• 締切済み

名前の順番で書き手の心理を知ることは可能か

見ていただいて有難うございます。 スケールの小さい話ですが、よろしくお願いします。 私は個人で制作の仕事をしてます。 他の同業者と共同作業することもあります。 そこで質問ですが、FAX・メール等を 複数の人に転送するとき、 関係者各位ですまさず、 -------------------------------------(例) FAX  鈴木さん  佐藤さん  山田さん  中村さん  川村さん  ○○○の件で○○○○○○(略) ------------------------------------- と送るさき全員の名前を書くことも、あると思います。 そのとき書き手の心理では、どういう優先順位がおこっているのかが知りたいです。 この五人は、年齢や経験、仕事の流れは関係ない平等な五人とします。 思いだしやすい=親密さの順番で書いているのでしょうか。 私は原稿をもらう側で、いつも一番最後です・・ メンバー入れ替わっても最後だったりすると 嫌われてるのかな、とか思ってしまいます。 被害妄想っぽいので気にすまいと思ってましたが。 心理学的に、どうなんだろう?と、 ユングやフロイトの初心者本を読んだのですが、こういう具体的なちっちゃい問題のことまでわかるほど理解およびませんでした。 名前を書く順番に、どういう心理が働いているのか 今迄ひとりで考えいてただけなので、 他のかたのご意見を聞かせていただけると、参考になりうれしいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • doorakanai
  • ベストアンサー率27% (758/2747)
回答No.2

自分が段取りをして何かを送る側だとしたら 仕事を請けてくれた人から順番にパソコンにメモ 別件でメンバーが変わると、その箇所だけ名前を変えるようにしている 送信者が10件抱えていて、全てに関わってる、半分、1件だけ 関わってる制作者がいるとしたら 全てに関わってる人は、中段にいたら他の名前を変更しにくいので そのうちに最初に作ったメモの最上段または最下段にいるようになる。 あなたはあるジャンルの仕事に全て関わっているので いつも名前が最下段で固定されている。 手書きで何かする時も、パソコンの名簿を見ながらなので同じ並び 送信者の業種と立場がわからないので、勝手に想像してみました。 こう考えると最下段に名前があるからといっても どうという事はないですね。 心理学ではなく、相手の仕事の流れで考えてみては?

samarimo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 1の方も書かれてましたが、心理学に頼るのはお門違いのようですね・・ 具体的な送信状況を書いていただき、そういう事もありえるなと参考になりました。 ありがとうございます。

回答No.1

こんばんは。 > そのとき書き手の心理では、どういう優先順位がおこっているのかが知りたいです。 > この五人は、年齢や経験、仕事の流れは関係ない平等な五人とします。 > 思いだしやすい=親密さの順番で書いているのでしょうか。 通常では、こういう名前の順序は、 仕事での立場や年齢・経験などを考慮して並べられるのでしょうけど、 仮にそういう条件を「平等」だとして並べるなら、 FAXやメールを書く側の人間は、何らかの基準で名前を並べることになるわけですが… その「何らかの基準」=「なんでその順番で名前を並べたのかという意図」を、 “他の人間が” “正確に” 理解することは、難しいです。 特に、本人に訊いても「いや、特に意図はないんだけど…」と、 本人ですら認識していないような場合、 本人でもわからないことを、ましてや他の人間が“正確に”理解できるわけがありません。 万人に共通する「名前の順番に隠された“深層心理”」なんてものは存在しませんので、 他の人間ができることは、「どういう意図で並べたんだろう?」と“推測する”ことだけなのです。 その場合はもちろん、 「この人は50音順に並べただけなんだろうな…」 「こいつは人間関係で好き嫌いがはっきりしているから、こういう順番なんだろうなあ」 という感じで、 付き合いの深さから意図がわかりやすい(推測しやすい)場合も、もちろんあるでしょう。 しかし、そうでない場合(一見して理由がわからない場合)は、 > 私は原稿をもらう側で、いつも一番最後です・・ > メンバー入れ替わっても最後だったりすると > 嫌われてるのかな、とか思ってしまいます。 こんな感じで、「何故この順番なの?」とあれこれ悩むことになるわけです。 というわけで、 「万人に共通する、名前の順番に隠された心理状態」というのは存在しないので、書いた本人に理由を聞いて確認できないのであれば、人間関係の当事者のsamarimoさんが自分で理由を推測するしかありません。そのお相手や周囲の人間関係を知らない赤の他人(たとえばこの掲示板の回答者)が「正確に心理状態を推測する」のは不可能です。 最後に、 > 心理学的に、どうなんだろう?と、 > ユングやフロイトの初心者本を読んだのですが あくまでも「心理学」は学問なので、真面目な心理学の本というのは、 こういう個別具体的な人間関係(の把握や改善)に使えるようにはなっていません。 読むだけ無駄ですよとアドバイス。

samarimo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 推測するしかない、ごもっともなご意見です。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 日本の心理学は遅れている?

