• ベストアンサー

育児がヘタかも

1歳2ヶ月の子供がいます。 生まれてから今までいろいろと手のかかる子で、常に悩んでここまでやってきています。食事をちゃんと食べてくれないのが目下一番の悩みです。豆腐、うどん、白いご飯、のり、わかめ、くらいなら食べてくれますが、野菜類が摂れていないので仕方なく野菜ジュースを試しています。よく鼻かぜをひいていますが、親戚に風邪が治りにくいのはあまり食べないというのも原因のひとつかもと言われハッとしたり、食パンのミミばかり食べていたとき、全部の爪に白い斑点のようなものができたことを言うと「それ栄養失調じゃ?」といわれ、やはり・・と思ったり、義母にどうやって食べさせたらいいかいろいろアドバイスをしてもらったりすると、確かに手のかかる子だけど私のやりようによってはもっとちゃんと食べてくれてたかもと申し訳ない気持ちにもなります。 子供が生まれて以来、主人との仲は悪くなっています。原因はやはり子供に手がかかりどうしてもピリピリしてしまうし、主人も手がかかるし自分もテレビみたいといった感じで私の希望する形ではちゃんと相手してくれていないからです。主人もそんな私を疎ましく思っていると思います。 私のやり方がヘタで、また気持ちの切り替えができなかったりで毎日が大変です。また手がかかる子なので私の両親や他の人に預けると、この子は大変と嫌われてしまいそうで預けていません。主人も特に預かるから気分転換させてくれるようなこともありませんし、自分から言うのも嫌なのでしていません。もうこのなんというかトンネルのような状態からどうしたら抜け出せるのか、何か皆さんの経験やアドバイスをいただけませんでしょうか。

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nene42
  • ベストアンサー率43% (467/1062)
回答No.5

4児の母です。 質問文から、ものすごい気負ってこられたのだなあ~と、可哀想になってしまいました。 子供をもつ親はだれも「完璧な母でなければ」と思い込んでしまいますね。 私もそうでした「良き母であろう」と、育児をすべて自分で抱え込み、夫や親に頼ることは母親としてふがいないと感じ、アドバイスはプレッシャーになり、子供が泣き食べてくれないと「母親失格」と自己嫌悪に陥り煮詰まるばかり。 どこの母親も同じような辛さを経験していると思います。 でもね、考え方一つでこのトンネルは開通するんです。 まず「完璧な母」なんていません。 この世に完璧な人間はいないし、誰もが欠点はあるし失敗もあるんだもの その弱さ、弱点があって人間ですから、母親だって同じでしょ? 完璧でなくていいんですよ。 そのかわり「賢い母」を目指しましょう。 いかに育児をたのしく手を抜き、自分が楽をするか。 開き直ること。 これが育児の一番のポイントなんですよ。 食事は「豆腐、うどん、白いご飯、のり、わかめ」などこれだけ食べれるなら良いじゃないですか。 もっと食べない子なんて沢山いますよ。 私の甥っ子は「白いご飯」と「麺」しか食べない子でしたが、今では誰よりも体格の良い高校生です。 成長すれば食欲も増えて色々食べれるようになりますよ。 なので「偏食は誰でもある」と開きなおっちゃいましょう。 食べないのはこの子のペース、この子の食の好み。 この子なりのペースで色々食べれるようになってゆくから お母さんはそれに合わせて「何が好きかな」を探してゆけばいいんですよ。 同じ兄弟で、同じように育てても、その子の個性によって偏食があったりなかったりするんです。 どんなに工夫しても食べる子は食べるし、食べない子は食べないものなんですよ。 それから、孫が嫌われることなんてありません。むしろ良い思い出になるんですよ。 育児の大変さを共有できた方がその大変さを共感してもらえますし、その子が大きくなれば「手のかかる子だったね~」と、一緒に思い出に笑えます。 うちの長男は寝ない、飲まない、泣き止まない、というとても大変な赤ちゃんでしたが、その世話をした経験のある両親達は、一緒に大変な思いをした分、孫に愛着がわいてとても可愛い、と言います。 世話をしなかった県外の孫達もかわいさの深さが違って申し訳ないと言うくらいです。 県外の孫も、もちろん「可愛い」けど「舐めたいほど愛おしい」というほどではないって。 自分の子供を身内に愛される子にしたいなら、多少の心配はあっても育児に協力、参加してもらうことが賢い方法だと思っています。 最後に、質問者さんは、育児でもっとも大切な作業を一つ、忘れていますよ。 それは「父親を育てる」作業です。 母となった私達は、子供だけ成長させれば良いいってわけじゃないんです。 自分自身も子供を通して母親として「成長」させてもらってますね。 同じように夫もまた父親として「成長」させないといけないんです。 そのためには妻がその機会を与えないと、成長してゆけないものなんですよ。 「主人も特に預かるから気分転換させてくれるようなこともありません」と おっしゃいますが「気分転換したい」と妻が言わなければ夫は気がつけないものですよ。 「預かって欲しい」と言って、子供の面倒をみる練習をさせてあげてください。 面倒をみる自信がなければ自分から「預かるよ」なんて言えないものですよ。 「私の希望する形ではちゃんと相手してくれていないからです」とおっしゃいますが その練習はしてもらってきていますか? 希望は話していますか?言わなくてもしてくれたら、というのは妻の夢ですが 現実はそうは上手くいかないんですよね。 妻が夫を賢く操縦して(おだてたり、甘えたり、頼りにしたり、感謝したりして)手伝ってもらえるようにしむけないとね。 さて 「主人もそんな私を疎ましく思っていると思います」とおっしゃいますが 話し合いをしたことはありますか? 質問者さんは自身が自分でトンネルを作ってしまっているのはおわかりですよね? 一番の原因は「背負いすぎていること」「気負いすぎていること」ただそれだけです。 質問者さんは1年以上も十二分に頑張ってきたんだから偉いです。 でもね、子供って、家族で育てるものなんですよ。 育児って沢山の感動や楽しみがあるじゃないですか。 それを独り占めしたんじゃもったいないですよ。 ご主人も仲間に入れてあげなきゃ。 今の状況が辛いとちゃんと弱音を吐いて 自分一人では限界なので助けて欲しいと伝えましょ。 ピリピリしてて申し訳なかったこと 疎ましく思っているだろうことが悲しいこと(悲しいよね?) 全部伝えて、今後のことを話し合いましょう。 話し合える夫婦であることが、より良い夫婦であることの基本ですよ。 弱音を吐く事は良いことですよ。自分の未熟さを認めて、そんな自分を許してあげましょ。 誰もが完璧じゃないって開き直れば、育児がぐっと楽になりますよ。

