• ベストアンサー

大丈夫?

Hachi5592の回答

  • ベストアンサー
  • Hachi5592
  • ベストアンサー率36% (252/698)
回答No.4

下記(最下行のURL)の説明によるとダウンロードファイルのサイズは通常70MBで、ダウンロードセンター経由では約580MBになるそうです(なぜ、大きく異なるかは不明ですが)。 今回、インストールしても大丈夫でしょうが、今後も修正が増えることやアプリをDドライブに追加インストールしても必ずCドライブにインストールされるファイルがあります。 Dドライブに空きがある場合は、時間を見てCドライブ領域のサイズを増やす必要があると思います。再インストールしなくてもパーティションの移動ができるツールがソースネクストから\1,980でAcronis Disk Directorというものがあります(ソースネクストから販売されているのはAcronis社の製品の機能縮小版ですが、十分使えます)。 http://download.microsoft.com/download/b/1/e/b1e060e9-a2e1-42fe-8e95-cd44191bdb6f/Overview_of_WindowsXP_Service_Pack3_RTM.pdf

関連するQ&A

  • Acronis DiskDirector Personal

    「Acronis DiskDirector Personal」の購入を考えています。 ソーテックのノートPCでHDD(40GB)。OSはXP Cドライブ:20GB(OS・アプリ等) Dドライブ:20GB(作成データ等) 新しいアプリをインストールしたいのですが、Cドライブの空きが200MB程で、インストールが出来ません。 出来れば、C・Dを結合し、40GBのエリアを取りたいのですが、OS・アプリを残したままでの結合は可能でしょうか? ドライブのパーティション変更は載っていますが、結合については探すことができずに、こちらに質問ですがよろしくお願いします。

  • XP再インストール時に、ドライブ文字がC→Dに入れ替わった

    XP再インストール時に、ドライブ文字がC→Dに入れ替わった 現在、WindowsXP Home SP2の再インストール作業をやっています HDDは500GBで、パーティションでCを30GBでWindows用に、Dを470GBでデータ保存用に分けていました 再インストールするにあたって、Cを削除して、新しく領域を作ろうとしたところ DがCになってしまい、DにWindowsを入れる羽目になってしまいました DにWindowsを入れても問題無く動きはしたのですが… どうしてもデータ用をD、Windows用をCにしたいのです どうすればいいでしょうか? Windowsインストール後にドライブ文字を変える方法は その後の不具合が心配なので できればパーティション分けの段階で変える方法でお願いします 470GBに保存してた内容は外付けHDDにバックアップをとることができるので 最悪、パーティションで全消しで再構築もできるのですが データ転送時間が馬鹿にならないので、これ以外の方法でできるものはないかと考えてます… また、どうしてこのような事態に陥ってしまったのか 次回の再インストール時に未然に防ぐ為にも、教えて頂ければ幸いです

  • Cの空き容量を増やしたいのですが・・・。「XP sp3 core2du

    Cの空き容量を増やしたいのですが・・・。「XP sp3 core2duo 2GBメモリ」   BTOで購入時、パーティションの振り分けでCに20GBで分けました。(少なかったと後悔) 昨日までCの空きが7GBだったんですが、フォトショップ6.0を一旦アンインストールしてからインストールし直しました。 するとCの空き容量4.45GB(22%)に減ってます ちなみにDは188GB(88%)あります。 ・・・で現在 再びアンインストールしたのですが、増えませんでした。 何がいけないのでしょうか? すでにやっている事は・・ ディスクのクリーンアップ・デフラグ マイドキュメントはDドライブに移動 Outlook(メール)情報もD。 システムの復元/ディスク領域を減らす(5%に設定してます) 基本データはDに保存してます アプリもDにインストール出来る物はDにしてます 訳わからず泣きそうです やっぱり市販のソフトを購入して、パーティションのサイズ変更べきですか? ・・自分に出来るか心配です。

  • WINDOWS XPのプログラムがD ドライブに入ってしまった。

    ノートパソコン(HP NX6120, WINDOWS XP)で、内蔵HDDを80GBに変えました。この際、従来40GB HDDでCドライブだけだったのを、Cドライブ 30GB、Dドライブ50GBにパーティションを区切りました。全て再インストール手順を踏んでXP (SP3)、INTERNET SECURITY (KIS 2009)など再導入できたのですが、なぜかこれらのプログラムがDドライブに入っています。特に保存先を指定した訳ではなく、全てデフォルトのまま入れましたが、なぜCドライブに入らないのでしょうか。 またこれらをCドライブに移す手段はありますか。 再度再インストールする事も、まだバックアップが必要なほど他のプログラムを入れていませんので、やろうとすれば出来ますが、少々面倒です。また再インストールする場合には何に注意をしたらいいのでしょうか。 どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • パーティションの不思議。

