• ベストアンサー

買い換えるべきか? 修理するべきか?

kaihourの回答

  • ベストアンサー
  • kaihour
  • ベストアンサー率46% (7/15)
回答No.4

これは経験則だということを先にお断りしておきます。 ●スクーターの寿命はホンダ車の場合、走行距離が大体5万キロ前後です。250ccスクーターの場合、エンジンは大抵単気筒。ゆえに、同じ排気量のスポーツバイクなどと比べて故障のリスクは高いものです。 ●次に駆動系。スクーターは変速ギアで加速していくものではなく、ベルト駆動の自動変速。ゆえにベルトの負荷が高く、寿命は約2万キロ。チェーン方式を使うスポーツバイクなどは、メンテナンスの必要がありますが、大体3万キロから8万キロまで持ちます。 ●最後に工賃。スクーターはフルカウルのバイクと比べても高いです。理由は外装を外すのに手間・時間が掛かるからです。 自分もフォーサイトを乗っていました。他社のスクーターと比べて故障に強いと思いますが、上記のような程度で故障しました。特に5万キロを超えたあたりから白煙を噴くようになり、停車。原因はクランクシャフト内にある「ベアリング」が寿命だったとのこと。エンジンを下ろしたためにかなり高額な修理費が掛かったため、売却して修理費を回避した思い出があります。 スクーターは手軽ですが、修理するときは高いものだと思っておいて間違いないでしょう。新車を考えられるならば、下駄代わりに乗れるセローはスクーター並の手軽さを実感できると思います。

関連するQ&A

  • フォルツァもしくはフェイズの新車かフォーサイトEXか。

    免許が取れたので、250CCのバイクを買おうと思っています。 主に片道30Kmの通勤で使う予定です。 そこで取り回しが良い250CCのスクーターを調べていたら、フォーサイトEXを見つけたのですが、すでに販売終了しているようで新車が手に入りません。 約3年後には、職場が変わるのでバイクを手放すつもりですが、その時の買い取り価格や、乗り心地など全部含めてどちらがおすすめでしょうか? ちなみに、今見ているバイクは、 フォルツァ 新車 50万円 フェイズ 新車 40万円 フォーサイト 走行5000km 30万円 グリップヒーター セキュリティ付 です。(どれも車体価格) どんどん自由な意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 事故にあったバイクの修理について

    自宅ガレージにとめていた原付バイク(1年半前に新車で購入したスズキのレッツ4Gです)が、ガレージに突っ込んできた車に当てられました。奥に車、手前にバイクを停めていたので、突っ込んできた車と、停めていた車にはさまれる形になりました。 そこで修理に出したのですが、フロントホークの取替えで大丈夫とのことで、修理も終わりもどってきました。 ところが、走ってみるとフラつく感じがするし、鍵のロックがかかりにくい状態でした。 バイク屋にもう一度修理を頼むと、ロックの修理はフレームを換えないとできないので、それはもうバイクを買いなおすしか無理なので我慢してくださいと言われました。 納得できないので保険屋のほうに言うと、対物超過でフレーム交換の修理ならできると言われました。 金額的にはフレーム交換と新車にかえるのはだいたい同じくらいなのでバイク屋としても後でまた問題がでてきても困るし新車のほうがいいと言っていました。 しかし、保険屋は対物で処理しているので、新車には出来ないの一点張りで話が進みません。バイク屋は保険屋のOKがでれば新車で対応したいと言っています。 バイク屋が、最初に見落としていなければ、全損として処理できて問題ないのですが…。 バイク屋のミスなのに、私が我慢してこの状態のままのバイクに乗るか、後でどんな不具合が起こるかわからないフレーム交換をするしかないのでしょうか?

  • 保証期間中の修理代

    新車購入時の保証期間中の修理代は無料ですが 販売店はメーカーから修理代をもらっているのでしょうか? バイクを新車で購入したのですが半月程で二度も同じ修理(部品交換)を頼んでいます なんだかバイク屋さんに悪くて気がひけてしまいます リコールになってくれると良いのですが このままだと何度も無料で修理(部品交換)をたのみそうな気配なんです バイク屋さんは損はしていないでしょうか?