mimi-hana
質問者

お礼

ありがとうございます。 涙が出そうになりました。 気にするタイプなので子供が嫌われたらとか、いろいろと細かいこと悩んでしまうんです。私の母が「子供が怒ったときにつねたれた」と言っていたことや、義母が「若くして子供生んだらあんな感じ(私の子みたいにギャーギャー泣いたりする)になったりするけどな~」(私は33で出産)といっていたことがあり気にしてしまっているのです。 そして確かに何もいわずとも主人には理解し、行動してほしいと思っているところがあります。父親を育てる。。!そうですよね。必要ですね!主人には弱音を吐くというか愚痴ばかり言って、主人はそれを子供の悪口としてとらえているようできっとムッとしていると思います。これも私のやりようで変わってきますよね。 ありがとうございます。ご回答、何度も読ませていただきました。賢い母、楽しく育児を目指して行きたいと思います。

その他の回答 (4)

noname#66523
noname#66523
回答No.4

神経質になることないと思います。 うちの長男はもっと食べなくて毎日しらす・ごはん・とうふ・ヨーグルトとか・・・なんだか偏った同じようなものばかりしか食べない時期がありました。 ちょうど1歳~2歳にかけてです。 でも保育園に行くようになってしばらくすれば色々食べだして・・・ 5歳の今は色々食べてます。 本当の好き嫌いがでてくるのは3歳すぎてからなので今から無理に何が何でもとがんばりすぎなくても食べれるものを食べさせておけばいいと思います。 次男の1歳9ヶ月も今そんな感じです。 食べさせる方法としては隠すことぐらいです。 つぶしてまぜるとかして気がそれてる時にパクっと。 それでもペッとされたりしますが^^; あとはバナナとかだって栄養豊富だし。 野菜ジュースだってOKだと思います。 一度気持ちをリセットして気楽にやってみたほうがいいです。 栄養失調になんてそんな簡単になりませんよ。 あげないと!っていうのに縛られてるとピリピリしちゃうので食べてくれたらラッキーぐらいに考えてみたほうがいいです。

