• 締切済み

機械構造用鋼の冷間圧延薄板 の販売先?

熱処理に関して材料強度の試験を予定していますが、使用予定の薄板の販売先が不明です。(丸棒ならあるのですが) 販売先を教えて下さい。 予定している必要な材質と板厚は次の通りです。 材質:(1)S15CまたはS15CKまたはS20C    (2)SCM415またはSCM420   など 板厚:0.3、0.6、0.9、1.2 (mm) なお、試験ですから購入量は数kg位の小量です。

みんなの回答

  • wwc57263
  • ベストアンサー率78% (167/213)
回答No.2

あなたの仕事上で取り引きがある鉄鋼メーカー、鋼材屋などに片っぱしから聞いて調べてもらうしか無いでしょう。 あなたのお仕事が直接的に「この手の分野ではない」というなら知り合いなどを通して調べてもらう、といったところでしょうか。 材質的にはごく一般的ですが、おそらく「板材」として考えた場合にご希望の厚みが極端に薄いので「規格品として存在しない」という可能性は十分あり得ます。 どうしてもこの厚みでないと、という場合は「特注品扱い」を受けることも念頭に置いた方がいいかもしれません。 ご希望の厚みの他に縦、横の寸法、後は各サイズの厚みの物がそれぞれ「何枚ずつ必要か」を明記して相手側に伝えた方がいいですね。 下記に載せたサイトでもこの手の質問をすることが出来ますので良ければご利用ください。 技術系専門のサイトですのでその分野の専門業者が多く登録していますから、いい業者、メーカー等が見つかるかも知れません。

参考URL:
http://www.nc-net.or.jp/
michsh37
質問者

お礼

ご回答を頂き、有難う御座います。 入手希望の材質は、通常の市販材です。 ただし、通常は丸棒(鋼材)の提供ですが、実験をする上で、板材を入手したいものですから、今回の質問に及びました。 ご連絡を頂いたURLで調査しましょう。 有難う御座いました。

  • cedia678
  • ベストアンサー率27% (56/203)
回答No.1

販売先?それは鋼材の問屋に聞かないとわからないですよね? ミルシートを取り寄せている販売先ならトレサビリティーもとれるでしょうから使用用途もわかるんじゃないですか?

michsh37
質問者

お礼

ご連絡を頂き、有難う御座います。 本質問をさせて頂く前に、某製鉄鋼の一次問屋に当たって見ましたが、 希望の材質を扱っていないと言うことで、最後の手段で本欄へ質問をしました。 質問の仕方(語句の使い方)が悪くて失礼しました。 販売先、または問屋と書くべきでした。 問屋、または販売先をご存知でしたら、ご教示下さい。 皆様のご協力をお願いします。

関連するQ&A

  • マシニングで角材加工

    材料は、  長さ145、パイ55、材質S45Cの丸棒(両端R加工済み) 片方を3つ爪チャックでクランプし板厚22、深さ65のフライス加工をして、 もう片方をバイスでクランプして同じく板厚22、深さ65のフライス加工を しているのですが、  ・根本側は21.75で先端側は21.95となってしまう という問題を抱えています。 これをバイスでクランプするのではなく、 3つ爪チャックでクランプする方法に変更して 加工することは可能でしょうか? (強度や精度の問題)

  • 大径S45Cの引張強さの保証方法

    いつもお世話になっております。 S45Cでφ130(L=1000)丸棒の引張強さはどのように保証はすればいいでしょうか。 S45CやSCM435を扱うとき、強度保証のために引張試験を通常実施しているのですが、 製品がφ130 L=1000のS45C(焼入れ・焼戻し)となっておりおります。 1)一般的に焼入れ性が悪いため、試験片を素材の中心から切出しても規格通りの引張強度が得られないと考えております。この程度の径の材料はどのように引張試験を行えばよいのでしょうか。 また焼きが入っている部分(材料の端部)から試験片を切出せば、規格の強度が得られるかもしれないと思いましたが、ありなのでしょうか(JIS Z2241では切出し位置の指定まではありませんでした。) 2)冒頭にも記載させていただきましたが、こういった大径の材料は、引張強度をどのように保証すればいいのでしょうか。 普段、機械的性質はJSME(記載のないものはJIS)に従っているのですが、S45CはSu値などがφ100以下となっておりましたので、今回材料試験は必須と考えております。 S45Cを使用する部品はピストンロッドになります。 よろしくお願いします。

