• 締切済み

カウンセラーへの支払いと貧困

僕の極めて親しい女性の精神衛生上のアドバイスを受けているカウンセラーへの支払いを内訳してみると生活保護受給者である彼女の一月の生活費支給額8万円のところ、毎週1万2千円、5週あれば実に6万も支払わされ、残りの2万で水光熱費と食費を賄わなくてはならないのです。これではどう考えても食べていく事が出来ません。カウンセラーにその事を言うと割引しましょうかと言う回答が返ってきたそうです。精神衛生のアドバイスと食事これは常識が通る一線を分かとうとしていると僕は考えます。ご理解のある回答を待っています。

みんなの回答

noname#62235
noname#62235
回答No.2

カウンセラーって言ってもピンキリだと思います。 特に日本ではカウンセラーの資格制度がキッチリできていない(カウンセリングの大半は保険が適用できない=法律上は医療行為とみなされていない)関係上、まともなカウンセラーに出会うことが極めて難しいのが実情です。 質問者さんのご友人のカウンセラーがダメなカウンセラーなのかいいカウンセラーなのか、知る由もありませんが、私自身もうつ病という診断でカウンセリングを受けていたことはありますけど(大半は会社のお金でですけど、月2回/1回あたり5000円くらいで自費で受けていたこともある)、まー正直なところカウンセリングって言っても世間話とかするだけですし、現状日本で受けられるカウンセリングなんて金払って受けるほどの値打ちのあるものなんて少ないんじゃないかと思いますね。 故河合隼雄先生みたいなカウンセラーだったら、話は別ですけど(笑)。 まあ友達も誰も話相手もいない人にはそれなりに重要ですけど、あなたは彼女と親しいのだからあなたが話聞いてあげたらいいし、話し方だってそんなに気を使うことはなくて追い詰めたり否定したりしなきゃいいだけですし、そういう人がいない寂しい人はカウンセリング受けたらいいかと思いますけど、カウンセリングで劇的に症状が治るなんてこと実際にはまずないわけで。 心療内科とかの先生でも、探せばじっくり話聞いてくれる先生はいますよ。 まぁ、日本の法律でカウンセリングが保険適用されないということはイコール、カウンセリングは治療に必要のない行為だとみなされているということですから、お金ないのに無理して受けるような性質のものでもないと思いますけどね。 弱った人を食い物にしているような商売している人を、あまり人間的にも信用できないですし・・・。カウンセリング受けるにしても、もっと親身になってくれる人を探したほうがいいでしょう。 ちなみに、私がカウンセリングを受けていた人は、臨床心理士ではなく産業カウンセラーで、本来1時間1万円が相場ですが2時間(日によっては4時間くらい)で5000円くらいに負けてもらっていました。 なんだかまとまりないですが、とりあえず「無理して受けるようなものじゃない」と私は思います。 心の病気だ何だといいますけど、実際は不摂生とかマイナス思考とかが原因ですから、#1の方のおっしゃる様に節制の取れた生活とかちゃんとした栄養補給とか、そういうのが実際一番項かあるんですよ。「私は病気なんだ~」とか言いながら、家で惰眠をむさぼり不規則な生活を繰り返し、スナック菓子やチョコレートをむさぼっているような生活では病気の改善は見込めません。 できないことをやらないのはかまわないですが、病気を逃げ口上にできることもやらなくなるのは病気の悪化に拍車をかけます。うつ病とかの患者に「がんばるな」というのはできないことを無理してやるなという意味で、決して「怠惰に生きろ」という意味ではないのです。

motosattka
質問者

お礼

親身なご回答切実に承りました。カウンセラーが臨床心理士又は産業カウンセラーに属すると言うのも初めて承りました。回答を伺っていると一つ一つが身に覚えのあるご意見ばかりでした。女友達へ話してやるのにちょうど良い蓄えが出来ました。本当に有難うございました。

回答No.1

ご心配をお察し致します。 私はうつ病約6年になりますが、薬物療法だけで治療して現在は元気に 働いています。 その間、カウンセリングを受けたことはありません。 通院中での受診時に主治医と話しをしますが、これは簡易精神療法と いうことになっていますが、たいした話しはしません。 例えば、うつ病の場合ですと、認知療法・認知行動療法が効果があると 言われていますが、これらを受けたことがありません。 受ける気もありません。 自分で学習して実践できるからです。 また、費用もかかるからです。 私がご質問者様のお書きになられた当事者であれば、下記のことを します。  ・カウンセリング関係の書籍を読む。  ・栄養補助として、ビタミン剤などの栄養補助食品を食べる/飲む。  ・睡眠や食生活を規則正しく維持する。  ・歩くなどの軽い運動をする。  ・薬物療法で症状を緩和することに専念する。 これらは一般的なことですが、このようなことがちゃんとできるように なるまでには長い年月を費やしました。 精神的な困難(病気)を克服する主人公は、あくまでも自分自身なのです。 医師・薬・カウンセラーは問題解決の手助けをするサポーターに過ぎません。 自分自身で、「自分が変わる」という能動的な姿勢が重要不可欠なのです。 このことを踏まえて現実的対処を地道にしていけば、道は拓けてくると 思います。 当事者様の健全で、心豊かな生活が取り戻せますことを願っております。