mimi-hana
質問者

お礼

気持ちをリセットしなければ、と本当に思います。 前は子供を泣いてでもどこか一時保育に預けて、私一人で旅に(笑)でもでようかと捨て鉢な気分でしたが、みんながハッピーな形でリセットしたいと思えるようになっています。 バナナ、たまにたくさん食べてくれます。栄養豊富なんですね! 野菜ジュースもジュースだから、、と思っていたけどOKだと聞いて安心しました。 栄養失調にはめったにならない!ということを頭にたたきこんでおおらかにやっていきたいです。 ありがとうございます。感謝です。

noname#63689
noname#63689
回答No.3

こんばんは。 もし野菜ジュースが飲めるのであれば、シチューのようなものをミキサーにかけて離乳食みたいな感じであげてもいいのではないですか?固形のものは徐々にということで・・・ わたしはよく、おじやとか、おうどんに細かく切ったほうれん草を入れるとか、茶碗蒸しにペーストもしくはみじん切り野菜を入れるなどしていましたよ。 子どもの好みは日々変化してるので、「えっ、いつの間に??」という感じで、あるとき急にトマトやきゅうりやなすを食べるようになりましたよ。 あとは、お友達と一緒にご飯食べるとか・・・お友達が食べていたらつられて食べることもあります。 それと、育児のストレスの件は、もし可能ならリフレッシュのための保育園一時預かりを利用されてはいかがですか?昼ごはんも食べさせてくれるので、助かります。 たぶん子どもは嫌がって大変(預けるときかなり後ろ髪を引かれて罪悪感がある)とは思いますが、こちらは少しでも息抜きになります。

mimi-hana
質問者

お礼

困り果てて野菜ジュースをあげると飲んでくれました。 お手製野菜ジュースにしたらいいですよね! 豆腐が好きなので茶碗蒸しも好きだと思います。ペーストしたものを入れてみます。 そっかそっか、なるほど! ありがとうございます。やってみます!

  • pon-suke
  • ベストアンサー率31% (27/87)
回答No.2

私も子育て真っ最中です。 mimi-hanaさんは初めての子育てですか? 私は初めての子供なので、毎日、試行錯誤しています。同じように「ああすれば良かった、こうすれば良かった」の連続ですよ。 皆さん、多かれ少なかれ、そうなんじゃないでしょうか。 TV-CMじゃないですけど、お子さんが生まれた時、ママも生まれるんですから 初めからパーフェクトに子育てなんて無理ですよ。少なくとも、私はそんな風に思って育児しています。 お子さんは風邪を引いたりしながらも、1歳2ヶ月とちゃんと大きくなっていらっしゃるじゃないですか。 それは、mimi-hanaさんが迷いながらもしっかり育児されている結果だと思いますよ。 手が掛かるっていうのも、お子さんの個性だと思いますし、しっかり向き合ってあげれば 後からしっかり戻ってくると思います。 ご主人の協力・理解が得られないのは辛いですね。 育児中って、ちょっとした一言や行動が嬉しかったり、逆に頭にきたりしますから。 我が家でも、主人はこちらが思うほど育児や家事に協力してはくれません。まずは自分って感じです。 出産後は変わるかなと期待していたんですけどね…子供より手が掛かるのも同じです。 何とかならないものですかね… 本当はご主人が理解して下さるのが一番良いと思うのですけど、期待薄なのであれば 育児サロンはいかかですか?ご近所の地域センターとか公民館とかで就学前のお子さんと そのお母さんを対象に市役所の福祉課とか保健所とかが開催していませんか? 私は行ったことがないですけど、友人はしょっちゅう行っているようですよ。 保健師さんや助産師さんなんかも居て、育児相談にも乗ってくれたり、何より同じ境遇のお母さんの 集まりですから、情報交換や憂さ晴らしが出来て良いのではないでしょうか。 一度、お住まいの自治体に問い合わせされると良いと思います。 既に、お出掛けになっていたらごめんなさい。 長いレスになってしまいましたが、少しでも気持ちが楽になればと思い書かせていただきました。 大変なことが次から次で、心身ともに疲れることが多いですけど、お互い頑張りましょう。

mimi-hana
質問者

お礼

初めての子育てです。 試行錯誤ですよね。 外に出て行っていろいろなお話をきくのもいいですね。文句ばかりいってないで出かけてみます。 本当にありがとうございます。こうやって回答していただけると気分がとても明るくなり希望がもてる感じになります。皆さんの回答を全部プリントアウトして持っていたい気持ちです。 お互いがんばりましょう!ありがとうございます。