  • 金属材料の材質の違いと特徴

    設計で材料選定をしているのですが、どのようなものを使ったらいいのかわかりません。候補はS45C,SCM415,SCM435なのですがそれぞれどのような用途に使用すればいいのか教えてください。 S45CなどS□□CとSCM415などのSCM□□□では材質的にどのような違いがあるのでしょうか? S45C,SCM415,SCM435はそれぞれどのような特徴や違いがあるのですか? (硬さや熱処理などでどう違うのか?)教えてください。よろしくお願いいたします。

  • バイスでのフライス加工の精度

    材料は、  長さ145、パイ55、材質S45Cの丸棒(両端R加工済み) 片方を3つ爪チャックでクランプし板厚22、深さ65のフライス加工をして、 もう片方をバイスでクランプして同じく板厚22、深さ65のフライス加工を しているのですが、  ・根本側は21.75で先端側は21.95となってしまう という問題を抱えているのですが、 どうしたらきれいに同寸法がでますか?

  • 機構鋼と機合鋼

    S25c scm425では生材段階でもSCM425の方がやはり強度は上なのでしょうか。

  • ヘイコウキーのSCM440-Hの代替材質

    お客様が平行キー63X32X350の材質をSCM440-Hで指定されております。 (1)SCM440は丸材しか入手できなく、所定の寸法に削ると加工費が高くなるのでS50C平鋼(38X65X352)で代替できないかと考えました。 しかし調質後の硬度はSCM440-HはHBW285~352、一方S50CはHBW212~277で硬度(強度)が不足します。 S50Cを特殊な(と言っても普通の熱処理屋さんでできる)熱処理でHBW285程度までの調質はできるのでしょうか? (2)また、S50C以外でHBW285程度まで硬度の出るコストの違いの少ない平鋼材はないでしょうか? アドバイスよろしくおねがいします。

  • SKD61 引張特性について

    初心者質問ですが、よろしくお願いします。 SKD61 の引張特性についての情報がほしいです。 自分の持っているものですと σs=156 kgf/mm^2 と有るのですが、 JIS規定値はありませんよね?? 成分規定のみで引張強度分かるのですか?? SCM435 以上の引張強度有していると考えています。 通常の使用方法と違うのかもしれませんが、 高強度の丸棒として使用したいと考えています。 以上よろしくお願いします。

  • 冷間圧延について

    教えてください。板橋区なのですが、チタンを冷間圧延してくださる場所が探しても見つかりません。 チタン板でt5.5やt6、t7、t8などのチタン2種をt4に圧延してくださるところを探しています。 いままで手にチタンを入れていた業者さんが圧延してくださったのですが、手に入らなくなってしまい材料は手に入れたのですが、圧延してくださる場所が見つかりません。 ご存知の方お教えください。

  • 材料引張り試験について

    今回、引張試験機でS45CとSS400の丸棒の引張試験を行いました。 そして、実験で得られた結果と文献で調べた降伏点、引張強さと差が生じていました。この差が生じた理由は何ですか? 他の材料(アルミや木材等)の引張試験で得られた値とS45C、SS400との違いは何ですか? 機械部品の強度設計の時に、引張試験で得られた強度値はどのようにして使用されるのでしょうか? 引張試験で得られた強度値と他の試験結果との関係はどのような物でしょうか? 一度に複数の質問すみません。

  • 各材質の硬度

    初投稿です。よろしくお願いいたします。 会社の改善活動を行っているのですが、 わからない所がありましたので、お聞きしたいのですが、 各材質の硬度を教えていただきたいです。 ビッカースやロックウェルのHRCなどでお願いします。 SS400・S20C・S45C・SK3・SKD11・SKD61・SCM415・SCM440・ SUS系303・304・416・420・430・GO31・GO4・GO40F わかる範囲だけでも結構ですので、よろしくお願いいたします。 ・・・できれば各材質の特性なども詳しくわかれば嬉しいです。 これらが載っている所でも教えて頂ければありがたいです。

専門家に質問してみよう