• ベストアンサー

東海地方の法学部

happy26の回答

  • happy26
  • ベストアンサー率24% (46/190)
回答No.3

愛知県に住んでますが、南山大学法学部が名高いと思います。

boko123
質問者

お礼

地元なら南山も十分強いということでしょうか。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 法学部卒業後

    おはようございます。 法学部法律コースを卒業した後の進路で、法律系の就職として、ロースクールに行く、以外には何があるのでしょう?司法書士や大学教授になって研究、という道しかないのでしょうか? 後、法学部の政治コースにいった場合、ロースクールに行くのは可能なのでしょうか?政治コースでは、政治思想や外交史などのカリキュラムが多く、とても法律の勉強をしているようには思えないのですが・・・ もしロースクールにいけないのであれば、政治コースを卒業した後の進路とは何があるのでしょう?政治家になる人は少ないし、やはり公務員や教育者しかないのでしょうか?

  • 大学進学 法学部のメリット

    今高校に入学しようとしている者です。 高校に進学する前から法学部の大学に進もうと考えていました。 しかし、最近悩んでいます。法学部の就職のメリットは何かと考えるようになったからです。 母親には負担をかけていますし、早く就職して楽にしてあげたいと考えています。なにか法学部で学ぶことを生かせて、なるべく早く就職できる仕事はありませんか? 高校一年生にもわかるような易しい文で書いてくれればありがたいです。また、早く回答してくれれば進路を考える上でも役立つと思います。ぜひ、よろしくお願いします!

  • 法学部は忙しい?

    すいません、タイトル通りです 再来年に早慶の法学部を受験するんですが、予習中に何故か頭にこれが浮かびました それから法学部のことを調べるうちに。どんどん法学部学生の話をみてると辛い所ばかり聞いてます 司法試験受けるか、などにも左右されると思われますが、受験勉強なんて序の口~や、単位取るだけで精一杯などなど。 法律の勉強できることになるのを目指している筈なのに、忙しいか気にしてるなんて・・・すみません 大学に寄りけりってのもあると思うんですが、 法学部は他の文系の学部と違って一味も二味も違うんでしょうか?(笑) 勉強の息抜きにでも軽く教えてください、おねがいします

  • 同じ大学の専門部法学科と法学部の両方を卒業?

    同じ大学の専門部法学科と法学部の両方を卒業? 加藤宗現さんは中央大学専門部法学科と同法学部を卒業後、教師や弁理士、貸金業をしていたそうですが、両方卒業する意味って何なんでしょうか? 法学部と専門部法学科はかなり違ったものだったのですか?

  • 法学部はどのくらい忙しいんですか?

    地方公務員になりたい高2の女です。 公務員、というからには法学部+ダブルスクール というイメージがあるんですけど、 大学に入ってからバイトもしたいし、サークルにも入りたいし 趣味の漫画も描きたいと思ってます。 でも法学部(しかもダブルスクール)は忙しいんですよね? 大学生のうちじゃないと出来ないことってあると思うんですけど 法学部の方(公務員志望の方)、 バイトとかサークルとかしてますか? 趣味に費やす時間ってありますか?

  • 文学部と法学部だと、どちらがいいんでしょうか?

    大学受験生です。文芸のことをたくさん学びたいので、文学部を志望しているんですが、三者面談では先生に「法学部の方が就職先もたくさんあるから、法学部にしてみれば?」と言われました。文学部は就職先が少ないとかよく聞くのですが、やっぱり就職を考えるなら法学部がいいんですか?それともやりたい学部に進んだ方がいいんですか? 回答よろしくお願いします>_<

  • 大学(法学部)について教えてください!!

    私は法学部に行きたいと思っています。 しかし学力が乏しく、現役ではいける大学を探すのが難しい状況です。 なので一浪して予備校に通って、大学に行きたいと思っています。 今から予備校に通っていける大学や、法学部でも比較的入学しやすい大学など、地方の大学でもご存知だったら教えてください。 また、法学部に通っているかた、良い予備校や、大学の選び方など何かアドバイスください。

  • 大学の法学部について。

    大学の法学部について。 今高校三年生です。進学について考えているんですが、大学の法学部ってどういうことをする学部何でしょうか? 私が調べて思ったのは、法律や社会について興味がないと大変なのかなと思いました。もちろん大学によって学ぶことは違うと思います。 また私は心理学部に行きたいと考えています。ですが、心理学部は就職に難があると聞きます。法学部は公務員試験に有利で、心理学部は就職が・・・。 こういう場合、学びたいことを優先すべきなのでしょうか?それとも将来のことを考えた方がいいんでしょうか?

  • 医学部か法学部か

    こんばんは。僕は県立高校に通う高校1年です。 質問はタイトルの通りなんですが、三年後の入試で選ぶ学部のことで迷っています。 僕の学校は文系と理系が2年生にあがるときに分かれます。 質問したいことは、 (1)法学部を選ぶメリット (2)医学部を選ぶメリット、について (3)法学部の卒業後の進路選択 (4)それぞれの学費について(特に医学部は、本が高いと聞きます) 僕は将来、困っている人を救いたくて医者か弁護士になりたいと思っています。どちらも正直、必死で頑張ってもなかなかなれない職業です。 だからこそ、今知っておきたいことがあります。 乱文で申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 東海大学の東海地方でのレベル

    私は東海地方に住むものですが、よく東海大学は関東の方では大きい大学というのを聞きます。しかしレベルが東海地方のどの大学と同じくらいかというのがよくわかりません。もちろん学部にもよるでしょうが、東海大学は東海地方でいう中京大学みたいな規模とレベルの大学くらいなのでしょうか?