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.1

始めまして 二児の母です。 パンの耳って 結局はパンの中(白い部分)と同じ物ですから、気になさらない方が良いですよ。 確かに 野菜は必須ですが、スープにしてしまえば 栄養素はスープに出ている事が多いので、スープの中の具を食べなくても気にならないでしょうし。 あとは ふりかけとか。。。 ワンプレートは やりました~ 俗にいうお子様ランチみたいな感じで。 御飯をハートや星にしたり、旗を立てたり。 あとは、、、楽しく食べられる様に?? スプーンで 飛行機みたいに移動させながら《ぶ~ん、ぶ~ん》とか良いながら 口にアーンしてあげたり。 それと同時進行で ご夫婦の仲も良くしなければなりませんね。 育児ばかりしていれば、良く言う浮気も有りでしょうし。。。 ご主人に預ける と言うのでは無く、ご両親(どちらでも)に2-3時間でも預けて、二人で映画とか。。。 子供は どんな子供でも 手がかかります。 手がかからない子供なんて居ません。 手をかけてない って事になるでしょ。 まぁ、寝ない とか 食べない、泣きっぱなし なんて様々ですから。 オールマイティなママが世の中に存在しないのと同じで オールマイティーな幼児は居ません。 居たとしたら 親にかまって貰ってない(親が気がつかない、手をかけてない)、親に気を使っている って事だと思いますよ。 食べなくても いつかは大きくなって食べます。 食べなければ 集団生活(幼稚園や学校)で お昼の時間まで体力が足りない状態になりますから、自然に食べる様になります(周囲の目もあって) ピリピリしているからそれが子供に伝わる って事もありますので。 テレビを見るにも、、、ビデオ(録画しておいて子供が昼寝したら見る)とか。。。。旦那さんに見ておいて貰って内容を聞く とか。。 私が子育てに専念していた時には、昼寝の時間を使ってました。 1時間寝るか寝ないかでしたが。。。ビデオなら早送り可能ですし。 そんな時期も 3歳までだと思って。 三歳以降は 幼稚園でしょうし。 そしたら 自分の時間は 数時間持つ事は出来ます。 私も 娘達を幼稚園に入れた時(三年保育)、《やっとだよ~》って思いましたから。

mimi-hana
質問者

お礼

体重が少しずつ増える程度には食べるのですが、栄養バランスが悪すぎて、本当に栄養のはいった点滴でもしてもらえないかと思ったこともあるくらいです。ここまで食べなくても大丈夫、というお墨付きのようなものがあればそこまでは私もおおらかにしていようと思えるので、栄養士さんや保健士さんに聞いたりしています。。 子供を預けて主人と食事というのもやろうとしたことがありましたが、いつも息抜きはできてる主人と行くのは何かシャクという気分になりやったことがありません。 ・・・・ここまで書いて自分のかたくなさに気づきました。 三歳までというとあと少しですよね。うまくやっていきたいと思います。 こうやってアドバイスや体験談をしていただけると本当に励みになります。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 5歳児の育児がわかならくなって困ってます

