- ベストアンサー
いらっしゃるといらっしゃいます
「明日、いらっしゃる?」「明日、いらっしゃいますか?」は何が違いますか?どちらが丁寧ですか?なぜか? 以上の質問について、大学で発表しなきゃいけないので、どなたが教えてくださいますか? (考えるほどわからなくなる。先生がほしいのはその質問の背後にあると思いますが。)
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 学校の宿題ですか‥ ( ^^; 「ます」が付いている後者の方がより丁寧であることは誰の目にも疑いの余地はありませんが、中学校ならいざ知らず、大学でそれを問う先生も先ずいないでしょう。何となく難問の臭いがしますね (笑) 「明日いらっしゃる?」 これが話し相手の明日の予定を尋ねているのだとすれば、かなり不自然な敬語表現と言えます(現実の会話では、結構耳にしますが)。「いらっしゃる」という尊敬語を使うべき相手に尋ねるのならば、「いらっしゃいますか」と言うのが自然です。 逆に、これが自然な日本語であるという前提に立った場合、考えられるのは次のことです。 「いらっしゃる」の主体に対しては敬意を表しているが、話し相手に対しては敬意を表していない。 すなわち、この文では「いらっしゃる」の主語が質問の相手とは別人である可能性が高いと言えます。例えば、部長が社長秘書(平社員)に対して 「(社長は)明日いらっしゃる?」 と尋ねるようなケースが想定されると思います。
その他の回答 (8)
- MockTurtle
- ベストアンサー率26% (93/350)
「明日、いらっしゃる?」について新たな考えが浮かびました ( ^^ 会合の席などで期せずして友人や知人と出会った場合、男同士ならば「あれ、君もいたのかい?」などと言いますが、女性の中には同輩相手であるにも拘らず「あら、あなたもいらっしゃったの?」と言う人が少なくありません。 つまり、身分・年齢的に同格の者同士の会話(敬語を用いる必要がない)において、「いらっしゃる」と言うことは通常男性では考えられないので、逆にそのような表現をするとすれば、話し手が女性である可能性が高いと言えます(もちろん例外もありますが)。 以上のことから「明日、いらっしゃる?」の話し手は女性で、話の相手は身分・年齢的に同格の人である(故に「ます」を省略)という推定も可能です。 その場合、「いらっしゃる」は、尊敬語ではなく、「お琴」や「お着物」などのような女性言葉(一種の丁寧語)の類と言えそうです。
お礼
前回の授業の中で討論した時、「明日、いらっしゃる」は奥さん同士が使う言葉の可能性が高くて、相手に対して自分が上品な言葉使いをしていると示しているとクラスメートが言っていました。 なるほど!ありがとうございます!明日発表しときます=^_^=
- MockTurtle
- ベストアンサー率26% (93/350)
こんにちは、追加のご質問への回答です ( ^^ > xxyytimは特別な読み方がなくてそのままです。 あ、そうなんですか‥ まあ、電話相談室じゃありませんから、読みがなくても特に支障はありませんね ( ^^; > ちなみに、スープを薄めてもらう時、倍の薄さか半分の薄さをどっち > いえばいいですか? これは前回も書かれていましたね。ついでに触れようかどうか迷ったんですが、お尋ねになっている感じではなかったので、パスしました。あらためてお答えします ( ^^ スープを薄めるとは「薄さの度合いを強める」という意味ですから、「半分の薄さ」は論理的に正しくありません。では、「倍の薄さ」が正解なのかと言うと然に非らず。こういう場合日本語では、「半分の濃さに薄める」と表現するのが一般的です。
お礼
わかりました!ありがとうございます!<( ̄︶ ̄)> あの子は今インドカレー屋にバイトしているので、たぶんそれで気になったかな。明日の授業にあった時いっときます。ありがとうございます!