    WindowsXPを使っています。 Cドライブが約15GB、Dドライブが40GBぐらいあって合計約60GBのHDDです。 それでDを20ずつ区切ってそこにFreeBSDを入れようと考えています。 それでパーティションコマンダー8でDを20ずつに区切ったのですが、マイコンピュータにEドライブとして新たな20GBが表示されるかとおもいきや、CとDしか表示されません。 インストールするには特に問題なかったみたいですが(実際デュアルブートに成功しています) なぜWindows上から空きの20GBがDドライブのように表示されなかったのでしょうか? 空き領域をFAT32で指定してやったら表示されました。 なにが違うんでしょう? また、Eドライブと表示された状態でそこにFreeBSDをインストールしてXPから起動してマイコンピュータをのぞいてみたら Eドライブは見えなくなってますよね。 Windows上からUNIXのドライブは見えないのでしょうか?

  • HDDの容量を移動させたい!!!

     現在Win XP Pro SP2を使っています。HDDはCとDに分けており、Cが30GB、Dが10GBです。Norton Ghost9.0を使ってCドライブのデータをDドライブに保存しようとしています(メインはCなので、Dドライブに退避しようと考えています)ちなみに、CにXP Pro・DにWin 2000を入れています。  ここで問題なんですが、Ghostを使ってCのデータをDに退避しようとした場合、Dドライブが残り250MBくらいの容量になってしまいました。  Cドライブはまだ15GBほど空きがあります。この内の5GBをDドライブに移動させたいのです。可能でしょうか?何か方法がありましたら教えてください。  勝手ですが、再インストールとかはしたくないので・・・。  お願いします。

  • 最適なHDDの空き容量

    現在、SONY VAIO LX-50G WinMeを使用しています。 Cドライブの初期アプリで不要なものを削除し、新たにアプリをインストールする場合は、全てDドライブに入れています。その結果、 C:6.52GB中、空きは2.85GB D:19.9GB中、空きは19.9GBです。 そこで、伺いたいのですが、Cドライブの空きはどれくらいが目安でしょうか?(例えば、○%以上とか1/3以上とか) リソースも起動時85%を確保し、定期的にディスククリーンアップ等メンテナンスも行っていますが、画像やネット中フリーズが起こりがちです。 パーテーションマジック等で、Cの容量を変えた方がいいのでしょうか?

  • パーティションを変更した後のリカバリについて

    ソニーのデスクトップ PCV_LX83/BP XP HE sp2 です。 Cドライブの容量が3GBと少なくなっているので、 パーティションサイズの変更をしようと思っています。 (データはずべてDに保存してすぐに外部メディアに移動させているので、Dは常に50GB以上の空きがあります)。 PCに添付されていたCD-ROMを使って、パーティションの変更でCのサイズを増加させた後で、何かの調子でまた再度リカバリが必要になった時、今まではCだけのリカバリをした場合Dのデータは残っていましたが、パーティションを変更した後は、CだけをリカバリしたとしてもDドライブに保存していたデータも消えてしまうのでしょうか? リカバリ作業は買った時点に戻すので、パーティションも戻ってしまうからDも影響受けるのでしょうか? パーティションのサイズは戻っても仕方ないですが、Dのデータが残るかどうか知りたいのです。

  • OE6の保存先がCドライブからDドライブに変更して問題無し?

    自分のPCではCドライブがOSやプログラム、OEの保存先になってるようですが、OEの保存先をCドライブからDドライブに変更しようと思いますが問題ないでしょうか? パーティションの設定間違いでCドライブに20GB空きがあり、Dには10GBしか空きが無いですがOSと同じドライブでない方が安全(C?D?)?と聞きました。外付けで250GBのHDでミラーリングは可能なのですが、PC内でOEはどっちのドライブに保存すべきでしょうか?

  • 誤ってパーティション削除でデータ損失!

    誤ってパーティション削除でデータ損失! SSDにOS XPを入れ、HDDにデータ、アプリケーションを入れて使用してましたが未使用パーティションに入れたつもりが、OSインスト時におそらく空いていたと思われるパーティションに入れたところすべてのデータとインストールしていたアプリが見えなくなりました。 C:SSD 64GB XP SP3 D:HDD 150G(1TBの同じドライブ )空きパーティション F:HDD 425GB(1TBの同じドライブ)アプリのパーティション E:HDD 425GB(1TBの同じドライブ)動画、オフィスなどのデーターのパーティション これでSSDを外し、HDDをメインのドライブでDの空き部分にOS入れなおしたところ、インストールの時に未使用パーティションがあったのでそこに入れたところ(おそらくDだと思い)FとEのパーティションも消えてなくなりました。このときSSDをつなぎなおしOS立ち上げたところこのような症状になりました。 OSのみインストールできた状態でになってしまいました。何か早く復活できるソフトありますか?またDに入れてたと思ったOS1TBの未使用部分に入れた状態でもしかしたらアプリのパーテー、データー用のパーテーにインストールした可能性もあります。 一番良い復活方法と、ソフトありますでしょうか?