    5歳の息子と3歳の娘の母です。 最近、5歳(もうすぐ6歳)の息子がドキッとするような事をよく言います。 ・みんなは死んだらどうなるのか ・僕が死んだら僕はどうなるのか ・僕が大人になってもママは死んでないか ・ずっと家族4人で暮らせるのか(半泣き状態で) ・僕は妹なんか産まれてこなければよかったと思うけどママはどう思う? ・ママは僕が産まれてきて嬉しかった? ・保育園の先生に園児5~6人で一緒に怒られてるにも関わらず、一人だけ大泣きして「ごめんなさい許して いい子になるから」と言ったらしい 普段は活発でとても明るい元気な子供です。 特にませた所も無く、子供らしい子供です。 ただおしゃべりが上手すぎて、屁理屈ばっかりです。 あー言えばこう言うで、対等に言い返してきます。 もちろん子供の言い分も十分に聞いてますが やはり間違っていることはきちんと分かるまでしつけます。 下の子が生後まもなくから現在に至っても 障害児かもしれないという不安定な状態を過ごしてます。 今はだいぶん回りの子供たちとも追いついてきて おしゃべりも上手になりとても可愛いさかりです。 親が下の子への心配が大きかったために 今は安心する気持ちからか可愛さも倍増です。 実際に下の子にはかなり手がかかりました。 そして今でも手がかかってます。 上の子には我慢してもらってることが多すぎるとわかってます。 でも上の子にはそれは理解できません。 上の子は下の子に比べてナイーブな面も持ってます。 ですから私たち夫婦は、上の子に関しては 叱って育てるのではなく、褒めて育てようと心がけてます。 上の子がこのようなドキッとするような事を言うのは、 何が原因なのでしょうか? 私の愛情が足りないのでしょうか? 育児の仕方が分からなくて、毎日苦しんでます。 どうか、どうかアドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 育児の辛さ

    育児に悩んだり疲れた時は市の保健師に「旦那さんとも話し合い、悩みを打ち明けてみては」 と助言していただきました。 もちろん保健師さんからも色々アドバイスをしていただきました。 一度主人と話し合い、「これからは出来るだけ協力する」と言われたのですが。 昨日、最近また子どもとずっと一緒に居るのが辛いと言うと、 全く理解してくれず、ため息をつかれ呆れられてしまいました。 このような場合、主人に悩みを相談するのはもう諦めた方がいいのでしょうか? 子どもは3歳1歳の男児で、幼稚園は春からなのでそれまでもう少し頑張らなくてはいけませんが。 子どもと過ごす時間の中で限界を感じる事があります。 3歳の上の子は週に1度保育園で預かって貰っています。 ちなみに親は近所にいますが頼れません。 主人は週2回休みがあり、子ども達と4人で過ごす時間もちゃんとあります。 ですが、どうやっても私は育児に向かないのか辛いです。 この場合の最善策は何でしょうか?教えて下さい。 甘えるな、我が子を産んだなら責任もてと言われるでしょうが、十分わかっています。 今はこのような場合のアドバイスをお聞きしたく相談させてもらいました。 よろしくお願いします。

  • 3歳4ヶ月。食べ方が下手です…

    3歳4ヶ月になる息子のことです。 食事の仕方なのですが、タイトル通りで悩んでます。 スプーン・フォーク・お箸はそれなりに使えるのですが… 嫌いな食材がついてくると…例えば、うどんにわかめがついてくるならば、 片方の手でわかめを取り除き器に戻しながら食べます。 またスープをスプーンですくって、嫌いなものが入っていると指でていねいに取り除き、 それを『これいらない!』と私に渡してきます。 ご飯を食べたなら箸からこぼれ落ち、上着にくっつき床のカーペットが汚れる始末… 上手になったかと思えば、また後退したり…と繰り返しです。 もともと小柄で小食なせいもあり、とにかく食べてくれればそれでよい!と思っていて、 なおかつ下の子が産まれ、私のしつけが行き届かない環境になってしまっているのは 分かっていたのですが、 同世代の子がとても上手に食べているのを見て、さすがにショックで落ち込んでしまいました。 特に小食のため、私が少しでも食べてくれるように、過剰に食べろ食べろ!と 言い過ぎて、反抗しているのかな?なんて思ったりもしますが、 ついつい言ってしまうんです。 うまく出来たりたくさん食べたらほめるのですが、「静かにして!」と怒られる始末… (褒めても得意になって伸びるタイプではないのです) さまざまなシーンで私に甘えてくるので、ある意味赤ちゃん返りなのかもしれませんが、 来春から幼稚園も始まりますし、幼稚園の先生だって、 食事時にひとり一人にかかりっきりで見てくれるわけではありませんものね。 幼稚園できちんとキレイに食べられるようになるか、不安です。 悩むのは好き嫌い云々よりも(もちろん心配ですが…)、 どうやったらキレイに食べられる様に自分から積極的になってくれるかなんです。 どなたかアドバイスいただけたら幸いです。

