書き込みを拝見したことがあるのですが、式までに顔をあわせるのに何もしないというのもおかしいと思うので、こういった場合は事前に渡した方がいい(事前に渡してもいい)でしょうか? ちなみに去年、主人の大学の友人が結婚した際、式・披露宴に招待されて3万円を包みました。 1.5次会の会費の相場を知らないので見当もつかないのですが、招待される友人は30~40人前後ではないかと思います。 それらを加味した場合、皆さんでしたらどのくらい包んで、また幾らくらいのプレゼントが妥当か、アドバイスいただければと思います。よろしくお願いします。

  • 友人の結婚祝いについて

    友人の結婚式が5月の末にありました。 身内だけでの挙式だったので呼ばれていないのですが、 ご祝儀はいくら包めばいいのか、もしくはプレゼント等で いいのか教えて下さい。 ちなみに昨年11月に私も挙式をし、 その友人も招いて来てもらいました。 ご祝儀は3万円包んでくれました。 私は戴いた分だけ包めばいいのかなと、 母に聞いてみた所、「挙式や披露宴等を やってないから3万円は多すぎる。 1万円~1万5千円位かプレゼントがいいんじゃない」 と言われました。 もともと、ご祝儀とは別に渡そうと思っていた私の趣味である ポーセラーツでお揃いのマグを作成してあります。 これプラスいくら包むのが一般的でしょうか?

  • 結婚式を挙げない友人のお祝い。

     私の結婚式に出席してくれた友人Aさんが、今度結婚する事になりました。  Aさんには赤ちゃんがおり、来年の春に出産予定です。  Aさんの強い希望で結婚式・披露宴は行わないそうです。    友人Bさん・Cさんのから声をかけてもらって、3人で1万円相当のプレゼントを贈っています。  私の結婚式の時にお祝儀として3万円頂いており、友人Aさんはすごく仲の良い友人なので、先にプレゼントしたもの以外に、お祝儀とプレゼントを渡したいと思っています。  結婚式を挙げない場合、お祝儀は1万円で良いのでしょうか?。  3万円頂いているのに、少ない気がして。。。  プレゼントですが、友人Aさんに何が欲しいか聞いた所(贈り物が被らないようにするため)、「前に頂いたし、要らないよ」と言われました。  プレゼントなしで、お祝儀2万円でも良いのでしょうか?。    私は結婚をして遠方に引っ越しており、友人もつわりで体調が辛いようなのです。お祝いを現金書留でおくるのは失礼に当たりますか?。   回答よろしくお願いします。  

  • 友人への結婚祝い

    3月始めに高校時代からの友人の結婚式があります。 式と披露宴、2次会に招待してもらっているのですが、お祝儀以外のプレゼントを当日に持って行くのはダメなのでしょうか?? また、結婚祝いにオススメのプレゼントがあれば教えて下さい。 友人の結婚式参加は初めてで分からないことだらけで困っています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 結婚祝いのプレゼント

    仲の良い友人の結婚が決まりました。式・披露宴に呼ばれたので、ご祝儀は3万円包みます。これは他の友人とも相談済みです。私はその他に結婚する友人を含め、グループで仲良くしてる友人数人と少しづつ出し合って(1人3000円~5000円くらい)プレゼントをと思っていました。仲が良ければそれが普通くらいに思っていました。 ですが、その旨友達に相談した所、『式に呼ばれてご祝儀出すんだし、プレゼントはいいんじゃない?』って返事がきました。相談した友人曰く、ご祝儀は包まない(式・披露宴に呼ばれない)ケド、親しくしている人に気持ちでプレゼントするって感じでした。 考えてみれば、ご祝儀+式に呼ばれればそれなりに着飾る(ヘアーのセットは美容院に行く+服など)+二次会があれば参加費・・・etcなにげに4万~5万近くかかりますよね(^_^;)なので友達が言う事もわかる気がしましたが。 こちらで質問を拝見していて、場所、時と場合などでご祝儀でも色々悩みがあるので、『こうだ!』と決まった回答は無いのかもしれませんが、みなさんはどうなのでしょうか?もし、ご祝儀で十分とのアドバイスが多ければ、よく私が『お祝いのプレゼントあげない?』って友達に声をかけていたので、声をかけられると『じゃぁ・・・』って感じで参加させてしまう感じになると思うので、これからは控えた方が良いのかなと思いまして(^_^;)

  • 今度、私たちの結婚式に出席してもらった友人が結婚します。

    今度、私たちの結婚式に出席してもらった友人が結婚します。 しかし、この友人と結婚する相手は×1子持ちで、式は挙げますが披露宴は行わないそうです。 この式に私と妻、0歳の娘が招かれていますが、披露宴を行わないとのことす。 披露宴が行われるのであれば、3人出席と言うことで5万円もしくは7万円を包む事が一般的だと思います。ですが、このような式には参加したことがないのでいくら包めばいいのかわかりません。 ご祝儀はいくら包んだら良いでしょうか? 経験のある方、もしくはこのようなときの金額をご存知の方がいらっしゃれば教えてください。 因みに私はこの友人から3万円頂いています。 宜しくお願い致します。

  • 友人への結婚祝いの品は何がいいでしょうか?

    友人への結婚祝いの品は何がいいでしょうか? 今度新居を建てた友人宅へ他の友達といっしょに遊びに行く予定なので、新築祝いを兼ねてプレゼントをしたいのですが、どんなものが喜ばれますか? まだ友達になったばかりで、趣味も分からず… 二次会には出席したのですが、披露宴には出ていないのでご祝儀はあげていません。 いくらぐらいのどんなものをあげればよいのか、予算も含めてアドバイスいただけるとありがたいです。 今のところ、観葉植物がいいかな~?などと一緒にプレゼントを選ぶ友達とは話しています。 結婚した友人から、「ペアのマグカップを何組も貰って迷惑した!」と聞いたので、とりあえずマグカップはやめておこうと思います(笑) 「こんなものをもらえたら嬉しい!」「こんなお祝いが喜ばれた!」など何でもいいのでお願いします。

  • 友人への結婚祝いについて

    披露宴に出席してくれた友人が結婚しお祝いをあげました。 既に終わってしまった話なのですが教えてください。 友人からは披露宴でご祝儀2万円を頂きました。またそれとは別に、他の友人4人と合同で1万円くらいのプレゼントを披露宴の前にもらっています。 このような状況で、式・披露宴はせず結婚しましたと連絡があったので、4000円程度の品をお祝いとして送りました。 これって妥当な金額でしょうか? 品物的には友人の趣味からすると、喜んで使ってくれるものだと思います。 当時、事情があってあまり出かけることができない中、あまり吟味することなくどたばたと送ってしまったので、後から頂いた金額に対して少なかったのでは?と不安になってしまいました。 もし少ない場合、何か追加で送るのは失礼ですよね? どういった対処をすればよいでしょうか?

専門家に質問してみよう