• ベストアンサー

ゴルファー保険は損害保険??

gongon009の回答

  • ベストアンサー
  • gongon009
  • ベストアンサー率17% (95/539)
回答No.1

損保控除できる保険って、簡単に言えば身体や生活に必要なものに対しての保険ですよ。 車の保険だって適用外なんですよ・・・・ 明らかに道楽のためのゴルフ保険は控除受けられないですよ。

hario
質問者

お礼

やっぱりやっぱりやっぱりそうなんですね。。 ゴルファー保険代も給料天引きになってて「損害保険」の欄に「日本火災・2件」と書いてあったので期待してしまいましたー。どうもありがとうございましたー。

関連するQ&A

  • ゴルファー保険について。

    ゴルファー保険は、それ専用の保険契約のみになりますか? 例えば、医療・生命保険の特約にはならないのでしょうか? ゴルフ中に自分や他人が怪我や死亡した場合、 一般的な医療・生命保険の契約だと保険金って受け取れなかったように思うのですが それも、契約によるのでしょうか? あと、ゴルフに行く途中、ゴルフの宿泊先での事故等にも対応している ゴルファー保険って、どこの保険会社にありますか? ゴルファー保険の特約とかにありそうなのですが、 保険会社のプランに載っていなくてよく分かりません。 宜しくお願いします。

  • 年末調整の損害保険料控除

    今年度の年末調整の書類を書いていますが、 税制改革があったらしく、損害保険料控除の部分が変更になっていました。 昨年まではココに「住宅金融公庫特約火災保険」の控除額を記入していたのですが、今年から対象外になってしまったのでしょうか? 損害保険料控除証明書もまだ来ていないようだし・・・。 どなたか教えてください。

  • 年末調整の損害保険料

    どこまでが年末調整の控除対象の損害保険料になるのかが、あいまいにしかわかりません。建物に対する保険料がらみのものだ位に思ってはいたんですが。。自動車の保険などで、対象になるものはないんでしょうか?あと保険料の控除証明書は、加入者が催促しなくても、年末調整の控除対象になる保険の場合はどの保険会社のものも自動的に郵送で送られてくるものなんでしょうか?

  • 年末調整損害保険料について質問です。

    こんにちわ。 年末調整についてですが、今年8月に住宅総合保険に入りました。契約内容は、2年間で2万円の保険です。 保険会社から損害保険控除のハガキがきたのですが、 実際はらった保険料は2万円なのですが、控除対象保険料の欄には5845円と書いてありました。 実際に年末調整の用紙に記入する保険料はどちらなのでしょうか? まったくの初心者なのでぜんぜんわかりません。 アドバイスどうぞよろしくお願いします。

  • 年末調整で旅行傷害保険(証明あり)を損害保険料控除してくれない

    保険会社や税金についての本・サイトなどで知ったことですが、旅行傷害保険 は保険料控除証明書などの証明があれば、所得税の損害保険料控除(短期 保険料)として申告できると思うのですが、年末調整で会社の人事担当が損害 保険料控除として認めてくれません。 妹の勤務している会社では書類がそろっていれば年末調整のときに控除して くれるそうですし、人事担当が交代された年に控除できないと連絡されたとき でも、保険料控除証明を持っていって説明したら控除してもらえたりしたそう ですが、私の会社では、私が説明しようとする前に門前払いされ、関係書類を 突き返されてしまったのです。 今回は確定申告(還付申告)をするのですが、旅行傷害保険を支払った年は、 年末調整でできるはずの損害保険料控除を、毎年確定申告をしなければいけ ないのは面倒だと思っています。 会社の人事担当にかけあって、せめて今年の所得からでもいいので、年末調整 で旅行傷害保険(証明あり)を損害保険料控除してくれるようにお願いする には、どのようにしたらよいのでしょうか。 ちなみに、ほかに私が支払っている損害保険は何もありません。 また毎年年末調整で申告している簡易保険は生命保険料控除してくれます。

  • 年末調整 損害保険

    年末調整で火災・地震保険の控除を受けたいのですが 契約者は家の所有者である母になっています 同居ですが 控除証明者では無い私の年末調整に入れることが出来るのでしょうか?

  • ゴルファー保険について

    皆さんはゴルファー保険というものはどのような会社で どのようなプランのものに入っておられるのでしょうか? 現在ゴルフを始めて1年程度の30代男性です。 月に1度くらいコースを回っています。 道具は今の所、中古を使用中です。 三井住友海上にゴルファー保険があるのは知っているのですが 他の会社はどのような所がありますか? また、おすすめプランはどのようなものがありますでしょうか? 標準的なものがどれくらいで、何を基準に決めて良いのかよく分からないので アドバイスをいただければと思います。よろしくお願い致します。

  • 長期損害保険の控除について

    住宅の火災保険と地震保険に加入する予定です。 年末調整の保険料控除の「長期損害保険」をネットで調べると、「保険期間が10年以上であること」という条件がつくことがわかりました。 これは、年払いにすると控除を受けられないということでしょうか?

  • ゴルファー保険(盗難保険)について

    昨今物騒な世の中となりましたが,いまだに常に車の中にゴルフバックを入れてあります。身近なところで盗難事件も発生しています。そこで,ゴルファー保険を検討してみましたが,盗難に関しては,ゴルフ場またはゴルフ練習場での盗難に限られているようです。そこで,あらゆる場所での盗難をカバーしている保険をご存知でしたらお教え下さい。

  • ゴルファー保険でご意見お願いします。

    今加入しているゴルファー保険が来月で切れます。 この保険はよく知られているようにホールインワン、用品の盗難や損傷、それにラウンド中に誰かに怪我をさせた時に適用される保険です。 私の場合は、ホールインワンのパーティなんかするつもりは無いし、また用品についても安物なので全く保険の意味は無いのですが、隣のホールへの打ち込みなどで他人に怪我をさせた時に備えて入っていました。 セパレートが完全ではないゴルフ場でプレイした時、打ち込みが時々あるからです。 たまたま自動車保険(ソニー損保)の満期も同じ時期だったので調べてみると、「おりても特約」という項目があって、加入する車で行って車を降り、そして何かで他人に怪我をさせた時に適用されるというものでした。 さらによく調べると、ゴルフ場でラウンド中も(基本的に、あるいは一般論としては)適用範囲に入るとの事でした。 となると私の場合、つまりホールインワンや用品の盗難は無視と考える者にとっては、ゴルファー保険に加入しても二重になるだけで何の意味も無いという事になるのですが、ただ自動車保険の適用範囲とゴルファー保険の適用範囲が微妙に異なっていて、もしかすると、やはり何かの場合に備えてゴルファー保険に加入しておいた方が良いのではと心配しています。 保険会社に問い合わせても、個々の事案によって適用か否か判断されるので一概に言えませんという説明があっただけなので判断がつきません。 皆さんならどうしますか? 参考までにソニー損保ではゴルファー保険を取り扱ってはいません。

専門家に質問してみよう