motosattka
質問者

お礼

大変参考になりました。有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 偽スピリチュアルカウンセラーにだまされている? 

    私と夫と子供三人の、五人家族です。 二年ほどまえに、私と夫と知り合った女性のことでひどく落ち込んでいます。 この女性は、今話題のスピリチュアルカウンセラーを仕事としています。 最近夫が、私の意見をまったく聞かず、この女性の意見ばかり鵜呑みにしています。 こそこそと電話で話すことも多く、電話がかかってくると、私に聞かれないように、どこかに行ってしまいます。 相談事があるときは、一回につき、一万円ほど払っているようです。 にもかかわらず、景気が悪いとか、パソコンのメンテだとか言って、生活費を入れません。 先月は、食費三万円のみで、今月はまだ入金なしです。 私は、夫にお弁当を作り、子供のこと(毎日の宿題をみる、相談にのる、学校関係のお世話、塾の送り迎えなど)、もちろん家事全般、夫の家庭での仕事の持込も手伝っています。 離婚も考えていますが、子供のこともあり、本当につらい毎日を過ごしています。 この先どのように生活を続けていけばいいのか、まったくわかりません。 体のつながりはないようなのですが、精神的なつながりが強いのです。 本物のスピリチュアルカウンセラーなら、夫を通して私のつらい気持ちがわかると思うのですが。 偽者のスピリチュアルカウンセラーなのでしょうか。 夫はだまされているのでしょうか。 夫が狂信者なのでしょうか。 頼りになるときもある夫なので、元に戻ってほしいのですが。 この女性のせいで家庭が壊れそうです。 私がとるべき最善の方法を教えてください。 よろしくお願いします。 ちなみにこの女性に、私の子供たちは生まれつき弱いので、これから問題がおきると言われました。健康な子どもなのにです。 毎週この女性の所に通うように進められたこともあります。

  • 貧困ビジネス

    無料低額宿泊所が生活保護費をピンハネしている実態の番組がありました。 番組では、生活保護の受給者に渡る額(3万円)が少ないことよりも、契約書に記載されていない額をピンハネしたことが大きく取り上げられていて、何か違和感があります。 1.保護費137400円のうち、家賃53700円、食費○○円、サービス料○○円…など経費が列挙され、合計107400円を請求されるような契約は問題にならないのでしょうか。 2.1.の時は、ピンハネにはならないのですか?

  • カウンセラー

    お願いします。もう8年も前になるかなあー精神科に通院してたんです。カウンセリングしてまして最初は楽しかった。しかし 途中から不安定になり死にたいと訴えてたんです。でもまともに聞いてくれなかった そんなことしてたら本当に飛び降りた。数ヵ月後 病院行ったら俺の顔見るなりカウンセラーは逃げていきました。医師の指示で検査してまた再開しました。しかし会話も弾まず でしたね。半年後ぐらいですかねカウンセラーにテメー訴えてやると言ってじゃあもう帰れと言われ終了ですね。なんでそんなこといったか忘れたけど。で通院できなくなった。でその お前が勝手に飛び降りたんじゃないかとかね 逃げたりとかね あっちに原因があるわけで腹が立つでしょ。それで、あいつを殺すということになってきたんですねそれで4年生活してたんですね。最近ですよ親が俺が手術の時 カウンセラーから電話があってどうでしたか うまくいきましたかとか心配してくれてたと言うんですよ。知らなかったわけですよ。じゃあなんでお前 心配してたと正直に言わないんだと。で 原因はカウンセラーだと思ってるんです 退院したあと行きましたが化粧めっちゃしてるんですよ。人を大怪我させといてなに男意識してるんだと。それも腹立つ。それと来るなという事になって2年後です再びカウンセリングしたいといったら医者が好き嫌いあるからなあーって言うんですよ。で診てくれなかった。いい方向に考えると 逃げたときも責任感じていられなかったのかもしれない 診てくれなかったのも自分と会うともっと状態悪くなると言うことなのかというふうにも感じますね。まともな神経な人ならそう思うんだろうけど。 俺おかしいんでしょうね。精神病院でも入ったほうがいいんですかね。仕事も辞めて。