  • 育児のことで悩んでます。

    育児のことで悩んでます。 最近、4才の男の子のことで悩んでいます。 とても物わかりの良い子供なのですが、落ち着きがありません。 そんなに手のかかる子供ではありませんが、私が、子供に慣れていないようで、どうしても大人目線で子供と接してしまい、イライラします。 そして、家事と育児で忙しいこともあり、毎日のように主人に当たってしまいます。 さらに、胃の調子も悪くなり、悪循環。 たまに、子供を虐待している!とまで主人に言われるようになりました、。 私としては、そのような状況を変えたいので、いろんな相談所へ連絡して相談してますが、 いい解決策は見つからないままです。 とにかく、長時間子供と一緒にいるとイライラします。 また、部屋の片付けや家事がはかどらず、自分の趣味はここ4年ほどやっていません。 当分はこんな生活が続くのでようか? 良い、アドバイスとストレス発散になることアドバイスください。

  • 育児で気が狂ったのかもしれない。

    年子で二人の子どもがいます。まだ二人とも小さいです。 今日はいつもだったら静かな下の子が、恐ろしいぐらいに泣いていました。ですが、夕方の以降は上の子のご飯やら二人をお風呂にいれたり、体力を使う育児がたくさんあります。 まだまだこれからなのに……と思った瞬間、怒鳴っていました。まだ小さい二人の子、していることは子どもらしいことばかりで、怒る必要ないのです。 ですがその後は上の子の泣き声も加わり、私はもうダッシュで別室にこもりました。気持ちを切り換え戻ったつもりでも、やっぱり泣き声を聞くとおかしくなってしまいます。 今まであんなにおかしくなんてなったことないのに。 うずくまって泣いたり、すごい勢いで怒鳴ったり、しまいには笑っていました。ふと、笑顔になれば気持ちも変えられるというような名言を思い出したんです。 けれど、私は気が狂ったかのようにけらけら笑っていました。そんな私を上の子は怖がっていました。 その後も今日は本当に強い泣き声で、一人 でどうしようどうしようとぶつぶつ呟いていたり。 母親として失格だと思います。二人ともいい子なのに、なんでこんな風にしてしまうんだろう。 今月はもう主人の休みは主人の趣味、呼ばれた結婚式でほぼ埋まっています。家族のために働いてくれる主人に感謝していますが、自分の思うように生きていて結果的に雑用は全部私がやる。 そんな風にしか思えなくなっています。 もう疲れました。一人になりたいです。なにも気にせず、一人になりたいんです。泣き声なんか聞こえない静かな場所に行きたいです。 子どもたちのことも主人のことも大好きです。なのに、私はおかしな人になってしまうときがあるんです。 普通のお母さんになりたいだけなのに。笑って暮らしたいのに。 本当に疲れた。 見た目ももうボロボロです。年齢はまだ若いのに。若いからって言われても大丈夫なように、しっかりやろうと頑張っているつもりなのに。 助言いただけますか。お願い致します。