    たまに心理学関係の一般書を読んだりするのですが、 書店でいまだに「フロイト」「ユング」の字が 本のタイトルに踊りまくっている現状を目にすると、 学会、世間一般の関心等の各面で 「日本の“心理学”は、相当に遅れているのかな?」 ・・・と感じてしまいます。 (偏見かもしれませんけれど) 実際のところ、世界的に見てもかなり遅れているのでしょうか? このテの話題にくわしい方、お教えください。 専門家の方でなくてもけっこうです。 心理学については学生時代に少しかじった程度なので、 分かりやすいご回答や情報ソースを 教えていただけるとありがたいです。

  • アドラー心理学の最新情報

    ドモ、カプリコーンです。 お金がなくなりかけて、心理学関係の書籍を買うことも出来ず、 近くの図書館から心理学関係の書籍を読み漁ってる毎日なのですが。 アドラー心理学がフロイト、ユングに比べて有名ではないとかいわれていマスが、 別の質問で、マラソンの小出監督や高橋直子さんがアドラーを学んでいるという 話もあり。 結局のところ、(1)最新のアドラー心理学が学べる、書籍やHP、大学なんかを紹介していただきたいデス。 (2)エリック・バーンの交流分析、カール・ロジャーズのクライエント中心カウンセリングとの関わりも、もしあったら教えていただきたい。

  • 自己の形成と崩壊

    大学の心理学の授業で「自己の形成と崩壊」というテーマでレポートを書けという宿題がでました。 しかし、事情があってここのところ授業に出れていなかったため、言葉の意味がさっぱりわかりません。 「自己=自我」でいいのでしょうか。 もちろんレポートの内容は自分で考えますが、心理学用語の「自己」の意味だけ教えていただけないでしょうか。 それとプラスして、フロイト、ユング、ラカンなど関係している人の名前を教えていただけたら幸いです。こちらは面倒なら結構です。

  • 心理学 大学・短大・専門学校進学について質問

    初めての質問投稿です。 僕は今高校二年で大学進学を希望しています。 将来就きたい職業はまだないのですが、大学で心理学を学びたいと思っています。 いくつか疑問などがあるのでお願いします。 まず自分で調べてみましたが 心理学じたいユング派やフロイト派などあったり、 行動だったり、精神、臨床心理学などいろいろあってなにを選べばいいのか分かりません。 僕自身は、人の心理だったり人間が何かするときはどんな心理が働いているのかが知りたいです。 もうひとつ、それらを学ぶためには どのような判断基準で大学を選べばよいのですか。 また、偏差値が高い大学にいけば確実なのは分かりますが、MARCHよりいわゆる偏差値が下の大学で 就職や認定心理士?の受験資格がある大学も教えてください。 心理学を学べて大学に編入できる短大や専門学校もあったら教えてください。 偏差値が低くても参考にしたいので、みなさんのできる限りの情報を下さい。 長文最後まで読んでいただきありがとうございました。 よろしくお願いします。 失礼があったらごめんなさい。 これから直していきます。

  • 心理学を過信している人の存在

    に、イライラします。今は付き合っていない学生時代の友人なのですが結構優秀な大学にいるのですが、すぐに心理学の理論を場も考えず応用して、相手をわかったつもりになっちゃうんです。 上手く行かない子がいて、のですが、 「人に嫌われる時は、自分の方がその相手を心のどこかで嫌ってるからだ」という理論により 「貴方は彼女のことを好きだと思い込んでいるだけで本当は嫌ってるの」 なんて言いだすんですよね…。 また、あまりにも屈辱的ことを言われたので、ある子に対し怒ってたら、 「貴方は無意識のうちに彼女にコンプレックスを持っているの。だって貴方は・・だけどあの子は・・じゃない?だから貴方それが気に食わないんじゃない?苦手とする人ってさ、無意識のうちにコンプレックスを抱いているものなんだよね」なんていいだす始末。 で、そういう人に限ってその理論?を否定したら逆に怒り出すのです。 上のような社会心理学までならああ、いつもの薀蓄か。で済むのですが、 発達心理学(フロイトとかユングとか)理論を人間関係で持ち込まれた時は流石に「貴方私の育てられ方に何文句つけんの?」って思っちゃいました。 「無意識」なんて大抵解釈者による恣意的な意味づけだと思うんですよね。 (もちろん専門家なら別でしょうが) そういう人皆さんの周囲にいらっしゃいますか?どう付き合ってますか? またそういう理論に溺れる人の心理って皆さんなら逆にどう分析しますか?