  • ビックスクーターのランニングコスト

    中古で250ccのビッグスクーターの購入を考えています。その際、マジェスティーやフォルツァ、スカイウェイブなどの最近はやりのスクーターにするか、または、現在は製造されていないホンダのフォーサイトにするか迷っています。流行のビッグスクーターも魅力的ですが、フォーサイトの身軽なサイズも魅力的です(当方、さほど若くはないので、外見はそれほどこだわりません。)。そこで、お伺いしたいのですが、両者のランニングコストは、かなり異なるでしょうか?  マジェスティーなどのビックスクーターは、少し修理するだけで、ずいぶん札束が飛んでいきそうな印象があり、ランニングコストが心配なのです。よろしくお願いいたします。 、

  • 転倒しました。修理するか、売るか

    フォルツァZ(MF08前期、2004年製、走行距離34000キロ)に乗っています。 先日ツーリング中、60~70キロくらい出してるときに転倒してしまいました。 バイクは横に回転し、外装はほぼ全て傷ついたり割れたりしました。 エンジンや電装系は問題なさそうです(高速で帰宅しました)。 フレームなど内部の状態はわかりません。 おそらく、カウルを全部純正品の新品で直すとすると、15万くらいはかかりそうです。 ここで相談ですが、下記のうちどの方法が一番、フォルツァの価値(金銭的)を生かせますでしょうか。 ご経験者、詳しい方のアドバイスをいただければと思います。 ちなみに、購入した店はレッドバロンです。 1.ヤフオクで中古のカウルを入手し、バイク屋で取り付けてもらい、乗り続ける。 2.このままの状態でバイク屋に下取りに出し、他のバイクを買う(もともと大型を買うつもりだったので)。 3.ヤフオクで中古のカウルを入手し、バイク屋で取り付けてもらい、バイク王などで売る(事故車とは知られずに売れる?)。 4.このままの状態でバイク王などに売る。 おそらく、事故のない状態で売ったとしても、この走行距離だと20万円くらいでしょうか。 そのバイクに対し、15万円の修理費はちょっともったいないというところで、この質問をさせていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • バイク修理費用 40万円超

    先日、バイクでタクシーに追突。バイクの修理費用40万円超といわれました。涙涙涙・・・ ちなみにバイクは スカイウェイブ400タイプS 06年式 7末に納車された新車です本体66万です そこで困っています。 1.修理して乗り続ける 2.不足金額を足して250の新車を買う 3.250か400の中古を買う 4.ほとぼりがさめるまでバイクに乗らない どうしたらいいでしょうか  

  • 新品OR中古 コストパフォーマンスが高いのはどちらですか。

    新品OR中古 コストパフォーマンスが高いのはどちらですか。 原付バイクの購入を考えています。 どんなに傷がついていてもかまいません。少ない維持費で長く乗れされすれば満足です。 このような場合新車と中古車どちらを買うべきでしょうか?

  • 格安の中古のビックスクーターありませんか?

    東京住みの16歳です。 来春、自動二輪の中型免許を取ろうと思っています。 しかし、肝心のバイクがありません。 僕は、ビックスクーターに興味があり、マジェスティやフォルツァが特に好きで来春に乗ろうとしているバイクです。 まだ16歳なので新車のような高いものはとても手が届きません。 ですので、15万位~30万の範囲内で安いビックはありませんか? 中古バイクのサイトや、実際に売っていただけける方どなたでも構いません。 ご回答お願いいたします。

  • バイクで3万円の修理代は高いですか?

    スズキアドレス110を13年間乗って2万キロ走っていましたが、急に動かなくなり修理に3万3千円掛かるよと言われました。とりあえず少し考えさせてくれと言いました。 バイクが古いので新車買ったほうがいいですか? 一度もこけてないのでもったいないとも思いますが。 アドバイスよろしくお願いします。

  • マジェスティの修理のお店探してます。

    マジェスティの修理のお店探してます。 現在マジェスティタイプCにのっている(2004年版)のですが、こちらのテールランプが壊れており、にりん館で修理しようとしたらここではできないといわれました。 街のバイク屋で直したほうがいいといわれているのですが、私の購入した店が潰れており、どこがいいのかわかりません。 板橋区付近(隣接した区でも構いません)でどこかおすすめの低価格、高パフォーマンスのバイクショップはございますでしょうか? また、なるべく修理費を安くするわざなどあれば教えてください。 お願いいたします。