  • 年子育児

    2歳と1歳の子供を持つ母親です。 一月くらいまえから、上の子が一日に1度足が痛いと泣くことがあり、原因がわからないし心配なので念のために小児科へ連れて行こうということになりました。主人は土日しか仕事が休めないので、平日に主人の両親に下の子の面倒を見てもらうようにお願いのTelをしたときのことなのですが、病院に連れていくようなものではなく、精神的なものじゃないのか?という義父の言葉が返って来ました。確かに足が腫れている様子もなく、痛くないときは平気で走ったりジャンプしたりして痛いといって泣いていたのが(20秒くらいの間です。)嘘のようで、小児科の診断では特に異常ありません。成長痛か大人でも足が攣ったりすることとおなじような感じでは?という回答でした。まだ二歳だし痛がる場所からしても精神的なものとも考えにくい。ともいわれました。とりあえずなにも異常なく安心して帰ってきたのですが、義父(義母も)は、年子だから我慢させていることが多いのと、寒いからといって家にばかりいるからと遠まわしに主人に言ったようです。その言葉を聞いたとき、とても悲しくてくやしくて涙がでてきました。 確かに下の子に手がかかる分、上の子には我慢させていることはあると思っています。しかし、なるべく上の子を構ってあげなくてはと心がけて生活しています。なかなか外出するのが難しいのも、冬の間子供たちが交互に風を引いていたり、人混みを避けたいという理由からです。義父や義母は、市がやっている子育てサークルに行ったら一日中思い切りあ遊ばせることが出来るからもっと連れて行ったらいいのに言ってきます。子育てサークルのことはちゃんと考えているし、ただ今はまだヨチヨチ歩きで誤飲の心配のたえない下の子と、いうことを聞かない上の子を連れて一日目が離せない状況に私自身が行くのが億劫になっているのもあって、正直いちいちそんなことまで言われたくないです。義父や義母は簡単に言ってくる言葉で、一番しんどいのは私なのにと腹立たしくなることもしばしばあります。前は、義父に(お酒が入っていたのもあり)年子の子育てをしていたらもっと痩せるだろうに痩せないのはなんでだ?言われました。年子の育児で大変なのになかなか体重が落ちないのは、子供が寝た後のほっと一息つける自分の時間の夜の間食(夜食)のせいかなと思っているのと同時にもっと痩せて綺麗なママでいたいという気持ちで、鏡で痩せない自分の姿をみてため息が出る日もあるので、そんな義父の何気ない一言に過敏に反応してしまったのかもしれませんが、失礼でデリカシーのない人だと腹立たしくもなっています。 子供たちのためにも、パパ実家に遊びにいくのはやめられませんが、私の腹立たしい悔しい気持ちがもやもやして辛いです。同じような経験されている方いらっしゃるでしょうか。。。 なんでもいいのでご意見をお聞かせ下さい。。。

  • 働きながら家事・育児のコツを教えてほしです

    40代共働き、こども二歳(女)です。 7時15分に家を出て子供を保育園に預けそのまま仕事へ。仕事4時30に終えて保育園へ。5時30分に家に到着して、子供の夕食つくりお風呂いれて洗濯して、翌日の弁当(私と主人用)の下準備で終わってしまい、部屋の掃除まで手が回らないです。 主人は私に、ゴミ屋敷だ、常識を知らない、育ちが悪い、親が親なら子も子だ、自分の母親も働いていたけど、部屋はきちんと整理整頓されていた、と怒鳴るので大げんかになります。(怒鳴りながら部屋のごみ拾いはしてくれますけど) 主人の帰りが9時頃(遅いときは10時30)です。 帰宅してからは、こどもにつきっきりなので、私はまともに夕食を食べたこともなくて、 でも主人は私が買ってきたスーパーの弁当をテレビみながら食べてるのをみるとまた腹がたちます。 部屋の整理整頓まですますには、どうしたらいいでしょうか。 それから、腹たった気持を抑えるにはどうしたらいいですか。

  • 甘え下手な彼女に少しでも甘えてほしい

    大学で同じ学科の子と付き合っていて、わけあって学校では付き合っているのを隠しています。 なので学内では、どうしても彼女との距離を感じることが多く、寂しい毎日を送っています。 隠していること自体は、二人で相談して決めたことなので、仕方ないのですが、 二人きりでいるときすら、彼女と距離を感じてしまいます。 例えば、彼女から手を繋いだり、キスをしてくれたりすることが全くありません。 もともと彼女は甘えたりするのが苦手で、どうしたらいいかわからない。と言っていました。 なので仕方ないことなのですが、 普段彼女からの愛情表現がない分とても不安になってしまいます。 最近では、その不安が原因で「ほんとに手を握ってもいいのかな」、 「キスされて嫌がってないかな」とか考えてしまう始末です。 甘え下手なことも個性として受け入れてあげるべきなのかもしれないですが、 どうしても、僕のワンマンショーのような気がして寂しいです。 彼女に少しでも甘えてもらえるようにするには、どうしたらいいでしょうか? アドバイスください!

