• 締切済み

バリバリ伝説

「初めて出会ったのは15の時、8年前だ。 グンのように生きたいと思った。 秀吉のように死ぬのもいいと思った。 時は流れて・・・ 峠の王者は大人になった。 GPライダーにはなれなかったけど、今でもバイクに乗ってる。 オレにとって「バリバリ伝説」は伝説じゃなかった。 オレの青春そのものだったよ。」 この有名な最終話の扉の言葉、これは一体誰の言葉なのでしょう。 読者の言葉なのでしょうか。 それとも作者の言葉なのでしょうか。 実は涙なしでは読めません。 素晴らしい言葉ですね。

みんなの回答

  • Provini
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.2

感激しているところに水を差すようで申し訳ないのですが、「一般読者に語らせたというシチュエーションのもとに、少年マガジン編集部のしげの秀一担当が創作したアオリ(欄外のコメント)」だと思われます。

Wizard01
質問者

お礼

う~ん・・・ 申し訳ありませんが・・・ 「思います」と言うお答えで水を差されるのもちょっとと。 でもとりあえずありがとうございます。

noname#58692
noname#58692
回答No.1

よくは知りませんが、 作者は峠の王者ではなかったはずなので、 作者の言葉ではないでしょう。 たぶん、友人とか知人とか、読者とか。。 そのあたりではないかと思っていたのですが。 自分が峠を卒業した頃にはじまった連載なので 毎号リアルタイムで楽しく読んでいました。

Wizard01
質問者

お礼

ガンボーイよりも島崎、梅井の描写が素晴らしかった。 梅井は桜井さんだとは思いますが、島崎さんが分かりません。 どちらもものすごく現実的な人でしたね。 そして島崎さんは予言していました。 将来こう言う新人類がサーカスにうようよいるのじゃないかと。 本当にそうなりましたねぇ。

関連するQ&A

  • バリバリ伝説に登場する実在ライダー

    バイク漫画「バリバリ伝説」には多くの実在するライダーが登場していますが、 大概主人公グンに追い抜かされたり、ハイサイドを起こしたり、性格悪そうに描かれていたり、結構ないがしろな扱いに思います 当時の本人やそのファンたちなどどう思っていたのでしょうか?

  • 大型ライダーから見た4mini

    モンキー乗りの男です。 最近よく感じるのですが、大型ライダーの皆さんはモンキー(4mini全般?)に対して非常に優しい気がします。 街中で追い抜きの際に手を上げてくれたり、コンビニなどで話かけられたり。 スクーターなど他の原付に乗っているときはあまり感じません。 以前、地元では有名な峠を走っていた時に、後ろから3台ほどリッタークラスのバイクに追い抜かれました。 その時も全員が全員、会釈をしてくれたり手を上げてくれました。その後駐車場でまた会った時も話しかけてくれました。 中年の男性3人組ぐらいでした。モンキーも"バイク"として認めてくれてるのかな?なんて思ってしまいました。 実際、大型ライダーの皆さんは4miniに対して、どういう心境なのでしょうか?

  • バイクに乗る際のウエアーについて

    125CCのMTバイクを購入して2ヶ月の者です。免許は30年前に取得した50代のリターンバイカー(男性)です。 安全にバイクに乗る為にプロテクターやウエアーで悩んでいます。本来ならGPライダーみたいな革のツナギが良いのかもですが、いかにもバイクに乗ってます的なウエアーは嫌です。バイクに乗って行った先でカフェに入る時にいかにもな格好は入り難そうですし・・・。冬場なら革のライダースジャケットで良いのでしょうけど、これからの真夏に向けて汗かき難いウエアーが良いです。皆さんはどんなウエアーを着てバイクに乗っていますか?そしてどこで購入しましたか?超初心者にご教授お願いします。 ちなみに購入したバイクはcbf125tの赤です。 バイク購入前はロードバイク(シクロクロス 自転車)に乗っていて、真夏でも長袖のポロシャツ等長袖シャツで乗っていましす。その上にプロテクターで良いですか???

