• ベストアンサー

休止状態タブが消えた

tadasi8の回答

  • tadasi8
  • ベストアンサー率41% (1187/2828)
回答No.1
meah1835
質問者

補足

回答ありがとうございます ですが、「休止状態タブの復元」とはいかないようです。

関連するQ&A

  • 電源オプションの「休止状態」タブがありません。

    電源オプションのプロパティ画面で「休止状態」タブがありません。 管理者権限のユーザでログインしてプロパティ画面を見てみたのですが、 やはり「休止状態」タブはありませんでした。 ちなみに、同機種同OSがインストールされている別のPCには 「休止状態」タブがありました。 どこかで知らないうちに設定を変更してしまったのでしょうか。。。 同じような現象があり、こうすれば表示された等の情報があればご教示お願いします。

  • 電源オプションに休止状態タブがない。

    OSがWinXPHomeのノートPC(ショップブランド)にハードディスクをいったん消去してWinXPProをインストールしました。すると電源オプションの休止状態タブがなく、休止状態を設定できなくなりました。このようなケースは今まで見たことも聞いたこともないので、ご存じの方、対処法をご教示下さい。

  • 休止状態にできなくなった

    ノートPCで以前は正常にできたのに、休止状態やスタンバイにしようとすると、“汎用ボリュームデバイスのドライバが、コンピュータが休止状態になるのを阻止しています。”とのメッセージが出て休止できなくなりました。思い当たるのは直前にコンパクトフラッシュカードを入れたことかと思い、これを中止する操作をしたり、入れた状態でデバイスドライバでディスクドライブを削除したりしてみましたが直りません。 何か方法はあるでしょうか。

  • 休止状態に入りません

    自作PCです。 MBはギガバイト965P-DS3 WIN2000SP4 休止状態にしようとすると 「'GIGABYTE GBB36X Controller'デバイスのドライバが、休止状態になるのを阻止しています」 となります。 アプリケーションはすべて閉じています。 ドライバの更新もしました。 この問題を解決するにはどうしたらよろしいでしょうか?

  • 休止状態になってくれません

    PCにあまり詳しくなく、調べて出来るところから実践してみたのですが解決されないので、みなさんのお知恵を拝借させてください。 「コンピュータは、'VIA OHCI Compliant IEEE 1394 Host Controller'デバイスのデバイス ドライバのために休止状態に入ることができません。アプリケーションをすべて終了して、やり直してください。問題が解決されない場合は、このドライバの更新が必要になる場合があります。」 というエラーが出て休止状態に入れません。 もちろんアプリケーションを全て終了することも試しましたし、ドライバの更新も試しました。(最新状態でした。) ドライバが重複しているわけでもないみたいで・・・ どうしたら休止状態にすることが出来るようになるでしょうか? 簡単な質問だと思いますが自分の力では解決することが出来ませんでしたので、ご回答の程よろしくお願い致します。

  • 「休止状態」にすると

    外に出かけるときは「電源を切る」で終了させますが、 家にいるときは「休止状態」にしてノートパソコンを使ってます。 1~2時間ぐらいで「休止状態」から再開させるとなんともないですが、 たまに忘れていて24時間後ぐらいに再開させるとどういうわけか 全てにおいて動きが悪くなります。 「Windows を再開しています・・」の表示もやたら長く、 再開の後もウィンドウやタブの切り替えがとても遅く、 新たにソフトを開くのもとても遅いです。 「ビーメム」というメモリの掃除ソフトでも改善されず、 再起動させたほうがよっぽど早いぐらいです。 「休止状態」からの再開は、長く眠らせておくとPCの動作に影響するのでしょうか? これを改善するにはやはり「再起動」しか方法はないのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 休止状態について

    最近、以下の構成のPCを購入しました。 CPU:C2D E6300 マザー:P5B メモリ:サムスン 512×2 MB グラフィック:GIGABYTE GV-NX76G256D-RH ハードディスク:SEAGATE ST3320620AS (320G SATA300 7200) このPCにWindowsXP Pro SP2をインストールしたのですが、電源のオプションのプロパティで休止状態とスタンバイの設定ができなくなっています。 正確に言うとこのプロパティで休止状態というタブがなくなっています。 この構成では休止状態を使用できないのでしょうか? いろいろ調べても解決できません!! よろしくお願いします。

  • スタンバイ/休止状態が設定できない

    NEC Mate PC-MY25XlZETSBGで、XP Professionalを使用しています。 昨年、新品のアウトレット品で購入したのですが、 最初から、終了オプションで、”スタンバイ”が暗く活性化されません。 また、121ware.comのQ&Aで検索すると、 コントロールパネル→電源オプション→”休止状態”のタブで、 ”休止状態を有効にする”にチェックを入れるよう解説されてますが、 そもそも、電源オプションに、”休止状態”のタブそのものが、 ありません。 この型番では、スタンバイ/休止状態ができないのでしょうか? どなたかよろしくお願いいたします。

  • Win10をクリーンインストールすると休止状態が

    Win7→Win10ヘアップグレード履歴のあるPCへWin10をクリーンインストールすると 電源オプションで休止状態が表示されません。 アップグレードした履歴のあるPCに、 Win7のいらないソフトが煩わしいので Win10をクリーンインストールしたのですが、 Corei5がCPUのPCには電源オプションに休止状態の 欄にレ点を打つ四角い空欄があったのですが Celeronの2機種の2台にはこの空欄が存在しないのです。 Win10のドライバは、メーカーサイトや Win7時のドライバを最新の状態に更新して バックアップを取ったりして、 デバイスマネージャーでエラーになっている個所は もちろんのこと、それ以外のドライバも 最新の状態に更新しております。 知恵袋でも「休止状態」のキーワードで検索をかけたのですが 過去回答が見つけられないので質問をいたします。 どうすれば、電源オプションの4つのリストの中に 「休止状態」が表示されるようになるのか 教えて下さい。お願いします。

  • 休止状態にできない

    タイトル通り休止状態にできません。 インターネットで調べたのですが、少々特殊で解決方法を自分で見つける事ができませんでした。 そして、少々長文になってしまうことをお許しください。 一ヶ月程前から気づいていたのですが休止状態にできないのです。 『休止』を選択するとブルースクリーンのエラーが出てしまいます。 ブルースクリーン自体はもっと前から出ていて、ただPCを使用しているだけで以前は急にブルースクリーンが出て再起動、悪い時はフリーズなんてこともありました。 Microsoftへエラーの報告をしたら、これがstopエラーでビデオデバイスドライバー、グラフィックドライバーがおかしいということです。 これには二つの解決方法がありました。 1)Windows updateでデバイスを最新にする事。 2)アクセラレイターを最小にする事。 1)は何度やってもすでに最新で更新はないと言われます。 2)はこれを書いている今も最小の状態です。 ブルースクリーンの内容を書きとめて置くといいのでしょうが、いかんせん消えるのが早くてメモを取れませんでした。 以上の事で解決方法のわかる方よろしくお願いします。 必要なことがあれば随時お答えします。