  • 育児、向いてない

    現在2歳と8か月の息子2人を育てている専業主婦なのですが、最近色々あって意欲がなくなってきました。 長男は2歳にもなるのに、言葉が出ません。これは、わたしの育て方にも原因があると思い、1歳半くらいからテレビを控え、色々と話しかけて教えてきました。 が、未だ改善しません。。 一応心配なので市でやってる無料相談で専門家に診てもらったところ、問題はないとのことで、いずれこの子は出ると言われました。それから2か月くらい経ちますが、まだのようです。 下の子は上とは違い活発で、もうつかまり立ちもします。一人で遊んでられるようになってきたので、最近は野放しのことがほとんどです。 旦那は、育児本をたくさん買い、語りかけが大事とか、色々アドバイス⁉︎迷惑⁉︎なことを言ってきます。最近、それがうんざりで、その事を旦那に言ったこともありましたが、忘れないように言ってるだけだと引きません。確かに、最近の私の育児はあまりよいものとはいえません。 テレビを見せないよーにはしてるものの、別に見せてても見せなくても同じよーに思えてきて、最近家に居る時はテレビにたよっています。 それでも、毎日ではないものの、支援センターへ午前中は出しています。 ただ、息子は鼻風邪をよく引くので、支援センターへ行けない時があり、煮詰まる毎日です。 2人も子供を産んでおいてこんなにダラけている自分も嫌ですが、最近は1人でもいいから保育園に預けてみたいと思い、考えてるところです。 旦那が休みの日くらい楽したいと思うのですが、最近は旦那が休みの時のが大変です…ちなみに、旦那は亭主関白で育児は少しはするものの、家事は全く、お皿さえも下げもしません。。 頼むと断られるが、出来てないと仕方なくしてくれるタイプで、面倒くさいです。 そんな、最近不仲な夫婦な為、子供にも影響してるような気がします。 たまに、お昼ご飯くらい作ってと頼むのですが、大ゲンカになりそうなくらい拒否られます。。そんなにいけないことでしょうか?? なんだか、愚痴みたいになってしまいましたが、色々ありすぎて今もテレビ付けて書いてしまっている感じです。 2人も子供がいるのに、これでいいのでしょうかー>_<⁉︎いや、良くないんです。。 うまく言えませんが、一杯一杯です。。

  • 育児・・なんか疲れました。

    4歳の娘が一人います。 私は、在宅でPC関係の仕事をしています。 来春から、娘は私学の幼稚園に入園します。 主人は、毎日仕事で遅いです。 朝も早いので、娘が寝ている時にはもう出勤です。 たまに、主人と娘が顔を合わせると喧嘩(私にはそう見えます)ばかり。 主人は娘に、色々な事を要求します。 「良い子」に育てる為に? 主人の親もそんな感じ・・ 小さい頃から、父親・母親に「良い子」にさせる為、命令が多くて、出来ないと殴られたりしたのだそうです。 対して、私の両親は共働き・・私も生後2ヶ月弱でW保育 (シッター⇔保育園)という感じで・・ 親と過ごした記憶があまり有りません。 手を挙げられた記憶も有りません。 だから、私も娘を躾以上に叩いたりはしていないと思います。 というか、どのように家で接していいか分らないのです。 主人は・・ すぐ「他の子」と比較をするのです。 「他の子はもう一人で出来るよ!!」 等・・ 出来ないと「もう○○(娘)なんて知らない!!」と言い放ったり・・ だから、娘は主人が「嫌い」なんだそうです。 はっきり口で言います「パパ、嫌い」 なんでもかんでも「ママ」 ・・でも、私は子供が嫌いだと思います。 子供だけでなく・・私に寄りかかってくる者 みんな疲れます。 私の父親は今、難病で寝たきりです。 母は父の介護をしています。 母は、真面目な人だから、介護も真剣なのだそうです。 でも、何かに縋りたいのか・・よく母から泣きながら電話が来ます。 ・・私も辛い・・って泣きながら話したいけど・・言える人が居ないのです。 主人には、もう何万回も言いました、「辛い」って。 でも「仕事だから」で、8年変わらずです。 私も家には居るけど・・仕事をしています。 育児よりなにより、成果の見える仕事が好きです。 1年前までは専業主婦でしたが、自分の存在意義が見出せず・・在宅で開業しました。 ああもう・・なにが言いたいのか自分でも良く分りません・・ 主人には、週一回でいいから意地でも早く帰宅して欲しい。 母親から途方の暮れたような泣きながらの電話を聞きたくない。 娘にパパ大好きになってほしい。 ざっと挙げたらこんな感じなのかな・・ なんか、自分ばかり容量以上に動いている気がして・・疲れてしまいました。 乱文になりまして、失礼いたします。 上手な気分転換のアドバイスなど頂けたら嬉しいです。