  • 道を譲る際に

    度々お世話になります。 ふと疑問に思った事があるので質問させていただきたいと思います。 ドライブが好きでよく峠に行くのですが、たまにバイクが後ろにつくことがあります。特に遅く走っている訳ではないのですが、その際は道を譲るようにしています。 ただ、その譲り方が正しいのかどうか気になったので、もしそれが「迷惑だ!」「違反だ!」「こうしたほうが良い」という事があれば教えていただければと思います。 譲り方は、 峠上り走行時、バイクが後ろについたとき、 (1)追い抜きたがっているかを確認する(見た目で) (2)直線に入った時、 (3)対向車を確認し、(自分が追い抜くわけではないので深く確認していない) (3)左ウィンカーを出し、 (4)分かりやすく左によりながら、 (5)20~30km程度で速度を保つ(本来は止まった方が良いと思うのですが、出来れば止まりたくないので)。 以上です。 左によった時ライダーもすぐに気付き、また、追い抜いた後大体の方が、手を上げたり、ちょっと頭を下げたりしてお礼を言ってくれるので(ちょっといい気分です)、あまり間違っていないと勝手に思っていますが、ご指摘いただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。因みに自分の車は普通の4Dセダンです。

  • 中古バイク(Kawasaki車)の購入を考えております

    中古バイク(Kawasaki車)の購入を考えております 乗り手は、16歳から125ccに乗り始め、27歳には750ccに乗っていたのですが、 20年のブランクを埋めるべくレンタルバイクで、こびりついた腕の錆を落としている最中です。 使用用途は ■市街地でも、峠でも、高速でも早く走れること ■ドレスアップのためのドレスアップはしない(マフラー&性能アップが必要な部品のみ交換) ■長距離ツーリングをこなせるようなカウリングあればいいなぁ ■メンテナンスかかかり過ぎると肝心のバイクに乗れなくなるので程度いいもの Kawasaki党なので、 空冷機のZ1100GP、Gpz1100 水冷機のGPZ900R、GPZ100RX、ZX-10、ZZR1100 あたりが候補になると思います。 GPZ900Rがその昔の憧れのバイクだったのですが、今のバイクに首都高の直線でぶち抜かれそうだし、ちょっとしたブームのようなので割高感も感じて でも、お金で、「昔の憧れ」が手に入るのならばそれでもいいかとも 皆さんだったら、どのバイクをセレクトします。(弱点をどう補強します?) 若いときだったら、迷わずGPZ900R買って、最新型の相手をぶち抜き、ぶち抜かれた時は冷静に判断してパーツ組み込んで、「リベンジ」だったんですけど さすがに少々老いが着ております。特に長距離ツーリング時の安定性アップはパーツ交換だけではなんともならないし。。。 読者諸兄の皆様、お知恵を拝見させてください

  • バイク転倒

    SS系バイクの転倒について質問です。 一般道路での他者との事故については省きます。 SS系バイクの転倒する状況はどういう場合が多いのかが気になり、 サーキットや峠での転倒動画を数多く見ました。 そこで思ったのですが、 フロントが滑って転ぶより、リアが滑って転ぶパターンが多いように感じました。 イメージ的には、バイクを寝かしてコーナーを立ち上がる時に 何かの原因でリアがパワースライドを起こして転倒、またはハイサイドなどです。 コーナー進入時のオーバースピードでの転倒は、 気を付けていれば防げると思うので、原因の一因とは考えてません。 不意にリアがパワースライド(アクセルワークまたは路面の変化)を起こすと、 ライダーのフォームが崩れて、自分が転ぶきっかけを作っているのも多いと感じました。 そこで質問ですが、転倒する状況や転倒を防ぐ方法を教えてください。 また最近増えてきたトラクションコントロールも、 パワースライドに不慣れなライダーにはとても有効だと思うのですが、 そのあたりの見地も教えてください。 機械に頼るななどの根性論は抜きでお願いします。

