• ベストアンサー

スタートボタン(旗みたいなマーク)の中の最近利用したプログラムを追加しない方法

Vistaです。左下にスタートボタンがありますよね? 旗のようなマークのボタンです。 それをクリックしたら既定のブラウザをメーラー、最近使ったプログラム等が表示されますが、あのプログラムの項目を増やさない(入れ替えない?)方法はありますか? 現在メインでIEを使っていて時々firefoxを使うのですがfirefoxを使うと先ほど言っていた場所にfirefoxの項目(ショートカット?)が表示されます。 これを表示させないというかfirefoxを使っても項目が追加されない方法はあるんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

最近使ったプログラムを表示させたくないってことなのでしょうか? もしそういうことでしたら、スタートボタンの上で右クリックをすると、 タスクバーと[スタート]メニューのプロパティが出るので、そこの プライバシーの二つのチェックを外すと出ないですよ。 あるいは、上の方のスタートメニューのカスタマイズをクリックして 下の方にある、「スタートメニューに表示する」のところのFirefoxの チェックを外したら出なくなりますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スタートボタンの中のプログラムの追加

    WindowsVistaですが、スタートボタンをクリックして表示される右側(すべてのプログラムの上ではなく)にプログラムを追加する方法はありますか? 「ユーザー名、ドキュメント、ピクチャ・・・・・・ヘルプとサポート」 の側です。

  • スタートメニューにもっとプログラムを追加したい

    こんにちは。 XPですが、スタートメニューにもっとプログラムを追加死体のですが、出来ますでしょうか? スタートメニューを押しますと、左側の列にプログラムのショートカットがおけます。メニューの表示が早いのでここによく使うショートカットを使っていますが、30個程奥と一番下から表示しきれないで切れてしまいます。昔のWindowsには上下の矢印があって表示できたと思うのですが、、、、。 すべてのプログラムショートカットを表示できる方法がありますでしょうか?(スタートメニュー左側の白いところです)または、別の方法でプログラムを素早く起動させる方法がありますでしょうか? よろしくお願いします

  • スタートボタン-プログラム

    スタートボタン-プログラムにて出てくるアプリケーションが増えすぎて困りました。いろいろ整理の方法はありますが、ちょっと気になったことを質問させてください。 プログラムがMEなどで2列表示になりますよね。アプリケーションがすべて表示されるように。98でも2列になるのを見たような・・・95だったかも。 私のは98SEです。 知っていたら教えてください。よろしくお願いします。

  • スタートボタンを押してからプログラムを選択してから・・・

    以前に、父がスタートボタンを押して、プログラムを選択してから バッ!と横に項目が出ますよね。その項目のでかたは普通上と下に小さな矢印(▲ ←こんなの)をポイントして移動させますよね。で、項目がいっぱいあるとはみでますよね。それが、はみ出なくて2列になって表示されたりする方法を父が使っていたんですが、今はもうその方法は覚えていないみたいで・・・ そこで、その方法を知っている方は教えていただきたいです。 ちなみに、OSは「Windows98」です。PCメーカーは「TOSHIBA」です。(かなり古い・・・) こんなもんですが、きっと出来る設定法があると思います。 ぜひよろしくお願いします。

  • スタートボタン→プログラム内のいらないもとは?

    パソコンを買いました。 パソコン画面左下の スタートボタンのプログラム内に 色んなアプリケーションがありますが 少しでもパソコンにいらないものを取り除きたいのですが 最低限にしたいので、いらないもの(こんなの一生つかわない!) 例:AOLへ入会 というものがありましたら教えていただけますでしょうか。 削除したいと思います。。。。

  • スタートボタンが移動されてしまった。復元方法は?

     ディスクトップのウィンドウズXPの画面で、いつもは、画面の左下にあるスタートボタンが誰かがいじってしまい、画面右上のほうに表示されるようになってしまい、タスクボタンも右上のほうに表示されるようになってしまい、困っております。スタートボタンをもとの、左下に、タスクボタンを画面下に、表示されるように元どうり戻す方法を教えてください。

  • 『スタートメニュー』に表示されるプログラムに〔お読みください〕が追加されている。

    『スタートメニュー』によく使用するプログラムのショートカットが表示されますが、 その中にメモ帳のアイコンで〔お読みください〕が削除しても必ず出てきます。 メモ帳を使用していないのになぜでしょうか? 削除(非表示)方法を教えてください。

  • 既定のブラウザを変えずにショートカットをIEで開きたい

    現在既定のブラウザをFirefoxにしているのですが、ブックマークに登録したかったサイトがFirefoxでうまく表示されなかったため、デスクトップにショートカットを作ることにしました。 しかしそのショートカットをIEで開くように設定できません。 以前何かのショートカットを右クリックで「プログラムから開く」といったような方法でIEに切り替えたはずだったんですが… 今回はその「プログラムを開く」という選択肢すらありません。 一時的にIEを既定のブラウザにしてショートカットを作ってみたのですが、IEのアイコンで作成されるもののFirefoxに戻したとたんにFirefoxでしか開かなくなってしまいました。 もうどうしていいのかわかりません(ρ_;)誰か助けて下さい!!

  • FireFoxを標準ブラウザに設定できません。

    FireFoxを標準ブラウザに設定できません。 インストール時には標準ブラウザに設定するの項目を選択しました。 スタートボタンに表示されているインターネットの項目もFireFoxになっています。 しかし、インターネットのショートカットを開く際、ファイルを開くプログラムを選択してくださいと出て、開けません。FireFoxを指定しても適切なProgramではありませんと出ます。 メールなどに添付されているリンクなどを開くときも、リンクをクリックしても何も動作が起こりません。 解決法などございますでしょうか? FireFox上でも標準ブラウザとして設定されています。

  • スタート-すべてのプログラム-の中のショートカットについて

    こんにちは。よろしくお願いします。 スタート-すべてのプログラム-の中のショートカットについてなんですが、これらのショートカットは、実は、二箇所に分かれておかれていますよね。 (私の場合だと、C:\Documents and Settings\All Users\スタート メニュー\プログラムと、同じくOwnerフォルダです。) 普通に、市販のソフトをインストールしたときなど、Allのほうにショートカットが出来るものとOwnerのほうに出来るものがあって、それはそのまま入る場所にお任せしているんですが、フリーソフトなどをインストールして自分でスタートメニューにショートカットを作るときは、どちらに作るかによって意味の違いはあるんでしょうか。また、スタートボタンから展開されるスタートメニューのところにショートカットをドラッグすると、Allに入るときとOwnerにはいるときがあるんですが、自分では同じ場所にドラッグしているつもりなのに、どうしてその違いが出るんでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • FreeWay経理Lite無償版を利用する際には、会計データへの会社電話番号の入力が必須となっています。
  • 起動時に表示されるメッセージでは、新規事業所登録の画面が表示され、新しい会計データを作成するかどうかを確認する必要があります。
  • 対処方法としては、会社電話番号を入力し、新規事業所登録画面で確認メッセージが表示された場合は、必要な場合にのみ新しい会計データを作成してください。
回答を見る