  • カウンセラーが話を理解してくれない

    私は、現在休職中で前から精神科に通っているのですが、 カウンセラーに私の精神状態というか抱えている問題を 理解してもらえずに困っています あるカウンセラーはただ話を聞きながら相槌を打って それであなたはどう感じるのか、という質問をするだけで 何も回答や道しるべになるものを与えてはくれませんでした 今のカウンセラーは、話を聞いてくれずに 生活習慣の改善や身体疲労を取るためのストレッチの仕方 だけを教えるだけでカウンセリングの時間が終わってしまいます 今のカウンセラーで3人目なのですが カウンセラーの交換をすると、いちいち最初から話をしなくてはならないし その余分な時間の分もお金や労力、時間がかかります カウンセラーを変えるのはもううんざりなのですが なんといったら分ってもらえるでしょうか テレビで心屋さんのカウンセリングを見て 私としてはあのような感じが最善なのですが あのようなカウンセリングを受けられる場所はないのでしょうか

  • カウンセラーの対応。

    カウンセラーの対応。 現在、カウンセリングに通っているのですが(月1程度) 前回、一緒に住んでいる彼とゴタゴタがありその事をカウンセラーに話しました。 彼の性格なども話して(彼はどんな時に機嫌が良くてどんな時に機嫌が悪いですか?など)彼自身「こどもタイプ」であって保護者を求めてしまうタイプなのではないか?と言うことだったんですがカウンセラーに「恐らく今は彼にとってあなたが保護してもらう相手になっている。だったらあなたの精神状態を良くしておかないと」みたいな事をいわれました(上手く表現出来ずにすいません) でも私アダルトチルドレンなんです。 カウンセリングに通うきっかけもアダルトチルドレンで、少しでも良くなれれば気持ち的に回復出来たら…と思い通ってるんです。 (勿論、カウンセラーはアダルトチルドレンだと言う事を知っています) 言われた時はそうなのかと思ったんですが、時間が経って冷静になって考えたら「これは私がアダルトチルドレンだと理解した上でのアドバイスなのかなぁ…」と疑問に思ってしまって。 私は人に甘えるのが下手でどちらかと言えば人に頼られたり、辛い時も平気な顔してるタイプです。 でも、心の中は誰かに頼りたくて甘えたくて…彼に対しても本当は甘えたいけれど、それが出来ずにいます。 それでも尚お母さん役をしなくてはいけないのですか? カウンセラーの言ってる事はカウンセラーとして適切でしょうか? そろそろカウンセリングに行く時期なのですが、どうしようか悩んでいます。

  • 精神科医とカウンセラーの役割分担は?

    分かっているようで、改めてよく考えると、余り分かっていないのが、 精神科医とカウンセラー(臨床心理士)の違いです。 こちらに質問する前に、地元の自治体の保健士と、 東京都庁に問い合わせの電話をしましたが、 どちらも「分かるものがいない」ということでした。 自治体にも、都庁にも、 「精神科医とカウンセラー」の役割分担について知識を持っている人はいません。 保健士は、 「カウンセリングは精神科の治療の一環だから、カウンセリング を受けるか受けないかは主治医が判断するもの」 のようなことを言っていましたが、 私個人は全く違った考えです。 精神科の治療とカウンセリングは隣接しているものの、 精神科医の治療の一部に組み込まれているものではなく、 別個のものだと考えます。 私の主治医も、カウンセリングを受けるか受けないかは、 あくまであなたが決めることで、 こちらが強制的に受けさせたり、 受けたいというものに止めろということはないですね、と言います。 ところが私自身、精神科医とカウンセラーの役割分担がよく分かりません。 精神科医とはどのような人にどのような治療をするとなのか? カウンセラーとはどういう人なのか? カウンセリングとは「医療行為」ではないのか? どのようなことでも結構です。 精神科(医)とカウンセラーの相違についてアドバイスをお願いします。 PS、 最近(?) いろいろ回答を見ていて、餌を放り投げるような、投げやりで、 誠意のない回答が目立つような気がします。 長けりゃいいというものではありませんが 勝手ながら予め1行2行のその類の回答はご遠慮いたします。

  • 高額なカウンセラーは、やっぱり違う?