- Parismadam
- ベストアンサー率65% (2756/4211)
はじめまして。 ご質問1: <~は何が違いますか?> 1.「明日、いらっしゃる?」: (1)疑問の終助詞「か」が省略された、口語体になっています。 (2)「いらっしゃる」は「来る」の尊敬語の終止形です。ここでは「尊敬語」だけが使われています。 2.「明日、いらっしゃいますか?」: (1)丁寧語「ます」が使われています。 (2)終助詞「か」も使われており、省略はありません。 ご質問2: <どちらが丁寧ですか?> 「明日、いらっしゃいますか?」の方です。理由は、以下の通りです。 1.「いらっしゃる?」の方は、 (1)尊敬語だけが使われ丁寧語がありません。 (2)終助詞「か」が省略され口語体になっています。 2.「いらっしゃいますか?」の方は (1)尊敬語+丁寧語と2つの敬語が使われています。 (2)終助詞「か」も省略されていません。 3.以上から、「いらっしゃいますか?」の方が丁寧な敬語、となります。 4.一方、「いらっしゃる」の主語が第3者の場合、 「いらっしゃる?」の方は聞き手に対する丁寧語がまったくありません。 「いらっしゃいますか?」は聞き手に対する丁寧語「ます」があります。 その意味で、「いらっしゃる」は聞き手に全く敬意を払っていないということになります。聞き手が自分と同じ立場か下の立場の人に対する場合にのみ使えます。 一方「いらっしゃいますか」は聞き手にも敬意を払っていますから、聞き手が自分より上の立場の人に対しても使える表現です。 以上ご参考までに。
お礼
長々説明してくださりありがとうございます!^-^たいへん参考になりました。ありがとうございます!
- MockTurtle
- ベストアンサー率26% (93/350)
こんにちは ( ^^ xxyytim さん(何と読むのでしょう?)は、もしかして外国の方だったんですか? 質問文が滑らかな日本語だったので、気が付きませんでした。 「日本語教育学演習」ですか、中々面白そうな学科ですね。 これが主に外国人を対象とする講座だとすれば、私の回答は少し考え過ぎだったかもしれません。 例文は単に「明日、いらっしゃる?」ですから、この場合、普通は相手の予定を訊いていると考えるのが相当です。相手以外の第三者の予定を尋ねるのならば、「鈴木先生は、明日いらっしゃる?」などのように、普通は主語を省略しません。そうしないと誰のことを言っているのか判りませんからね。 ただし、次のように会話の流れで主語が特定できる場合には、しばしば省略されます。 <例> お客 「あれ、社長は?」 社員 「あいにく、本日は出張しております」 お客 「明日は、いらっしゃる?」 社員 「午後から出社する予定になっています」
お礼
MockTurtleさん: こんにちは! わざわざ何度も回答してくださってありがとうございます^0^! xxyytimは特別な読み方がなくてそのままです。xyはわたくしの名前の略で、timはよく先生たちに呼ばれてたし、区別としてもつけたものです。 おっしゃったとおり、わたくしは留学生です。今年の「日本語教育学演習」の授業は全員40人のうちに日本人学生は32名くらいです(正確に数えてないけど?~?)です. これから授業はほとんど講義がなくて、学生たちの発表(みんなの説明は上手でした≧◇≦)です。私も敬語についておもしろいことをテーマにしたいんですが、なかなかきめられませんでした。 ちなみに、スープを薄めてもらう時、倍の薄さか半分の薄さをどっちいえばいいですか?(となりの沖縄出身の学生が気になった問題です。)よろしければ、教えていただけますか?