  • 女性ライダーです。車種に迷ってます。

    女性ライダーです。車種に迷ってます。 身長170cmの女性ライダーです。 今まではKAWASAKIのゼファー400に乗ってました。 しかし、最近出たNINJA250Rがいいな~っと思っていたのですが それが発売されるまでは刀1100が欲しいと思っていました。 ですが、刀1100は超古い(><) もう20年前のバイクです(涙) 何が起こっても不思議じゃないです。 なのでボーナス出たら清水から自殺するつもりでファイナルを買おうかとも思ってたのですが、OFF会でいつも親切にしてくれるオジサマ方からは 「刀~(笑)アレ乗るなら隼買えるじゃん。もう少し安いのならブラックバードとか。F刀は新車以上の値段だし俺なら古い刀にするかな。てか、忍者250でよくない?」 っと言ってました。ライダーの皆さんはこんな感じで迷ったことありませんか? そんな時にどうやって決めました?経済面や維持と相談して考えました? それとも後先考えないで欲しいバイク買って後悔したこと、しないこととかありました?

  • 「秋の終わりの旅」のような、貴方の旅に題名をつけて

    「秋の終わりの旅」は、渡辺淳一の小説を読むきっかけとなった短編集の題名です。 本屋の棚に並ぶ多くの本の中から、洒落た題名に惹かれてこの本を買ってしまいました。 これから「go to トラブル」に出かける方多いと思いますが、いままで旅した中で心に残るちょっとしたエピソードなど有りましたら、洒落た題名をつけて紹介してください。 「高原の女性ライダー」 若い時に車で志賀高原に一人旅したことが有ります。 峠のドライブインに駐車してると、隣に250ccくらいのバイクに乗った女性がきて、スタンドを降ろしバイクから降りようとした時、どういう訳かバイクが倒れ、片方のクラッチが折れてしまいました。 咄嗟に、何か助けられることをしなくてはと思っていると、彼女はバイクを起こし、鞄から替えのクラッチと工具を出して、素早く交換してしまいました。 その手慣れた動作と、交換用のクラッチを持ってることにびっくりし、助けようとした自分が何だったんだと、可笑しくなりました。 それはただ、彼女が美人だったからです。

  • コーナリングのライテクについて

    大型バイク初心者、中型免許歴は10年ちょっとです(その間あまり乗りませんでした)。 現在国産750ccMT車と、250ccのビグスクに乗っています。 最近、バイクに乗っていて(どちらのバイクに乗っていても、借りたバイクなんかででもそうなのですが)、いつの間にか自分のクセが変わってしまったのか、コーナーを抜ける時にバイクがものすごく倒れこむ感じがします。 峠を攻めるという歳じゃないので(笑)、スローに抜けて行ってるつもりなのですが、バイクが寝るとひとりでにバランスを取ろうと思うのか、アクセルを開けてしまい、「わっ、コワ」とヒヤヒヤしてしまいます(汗)。 ローダウンしたスクーターやハーレーでステップを擦ってヒヤッとしたことが何度か…。 でも、きれいにヒラリヒラリバイクが寝ると、その瞬間「コワイ」と「楽しい」が頭の中で相殺され真っ白になっています。コーナー抜けた後で「あ~コワかった」と、思い、バイクを降りた後で「バイクってこんなに楽しかったんだ~」と思ってしまいます…危ないでしょうね(笑)。 さて質問したかったのは、 「バイクごとのコーナーの限界の手前を知れば、バイクが倒れこんでも恐怖心を感じずに済むのでは…」 と思うのですが、限界を試すには勇気が要るし、スキルが無い上に小心者なのでなかなか試せません。少なくとも自分のバイクで、「このコーナーではこれ以上倒すとコケるな」とか、察知するコツみたいなものってありますでしょうか? やっぱりコケて痛い目見るまで分からないモノでしょうか? ヘボな質問ですみません。初心者ライダーの私にご指導願います!

  • バイクにニトロ

    現在バイクが出てくるお話を作る仕事をしています。 私自身そっちの方面、全く無知なので言葉の使い方とか間違っていたら申し訳ありません。 で、質問は、 1.ニトロ噴射装置をつけたバイクはありえますか? 2.エンジン点火と同時にニトロ噴射はありえますか? 3.1と2がありえるとした前提で話を作る時に気をつけること(乗り物関係に詳しい読者に「ふざけんな」と思わせないようにすること)はありますか? まぁ、お話なので多少のうそはいいのですが、最低限守らなければならないことなどあったら教えてください。 質問が漠然としてるかもしれませんが、よろしくお願いします。