• 締切済み

音楽を鳴らすと「砂時計」が出てくる

今晩は。いつもお世話になっております。さて表題の件ですが、http://www.ip.mirai.ne.jp/~osamu717/lyricslink.htmの中の、nakayama home.pageのカラオケで1曲目は普通にでるのですが、2曲目に移ると「砂時計」が出てきて前に進めません。職場ではWIN2000を使っていて特に問題はありません。家ではWIN XP HOMEを使っております。何が原因なのでしょうか。教えてください。

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

> 。サウンドデバイスというのはデバイスマネージャ > ーのなかのサウンド、ビデオ、ゲームのことですか。 当たらずとも遠からずです。 サウンドデバイスの確認方法です。 http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?006539

zakisann
質問者

お礼

有難う御座いました。トライしてみます。サウンドデバイスのところに「!」マーク等付いていませんが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

問題は起きないですね。 サウンドデバイスの問題と思います。 サウンドドライバを入れ直すか増設を検討したらどうですか? http://www.iodata.jp/prod/shouhin/creative/index_sound.htm

zakisann
質問者

お礼

どうも有り難う御座いました。サウンドデバイスというのはデバイスマネージャーのなかのサウンド、ビデオ、ゲームのことですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 砂時計と縁を切るには?ノートPCの反応が遅すぎる為

    3年前のノートPCです。(DELL inspiron 710m) CPU:celeron1.5MHz、mm:768MB、HDD75GB(空き10GB) Win-xp-home sp3 ウイルス対策=avast 動作全般に、砂時計とHDDランプの点灯が付きまとい、いい加減に我慢が出来なくなってきました。 対策として ・スタートアップの余計な物を外す ・Xtuneでメモリの最適化 ・デフラグ済み:ファイル断片率5%で処理必要無し ・Wise registry cleaner3で不要レジストリの簡易消去 上記を行いましたが、全然改善が見られません。 特に ・ホームページビルダー10で、ファイル取り込み中作業の毎回フリーズ ・Excel2002で、5万行超データ操作時の高確率フリーズ は、このPCのスペック的限界も感じています。 Q1:こんな場合、メモリの増設(→2GB)は、意味有るのでしょうか? Q2:HDDをSSDとか言う物に交換すると、砂時計とサヨナラできるのでしょうか? Q3:PC自体の交換時期(候補:Endeavor na01)かも知れませんが、本PCに対して、コストパフォーマンスの優れた増設品or追加ツール有ればご提案願います。

  • Operaで見えない

    このURL http://home.att.ne.jp/red/nuka/camera.htm 砂時計が出たまま、真っ黒の画面になります。 IE7では見えます。 Opera Ver.9.02 Os XP Home

  • パソコンの立ち上がりを早くする方法

    起動するのに5~8分くらいかかります。 動き始めのタイミングも、つかみにくいようです。 (砂時計アイコンが消えたと思ったら・・・また出る) 以前は、もっと早かったような・・・・気がします。 早める方法又は遅くしていると思われる原因を教えてください。 PCは Win XP home CPU 2.2GHz 2.19GHz 752MB RAM です。

  • iTunes6です。音楽の大半を認識してくれなくなりました。

    表題の件でご教授お願いします! 編集→設定→詳細タブで iTunes Musicフォルダの場所を変更したくて、デスクトップにCDから取った「音楽」という自分専用のMP3の曲ばかり入ったフォルダを作ったのですが、そこに変更したら「!」マークがでて、ファイルを見つけてくれなくなりました。 ファイルはあるので、MP3ファイルをWクリックするとiTunesで取り込んでくれるんですが、またPCを起動させたりするとまた「!」になっています。 どうしたら良いでしょうか??また、皆さんはMP3にした曲をどこにどのように保存して利用していますか?? 音楽ファイル自体は消えていなく全部あるのですが、iTunesで読み込んでくれないので非常に困っています。 デフォルトの状態に戻しても、駄目なんです。 宜しくお願いします。 Win、XPです。