    ちょっとした問題を抱えているのですが、無料のカウンセラーなどに支えられて幸せに暮らしています。 先日、信頼できる友人から、とある著名な精神科医を受診してみろと言われ、来るものは拒まずの私は早速予約を入れました。 でも、無料のカウンセラーたちでも満足しているため、なんだか、お金のことばかりが気になってしまって少々落ち着きません。それにシステム上、先生とじっくり話せるのは20分足らずのようです(他の参加者の前で話すようです)。せっかくの友人のアドバイスなので、なんとか前向きな姿勢で受診したいのですが。 そこで質問です。無料・有料、両方の専門家に受診した方で、「やっぱり有料には、それだけの価値がある」と感じた方はいらっしゃいますか? あるとすればどんな点でしょう? 前向きになれる回答やアドバイスをお願いします。

  • カウンセラーになるのに、資格は必要ですか?

     某NPO法人のカウンセラー養成講座を受講しています。 費用は3万円、8週間にわたりメールでやり取りしながら勉強します。終了後はその講座の修了証書を発行してくれますが、仕事の斡旋まではありません。カウンセリングの内容は、全般にわたるものではなく、一部の生活範囲にかかわる事で、受講生自身の立ち直りを兼ねて、カウンセラーの勉強もできるというものです。受講生の質によっては法人のほうから連絡があり、そのNPO法人内での有料カウンセラーになれます。  そこで質問ですが、このような修了証書で、個人でカウンセリングを行なうことはできるでしょうか。カウンセラーという責任のある、精神のメンテナンスにかかわる仕事は、国家資格のようなしっかりしたものが必要な気がするんですが・・・。  詳しい方、教えてください。

  • カウンセラーが男性なのですが

    自傷を治すために、カウンセリングに行っています。 カウンセラーの人は、男性です。 数ヶ月前、性犯罪の被害に遭いました。 知らない人から、知らない場所に連れて行かれました。というか、抵抗したら何かされそうで怖かったので、自分から黙ってついて行きました。本当にバカだったと思います。自分でも分かっています。 その出来事を、今のカウンセラーに言うのって迷惑でしょうか?驚かせてしまいますか? 他に話せる人はいません。 カウンセラーの人は異性なので、事件の事を話すのは、カウンセラーの人にとって迷惑なのではないかと心配で、話そうと思っても戸惑ってしまいます。こういう話は聞きたくないですよね。それと、何か傷付くことを言われるのが怖いです(何で逃げなかったんですか!と怒られたり…)。 それから、カウンセラーの人と2人きりで部屋にいるのが少し怖いです。私が座るのは部屋の奥なので、何かされたら逃げられない…とか、大変失礼な事を考えてしまう時があります。カウンセラーさんの事はとても信頼しているのですが、カウンセリング中、事件のことを考えていると、そういう気分になります。その事は、黙っておいた方がいいのでしょうか?言ったら、カウンセラーさんは傷つきますか? 上手く言えないのですが、事件に遭ってから、日常生活を普通に送れなくなりました。周りに迷惑を掛けたくないので、なんとか普通にしていますが、辛いです。父に対してまでも嫌悪感を覚えます。自分の事も大嫌いです。事件に遭ったのは自分のせいだからです。私は普段から大人しいので、その時も何も言えなかったです。もう少ししっかりした性格だったら良かったと思います。自分のことなんてどうでもよくて、正直嫌いです。早く死ねと思います。自傷だって治さなくていいと思ってます。でも、友人がすすめてくれたカウンセリングなので、今は行っています。死にたくなるけど、次の面接まで死なないと、カウンセラーさんに約束しました。約束を破ったら、きっと迷惑を掛けると思います。 長くなって申し訳ありません。 すみませんが、誹謗中傷は、ご遠慮願います。 批判したくなるような内容かもしれないのは分かっていますが、相談できる人が、他にいません。身近な人には知られたくないです。不愉快にさせた方、申し訳ありません。 回答よろしくお願いいたします。

  • 病院でカウンセラーとして働きたい…

    やはり、過去の質問などを見ていても、 「病院で働くなら 臨床心理士の資格を持っていたほうが良い」 との事なのですが、 大学病院や総合病院ではなく、 街の心療内科や精神科でも同じですか? ・日本カウンセリング学会認定カウンセラー ・カウンセラー (準、二級、一級・全日本カウンセリング協議会認定) 等の資格を取ったとしても、 病院への就職は難しいのでしょうか? 病院でカウンセラーとして働きたいのですが、 いままで医療系の他の学科の学校に通っていた為、 これから大学に入りなおして大学院へ進むとなると お金や時間のことで、ちょっとキツイ部分があります…。 アドバイス、宜しくお願いいたします。