• ベストアンサー

2台目のPCもプロバイダー契約は必要なんですか?

shinsuke78の回答

回答No.2

今はOCNに入っています。という事なのでプロバイダー契約はそのままいけます。PC同時にインターネットするのでは無線LANなどの機器をモデムに繋ぐ必要が有ります。その後、LANボートに繋げて新PCに設定して下さい。

関連するQ&A

  • 引越しに伴うプロバイダー契約について

    引越しに伴うプロバイダー契約について 現在自宅を新築中で、来年早々には新居に引っ越す予定です。現在のネット環境は、フレッツ光+OCNです。そして、今使っているPCを買い換えたいとも思っています。 そこで、現在のプロバイダー契約等は全て解除して、PC購入とネット同時加入でPC代金を浮かせようと企んでいます。プロバイダーは又OCNにしたいと思っています。 この企みによる実質的な問題点はありますでしょうか?メルアドが変わることは全く問題ありません。

  • 二台のPCには二つのプロバイダ契約?

    家の中に二台のPCがあります。 デスクトップとノートです。 別々の部屋においてあります。 このような場合、プロバイダ契約は 2つしなきゃいけないんでしょうか? 1つの契約で、PCを同じ部屋にもってきて、 いちいちコードをさしかえて使う・・・となると かなり手間な気もします。 なんとか安くプロバイダを利用する方法はない ものでしょうか?

  • 家族共有PCのプロバイダで自分用PCをネットにつなげますか?

    今の時点では家族共有のPCでOCNに加入しているのですが、自分専用のPCを買ったとして、それを同じOCN経由で無線LANを使ってネット接続することは可能ですか? 要するに、料金がかからないように、共有PCと同じプロバイダで、さらに自室でネット接続できるといいのですが可能でしょうか? また、外に持ち出してつなぐのも可能なのでしょうか? 少しでもいいので教えてください。お願いします。

  • プロバイダとの二台目の契約について

    超初心者です。 今パソコンを利用してます。プロバイダはヤフーと契約してます。 今度、妹が新しくパソコンを買うことになりました。同じ家で使う予定です。それで、聞きたいのが、この場合また妹は新しくプロバイダ契約する必要があるのでしょうか??もし契約しなきゃいけない場合、今ヤフーに3700円くらい毎月払ってますが、二人分なので8000円弱になるんですよね?二人だから安くなるとかそういうことはないんですよね?

  • 同じ家で二つのプロバイダー契約について

    現在、我が家では父親がNTTの契約者でフレッツ光ネクスト(ファミリーハイスピードタイプ)に加入しております。 そして兄貴があるプロバイダーの契約者でフレッツ光を利用、、自分もインターネットがしたいと思ってるのですが、 今ある家のONUを使用して自分個人名義で新たにプロバイダー契約して接続することは可能なのでしょうか?? ネット関連にあまり詳しくないので初心者でもわかるように教えていただけたら光栄です。 新たにプロバイダー契約できるとしたら、また新たに工事が必要になってくるのでしょうか?

  • インターネット契約

    インターネット契約について。フレッツ光に契約しようと思います。ケーズ電器などの量販店、NTT、ネット契約等ありますが、お薦めはありますか?プロバイダーはOCNにしようと思います。

  • プロバイダの必要性

    現在、某プロバイダと契約して、フレッツADSLの専用回線+ルーターでインターネットに接続しております。 メールはWEBメールを利用しております。 こういう環境でも何処かしらのプロバイダに入らなければならないのですか? インターネット接続の時、IDやパスワードの入力が必要ないので、プロバイダの必要性が感じられません。初心者なのでご説明いただけると嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • どのプロバイダと契約すべきか困っています。

    同じような質問がありましたらご容赦ください。 今まで親名義のISDN回線を使ってPCでネットをしていたのですが、結婚を機に家を出る為 自身でのプロバイダ契約が必要になりました。 そこで、どのタイプのどんなプロバイダに契約すれば良いのか…ネットで調べても多種多様で、用語も自分にとって難しいものが多く困っています。 環境としましては… ・PCはMac os10.4を使用しています。 ・新居のマンションには光が入っています。 ・固定電話を契約する予定はありません。 ・新幹線を月に2回ほど利用するので、その時にPCでネットが出来ればなお良いです。 (絶対にモバイルが希望!というわけではありません。価格次第です。) ・私はau、主人はdocomoのスマートフォンを使用しています。(主人は現在の契約満了後、auに変えてもらう予定です。) とにかく価格が安いところを希望しているので2年間契約などのくくりがあってもこの際仕方ないと思っているのですが、価格.comのプロバイダ比較サイトを見ていると料金値引きが大きすぎて何か裏があるのでは?と、思ってしまいます。 直にプロバイダ契約するのと、価格.com等を通して契約することの違いも教えていただけると有り難いです。 つたない文章ですので必要であれば補足もいたします。 上記の環境を踏まえて、『ここのプロバイダが良いですよ。』というお勧めを教えてください。その理由とともに、回答よろしくおねがいします。

  • 一つのプロバイダ契約で2台のPCを利用できますか?

    息子が下宿を引き払って帰ってくるのですが、下宿で使っていたプロバイダ契約を打ち切っても、家で使っているPCの契約で、2台使えるのでしょうか?家ではNTTのプララの契約で利用しています。

  • プロバイダ選び、助言お願いします。

    インターネットにかかる費用をもっと安く済ませたいです。引越しを機に、プロバイダまたはプランの変更を考えています。 【現状】 ・OCNの12Mセット タイプ2(ADSL専用タイプ) ・費用…月5,843円(税込、ウィルスチェックサービス200円を含む)。 ・満足度…まあまあ。速度は12Mでも満足。値段が高いと思う。カスタマーセンターについては、あまり使ったことがないのでよくわからない。 ・電話加入権はもっていない。 ・利用目的はインターネットとメール。ネットサーフィンが好きで1日4時間以上はインターネット使ってる。 【求めるもの】 ・安さ(今より少しでも安くなれば…) ・サポートの親切さ(できれば。PCに詳しくないので、いざという時のために) ・速度(現状とさほど変わらなければいい) そこで質問です。 Q1.大体のプロバイダでIP電話付きのプランのほうがADSL専用タイプより安いようです。 IP電話付きプランにするには、電話加入権は必要でしょうか? Q2. ずばり、私におすすめのプロバイダまたはプランはありますか? 現段階では乗り換え先は、DTIかぷららを検討しているのですが、どうでしょうか?(この2社はサポートが厚いという話を聞きました。値段は詳しく見ていません。) Q3.ついでの質問ですが、ページの移動時に早く画面が切り替わるのは、私の利用状況を例にすると、プロバイダであるOCNのサービスが良いのではなくて、回線事業者であるアッカのサービスが良いということになるのでしょうか? 長々と書いてしまったので、よくわからないところもあるかもしれません。他に必要な情報があれば、補足要求でお願いします。