  • ミスチルのCDの奇怪?な現象

    表題の通りです。奇怪?な現象がありました。 先日、ミスチルのCDを購入しました。最新曲「足音」を含む、3曲が入ってるシングルです。 奇怪な現象というのは、そのCDを自家用車のデッキで聴こうとしたら曲名や歌手名が全くちがっていたのです。 詳しく述べます。車はホンダのステップワゴン(たぶん20年の登録、中古で購入)でオーディオデッキ(ナビを含む)は純正のもので、CDを挿入するとアーティスト名と曲名が表示されるものです。今までも普通に作動していました。 なのに、今回はアーティスト名は「大黒摩季」で1曲目は「私から別れましょう、あなたから消えましょう」?で2曲目は「子どもの国」で3曲目は1曲目のカラオケ版です。 家人で「大黒摩季」を聴くものは一切いませんし、録音したこともありません。ただ、車は中古で購入したので前のオーナーが聴いていた可能性はあります。ただし、購入時にはハードディスクは空でした。 こんなことって、よくあるのでしょうか?単なるバグでしょうか?原因は何なのでしょうか?正直、CDを交換してもらいたい位です。 オーディオなどにお詳しい方、ご教示下さいませ。よろしくお願いします。

  • モデム⇔ルータ⇔ハブ⇔PC(複数台)のLANのIPアドレスについて

    こんにちは。よろしくおねがいします。 モデム⇔ルータ⇔ハブ⇔PC(複数台)のLANの場合、 各PCに別々のプライベートIPアドレスが割り当てられるのでしょうか? それとも、ハブを経由するとハブ以下は一つのネットワークとみなされ、 ルータのDHCPから一つしかIPアドレスがもらえないのでしょうか? 例えば↓のような場合 ttp://www.iodata.jp/promo/bb/products/review/landisk_win-mac1/page02.htm VAIOとhpとPowerBookとLANDISKは、それぞれ個別のIPを割り振られているのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 会社の 取締役退任の慰労会での カラオケの選曲について

    こんにちは。いつもお世話になっております。 さて、標題の件なんですが、先月の決算月を持って 取締役副社長が退任しまして、来る25日(土曜)に 退任慰労食事会が催されます。 そこで、カラオケを歌うことになりましたが、 どのような選曲をして良いか、わかりません。 やはり、副社長が知っている曲を選曲するほうが ベターでしょうか?副社長は、70代の女性の方です。 お勧めの曲がありましたら、ぜひお教えください! ちなみに、私は25歳男性です。 とても困っています。。。 お早めにお返事をいただけると、助かります!

  • チャゲ&飛鳥 on your mark の歌詞の解釈

    私はチャゲ&飛鳥の「on your mark」の曲が好きで、 よくカラオケで歌うのですが、歌詞の意味が 実は良く理解できていないで歌っていたりします。 ​http://www.jtw.zaq.ne.jp/animesong/si/onyour/onyour.htm​ そこで、この曲の歌詞の意味や解釈を教えてください。 もちろん、当りハズレではなく あなたなりの考えで構いません ちなみに私がわからないのは・・ 1)”君と僕” の関係 (恋人関係というよりはパートナーシップみたいな意味だと思いますが) 2)答えをださない、それが答えのような、針の消えた時計の文字を読むような・・という表現 回答よろしくお願いします

  • 砂時計について

    砂時計の中身は真空ですか? 教えてください!!

  • 砂時計・・・。

    ここ数日からなんですが、ネット接続している間に、1分間に一度くらいのペースで、砂時計が数秒でてくるんです。 サイトを開いたり、何かダウンロードなどをしているわけでもないのに、砂時計がでてきてしまってとても気になります。 原因はどういう事が考えられるでしょうか? ここ数日の間で、特にソフトを入れたとか変わったことはしていません。

このQ&Aのポイント
  • PCとBDレコーダーをLAN接続する方法と書き出しについて
  • DIGAレコーダーを使用してPCから動画を再生する方法とは
  • LAN接続のスキルがなくてもBDレコーダーとPCを接続する方法はあるか
回答を見る