  • 深層心理と脳および身体との関係

    (1)フロイトは「精神・心」の構造を「意識,前意識,無意識」および「超自我,自我,エス」というふうに考えましたが、それと「脳」および「身体」との関係はどのように言っているのでしょうか?それとも何も言い残してはいないのでしょうか? (2)上記に関連しますが、科学哲学者のポパーという人は、「自我ないし精神が大脳の創発的所産である(つまり大脳に起源をもつ)ことを率直に承認した」(『こころとからだ』〔青木書店〕p39)そうですが、フロイト以外にもユングなどの深層心理学者は、「自我」とか「自己」とか「意識」,「無意識」といった非物体的事柄を、「脳」とか「身体」といった物体的事柄と、どのように関連させて説いたのですか?大雑把でけっこうですので教えて下さい。 (3)また、「創発的」という言葉の意味がよくわからないのですが「創造的」とは違うのですか?たとえば唯物論の中に「創発主義的」などと言われるものがありますが、一般の唯物論とどう違うのでしょうか?これについてもわかりやすく教えて下さい。

  • ロジャーズの入門書を探しています

    質問です。 会社の仕事の延長で、カウンセリングの勉強を始めていますが 傾聴においては、ロジャーズの来談者・・・が中心になると考えて いるのですが、このロジャーズの関して、入門書のような書籍は ありますでしょうか? 図書館などでいろいろ検索しましたが、やはり専門書の類が多く 初心者にとっては、難解なものばかりです。 また、ロジャーズだけでなく、フロイトやユングに代表される 心理学についても、入門書を紹介頂ければありがたいのですが・・・ 心理学=専門 ですから、素人向けには無いかもしれませんが どなたか詳しい方がおられたら、よろしくお願いします!

  • 女性からの手紙の最後が苗字だけのときの心理は?

    女性からのメールの最後の署名に 中村春子と書いてある場合と、ただ中村とだけ書いてある場合があります。 中村さんと親しくなると中村春子とフルネームjで書いてきます。 女性の心理として、フルネームで書くと親しい間柄だという意識が うまれるのでしょうか。 教養と自信のある女性は常にフルネームを使っている感じがします。 対人関係の教養の差という気もします。 女性の手紙の署名が苗字だけのときの気持ちをお教え下さい。

  • 順番待ちの横入りされたときと名前間違いの心理

    学生のときにやっていたイベント屋のバイトを思い出したので質問させてください。 接客中心でイベント(コンサートとか)の受付とか予約しているお客さんの名簿管理とかしていました。 ある日、受付にわらわらとお客さんが集まってしまったので一列に並んでくださいと声を掛けて一列に並んでもらって受付していたのですが、ふと横を見ると常連さんでちょっと強面のお客さんがいて、ついそのお客さんを先に受付してしまいました。(受付は5秒も掛かりません。名前を聞いてチェックするだけです。)そしたら次の番のお客の1人がすごい怒り出しました。申し訳ないと謝りましたが、それでも収まらないらしく僕のほっぺをつねってきました。なぜほっぺなのかはナゾですが(汗)、そのとき僕は妙に落ち着きを払っていて「言葉ならともかく手を出すんですかぁ」と言ったらその場はその客のほうが悪いような雰囲気になってなんとかなりました。こちらも再三謝りましたけど。 僕がミスしたのは確かですが、どのお客もサービスは全て同じで、先だからといって何か時間的あるいは物理的に損することはありません。予約しているので指定席です。時間といっても上記の客の場合は5秒くらいです。さらに僕が予約のぶんの受付をキャンセルぶんも含めて全て済ませてOKと報告するまでイベントは始まりません(なので5分くらいのラグは出てしまいます。) 他にも、受付の横入りするお客にすごい切れまくっている方など、順番待ちに関してはとてもナゾが多いです。 この場合人間の心理的にどのような考えが働くのでしょうか? 僕なら確かにちょっとはムっとはしますが別に実害があまりないなら、時間内であれば却って最後でもいいかなぁと思ってしまうのです・・・ これと似たので銀行のATM待ちもありますよね。これはちょっと性格が違うとは思いますけど・・・ あと、名簿の名前違い。これもフリガナ一文字だけでもすごく怒るお客さんいました。確かに別人にはなってしまいますが、受付のときに予約番号と電話番号を確認すれば本人だということはわかりますし、コンサートで自分の名前は必要かと言えばノーでしょうしね。 これも何か心理的な何か働いているのでしょうか? 今働いているところでも顧客管理で名前に関しては非常に厳しいです。 まぁこれもまた違う要素もあるとも思いますけども・・・ 長文すいません。 ふと疑問に思ったのでこういうのに詳しい方、おヒマなときに回答して頂くと嬉しいです。別にこういうのに批判とか愚痴っているワケではなくどういう心理が働くのか、素朴に疑問に思いました。 宜しくお願い致します。

  • 結婚式に流すPVのエンドロールの名前の順番。

    はじめまして。 困っているので、ご存知の方は是非お知恵を貸してください。 友人の結婚式の披露宴で流すPVを作ることになりました。 PVの最後にエンドロールを流し、当日のゲストの名前を入れることにしたのですが、名前の順番ってどうなるんでしょうか? 新郎会社関係→友人→親族→新婦会社関係→友人→親族もしくは、 新郎会社関係→新婦会社関係→新郎友人→新婦友人→新郎親族→新婦親族でしょうか? それとも全く別の順番でしょうか? 冠婚葬祭関係なので、失礼が絶対あってはならない場所…。 是非教えてください。