- junah
- ベストアンサー率36% (32/87)
何が違うかということについては、まず見てわかることを機械的に記述すれば良いですね。 後者は、前者の表現に「ます」と「か」が付け足されてできたものです。逆に、前者にあって後者に無いものはありません。 「明日」は良いとして、動詞「いらっしゃる」は「行く/来る」の主体敬語(尊敬語)であり、話し手から「行く/来る」動作をする主体に敬意を払う語です。ここでは、動作主体とは質問されている人なので、結果としては聞き手を敬っていることになりますが、次の「ます」のように聞き手を直接的に敬うものではありません。「ます」は対者敬語(丁寧語)であり、話し手から聞き手に敬意を払う意味があります。「か」は複雑ですが、ここでは疑問の意であるとして良いでしょう。 前者は疑問の「か」を省略して、「?」によって、話し言葉なら上昇イントネーションによってのみで疑問の意図を示していると言えますが、このことがぞんざいであるとは一概には言えません。イントネーションで疑問の意は十分通じるからです。 それでも前者の方がぞんざいな感じを与えます。それは、すでに述べましたが「ます」の有無によるものです。「ます」のみ加えて「明日、いらっしゃいます?」であれば、丁寧さの度合いとしては後者との差はほとんど感じられません。 両方とも「いらっしゃる」は用いているわけで、これも先に述べたように形式上は「来る」人すなわち聞き手への敬意は払われているはずなのですが、それでも対者敬語の「ます」の有無が印象を大きく変えています。このあたりが考えどころでしょうね。
お礼
詳しく分析してくれてどうもありがとうございます!∩_∩ 「いらっしゃいますか?」は尊敬語と丁寧語が両方が用いられたので、比較てきに丁寧ですね。
- suunan
- ベストアンサー率14% (224/1569)
意味は同じで後者のほうがより丁寧です。 「いらっしゃい」は 「いらっしゃる」の連用形で 「ます」は丁寧さを加えるだけの助動詞。 つまり丁寧さしか違いません。 なお、 前者は疑問詞「か」を略すことで 親しみを表現しています。
お礼
なるほど!★~★。親切に教えていただいてありがとうございました!
- jo-zen
- ベストアンサー率42% (848/1995)
「明日、いらっしゃいますか」が丁寧です。文法的に体を成してます(由緒正しき日本語です)ので。 「明日、いらっしゃる?」は、かろうじて?が文末についているので、「明日、いらっしゃいますか」ということを言いたいんふだということが推測できますが、親しい人同士の会話くらいでないと失礼です。そうするとわざわざ「いらっしゃる」という尊敬語を使うことが不自然で矛盾します。そういった間柄では「明日、いる?」「明日、います?」が妥当なところだからです。
お礼
ご回答ありがとうございました^-^!間柄によって言葉使いしないと、尊敬語でも不自然が感じられますね-____-" 。
- millennium-man
- ベストアンサー率30% (78/256)
「明日、いらっしゃる?」は疑問文のつもりで書いたのでしょうが、疑問文の体裁をなしていません。かろうじて疑問文だとわかるのは ?がついているからです。日本語の疑問文は必ず「か」をつけましょう。(?)は日本語の表記として認められていません。疑問文にするためには「「明日、いらっしゃるか」ではいかにもぶしつけだから、「明日、いらっしゃいますか。」が無難なところです。 少なくても大学の発表であれば(?)をつけるような間違ったことはしないことです。 「明日、いらっしゃる?」は?をつけなければ疑問文かどうかわからないじゃないかといわれるかもしれませんが、そのとおりです。誤解を防ぐ意味でも「か」をつけなければなりません。 話し言葉で「明日、いらっしゃる」と尋ねますが、疑問文かどうかは抑揚で区別していますね。 答えはもちろん「明日、いらっしゃいますか」の方が丁寧で正用法ですが、間違っても(?)をつけてはいけません。
お礼
とても勉強になります。ありがとうございました!^o^
お礼
MockTurtleさん: ご回答ありがとうございます!!^-^ 宿題というが、わたしだけの宿題かな。今年前期日本語教育学演習という授業をとっているので、授業中いろんな紛らわしい日本語問題について討論しなければならない。たとえば「理由と原因の違い?」、「レポートと報告の違い?」、「スープを薄くしてもらうとき、倍の薄さか半分の薄さか」など、大変ともいえますが、おもしろさも感じられます^0^。私の上記の問題ついての発表は次回になりますが、ご回答は系統的で本当に助かりました!授業中にいっときます!